クリオ横浜ザ・グランについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/908_yokohama/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町二丁目9番15(地番)
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR東海道本線・横須賀線・京浜東北線・根岸線・横浜線・京急本線「横浜」駅徒歩5分
相鉄本線「横浜」駅徒歩7分
横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:33.06平米~80.66平米
バルコニー面積:5.94平米~14.76平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社嘉環境設計
管理会社:明和地所コミュニティ株式会社 横浜営業所
総戸数:81戸(住戸80戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
用途地域・地区:商業地域、防火地域、第7種高度地区、中央地区駐車場整備地区、
エキサイトよこはま22地区、台町西急傾斜地崩壊危険区域
駐車場:建物内に8台設置(機械式8台)
自転車置場:建物内80台設置(スライドラック式)
ミニバイク置場:建物内2台設置
竣工予定: 2025年3月下旬
入居開始予定:2025年3月下旬
販売スケジュール:2023年10月下旬販売開始予定
敷地面積:1,232.83平米(登記簿)、1,234.69平米(実測)、
1,233.67平米(建築確認対象敷地面積)
YOKOHAMA LIMITED
駅近ながら、いつもの緑がそばにあるやすらぎの住まい。
さまざまな開発が進み、ますます発展するJR「横浜」駅からフラットアプローチで徒歩5分。
利便と心地いい暮らしが両立した、緑彩を纏う環境共生型の邸
- ターミナルステーション JR「横浜」駅徒歩5分
- 進化を続ける「横浜」駅前を謳歌する立地
- 客船や波をイメージした優雅なデザイン
- 1LDK~3LDKタイプ 33平米台~80平米台の多彩なプラン
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-08-09 07:24:47
クリオ横浜ザ・グランってどうですか?
62:
購入経験者さん
[2023-09-05 22:30:58]
|
63:
匿名さん
[2023-09-07 12:45:56]
>>&0
>>このあたり、ハザードマップにかかっているとか関係なくマンションの価格がずっと上がり続けていますね。 >>戸建てだと怖いけど、マンション内にいれば土砂災害とか、浸水があっても命に危険はないからでしょうか。 戸建てでもマンションでも災害は一緒だと思います。 1階に住んでなくても、地震や台風などの時はなんらかは影響あるかと。 ハザードマップが気になるのはもちろんですが 今はどこに住んでいても何が起きるかわからない気がします。 と考えると、何を優先にマイホームを選ぶのかですよね。 |
64:
名無しさん
[2023-09-08 10:20:51]
災害の危険はどこでもあるのはそうだけど
マンションでも戸建でも一緒 一階でも二階でも一緒 などというのは暴論かつ思考停止ですね |
65:
マンション比較中さん
[2023-09-08 12:47:13]
垂直避難とか言われるように、少しでもリスクが低い場所を求めるのが当たり前かと。
そのうえで、価格や利便性との比較で何を妥協するか。 少なくとも、どこでも一緒ではない。 |
66:
マンション検討中さん
[2023-09-10 03:42:03]
台町もですが、
高島台にも新築マンション建ちますね! 高そうですが |
67:
マンション検討中さん
[2023-09-10 10:04:45]
クリオの営業、すみふのギャラリー前にも立ってて必死さめっちゃ感じる笑
あんま集客出来てないんだな |
68:
マンション検討中さん
[2023-09-10 11:05:55]
|
69:
マンション検討中さん
[2023-09-10 11:57:09]
>>68 マンション検討中さん
今どき、他社マンション前で集客は、下品な三流テベしかやらない。藤沢に大和地所と明和地所が同じビル、フロアにモデルルーム構えてて、大和地所の帰りのエレベーターで一緒になった明和地所営業にしつこく声掛けられた。 |
70:
マンション掲示板さん
[2023-09-11 03:44:08]
フロントタワーとここと台町が建ったらユニーブルの単価も上がりますかね
|
71:
eマンションさん
[2023-09-11 10:11:37]
|
|
72:
匿名さん
[2023-09-12 11:22:28]
災害についてですが、水害から逃れるには高層マンションが安全かと思えば地震でエレベーターが停まり大変な目に遭うとか、逃れられたとしても電気系統がやられてマンション全体で被害が大きくなるとか耳にするとどのような選択をすべきか悩ましいですよね。
|
73:
マンション検討中さん
[2023-09-12 12:03:42]
|
74:
eマンションさん
[2023-09-12 12:23:40]
>>72 匿名さん
防水扉とか止水板とかでケアしてるところも最近は多いけどね それでもどうしても不安だというなら、そもそも浸水想定エリアはやめればいいし 価格含めて、全てが納得できるパーフェクトな物件はなかなかないから、自分は何を妥協できるのか?いうことですね |
75:
マンション検討中さん
[2023-09-12 14:47:55]
明和に自信ニキ、爆誕!!!
|
76:
匿名さん
[2023-09-14 12:07:38]
自信ニキとは何ですか?
ネットスラングか何かでしょうか。 営業さんの対応についてはマンションコミュニティにあるクリオマンション全体の掲示板が参考になるかもしれませんね。 |
77:
坪単価比較中さん
[2023-09-20 10:36:44]
結局、このマンションは坪530万円で「買い」なのでしょうか?
|
78:
口コミ知りたいさん
[2023-09-20 12:13:38]
|
79:
マンション検討中さん
[2023-09-20 12:36:01]
|
80:
eマンションさん
[2023-09-21 10:36:14]
ガソリンスタンドは無くならないのでしょうか
|
81:
マンション掲示板さん
[2023-09-21 13:51:42]
絞殺事件があったホテルの跡地?
|
82:
マンション掲示板さん
[2023-09-22 12:43:16]
|
83:
匿名さん
[2023-10-01 23:04:02]
駅に近い立地というのは魅力かなと思います。
間取りもイマドキしては広いプランもありそうですが まだ設備とかの詳細が出てないですよね。 価格もですが、もう少し詳しい情報がほしいところですね。 |
84:
マンション検討中さん
[2023-10-02 00:36:47]
設備はわかりませんが、クリオは最低限です。
価格は、すでに値下げするそうですよ。当初の値付けでは予想外に要望が少なかったのでしょう。待望の台町が高杉ならこちらも緩やかに売れるかも知れませんね。 |
85:
マンション検討中さん
[2023-10-02 13:16:03]
>>84 マンション検討中さん
値下げですか?坪単価いくらくらいになったのでしょうか。坪500万円超えはないですよね。 フロントタワーが高いからクリオもその影響で上がったって説明されても納得感なかった。フロントタワーとここは別物ってことを理解してないよね |
86:
マンション掲示板さん
[2023-10-02 15:08:17]
その言い訳はデベ都合でしかないから、消費者としてはなんともという感じですね
まぁ建築費はフロントタワー建設時より上がってるのは間違いないのでしょうが |
87:
マンション掲示板さん
[2023-10-02 17:22:23]
当方はシティハウスの影響でと言われました。
フロントタワーやシティハウスと張り合おうとしている時点で冷めました。値下げがあるなら考えたい。 |
88:
マンション検討中さん
[2023-10-03 10:58:48]
値下げするのはどの間取りでしょうか?
|
89:
匿名さん
[2023-10-05 10:29:41]
マンションの値付けは競合マンションの価格に合わせて上げることもあるんですね…
ライバル会社のマンションより少し価格を下げる事でエリア内で検討する客を呼び込むスタイルは一昔前の考えなんでしょうか。 |
90:
口コミ知りたいさん
[2023-10-05 13:43:37]
いまいちな間取りしかないですね。
|
91:
風太郎
[2023-10-05 14:44:04]
56㎡:8,500万円~ 62㎡:9,500万円~
と聞きました |
92:
マンション掲示板さん
[2023-10-05 18:13:41]
凄い立地です。ご近所がホテル、後ろが擁壁。案外静かかもですね。
|
93:
匿名さん
[2023-10-05 18:30:44]
>>91 風太郎さん
坪500万円~ということですね。武蔵小杉駅徒歩9分のマンションが坪435万円~という話を聞いた後では意外に安いと思えてしまうのが不思議ですね。 |
94:
検討板ユーザーさん
[2023-10-05 23:09:21]
56も62もなかったので、上に書かれてる方は、嘘情報ですね。
|
95:
匿名さん
[2023-10-07 15:25:06]
総戸数は100戸には達しないものの80戸あるので中規模よりも少し戸数が多いのかな
エレベーターの数は1基だとちょっと不便かもしれませんね。 しかし、2基あると管理費が高くなるので微妙な戸数になってしまっているなという印象。 間取りのバリエーションを拝見すると単身向きからファミリー世帯向きまで幅広い層が購入層になりそうですね。 |
96:
マンション検討中さん
[2023-10-12 21:13:35]
ここは元ラブホテル?
|
97:
マンション検討中さん
[2023-10-13 11:13:27]
|
98:
口コミ知りたいさん
[2023-10-13 11:47:30]
注目度低いから、正確な価格情報が出てきませんね。
|
99:
匿名さん
[2023-10-16 02:22:23]
どうしても背後の擁壁が気になってしまう
リスク云々というよりうねった見た目で |
100:
口コミ知りたいさん
[2023-10-16 08:25:22]
|
101:
マンション検討中さん
[2023-10-16 08:26:58]
|
102:
評判気になるさん
[2023-10-16 22:19:28]
|
103:
マンション掲示板さん
[2023-10-22 02:12:53]
ファミリーが住めるサイズでは70平米と80平米の部屋が各フロアに1部屋ずつ、合計20戸
2階のフロアが坪400ちょい、10,11階あたりが坪500程度とのこと 目の前ガソリンスタンドだし電柱なんかもあったりして、5階くらいから単価が上がり始めるって 結構前に話聞いたのに今週またどうですか?って電話来たからたった20戸なのにまだ埋まってない様子 値下げするまで待ってもいいかもね |
104:
マンション掲示板さん
[2023-10-25 09:45:02]
マンマニさんの情報だと2階で坪485は高いですね。
|
105:
匿名さん
[2023-10-26 10:03:51]
後ろの擁壁のうねりとは何ですか?
現地を見ていないので想像するしかありませんが地震に強く排水性能が高い箱型擁壁というタイプですか? 公式ホームページにも出ていないので気になりますね。 |
106:
マンション検討中さん
[2023-10-26 12:37:34]
「YOKOHAMA FRONT TOWER」が@800~を睨んだ世界になっていくのはもう目に見えてるから、周辺で便乗は増えるだろうなぁ。
全然違うんだけどね... |
107:
管理担当
[2023-10-26 15:18:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
108:
マンション検討中さん
[2023-10-26 17:11:59]
台町、待ってました!
情報ありがとうございます! |
109:
マンション比較中さん
[2023-10-26 18:37:56]
グレーシアは内廊下か。そうしないと、背後のマンションが丸見えだものね・・
|
110:
検討板ユーザーさん
[2023-10-27 17:16:43]
グレーシア、立地良いですね。ここと同じ通りにあるのに雲泥の差…。擁壁もですが、1軒ビル挟み、ラブホテル3軒くらいあるのがちょっとなぁ。営業電話はグレーシア販売前に売り切るため?
|
111:
匿名さん
[2023-11-11 14:26:53]
駅まで5分…しかも横浜駅に、ということなので
この辺りの住み心地というよりは、利便性に重点を置く方向け、という感じの立地ですね。 ゆえに値段もすごく高くつけられているように思う。 それでもニーズがある、ということなんでしょうけれど。 交通面は確かにいいし、外食とか買い物も困らないと思う。 後は本当にお値段だけなんじゃないかな。 |
112:
マンション検討中さん
[2023-11-14 21:02:18]
>>111 匿名さん
第1期1次即日完売らしい。第1期2次は6戸。小出しで販売するようだからグレーシア横浜が販売開始となると値段下げてくるんじゃないか?崖は背負っているし前にはガソリンスタンドで臭いがキツイ。すぐ近くにラブホ。横浜駅から近いだけ。ホント高いよなぁ・・・ |
113:
eマンションさん
[2023-11-15 05:24:59]
|
114:
マンション掲示板さん
[2023-11-15 08:25:06]
第1期1次って普通それまでに要望書を出した人が契約に来るだけだから即時完売があたりまえよ
|
115:
マンション掲示板さん
[2023-11-15 21:24:18]
西口のこの辺ってスーパーどうするんだろ
南の方ならイオンとかサミットあるけど |
116:
マンション比較中さん
[2023-11-16 07:57:44]
CIALアネックスの文化堂、ダイヤモンド地下街の東急など
|
117:
ご近所さん
[2023-11-17 10:14:24]
なんだかんだ、まいばすけっとが便利だよ
|
118:
K
[2023-11-18 21:52:16]
話聞きに行ったら80平米9900万
坪単価410?マジ?? だいぶ値下げしたんじゃないか? |
119:
マンション検討中さん
[2023-11-18 23:18:28]
まじですか
|
120:
坪単価比較中さん
[2023-11-19 11:27:25]
え、横浜駅5分で410はやばい(笑)
実需じゃなくてみんな投資で買うべき |
121:
検討中
[2023-11-19 11:49:22]
10階だったか?
80平米の一番広いタイプ…Bタイプ?で 一番価格が高い部屋で9900だった 9階だったか?70平米で9400、それは坪450くらいか これって値下げしてきてるよなあ |
122:
周辺検討中
[2023-11-20 06:58:38]
グレーシアはシティハウスと同額くらいになるって聞いた
となるとグレーシア待たずに購入でいい気がする。もう広い部屋はほとんど残ってないらしい |
123:
検討中
[2023-11-20 07:11:05]
>>122
広い部屋あまり残ってないってのはザグランのこと?半分くらいは残ってたけど。 |
124:
マンション比較中さん
[2023-11-20 07:29:11]
なんでル・グランでなくザ・グランなんだろ?
|
125:
評判気になるさん
[2023-11-20 10:54:45]
|
126:
マンション検討中さん
[2023-11-20 12:13:39]
グロス一億の壁?
そう考えると、もう少し小さめにしてグロス変わらないくらいで出したほうが地域的にも良かった気もする。広めを求めるファミリー層には受けが悪そうな地域だから、DINKS、一人暮らしに特化したほうが良かったんじゃないかなー。 価格落としてきた分、この立地でも割り切れる人は出てくるだろうから、うまくグレーシアとは棲み分けられそう。 |
127:
マンション検討中さん
[2023-11-20 12:24:48]
ファミリー層で70、80検討していましたが、
値下げの電話かかってきます。 ザグランは、立地やブランド的に8000万以上の価値がないかと思い、グレーシアに参戦予定です。 半分も残っているのですね。 苦戦しているんだなぁと感じます。 |
128:
マンション検討中さん
[2023-11-20 12:56:01]
土地柄好き嫌い分かれるとは思うが、コスパや駅距離を重視して広さも欲しい人にはいいマンションなんじゃないかな。
今後の再開発で周辺のホテルもなくなるといいね |
129:
検討板ユーザーさん
[2023-11-21 11:46:37]
真横のビルは一部屋1000万もしないビルですよね。変な人住んでませんか?現場見に行った時下着姿のオジサンがベランダに出ていました…。
|
130:
マンション検討中さん
[2023-11-21 15:28:08]
購入しようと思っています!
同じマンションの方よろしくお願いしますー! |
131:
マンション掲示板さん
[2023-11-22 17:45:36]
安くなっていたので迷いました。
しかし周辺環境を見て断念しました。 これから住みやすくなるといいですね。 |
132:
匿名さん
[2023-12-12 16:19:21]
幹線道路からは1本奥まっているところはいいと思うし、
横浜駅まで徒歩圏内っていうところはいいんですけどね。 あとはどういうところを重視するのかという点が 人によってかなり異なっていくように思われます。 とにかく横浜駅までのアクセス性を重視している方向けってところかな… |
133:
ご近所さん
[2023-12-12 19:13:54]
>>132 匿名さん
近くに住んでますが、手前のビルが防音となりとっても静か。カーテンは開けることできませんが窓を開けても電車の音も車の音も気になりません。自然はありません。自然が好きなお方はこの土地を検討しないでよそへどうぞ。買い物が超便利、JRの3番線ホームまで7分、ここに住むと他には行けません。ラブホあり、ガソリンスタンドあり、崖ありですが坪450万円だったら買い物件だと思いますよ。私はこの町が好きです。個人的感想ですけどね。 |
134:
匿名さん
[2023-12-14 11:48:13]
駅に近く買い物が便利な環境であれば実需よりも仮需の需要が高いマンションになるかもしれませんね。
マンション前のガソリンスタンドが臭いという発言を目にしましたが、マンションの室内にいれば影響ありませんか? |
135:
匿名さん
[2023-12-14 12:25:31]
>>133 ご近所さん
価格は魅力がありますが子育てにはあまり適さない環境でファミリー向けではないように思いました。 ターゲットとしてはシングル、DINKSや地方在住のお金持ちのセカンドうハウスといった感じですかね。 |
136:
ご近所さん
[2023-12-17 14:33:37]
>>135 匿名さん ファミリー向けかどうかとか、子育てに適して無い環境かどうかは、その方の判断だから否定する気はないけれど、うちのマンションや、近所に小学生の子供がいる家庭もいらっしゃるし赤ちゃんからここに住んでる子供達もいます。子供達が独立してご夫婦だけで暮らしているご家庭もいらっしゃいますよ、歳をとると街の中に住んでいた方が便利です。将来、夫婦二人になった時の自分達を思い考えるのもありかと思います。 |
137:
マンション比較中さん
[2023-12-17 18:16:00]
ラブホテルは新規開業が難しいから、なかなか廃業しない。
ガソリンスタンドはそのうちなくなるかもね。 |
138:
匿名さん
[2023-12-19 13:34:09]
バスルームやトイレなどの水回り設備は充実しています。
コンパクトなトイレ、お掃除しやすそうです。 できれば、キッチンにディスポーザーがついているとよかったのですがなさそうなのが残念。 24時間ごみ捨てはできそうでしょうか。各階に・・というのは無理でしょうか。 |
139:
名無しさん
[2023-12-19 13:58:32]
>>129 検討板ユーザーさん
子育て特に女の子の子供がいるときびしそうですね、、 |
140:
マンション検討中さん
[2023-12-19 16:25:28]
本当に便利な立地ですよね。楽しみだな
今後横浜駅10分以内の新築でこの価格はなかなか難しそう。 ディスポーザーはないけどゴミ捨て場は24時間ですよ |
141:
マンション検討中さん
[2023-12-21 17:56:52]
男の子でも厳しいと思いますよ。
グローリアやユニーブルには小学生や幼児の子供いますが、そちら側には殆どいません。 私立に通わせるなら良いと思いますが。 |
142:
購入経験者さん
[2023-12-22 13:46:10]
>>141 マンション検討中さん
そちら側に殆どいない?おたくは民生委員??家庭調査してる??いるよ、小学生男子も女子も、青木小学校に通学してる。イメージとか想像で書くのは迷惑です。子供たちが馬鹿にされているようで気分がよくない。 |
143:
匿名さん
[2023-12-24 15:37:56]
男の子、女の子、どちらが育てやすいんでしょうね。
女の子だと夜の一人歩きをさせにくい、門限を何時までにしなくちゃいけないなどありますね。 再開発で街の価値が上がるといいなと思いますが、どうなるか。 インターコンチネンタルホテルを見ながらお散歩したりするのも楽しそうですよね。 |
144:
マンション検討中さん
[2024-01-08 18:30:27]
先日、お伺いしましたが57平米以上の間取りは各タイプ残り2部屋ずつくらいの感じでした。思ったより売れ行きが良いのでしょうかね。平均坪450のような感じで、1番安いところだと80平米の2階は坪385くらいだった気がします。
|
145:
マンション検討中さん
[2024-01-09 20:06:35]
>>144 マンション検討中さん
2階の80㎡はガソリンスタンドとお見合い部屋ですよね なら安いのは当然と言えば当然でしょう。そこのガソリンスタンドは繁盛しているスタンドでお客さんが多い。マンション前に洗車スペースがあり道路は水しぶきで濡れているような気がするけど |
146:
マンション検討中さん
[2024-01-09 21:32:26]
>>145 マンション検討中さん
そうです。自分も実際に見て2階の南向きの部屋(70㎡と80㎡)は厳しいなと感じました。。。あそこのガソリンスタンド繁盛してるんですね!参考になります! |
147:
マンション比較中さん
[2024-01-09 23:33:52]
竣工までまだまだ時間あるのに、売り急いでいるのでしょうか
ペース早い?ですね |
148:
匿名さん
[2024-01-11 11:29:12]
明和地所のサイトでクリオマンションのシリーズを見比べておりますが、
クリオ、クリオレジダンス、クリオラベルヴィの3タイプがあるんですね。 こちらはザ・グランですがグレード的にはどの位置にあたるのでしょう。 |
149:
評判気になるさん
[2024-01-14 11:43:59]
>>148 さん
通常のクリオよりハイグレードだと聞きました。 他シリーズが多くて他との正確な順位は分かりかねますが、レジダンスは大規模シリーズ、ラベルヴィはコンパクトマンションシリーズのようですね。 |
150:
マンション検討中さん
[2024-01-14 17:43:01]
>>147 マンション比較中さん
早く売らないとグレーシア横浜が後ろに控えてますからね。クリオさん頑張って!! まだ建物が立ち上がってないから、これからチャチャチャと建つんだよね。来年3月完成、入居物件。 |
151:
マンション検討中さん
[2024-01-14 18:51:44]
>>150 マンション検討中さん
売り急いでるというよりこの坪単価的に予想以上に人が集まってる感じのイメージです。おそらく坪単価的にクリオさんとグレーシアさんは競合しないでしょうし、どちらかと言えば、クリオさんに早く売り切って欲しいのはグレーシア横浜さんの方な気がします。。 |
152:
マンション検討中さん
[2024-01-15 15:20:56]
マンションの価値的に競合はないでしょう。
立地、環境に差があるのでターゲット層がそもそも違うと思われます。 |
153:
匿名さん
[2024-01-19 08:17:01]
1期3次販売分のBタイプ、広くて使いやすそう。
コンパクトマンションは、掃除がしやすいなどの利点はあるかもしれませんが やっぱり80㎡もあると広々として感じがいいですね。 価格はどれくらいになるのか気になります。 |
154:
マンション検討中さん
[2024-01-19 10:59:07]
クリオは時々とんでもない下がり天井ぶっ込んできたりするので、詳細図面見ないと広々使えるかどうかは不明な気がする。平面図面はいつも良いのが多いんだけどね。
|
155:
マンション比較中さん
[2024-01-22 17:42:31]
80と70って坪単価どれくらいなんですか??
|
156:
匿名さん
[2024-01-24 09:16:03]
同じクリオシリーズでも建物によって天井の構造が異なるのですか?
とあるサイトに下がり天井は空間にアクセントが生まれホテルライクな雰囲気が演出できると、インテリアにこだわりのある人には人気と書いてありましたが、デメリットに感じるほど下がり天井の段差(?)が大きい建物があるのでしょうか? |
157:
マンション検討中さん
[2024-01-24 10:06:05]
普通は下がり天井はデメリットしか無いです。元の天井高が2700くらい合って下がった状態が2300-2500確保できるならインテリアと感じられなくも無いですが。下がりは普通は配管等の関係で出来るので当然物件によって違ってきます。特にクリオは他社が躊躇するようないびつな形状の土地を仕入れて作ることが結構あるので余計に物件による差分が大きいです。逆にスミフは金太郎飴のように同じ感じのものが多いですが。
|
158:
検討板ユーザーさん
[2024-01-24 15:11:26]
値下げで80平米どのくらいまで下がりましたか?
|
159:
マンション検討中さん
[2024-01-24 15:34:09]
>>158 検討板ユーザーさん
値下げ前はわからないですが、私が見に行った時は低層階で坪390前後、中層階で坪410前後でした。上層階は売却済みでしたのでわかりませんでしたが、坪420-430程度ではないでしょうか? |
160:
マンション検討中さん
[2024-01-24 16:23:43]
周辺環境、背後の擁壁などが割り切れれば
なかなかいい水準ですね |
161:
マンション検討中さん
[2024-01-26 14:22:18]
ザグランのHPから80平米プラン削除されましたね。完売したのかもしれませんね
|
嵐が通り過ぎるのを待った方が良い。