ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]についての情報を希望しています。
公式URL:https://verdy-towervillage.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154613
所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目770番1(地番)
交通:広島バス「宇品東一丁目」バス停 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:68.49㎡~81.47㎡
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-08-08 14:05:17
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]ってどうですか?
81:
匿名さん
[2024-01-14 20:39:07]
|
82:
匿名さん
[2024-01-14 20:40:42]
当たり前のことはメリットではないね。その上で何があるか、ということ。ここは駐車場でしょ。それ以外は無い。
|
83:
匿名さん
[2024-01-14 21:52:44]
|
84:
匿名さん
[2024-01-15 07:35:48]
個人的な意見はいらないな。このマンションの駐車場以外のメリットってなんだろう、一般的な意見で。
|
85:
匿名さん
[2024-01-15 07:47:20]
南向き
駐車場2台目もいくつかあり いくつかの共用施設 コンビニ隣接 イオン近く バス停近く ここのウリはこんなとこかね 勿論人によって賛否あると思います |
86:
匿名さん
[2024-01-15 12:28:52]
それって、マンションに求められるものとしては全部当たり前なので…
|
87:
匿名さん
[2024-01-15 13:15:02]
>>86 匿名さん
あなたのおっしゃる当たり前のものが揃ってないマンションが多数あるので、それらがある事が当たり前だとは思っていません。 よって私はそれらが揃っていることがここのメリットの一つだと感じています。 |
88:
匿名さん
[2024-01-15 18:34:37]
当たり前のものが揃ってない、市内中心部通勤圏のマンションってどこですか?
|
89:
マンション掲示板さん
[2024-01-15 19:44:24]
|
90:
匿名さん
[2024-01-15 19:59:32]
イオンがスーパーとしての扱いなら、ほとんどのマンションが当てはまる。駐車場は機械式が多いけど。調べてみて、ほとんどそうだから。
|
|
91:
匿名さん
[2024-01-15 20:15:07]
あまり豪華な共用施設って要らないな
|
92:
匿名さん
[2024-01-15 20:28:45]
>>90 匿名さん
ほとんどとは? しゃーない、お膳立てしてあげるね。 今年後半に竣工するマンションのリストだよ。 左から:南向き、平面駐車場、いくつかの共用施設、コンビニ隣接、スーパー近く、バス停近くで〇×付けてってよ。(近くは徒歩5分以内ね) 一番上は例として埋めといてあげるからあとよろしく。 フローレンス南観音HARETTA 〇××〇〇〇 ヴェルディ・ザ・タワー宇品 ソシオ西風新都 COMFILL EDITION ソシオ戸坂 Belles戸坂パークアヴェニュー ライオンズ東翠町 プレディア観音新町 Theフローレンス横川駅前タワーレジデンス アンヴェール己斐本町 ザ・パークテラス 段原 プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ Theフローレンス千田町3rd ヴェルディ南観音 |
93:
匿名さん
[2024-01-15 20:30:57]
|
94:
匿名さん
[2024-01-15 20:42:15]
暇だね(笑)
|
95:
匿名さん
[2024-01-15 20:45:43]
|
96:
匿名さん
[2024-01-15 21:06:57]
質問に質問で返すのやめようねと言われてもそれに従う義理も義務もないし。
せっかく92さんがたくさんマンション記載してくれたんだから、一つ一つ〇×付けて公開してくださいよ。 あと、後出しでイオンはスーパーとしての扱いならとか、市内中心部通勤圏に限るとか、急に弱気になって保険掛け過ぎじゃない?かっこ悪いよ。 |
97:
匿名さん
[2024-01-15 21:33:57]
質問に質問で返す人って頭悪いよね。
イオンってスーパーじゃん。イオンで食品以外何か買うものあるかな。保険掛けるとかじゃなくて、近くにスーパーあればイオンじゃなくても別に良くないですか?w |
98:
匿名さん
[2024-01-15 22:10:03]
そうねー。わたし頭悪いから。
全てあなたのおっしゃる通りだと思う。 このマンションは駐車場しか良いとこないし、その他の特徴は当たり前のことしかない。 質問に質問で返すのもよくない。 |
99:
評判気になるさん
[2024-01-16 09:24:15]
>>85 匿名さん
私もこのマンションの良いところは書かれてる通りだとおもいます。 ここのバスは不便ですけどね。 南向き 駐車場2台目もいくつかあり いくつかの共用施設 コンビニ隣接 イオン近く バス停近く |
100:
評判気になるさん
[2024-01-16 12:15:13]
|
101:
匿名さん
[2024-01-16 18:41:32]
ここのマンションって市内中心部への通勤圏に含まれないよね?朝だと結構時間掛かりそう。
|
102:
eマンションさん
[2024-01-17 18:15:06]
|
103:
マンション検討中さん
[2024-01-17 21:06:04]
目の前バス停
確か便数が極端に少なかった記憶があるけど、多少は増えたのかな? |
104:
匿名さん
[2024-01-17 21:15:41]
マンション住民増えるとバスも混みそうだ。朝の渋滞酷いし、時間は掛かるけどやっぱ市電かな。
|
105:
匿名さん
[2024-01-18 18:52:09]
宇品は潮風がね…。色々デメリットが多い。
|
106:
とらきちさん
[2024-01-18 23:42:50]
>>105 匿名さん 景観の良さが魅力ですが、 海沿い近くのデメリットももちろんありますね。 ただ、1km近く離れており、遮蔽物が多数あるので潮風の影響は小さいのでは? 長期的な視点ではやはり腐食が早いのでしょうが。 |
107:
名無しさん
[2024-01-20 16:57:49]
|
108:
口コミ知りたいさん
[2024-02-04 11:38:29]
>>73 匿名さん
すいません、教えてください。 ここって入居予定が2026年2月以降ですし、省エネ基準に適合しない「その他の住宅」ですし、住宅ローン減税って適用外になる可能性大ですよね? 今年の税制改正次第ですが。。。 |
109:
評判気になるさん
[2024-02-04 15:32:15]
|
110:
口コミ知りたいさん
[2024-02-04 21:30:09]
>>109 評判気になるさん
2025年12月までに入居できる新築物件は実質140万円割引(2000万円*0.7*10年)っていう意味になるので、検討材料にはしています。 検討から外しているわけではありませんが、タイミングの問題かなぁと。 数ヶ月の入居時期の差でこの差額が生まれるのはなんか悔しいという、心情的なものが大きいですかね。 |
111:
口コミ知りたいさん
[2024-02-04 22:32:51]
|
112:
匿名さん
[2024-02-04 23:08:29]
2026年2月
その頃は流石にマイナス金利が解除され、若干の金利上昇が考えられると思います 住宅ローン控除の見直しは入るのでは? |
113:
検討板ユーザーさん
[2024-02-04 23:22:35]
そもそも省エネ基準適合住宅ではないという点が流石ヴェルディ
|
114:
マンション検討中さん
[2024-02-04 23:31:54]
ヴェルディの場合は、賢明な企業判断だと思うよ。
|
115:
名無しさん
[2024-02-05 20:33:10]
|
116:
匿名さん
[2024-02-05 20:48:05]
高いかい?
|
117:
マンション検討中さん
[2024-02-05 22:22:36]
|
118:
匿名さん
[2024-02-05 23:10:26]
高いんだね
|
119:
マンション検討中さん
[2024-02-05 23:23:13]
|
120:
マンション比較中さん
[2024-02-05 23:56:14]
ヴェルディでなくても、どこも高いと思うが…
恐らく「ヴェルディ=廉価」の思考が染みついちゃってるんだろうけど。 全ての物件がそうだとは言わないが、中古マンション価格なんて異常でしょ? でもこの価格帯が適正価格にならないと良いインフレに向かわない。 |
121:
通りがかりさん
[2024-02-06 00:38:45]
>>119 マンション検討中さん
ヴェルディでもどこでも 欲しいか欲しくないかで判断するよ 名前だけで判断しない もし宇品で新築マンション探してるなら 待ってもいいことないと思う ヴェルディが絶対イヤなら仕方ないけど |
122:
eマンションさん
[2024-02-06 07:46:34]
>>120 マンション比較中さん
省エネ基準適合住宅ですら無いマンションを出すデベだから廉価って考えるね 良いインフレか とりあえず賃金上昇を伴わないと駄目でしょ あと金利上昇も伴うのが普通だと思うが |
123:
eマンションさん
[2024-05-03 13:17:08]
販売の進捗状況をご存じのかたいますか?
|
124:
匿名さん
[2024-05-03 13:30:04]
|
125:
マンコミュファンさん
[2024-05-03 19:41:33]
|
128:
匿名さん
[2024-05-04 09:20:18]
|
129:
マンション掲示板さん
[2024-05-04 11:29:27]
|
別にここを推すわけじゃないが、
当たり前に求められることを当たり前に備えてるのは良いことよ。