株式会社マリモの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮崎県
  4. 宮崎市
  5. 松山
  6. ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-21 12:25:42
 削除依頼 投稿する

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔についての情報を希望しています。
公式URL:https://polestar-m.jp/676/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154617

所在地:宮崎県宮崎市松山二丁目13-4(地番)
交通:宮崎交通「松山2丁目田爪クリニック」バス停 徒歩1分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.55平米~86.25平米
売主:株式会社マリモ・株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:?原建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-18 16:46:58

現在の物件
所在地:宮崎県宮崎市松山二丁目13-4(地番)
交通:「松山2丁目田爪クリニック」バス停 徒歩1分(宮崎交通)
価格:3,190万円~4,480万円
間取:2LDK、3LDK、4LDK
専有面積:70.55m2~86.25m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 56戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-08-19 13:45:18]
ここはひょっとしてシニア向け賃貸住宅の「メディウェル橘公園」の跡地ですか?
しかしすぐ近くでもうすぐ完成の「グランドパレス大淀河畔」がけっこう残っています。建築費高騰の折り、こちらもちょっと厳しいのでは。
JR鉄橋のそばですので、しょっちゅうではありませんが、列車の走行音が響き渡る地域です。
2: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 12:12:10]
価格が結構するのでなかなか売れてないみたいですね
せっかくの大淀河畔でも前に建物ありますし
3: 匿名さん 
[2024-08-20 08:16:43]
>>2マンコミュファンさん
前の建物とはザ・レジデンス大淀河畔のことですか?
4: 匿名さん 
[2024-11-04 16:36:05]
販売開始はいつ頃だったんでしょう?
11月1日時点の物件概要によると、第1期が4戸先着順で受付中。
第2期も先着順で14戸受付中となっているもよう。
完成までまだ5ヶ月程度期間があって、入居予定までだと7ヶ月ほどあるので余裕かな?
とはいえ、ぜんぶで56戸あるので、販売がゆっくりペースだとしたら完成後の販売もあるかも?
5: 匿名さん 
[2024-11-22 08:38:01]
本当にリバーサイドですね。

余談ですが、井上陽水さんの曲で「リバーサイドホテル」ってありましたね。
タモリさんが「ホテルはリバーサイド、川沿いリバーサイドって」ってツッコんでた曲……
6: 匿名さん 
[2024-12-12 08:24:13]
販売価格、貼っておきます。

販売戸数
10戸
販売価格
3,290万円 ~ 4,480万円
最多販売価格帯
3,700万円台(2戸)、3,900万円台(2戸)
7: 匿名さん 
[2024-12-12 08:27:01]
15階建てでこの戸数だと、だいたい1フロアに3戸くらいでしょうし
間取りや設備もいい感じです。
ただ、この川沿いというのが悩ましい点かなと思います。
夏場などの川の臭いや虫、台風が来た時のことを考えると
購入に迷う人は多いのかな~
8: 匿名さん 
[2024-12-12 10:40:45]
1フロア4戸ですね。川沿いで悩ましいのは津波や水害です。
夏場の川の臭いや虫とかは、そんなに問題にはなりません。この場所がひどいわけでもないし。
問題は将来の南海トラフ巨大地震です。
9: 匿名さん 
[2025-01-08 08:19:40]
>>問題は将来の南海トラフ巨大地震です。

それはそうですよね。
これはこの地域に限ったことではないので
どう考えたら良いのか・・・と悩ましい問題です。

でも、賃貸でも分譲でもどちらでも大変なので
希望の立地で住みやすいところを優先に考えて住むしかないなと思っています。
10: 匿名さん 
[2025-01-09 16:42:52]
宮崎市のハザードマップでいろいろ確認できます。
大淀川河口に近い地域は、津波浸水が予想され、この付近も含まれます。地盤の液状化は更に広い範囲が該当します。建築時に杭を地下岩盤層に固着させているでしょうから、大きく傾いたりはしないでしょうが、戸建ては影響するでしょう。
震度も最大7が予想されます。
最大震度なら宮崎市のインフラは壊滅状態ですから、郊外の高台に住んでいても、長期間生活に影響を受けるのは避けられませんね。
11: 匿名さん 
[2025-01-30 20:51:48]
皆さんのご心配よくわかる気がします。もう日本中どこに住んでいても地震は起こりうると思ったほうが良さそうですし、津波は沿岸ならどこにでも来そうな気がします。
こうなったらできる限りの防災と備えを心がけて、被害を最小限に留める工夫をしながら暮らすといいのかなと思います。
あとは、無理して高額なマンションを買わないことにしたらいいのかなとか。被害を受けてからローンがいっぱい残ってたら悲しいですし。こちらは手ごろ感あっていいかもです。
12: 匿名さん 
[2025-02-02 10:35:36]
埼玉県八潮市での道路陥没は、下水道管の破損が原因でした。八潮市だけでなく周辺の自治体でも、各家庭のトイレ、風呂、キッチンなどからの排水を制限する通達が出ています。
巨大地震災害が予想される宮崎市はこの比ではなく、すべてのインフラが不能となります。日ごろの心構えが必要です。
13: 匿名さん 
[2025-02-19 21:22:52]
リバービューも良さそうですね。開放感があって水のある風景は気持ちが癒されそう。ゆったりとした広さのあるリビングダイニングが川に面している上に南向きという恵まれた条件。メニュープランもあるので、3LDKを2LDKにとか、さらにゆとりのある空間づくりもできるよう。
アクセスはバス停の案内のみだけど、徒歩でも宮崎駅まで17分で行けるようです。思うほど不便な場所ではない感じ。
14: 匿名さん 
[2025-02-21 12:25:42]
>>13
宮崎市内では一応中心部ですからね。市役所にも県庁にも徒歩で行けますし。ここが不便な場所なら、市内の大部分が不便な場所になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる