相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 台町
  7. グレーシア横浜
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-20 00:43:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-yokohama.jp/#top

地名地番:神奈川県横浜市神奈川区台町8-1他
住居表示:神奈川県横浜市神奈川区台町
交通:R線ほか横浜駅徒歩6分

売主:相鉄不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
設計:株式会社デザインネットワークス
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

構造 鉄筋コンクリート造地上10階建 80戸
延床面積 6126 ㎡
建築面積 695 ㎡
敷地面積 1075.34 ㎡

着工 2023/10/01
完成 2025/03/31

フラワー緑道の横浜駅側の入り口に隣接したマンションみたいです。
信号ひとつ渡ればCIALアネックスやYOKOHAMA FRONT TOWERのぺデストリアンデッキに入れるのは便利。

[スレ作成日時]2023-08-20 15:55:13

現在の物件
グレーシア横浜
グレーシア横浜
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区台町8-1他
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR東海道本線横須賀線京浜東北線・根岸線・京急本線横浜駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.18㎡~75.06㎡
販売戸数/総戸数: / 80戸

グレーシア横浜

301: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-28 12:15:22]
割高でも、ある程度の広さが必要で出せる絶対額が決まってる層からしたら選択肢がないから売れちゃうんじゃないの?後で苦労するかどうかは見ないようにするしかないでしょ。
投資家ばかりじゃないし。
302: eマンションさん 
[2024-04-30 10:13:52]
66平米で12890万って高過ぎだろ
303: 匿名さん 
[2024-05-01 10:36:44]
この立地ですしそれほど時間をかけず完売はすると思いますが、やはり高いですね。
登録期間が短い件ですが、やはり事前に申し込みが入った数を販売しているのだと思います。
このような販売方法はどこも同じではないのでしょうか。
304: 匿名さん 
[2024-05-01 12:35:29]
あまり話にあがっていませんが各住戸専用宅配ロッカーってどうなんでしょうか。
305: 匿名さん 
[2024-05-01 14:12:57]
坪671万!なかなかやるわね。
高いけど完売でしょうね。。
306: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 15:02:17]
マンション高騰してるとはいえ、フロントタワーより高いって時点で購入意欲削がれるわ
307: マンション検討中さん 
[2024-05-01 16:34:44]
適正価格なんて時代によって必ず上がっていくんだから話しても無駄ですよ。ナビューレだって新築当初は@200~だったんだから。
フロントタワーも5~10年後には@1000~だろうし、グレーシアも@800~になってるでしょうね。
308: eマンションさん 
[2024-05-01 17:41:52]
フロントタワーやナビューレとグレーシアを同列に扱うのはちょっと…
ここは立地以外はいたって平凡なマンションでしょう
309: マンション検討中さん 
[2024-05-01 18:38:11]
横浜駅の相場なんて有って無いようなもんだからね。
そもそも供給が少ないエリアだし、都心とかフロントタワーの価格に便乗して相場釣り上げようとしてるのよ。
デベに足元見られてるってこと。
310: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 22:49:44]
フロントタワーをスルーしてしまったからといってこんなマンションを買ってはいけない
高値づかみになる可能性大
311: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 22:57:20]
>>310 マンション掲示板さん

じゃ横浜駅住みたい人はどこ買えばいいの?
312: 匿名さん 
[2024-05-02 01:02:46]
>>306 検討板ユーザーさん
ああ、例の人ですね。未練があっていつまでも、ここに来てるのでしょうか?
313: マンション検討中さん 
[2024-05-03 21:33:31]
314: 評判気になるさん 
[2024-05-03 21:46:22]
>>311 口コミ知りたいさん
東口のタワマンの中古がいいのでは?
自分で考えよう。
315: 匿名さん 
[2024-05-04 16:03:53]
>304

2024年問題に逆行するような。マンションではエントランス脇の宅配ボックス以外は別途配送料を徴収しますなんてそのうちなるかも。
316: 匿名さん 
[2024-05-04 16:40:23]
物件価格だけでなく管理費と修繕積立が相当割高。相場を知らない人はちゃんと調べてから判断しようね。
317: マンション検討中さん 
[2024-05-05 15:59:31]
修繕積立に割安割高という概念はないでしょ?必要になった時のために予め積み立てるんだからある程度高い方がまっとうだと思いますけど。
投資を念頭に早々に売り逃げできるマンションを探してる人達にとっては違うんだろうな、、、
318: 匿名さん 
[2024-05-05 16:02:56]
>303

土日だけってのはどうかな。仕事によっては休みづらい人もいる。そういった配慮には欠けている。
319: 匿名さん 
[2024-05-05 16:18:32]
>>295 >>298 >>299
グレーシアハイム横浜台町
売れちゃいましたね、坪301万円は安すぎるから当然だ
320: 匿名さん 
[2024-05-05 16:22:33]
>319

ちゃんと長期修繕計画の中身も確認しようねってこと。ぼったかもしれない。
321: 購入経験者さん 
[2024-05-05 16:46:07]
>>320 匿名さん
自分たちが受注出来るかどうかもわからん「計画案」に「ぼった」も何もないと思うが?
逆に安く見積り過ぎてる案は雑で信頼性が低いかもしれない。その意味では中身をよく見た方がいいのは確かではある。
322: 匿名さん 
[2024-05-05 16:49:39]
>321

いろいろ理由を管理会社がグループに誘導なんてこともあり得る。

323: マンション検討中さん 
[2024-05-05 17:29:01]
ここの場合、この規模で内廊下・ディスポーザー・良水工房と管理費・修繕積立金が高くなる要素しか無いから割高というより妥当に高いって感じ。
ただでさえ最近の物件は物価・人件費高騰を加味した値で出さざるを得ないから過去のものに比べたら高くなるのは当然といえば当然ですし。
中身確認したほうが良いのは確かだけど、単純に昔の物件と単価比較して高いと言っても意味は無いような。
324: 匿名さん 
[2024-05-05 17:47:04]
価格は10年前の2倍
建物の品質、設備が上がったわけではなく、むしろ劣ってる
施工現場みるとわかるけど、残酷だよ
325: マンション検討中さん 
[2024-05-05 22:55:43]
>>324 匿名さん

どのへんが劣ってるのでしょうか?
326: 匿名さん 
[2024-05-06 23:59:00]
>>325
相対的だからね、分からないならその方がいいよ
327: 匿名さん 
[2024-05-08 11:45:54]
今はマンション価格が高騰していますが、逆に設備のグレードは下がっているんですか?
その辺りはマンションにもよりそうですが建築コストを抑える為に低価格の建築資材を採用しているのでしょうか?
329: 匿名さん 
[2024-05-08 18:43:57]
ナビューレやフォレシスのころが一番建物自体は優秀だったんじゃないかな。
北仲ですら共用部だけ豪華にして部屋は以下略だったしね。天井低いし窓ちっさいし。
その頃のマンションは管理さえよければ100年持つとも言われてるから有だと思うけどね。
ただ良いマンションは中古でも下がらないどころか値上がる一方だから何とも。
グレーシアはさぁどっちだろうね。

330: 匿名さん 
[2024-05-10 10:00:58]
こちらは専有面積に対する管理費が高い気がしますが内廊下だからですか?
管理費の設定は管理会社によって大きく異なるようですが、モデルルームでは営業さんに訊ねれば管理費の内訳も教えていただけるのでしょうか?
331: マンション検討中さん 
[2024-05-10 14:28:17]
この規模のマンションに内廊下、ディスポーザがあって約326円/平米はむしろリーズナブルだと思いました。
共用施設に違いはあれど、フロントタワーは450戸超で500円/平米くらいしますし。
332: 匿名さん 
[2024-05-11 17:30:13]
>330

聞かないと教えてくれないでしょう。こちらから聞かないと教えてくれないとか出してこない資料っていっぱいある。
333: 匿名さん 
[2024-05-11 17:33:44]
>329

ナビューレはスケルトンインフィルだからメンテさえしっかりすれば100年もつだろうね。

一方で100年コンクリートとか長期優良住宅は眉唾もの。竪排水管が住戸内にあると交換時に縦1列の住宅で在宅する必要があって事実上無理。
334: マンション検討中さん 
[2024-05-12 10:37:04]
>>333 匿名さん

同時代のパークタワー横浜とかもスケルトンインフィルですね。グレーシア横浜はスケルトンインフィルではないのでしょうか?
335: 購入経験者さん 
[2024-05-12 14:49:59]
インターネット定額料金:539円/月、各住戸宅配ロッカーアプリ利用料:330円/月
宅配ロッカーのアプリ費用が発生するみたい。
336: 坪単価比較中さん 
[2024-05-19 14:13:16]
先着4戸販売中らしいけど5月11日に登録、販売があったやつですかね。4戸販売して4戸とも売れなかったのか??2期で4戸販売予定。この価格、この間取り、この程度の設備、販売苦戦しているってことですかね。お分かりのかた教えてください。
337: マンション検討中さん 
[2024-05-19 14:54:37]
>>336
1期は25戸で本広告が出てたので、そのうちの4戸が先着になってる。なので21戸は売れてるはず。売れ売れってわけでは無いけど、目が当てられないほどの不振でもない微妙な感じかと。個人的にはこの価格でこれだけ売れるんだ、的な気持ちのほうが大きい。そりゃデベも取り敢えず高額でだしてくるよね。
338: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 19:54:29]
ここで高い高い言われても
買う人は普通に買ってるってことですね

ここの意見が世の中の意見と考えては見誤りますね
339: マンション検討中さん 
[2024-05-20 10:03:18]
最近は買える人の数分しか作ってないですからね。デべはばかではありません。
価格が理由で買えない人は潜在顧客ですらないです。
340: 匿名さん 
[2024-05-20 17:00:53]
>334

間取り図の水回り近辺にPS(パイプスペース)があるでしょ。ここに竪排水管が通ってる。スケルトンインフィルだとパイプスペースを住戸の外にってレイアウトする。
341: 匿名さん 
[2024-05-20 17:02:27]
>337

来場者から購入意向探って売れる見込みの分売り出したのに残っちゃったわけだからね。見込みが外れたってのは否めない。
342: 匿名さん 
[2024-05-20 17:08:27]
>335

インターネット利用料が格安だね。追加料金を払わないと遅くてまともに使えない例のプロバイダか。要確認。
343: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 07:42:14]
同じ広さで10年前にユニーブルを買った時より1億高くなってる
設備の違いや地価や物価の高騰があるとは言えすごいね
344: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 21:22:31]
夏に相鉄が「横浜駅西口大改造構想」を公表するらしいですよ

2、3年で街がガラッと変わる様な話ではないけど
インパクトある内容なら、また相場も変わってくるかもね
345: 近所住民さん 
[2024-05-22 00:28:30]
>>338 マンション掲示板さん

ここの意見は世の中の意見の一部ですよ、だって掲示板でしょ、意見言う所だよ。
高いと考えている人がいるのは事実だから。ヨコハマフロント以下の物件に高い値段付けてるから高いと言う意見があって然り。
346: マンション検討中さん 
[2024-05-22 00:51:55]
>>341 匿名さん

普通、要望のある住戸プラスアルファを売り出すから、少し先着順が残るのは想定内。逆に毎期毎期完売御礼で売り切るマンションなんて極めて稀。先着順って、抽選で落選した人の救済に使えるから、売り手と買い手にとって都合がいいんだよね。
347: 匿名さん 
[2024-05-23 01:02:42]
>>346 マンション検討中さん
都合がいいと言うなら、先着順が早く売れるかどうかだな。
2期も4戸しか出さないから、販売スピードが落ちてきたのは事実だろうな。人気物件じゃないし、販売は苦戦すると思うな。今年いっぱいで完売するか?スミフ方式にして売るつもり?
348: eマンションさん 
[2024-05-23 07:23:48]
1億800万の部屋が竣工時値上がりして1.3億になったりしますかね?
流石に高すぎと思っていたのがここ10年以上値上がりしてきたし。
もう50平米で億ションは当たり前なんですね。
349: 匿名さん 
[2024-05-24 08:48:33]
横浜駅西口大改造構想…どのような計画なんでしょうね!
今年1月に発表された相鉄・東急によるザ・ヨコハマフロント最上階に会員制ワーキングラウンジやカフェ・バーなどの複合施設「フラグヨコハマ(Vlag yokohama)を2024年6月にオープンする話も計画のの一環なのでしょうか。
350: eマンションさん 
[2024-05-24 15:17:58]
>>349 匿名さん
そちらは過去に発表済みのものなので、また新しい構想が出てくるのではないかと思います。楽しみですね。
351: 匿名さん 
[2024-06-11 19:32:22]
>横浜駅みなみ東口地区市街地再開発準備組合の設立について

東口の郵便局、タワマンに!
あと、10年はかかるかな
352: 匿名さん 
[2024-06-13 13:40:41]
>>349 匿名さん
ヨコハマフロントタワーに住む友人が誘ってくれてフラグヨコハマ、先日内覧してきました。素晴らしい圧巻の景色、内装も高級感があり圧倒されました。1階2階のテナント情報も聞くことが出来ました。グレーシアを買うとフラグヨコハマも普段使いできますし(会員制のエリアは対象外)テナントも日常使いできますね。
353: 匿名 
[2024-06-14 21:17:37]
>>352 匿名さん
営業さんは大変ですね。
354: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 22:34:29]
>>351 匿名さん
残念ながら住居は建てられないエリアなのでタワマンにはなりません。

355: 匿名さん 
[2024-06-15 09:56:01]
商業施設ができるのかな?
356: 名無しさん 
[2024-06-15 10:11:19]
>>354 口コミ知りたいさん
フロントタワーのように商業施設兼マンションにはなり得ますよね?!
357: マンション検討中さん 
[2024-06-15 10:14:27]
東口の再開発エリアに建つであろうマンション(商業施設プラスでありそうですよね)もここよりみなとみらい近くて立地もいいなと思いますが、まだまだ先ですし、どうなるかもわからない、、、、
今欲しいとなるとやはりここかな、、、
358: マンション検討中さん 
[2024-06-15 10:46:46]
>>356
>>357
354さんの言う通り東口の該当地域は業務商業専用地域なので住居は建てられません。のでヨコハマフロントのように商業施設併設も無理です。少なくとも条例が変わらない限りは。ヨコハマフロントは商住共存地区だから建てられただけです。
359: 匿名さん 
[2024-06-15 13:37:35]
>>354 口コミ知りたいさん
ガセネタ
360: マンション検討中さん 
[2024-06-15 14:06:28]
>>359 匿名さん
いや、事実でしょ。条例で業務・商業専用地区に指定されてる。
今回もその前提での再開発計画。
361: 名無しさん 
[2024-06-16 00:32:34]
>>358 マンション検討中さん
そうなんですね、知らなかったです。勉強になりました。
ありがとうございます。
362: 通りがかりさん 
[2024-06-16 22:23:13]
>>342 匿名さん
500円とかでまともなサービスが提供できると思ってるのがおこがましいね。
363: マンション検討中さん 
[2024-06-17 15:09:06]
こちらそこまで人気がないのはやはり価格でしょうか?横浜駅徒歩5分平坦でフロントタワーを逃した身としては立地的にもこれ以上の物件はなかなか出てこないのではないのかと思うのですが…完売になっていないことを考えるとそんなになんですかね
364: 周辺住民さん 
[2024-06-17 16:07:45]
>>363 マンション検討中さん
駅5分でも解放感なし、線路と高速、幹線道路が近いわりに高すぎるんでしょう。
シティハウスのほうがまだ良いと思います。イオンできたし。
365: 通りがかりさん 
[2024-06-17 16:52:05]
>>364 周辺住民さん
なるほど、そういうことなんですね。シティハウスの方が繁華街な感じがしていたのと(ビブレとかの方面ってそんなイメージでした)グレーシアの方がハマレールウォークのおかげで天気の悪い日にもいいと思っていたのですが。
366: 周辺住民さん 
[2024-06-17 18:36:37]
>>365 通りがかりさん
グレーシアだって鶴屋町の繁華街と道一本隔ててるだけだし、ラブホもすぐ近くにあります。
シティハウスははまボウルが綺麗になったり、河合塾ができたりして昔と比べると明るい雰囲気になりました。
はまレールウォークについては同意です。
367: マンション掲示板さん 
[2024-06-17 19:21:04]
>>358 マンション検討中さん
条例?用途変更すればいいだけじゃないの?そんなの再開発なら日常茶飯事。
368: マンション検討中さん 
[2024-06-17 20:12:08]
>>367
良くわかってないなら発言しないほうが良いかと。そもそも用途地域の区分だけの話なら、工業専用地域以外は住居は建てられますよ。
369: マンション掲示板さん 
[2024-06-17 22:06:09]
>>368 マンション検討中さん
何でも知ってるえらい人にお聞きします。
条例ってどこにどのような記載があるの?
また条例は未来永劫変えることができないのでしょうか?
370: マンション検討中さん 
[2024-06-17 22:43:30]

ここのp3と4に書いてありますよ。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/tetsuduki...

またエキサイトよこはま22のガイドラインでも土地利用特性は大型商業ビルになってます。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/...

条例はもちろん改訂可能だけど、ここまで落とし込んであるものは簡単には変わらないのでは?
371: 評判気になるさん 
[2024-06-17 23:48:35]
>>369 マンション掲示板さん
条例改定には議会による議決が必要です。
横浜駅目の前にマンションを建てられるよう提案して横浜市議会に議決されるのはほぼ不可能じゃないですかね。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000836266.pdf
372: 通りがかりさん 
[2024-06-18 00:54:15]
>>366 周辺住民さん
たしかにそうですね^^;再検討します
ご意見ありがとうございます
373: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 06:21:10]
>>370 マンション検討中さん
なんか再開発のプロセスを全く理解できていない方のようですね。
現に関内駅前のセルテ再開発ではその条例で規定された用途が変更になっていますよ。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen...

374: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 06:27:05]
>>371 評判気になるさん
横浜のそれこそ駅直結の一等地、ウォーターフロントに東京駅のトーチタワーのような建物を建てようと計画した場合に反対する議会ってあるの?
それじゃ国立市以下だよ草
375: 匿名 
[2024-06-18 08:01:00]
みなとみらいももうマンションできませんって言ってから2棟できたしね。
まああれは既存マンションの総人口が規定の10000人を大幅に満たさなかったからなんだけど。
376: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 09:54:27]
>>374
横浜に住んてる人ほど行政としては国立の方がマシって思ってるような。
万一わざわざ諸々変えて住居も作れるようにしてもTorch Towerや高輪ゲートウェイみたいに高級賃貸じゃないの。一等地であればあるほど売り切りマンションなんて割に合わないと思うけど。
377: 匿名 
[2024-06-18 12:10:26]
>>376 検討板ユーザーさん
アマンレジデンス東京はどうなんだよ?
378: 名無しさん 
[2024-06-18 15:20:52]
>>377 匿名さん
あれは特別。でもああいう超プレミアムレジデンスが横浜にもできてほしいですね。
379: マンション検討中さん 
[2024-06-18 22:31:18]
そもそも郵便局の場所は横浜駅周辺が再開発エリアに指定された後に横浜市自身が住宅は建てちゃダメって条例を作った場所。
それを基にフロントタワーもグレーシアも希少性をアピールしてるわけだし、
仮にマンションOKって条例変えようものなら横浜駅西口の大地主が黙ってないでしょう。
380: 匿名さん 
[2024-06-18 22:54:33]
>>379 マンション検討中さん
黙ってるか黙ってないかなんて大きなお世話。
あんたに関係ないだろ。
魅力的な土地があってそこに全体の価値を高める良い計画が提案されれば検討して採用するのは当然だと思います。
381: 名無しさん 
[2024-06-18 23:59:01]
>>380 匿名さん
あんたもグレーシアと直接関係ない話題でそんなに興奮すんなよ。そろそろ横浜駅全体の話題はやめろ。
382: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-20 00:43:48]
>>380 匿名さん
魅力的な提案があれば条例は変えられるってこと?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グレーシア横浜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる