株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. アールブラン湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-10-04 08:46:46
 削除依頼 投稿する

アールブラン湘南辻堂についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-tsujido/index.html

所在地:神奈川県藤沢市羽鳥1丁目115番1(地名地番)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK
専有面積:64.02平米~72.42平米
バルコニー面積:7.42平米~15.63平米

売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社門倉組
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
デザイン監修:株式会社IAO竹田設計
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

総戸数:67戸(他に管理人室1戸、保育所1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
地域・地区:第一種住居地域、準防火地域

駐車場:47台(機械式駐車場42台、平置駐車場5台)
自転車置場:137台(二段式109台、平置きラック式26台、平置き2台)
バイク置場:2台

完成予定日:2025年7月下旬
引渡予定日:2025年8月下旬
販売予定時期:2023年9月下旬

建ぺい率60%(建築基準法第53条3項2号により70%)
容積率:200.00%
敷地面積:2,750.26平米(実測面積)
建築面積:1,408.47平米
延床面積:6,652.01平米(容積対象外面積1,152.36平米含む)

湘南の海・空・陽光に彩られた、地上15階建デザインレジデンス
-「横浜」「東京」「新宿」へ直通アクセス
- 湘南エリア最大級 複合商業施設「テラスモール湘南」生活圏
- 全戸3LDKタイプ 角住戸中心 角住戸率約62%
- 南向き住戸率79%超

さりげなく、自由に。
美しい、湘南辻堂と暮らす。
ARTBLANC SHOUNAN TSUJIDO

心を解き放つ、広大な海と空。心を癒やす、爽快な緑とそよ風。
そんな湘南らしいロケーションに包まれながら、
湘南エリア最大級の複合商業施設「テラスモール湘南」を日常にする、贅沢なライフシーン。
ときにはマルシェへ、ときにはビーチへ、ときには都心へ。
思い思いの過ごし方を楽しめるこの街で、
さりげなく、自由に、かけがえのない日々を謳歌する─
「アールブラン湘南辻堂」
美しい、湘南辻堂の暮らしを あなたへ。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-10 22:58:04

現在の物件
アールブラン湘南辻堂
アールブラン湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥1丁目115番1(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 67戸

アールブラン湘南辻堂ってどうですか?

81: 評判気になるさん 
[2023-09-04 20:23:48]
>>80 検討板ユーザーさん
保育園含めて作るようなので新設ではないかと思います。少なくとも今は更地ですね。
82: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 15:26:20]
>>68 マンション比較中さん
デベ勤務者に聞くと、今何でも出せば売れるから値段上げて売れ残りがあるとしても数ヶ月したら安くなるから利益しっかり載せて時間をかけて売るみたいですよ。
数年先に売れ残らせても高く売れちゃうから売りに急がないみたい。
アールブランがどうかは知らないけど即完売させたら会社や現場責任者は無能ということになるらしいですよ。

83: 通りがかりさん 
[2023-09-06 02:51:23]
>>82 マンション掲示板さん
そんなのどんな業種でも普通だと思います。
慈善事業とちゃいますよって。

84: 匿名さん 
[2023-09-06 14:44:56]
アールブランの金額と売れ行きがプレミストオーナーの売り出し金額に影響しそうですね。
オーナーは高く売りたいからアールブラン高く売ってもらいたいもんね。
85: マンション検討中さん 
[2023-09-06 16:47:01]
保育園の建設が併せて必須、という条件で藤沢市からマンション建設の許可が出たらしいです。わかたけ保育園が増設で入るそうです。認可保育園なのでマンション居住の有無は点数に関係ないかと。
86: 匿名さん 
[2023-09-06 18:03:07]
入れたらいいマンションですねー。
87: マンコミュファンさん 
[2023-09-08 14:54:25]
都内からの移住を検討してます!
やはり駅から少し遠く感じますでしょうか?
生活的にはこのマンションの周りは便利でしょうか?
88: マンション検討中さん 
[2023-09-08 19:35:58]
>>87 マンコミュファンさん
平坦だというのもありますが、むしろ近く感じます。周りはOKストアーあるだけで十分便利と感じます。
89: マンション検討中さん 
[2023-09-09 04:44:43]
ピアースが思ったより早く完売したのは都内からの需要が多かったから…と営業の方が仰っていたので、今回も都内からの移住者向け価格設定になりそうですね~。お金の無い地元民は追いやられて辛い…。
90: 匿名さん 
[2023-09-09 08:59:04]
330くらい?
91: 匿名さん 
[2023-09-12 12:03:03]
辻堂も高きなったんですね
92: 匿名さん 
[2023-09-12 15:08:23]
藤沢市って横浜市や川崎市よりも値段高いの?
93: 通りがかりさん 
[2023-09-12 16:27:27]
>>92 匿名さん

市の平均で言ったら藤沢市の方が横浜市や川崎市よりは安いですね。

藤沢市でも藤沢駅辻堂駅湘南台駅は、横浜市でも横浜駅やみなとみらい地区や新横浜駅等よりは安いですが、京急線や相鉄線や市営地下鉄のローカル駅よりは高いです。川崎市でも川崎駅や武蔵小杉駅や溝の口駅や登戸駅よりは安いですが、同様に南武線や小田急線のローカル駅よりは高いです。

94: マンション検討中さん 
[2023-09-12 17:06:41]
こんなところのマンション誰が買うのでしょうかね。駅近でもなく、車があればとても便利な街ですが、機械式駐車場出しにくいし。もっとえきちかにマンションができるので、そちらを購入する方がいいかと。
95: 匿名さん 
[2023-09-13 01:17:36]
川崎市宮前区あたりと藤沢市辻堂は価格帯同じくらいかな?そんなイメージ。
横浜なら港北、都筑辺りと近いかなあ。
神奈川一高いのは鎌倉市。
96: 通りがかりさん 
[2023-09-13 10:17:27]
>>95 匿名さん

売り出し中で、ザ・パークハウス鷺沼が鷺沼駅徒歩8分で坪単価350万円、ブリリア宮前平が宮前平駅徒歩4分で坪単価340万円。宮崎台だと昨年竣工のザ・パークハウスが駅徒歩5分で坪単価310万円。
駅にもよるし駅距離にもよるしだけど、たしかに近しい感じかもしれませんね。宮前区のほうが5%以内くらいでほんのちょっと高い感じですかね。

都筑区も広いので駅によりますが、川和町は藤沢より全然安く良い案件がありますよね。

鎌倉は…駅前は当然高いですが、全体から見たら一番高いかなぁ?平均したら、都内からの距離感もあって川崎市が平均は一番高いのでは?
97: 匿名さん 
[2023-09-13 14:13:06]
駅11分はフラットなのとテラスモールを始め、医療、行政が近いので個人的には全く気になりません。近いとガチャガチャしてるし苦手です。
我が家がいちばん魅力を感じたのはフラットという点とスーパーOKが、ほぼ隣にある点です。
スーパーどんだけ多いんだって思いました。
JRなわりにはいかがわしい店も少なくてナイスな印象でした。
98: マンション検討中さん 
[2023-09-13 17:25:16]
>>94 マンション検討中さん
余裕で1億円以上出せるならね。
ここ買う人は7000万円が精一杯だろうし駅直結タワー買う人とは人種が違うでしょ。
99: 匿名さん 
[2023-09-14 09:03:13]
新築で3LDKが辻堂で6,000万で欲しい。
イチ庶民の願いです。
100: 通りがかりさん 
[2023-09-14 12:51:14]
>>99 匿名さん

ここ、6000万円以内で買える部屋あると思いますよ。
70平方メートルを切る3LDKありますし、2LDKSの表記なら65平方メートルからあります。
低層階はさすがに坪単価300万円を切っているでしょうから、6000万円に乗らないです。
101: 買い替え検討中さん 
[2023-09-14 18:16:14]
>>100 通りがかりさん
適当に言ってはダメです。6000万円以内で買える部屋は一部屋もありませんでしたよ。
102: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-14 22:25:19]
>>101 さん

>>101 買い替え検討中さん
今日から値段公開でしたね
やはり6000万は超えますか。。
103: eマンションさん 
[2023-09-15 11:18:14]
>>101 買い替え検討中さん
想定内ですね。
そりゃそうでしょうね。


104: マンション掲示板さん 
[2023-09-15 13:15:25]
>>103 eマンションさん
そりゃそうなんだろうけど庶民は一体どこで買えばいいんだよ。5,000万円位しか買えないよ。
105: 通りがかりさん 
[2023-09-15 14:53:22]
>>104 マンション掲示板さん

5000万円予算なら、ドアtoドアでも東京駅1時間圏内(都道府県問わず)でも、結構な選択肢あると思うけど。検討条件が厳しすぎないですか?ある程度妥協も必要です。
106: マンション検討中さん 
[2023-09-15 15:36:08]
都内への転勤に伴いマンションを探している者です。
値段調べても出てこないのですが、会員限定で情報解禁などされるのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2023-09-15 17:52:02]
>>106
マンションギャラリーに行かないと価格はわからないようです。
108: 匿名 
[2023-09-15 21:06:13]
大和地所、タカラレーベン、モリモトなど中堅デベは、どこも価格情報を表に出さないですね。
109: マンション検討中さん 
[2023-09-16 00:27:30]
低層階でも6000万台スタート。70平米クラスだと7000万弱。うーん…
110: 匿名さん 
[2023-09-16 10:26:49]
南前方があれだけ開放していたら気持ちいいんでしょうね。
買える方が買って終わるのでしょうね。
アールブラン、リストで、もう数ランク辻堂エリアも不動産価格が上昇しそうですね、私が買えなくても誰かが買う。そんな不動産市場ですね。
111: マンション検討中さん 
[2023-09-16 11:13:38]
テラスモール9分駅11分で7000万円か。
新リストタワーの1億円超えはほぼ確実ですね。
辻堂も富裕層の街になるのか…
112: マンコミュファンさん 
[2023-09-16 14:43:54]
プレミストは駅まで専用バスが走ってるし、ライブラリー、ゲストルーム、体育館まである。サークル活動やイベントも多いので、マンションライフを楽しむならプレミスト。富士山や花火も見える。
113: 匿名さん 
[2023-09-16 18:12:45]
プレミストのバスは地味にいいと思う。
雨降ってて足元が悪い日は特に。
114: マンション検討中さん 
[2023-09-16 23:31:09]
>>109 マンション検討中さん
残債割れちゃう覚悟が必要かもしれません。永住なら気にしない人もいるでしょうが私にはどうしても11分は微妙でいざと言う時に困りそうでなりません。せめてあと1000万位安かったら考えるけど、このマンションは新築プレミアムを良いことに11分なのに高値で売り出されてますよね。中古市場で駅近やプレミストに勝てる要素ってあるのかなと考えるとパスかなー。

115: 匿名 
[2023-09-17 00:36:23]
>プレミストに勝てる要素ってあるのかな
ですね。小規模マンションって、やっぱりリセールは不利だと思います。
116: 匿名さん 
[2023-09-17 11:09:54]
>>114 マンション検討中さん
保育園併設というところはファミリー向けに付加価値にならないでしょうか…?全戸広さが確保されている訳じゃないので子連れ以外にはマイナス??
117: 匿名さん 
[2023-09-17 12:42:12]
>>116
保育園は優先的に入園できるのなら併設メリットありますが、そうでなければ特にメリットはなさそうな気が。近所にあれば嬉しいけど自分の建物内にはないほうが静かに暮らせそう。
118: eマンションさん 
[2023-09-17 12:43:05]
>>116 匿名さん

保育園併設って良さそうに見えるけど必ずしもそこに入れるとは限らないからね。。
119: マンコミュファンさん 
[2023-09-17 22:22:15]
普通に4000万後半で買えると思ってたっす!
プレミストは3000万台の部屋もあったんで当時検討してたんすよね。。。
倍って、、、。
120: マンコミュファンさん 
[2023-09-18 02:40:20]
>>119 マンコミュファンさん
今や住宅に限らず、ガソリン、なんでも倍近く値上がりしてるからね。
過去には戻れないけど未来はもっと値上がりそう。
円安、株高、原油高、物価高。
そんな中で住宅下がるか?

121: 匿名さん 
[2023-09-19 09:24:27]
確かに併設の保育園に入れなければメリットはなさそうですね。
個人的に子供達の声で賑やかになるのは気になりませんが、周辺道路は保育園送迎の自転車が多いでしょうし、その時間帯に車を出す場合は注意が必要だと思います。
122: 匿名さん 
[2023-09-19 13:21:10]
プレミストなかなか完売せずけっこうディスられていたように思うのですが、
今考えるとお得でいい物件でしたよね…そんなことの繰り返しですね。
123: 匿名 
[2023-09-19 13:46:08]
>>122 匿名さん
皆が価値を理解できるほど賢くない。ましてや、買う気もない外野の野次馬の話など参考にもならないということでしょう。後講釈では、何とも言えますが、未来が見えないその時で評価、判断できるかです。結局、人の意見ではなく、自分の気持ちに素直に従い、自分が心から住みたいという気持ちになった物件を買うのが一番で、後々、後悔がない。
124: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 13:49:57]
>>122 匿名さん
アクアはずーっと残ってましたけど、フォレストはコロナのリモート化の需要もあって割とすぐ売り切れた印象ですね~
125: 匿名さん 
[2023-09-20 12:14:21]
ピアース湘南辻堂が売り出しされたら買う。
126: 名無しさん 
[2023-09-21 11:28:52]
東京駅迄確かに1時間弱ですが、辻堂駅からはまず座れません。立ったまま東京迄は朝からきつい。仕事になるかな??。
127: 匿名さん 
[2023-09-21 12:13:20]
通勤ネタはいいや。
128: マンション検討中さん 
[2023-09-21 18:37:57]
全く抜けない3階で7000万
プレミスト中古海まで見えて6500万前後
プレミスト圧勝すぎて。。
誰が買うのか聞きたい。
129: 評判気になるさん 
[2023-09-21 21:50:14]
>>128 マンション検討中さん
プレミストは買わない。
直床だし。

130: 評判気になるさん 
[2023-09-21 21:51:19]
リストに金積んで買う。
人が住んだ中古と比べちゃダメよ。しかも直床なんだからさ。
131: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 21:52:14]
>>119 マンコミュファンさん
時代が止まっていますね。

132: マンション検討中さん 
[2023-09-21 23:37:38]
プレミストは直床ではありませんよ
133: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 07:37:58]
時代錯誤の方はやばいね。
あのとき安かったとか高かったとか。
今は価格天井とか底値とか。
わかるならあなたは、とてつもない財を成してるはず。
過去じゃなく今、未来を見ようぜ。
134: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 08:07:42]
くぅー!値上がり悔しいっす!
この間モデルルームで商談してきたっす!
1番安い2階を狙ってみます!

今はオンボロ1Kなんで引越し楽しみっす!
個人的にはOKストアの刺身がオススメ!検討してる方よろしくっす!
135: 匿名さん 
[2023-09-22 11:41:13]
住宅値上がりしていますよねー。
もう流石に上がらないだろうと思いながら、どんどん上がる。
待ちの体制失敗して、もう首回りません。
小田原が見えてきました。
136: マンション検討中さん 
[2023-09-22 13:36:25]
>>129 評判気になるさん
プレミスト直床じゃない。

リセール考えたら大規模プレミスト中古。新築にこだわる、リセール考えないならここ買えばいんじゃないかな?

どこも高くてむりぽよ。
137: 匿名さん 
[2023-09-22 22:04:42]
結構いい値段なのに20個くらい予約入ってますね。
みんなすごいなあ。
138: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 22:20:40]
むりぽよっす!
139: 名無しさん 
[2023-09-22 23:16:41]
>>128 マンション検討中さん
仲介手数料払って同じで、中古マンションって、そうなっちゃうと新築のアールブランの方がローン控除考慮しても得な気がするけど?私だけ?

140: 匿名 
[2023-09-23 01:25:44]
>>139 名無しさん
予算内で同じ価格なら、どっちの物件を選ぶかってことだから、それなら資産性の高い方を選ぶよねってこと。中古の方が資産性が高いなら、長い目で見てそっちを選んだ方が結局お得、ってことは十分にありですね。また、多少限度額は違いますが、中古にも住宅ローン控除ありますよ。
141: 匿名さん 
[2023-09-23 01:37:39]
>>140 匿名さん
控除新築の半分じゃなかったけ?
プレミストが価値あるとは思えないから新築のここで狙いの部屋あれば考えるか、リスト待つか。

142: 匿名さん 
[2023-09-23 01:38:41]
プレミスト仲介会社VSモリモト営業のやり取りばかり
143: マンション検討中さん 
[2023-09-23 10:46:12]
>>141 匿名さん
控除額の上限が新築と中古で違う。
そんなの常識。
値段は同じでもプレミストの方が共用部もあり資産価値高い。

144: 匿名 
[2023-09-23 11:53:45]
>>141 匿名さん
目先の出費だけで損得語ってるんですねw 年々先かわかりませんが、出口(売却時の価格)まで想定して損得考えられないのかな?w
145: マンション検討中さん 
[2023-09-23 13:37:33]
辻堂駅11分で7000万もするんですか?
146: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 18:45:58]
>>145 マンション検討中さん
しますよ。目の前病院かぶりで。
147: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 20:21:55]
>>131 口コミ知りたいさん
止まってたっす!なんとか今のオンボロ1Kからここに引っ越したいっす!
148: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 21:57:46]
>>145 マンション検討中さん
結構高いのに進展しているんですね。
出せる方々が羨ましいです。
149: 匿名さん 
[2023-09-24 11:11:50]
なんでモリモト、アーキサイトメビウスじゃなかったんだ?アーキサイトメビウスなら速攻買ってたのに。
150: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-26 12:34:51]
売れてるんでしょうか?
151: 通りがかりさん 
[2023-09-26 13:14:25]
裏でどう動いていて実際は売れてるのかはわかりませんが、公式にはそもそも販売開始が10月下旬なので表向きには売れてない(売り始めてない)となりますが。
完成も2025年ですしね。
152: 匿名さん 
[2023-09-26 13:21:24]
約20は購入意思表示入っていたぞ。
153: 匿名さん 
[2023-09-26 20:13:47]
モリモトは実質先着順です。販売開始の時にはほとんど残ってません。抽選もありません。
154: 匿名さん 
[2023-09-26 20:47:10]
モリモトは会員制で、最初は会員に優先販売するから、一般販売のときは残り物の部屋しかないのよね。
155: 通りがかりさん 
[2023-09-26 22:44:10]
>>152 匿名さん

予告広告:販売を開始するまでは、契約・予約受付・申込順位の保全に関わる行為は一切できません。

と公式発表してます。先に販売してるなら消費者を騙してる事になりますが実態はどうなんでしょうか。抽選販売ではないのでしょうか?
156: 匿名さん 
[2023-09-27 19:44:16]
売れてないならどっちでもいいんじゃない
157: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-27 19:52:45]
価格って本当に6000万~なんですか?
158: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 20:28:12]
>>157 検討板ユーザーさん
6,000万台ほとんど予約で終わってますよ。
何やら色々言われていますが売れている模様です。
自分の物差しで高い安いは恥ずかしいですよ。
159: 匿名さん 
[2023-09-27 21:24:14]
マンション高くなって欲しいけど地元じゃ手が出ません。収入上げるか地方に移住かね。
160: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 21:36:00]
一般販売広告用に5400万代の部屋が一部屋ありますがあとは6000万~でした。
161: 匿名さん 
[2023-09-28 09:44:46]
数ヶ月経つと、なんだかんだでココも安く見えて完売して行くんだろうね。
162: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 00:46:37]
>>158 口コミ知りたいさん
特に高いも安いも言ってないです。

163: マンション検討中さん 
[2023-09-29 00:47:46]
>>159 匿名さん
十分地方ですよここ
164: マンション検討中さん 
[2023-09-29 00:49:52]
今江東区に住んでるんですが、辻堂でマンション探してます!皆さんが言うほど高く感じないので、都内とのギャップはやっぱ凄いですね、、、。
165: 通りがかりさん 
[2023-09-29 17:17:14]
都内に比べて安いとか、◯◯区に比べて安いとか、それは当たり前なのですよね。
昨年までに湘南地区で販売された案件に比べて数段高くなったことにみんな驚いているのですよね。
辻堂だとピアースが高かったけど駅距離が違いますし。
江東区でも一括りにはできませんよね?昨年販売されてた良質案件である猿江恩賜公園レジデンスなんかは、2階だと坪単価330万円からありましたし、こちらのアールブランとほとんど同じ価格で買えてたのですが。。

高い安いは個人の感覚もあるでしょうけど、何と比較してるのかも非常に大事です。

辻堂駅徒歩11分にして、東海道線の藤沢-小田原間の駅徒歩圏内物件で最高値のファミリータイプ販売だから高いと言われているのです。
166: 匿名 
[2023-09-29 18:47:41]
当然、その立地における適正価格との乖離で、「高い安い」を言わないと意味ないですよね。ただし、相場はきちんとアップデートしないとね。数年前から相場をアップデートできておらず、高い高いと言ってる人が結構いるので。
167: 通りがかりさん 
[2023-09-29 20:09:44]
その通りですね。
東日本不動産流通機構によると、2023年8月の「湘南地区」の中古マンションの平均平米単価は48.52万円です。一方で、プレミストが販売開始された2017年9月の「湘南地区」の中古マンションの平均平米単価は33.93万円でした。
新築と中古では条件は異なりますし、他の変数も色々違うでしょうけど、湘南地区のマンションはこの間に50%も値上がりしているというデータがあることは理解しておきたいですね。
168: マンション検討中さん 
[2023-09-30 02:05:38]
わーい!
都内在住を妬んでる、ロジカル(風)に論破しようとしてる意識高い湘南民がいっぱい釣れたお!
169: 匿名さん 
[2023-09-30 23:51:20]
高いと騒がれているみたいですが実態は購入予約だだいぶ入っているじゃないですかーーー。
ここも完売ですね。
170: 匿名さん 
[2023-10-01 00:01:14]
バルコニーの目の前病院では?あんま気にならないのかな
171: マンション掲示板さん 
[2023-10-01 20:56:49]
低層階は全て申し込み入ったそうですよ
172: 匿名さん 
[2023-10-03 11:21:14]
こちらのマンションは保育園が併設されるようですが、敷地図を拝見すると規模が大きそうですね。
マンションの竣工は2025年7月下旬の予定ですが保育園の開園時期はいつ頃になるのか、また定員数などをご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
173: 匿名さん 
[2023-10-04 01:21:29]
なんやかんやで売れてるみたいね。
174: 匿名さん 
[2023-10-04 07:29:35]
>>172 匿名さん
市役所に問い合わせたら早いし確かな情報なのではないでしょうか
175: 匿名さん 
[2023-10-04 18:45:37]
辻堂は東海道線の中だと1番住みやすい街になりましたね。
176: 匿名さん 
[2023-10-06 10:17:07]
ルーフバルコニーつきのプランは子供がいる家に良さそうですが、恐らくモデルルームではルーフバルコニーまでは再現できませんよね。
実際の建物を確認するには現地モデルルームを待つしかないのでしょうが、その時にはもう売切れていそうで悩ましいです。
177: 通りがかりさん 
[2023-10-06 17:13:09]
>>176 匿名さん
ルーバル付2部屋しかないし間取り微妙過ぎてどうした?でしたよ。
178: 匿名さん 
[2023-10-07 23:18:54]
アールブラン観てる人どこ比較してるの?
私はヴェレーナ鎌倉見てました。
179: 匿名さん 
[2023-10-10 21:03:41]
プレミスト湘南辻堂の中古じゃないですかぁー?
180: 名無しさん 
[2023-10-10 21:04:18]
プレミスト湘南辻堂の中古じゃないですかぁー?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる