ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]についての情報を希望しています。
公式URL:https://verdy-towervillage.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154613
所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目770番1(地番)
交通:広島バス「宇品東一丁目」バス停 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:68.49㎡~81.47㎡
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-08-08 14:05:17
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2024-01-16 18:41:32
投稿する
削除依頼
ここのマンションって市内中心部への通勤圏に含まれないよね?朝だと結構時間掛かりそう。
|
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
目の前バス停
確か便数が極端に少なかった記憶があるけど、多少は増えたのかな? |
|
No.104 |
マンション住民増えるとバスも混みそうだ。朝の渋滞酷いし、時間は掛かるけどやっぱ市電かな。
|
|
No.105 |
宇品は潮風がね…。色々デメリットが多い。
|
|
No.106 |
>>105 匿名さん 景観の良さが魅力ですが、 海沿い近くのデメリットももちろんありますね。 ただ、1km近く離れており、遮蔽物が多数あるので潮風の影響は小さいのでは? 長期的な視点ではやはり腐食が早いのでしょうが。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
>>73 匿名さん
すいません、教えてください。 ここって入居予定が2026年2月以降ですし、省エネ基準に適合しない「その他の住宅」ですし、住宅ローン減税って適用外になる可能性大ですよね? 今年の税制改正次第ですが。。。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
>>109 評判気になるさん
2025年12月までに入居できる新築物件は実質140万円割引(2000万円*0.7*10年)っていう意味になるので、検討材料にはしています。 検討から外しているわけではありませんが、タイミングの問題かなぁと。 数ヶ月の入居時期の差でこの差額が生まれるのはなんか悔しいという、心情的なものが大きいですかね。 |
|
No.111 |
|
|
No.112 |
2026年2月
その頃は流石にマイナス金利が解除され、若干の金利上昇が考えられると思います 住宅ローン控除の見直しは入るのでは? |
|
No.113 |
そもそも省エネ基準適合住宅ではないという点が流石ヴェルディ
|
|
No.114 |
ヴェルディの場合は、賢明な企業判断だと思うよ。
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
高いかい?
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
高いんだね
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
ヴェルディでなくても、どこも高いと思うが…
恐らく「ヴェルディ=廉価」の思考が染みついちゃってるんだろうけど。 全ての物件がそうだとは言わないが、中古マンション価格なんて異常でしょ? でもこの価格帯が適正価格にならないと良いインフレに向かわない。 |
|
No.121 |
>>119 マンション検討中さん
ヴェルディでもどこでも 欲しいか欲しくないかで判断するよ 名前だけで判断しない もし宇品で新築マンション探してるなら 待ってもいいことないと思う ヴェルディが絶対イヤなら仕方ないけど |
|
No.122 |
>>120 マンション比較中さん
省エネ基準適合住宅ですら無いマンションを出すデベだから廉価って考えるね 良いインフレか とりあえず賃金上昇を伴わないと駄目でしょ あと金利上昇も伴うのが普通だと思うが |
|
No.123 |
販売の進捗状況をご存じのかたいますか?
|
|
No.124 |
|
|
No.125 |
|
|
No.128 |
|
|
No.129 |
|
|
No.133 |
[No.126~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
>>134 とらきちさん
この前、直接営業マンに聞いた感じだと半分以上は埋まってましたよ! このスレッドで話してる人達の意見なんか参考にならないので無視した方がいいですよ 現実は販売状況が好調ですので |
|
No.136 |
2026年2月入居か
住宅ローン金利も上がってる可能性が高いし 購入者は慎重になるだろね |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
こんな大規模マンションなのだからネーミングセンスにもこだわってほしい。
個人的には The ヴェルディタワービジッジII Theセカンド2 宇品二番館2 セカンドコート The WEST マツダ宇品工場フロント/イオンバックフロントプレミアムガーデンフェリス【プルミエ】~未来が変わる地図が変わる~広島最高級グレードマンション SHINWA PRIDE produce by 信和 ヴェルディらしくこんな名前が良い。 |
|
No.139 |
|
|
No.140 |
ついに半分埋まったらしいですね。
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
広島みなと夢花火大会、けっこうきれいに見えるようですね。
公式サイトのトップに動画が出ていました。 イーストの屋上からの眺め、ということですが花火大会の日には屋上は開放されるのですか? そうだとしたら、会場までいかなくても特等席で見られるからいいなぁ。 住民同士で混みあってしまうかもだけど…。 屋上まで出なくても、上層階の人ならば方角的には見えるのだろうか。 |
|
No.143 |
ネーミングってそうですね、どうでもいいような気もするけどそうではないですよね。ずっと使っていく名称だから。ここの場合はダサいとは思わないですし、ごくありがちな感じには思えますが。ちょっと長いかな。
室内扉とフローリングのカラーセレクトができるのはいいなと思います。カラーが違うだけで部屋の印象がけっこう変わるものですね。ただし、扉とフローリングの色は同色での組み合わせらしいです。 |
|
No.144 |
エレベーター3基あるみたいですが、それでも朝の混雑時は待ち時間長いのでしょうか?
マンシャンに住んだことないので、それがどのくらいストレスになるのかもわかりません。 かなり広いと聞いたので2基ある方は以外とすんなりなんでしょうか? |
|
No.145 |
|
|
No.146 |
144さまも質問されていますが、
これだけの戸数だと、やっぱり朝はエレベーター待ち時間が気になります。 バスの時間などもありますからね。 ただ、駐車場が全戸分以上完備されているので、 案外車通勤している人が多いのかしら。 |
|
No.147 |
>>144 名無しさん
となりは2基ですが朝、そんなに混雑してないですがね~? |
|
No.148 |
マンシャンでフイタ
|
|
No.149 |
扉とフローリングの色を変えるのは有償なのですね、厳しいなぁ。色をそろえると無償なのに。
総戸数が254戸なのに、駐輪場513台分はちょっと足りない気もするけど、バイクも置ける平置式駐輪場が331台分なのは地味に驚きました。しかもどちらも屋根付き。アシスト自転車とかチャイルドシート付きは平置きのほうに置けば良さそうです。さらに、全戸分平面式駐車場あり。1台分0円ですって。土地があるのですかね。乗りもの好きには好条件揃いだと思います。 |
|
No.150 |
ポストにこのマンションのチラシが入っており、170戸成約済みと書いてありました。売れ行きとしてはまずまずでしょうか?
|
|
No.151 |
254戸あって、170戸成約済み、残りは84戸。
今、販売戸数が84戸なので、もう最終期ってことみたいです。 竣工予定を見たら2025年10月上旬とあるので、竣工前に売れるかというところが気になる点でした。もし竣工前に売れたら、売れ行きよかったと言えると思います。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
なにって・・・
マンシャン? |
|
No.156 |
>>152 匿名さん
あちらは名前と価格ですごいの期待させてといて、蓋を開けたら実が伴ってなかったということで、あんな状況になるのもまあ納得 売り手も百も承知でしてることだから、あれはある意味狙い通りなんかも |
|
No.157 |
>>156 評判気になるさん
販売前の意向確認の段階で25戸程度なら目処付いてるのが普通だろうに、あっちのは年明けてもわずか17戸しか契約進んでないんだからねぇ… テレビCMや折込チラシ、公式サイトも段階的に載せる予定もの全て開示した上で年末には公式サイトのお色直しまでしてるとこを見ると案外必死なのかもね。 そうこうしてる間にエキキタのマンションが追い抜いて完売しちゃったし、価格帯は似通ってても人気の差は明らかだったね。。 その点、こちらは宇品ヴェルディ三連続大規模マンションの3棟目にしては順調過ぎるくらいでしょう。 |
|
No.158 | ||
No.159 |
|
|
No.160 |
|