公式URL:https://wellith.jp/miurakaigan/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社 東京支店
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
ウエリス三浦海岸について語りましょう。
住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番)
交通:京浜急行電鉄久里浜線「三浦海岸」駅徒歩1分
間取り:2LDK~4LDK
面積:62.09㎡~86.14㎡
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
【物件概要を追記しました。管理担当2023/08/17】
[スレ作成日時]2023-08-08 13:45:30

- 所在地:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番)
- 交通:京浜急行電鉄久里浜線「三浦海岸」駅徒歩1分
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:62.09㎡~86.14㎡
- 販売戸数/総戸数: / 237戸
ウエリス三浦海岸ってどうですか?
111:
検討中
[2024-02-26 18:04:46]
|
112:
マンション検討中さん
[2024-02-27 13:51:27]
一期が抽選でもまだその次もチャンスあるからまだまだ大丈夫かなと楽観視してます^_^
|
113:
マンション検討中さん
[2024-02-27 14:03:23]
海の見えない線路側の下の方安かったです。70m2で3200万円はかなり魅力的に思います。
|
115:
マンション検討中さん
[2024-03-07 21:13:53]
見てきました。他のウエリスと比較した感想です。駅ちか大規模で魅力的ですが、MOREを述べると
・材料費を削ってると思います ・内廊下じゃない、ディスポーザーがない、ドア素材などがチープ ・海側と海が見えない住戸では同じ間取りで1千万円ほど違います ・管理内容がまだ詳しく聞けていませんが稼働時間やコスト内訳が気になるところです (運営コストが膨らむことがあるため) ・AIに尋ねると三浦市は「人口減少や市税収入の減少、高齢化に伴う社会保障費の増加により、財政状況は厳しい状況です」とのことなので、5年後10年後の資産価値が気になります ・なのでもう少し安くてもいいのに、とは思いました |
116:
通りがかりさん
[2024-03-08 03:59:47]
>>115 マンション検討中さん
今、PJTの影響を使って活性化や話題を生んで人口が増える、若者世代への周知が広まる可能性はあるかと思います。人口減少、高齢化はあくまで現段階の予測かと思うので、今後の発展には期待ですね。むしろ、ビーチが近く、観光客も集まりやい地だと思うので可能性は偉大かと思いますが。(家からのオーシャンビュー+距離も近い。駅徒歩1分。)めちゃ強いと思いますけどね。他の物件ではまずない |
117:
マンション検討中さん
[2024-03-08 18:59:25]
ベイサイドのマンションは東京湾沿いに多数あるものの、ビーチサイドは希少
相模湾沿いにはビーチサイド低層マンションがあっても駅から遠いことや塩害あり 台風で波が被りそうなレベルだし、洗濯物は砂だらけ それらのデメリットがない駅徒歩1分の海眺望は希少価値がある 多分出来上がって実物の眺望写真次第で中古の人気が高まるんじゃないかな 資産価値はわからないけど、海眺望欲しい層はいつでも一定数存在するので 海眺望以外は、のどかな三浦海岸、スーパー目の前、駅徒歩1分、広さと価格、通勤層は中途半端な横須賀あたりの中間駅より行き帰りウイング号で座れるのが魅力かな |
118:
マンション検討中さん
[2024-03-09 09:56:00]
他のウエリスと比べるって業者かマニアなのかな、、。
|
119:
マンション検討中さん
[2024-03-10 09:36:21]
いよいよ、抽選が迫ってきましたね。
ローンの審査もおりて準備万端です。 しかしイオンのセカンドローン信じられないぐらい金利安くてビビりました。 |
120:
匿名
[2024-03-10 11:49:55]
>>118 マンション検討中さん
極普通だろう。そんなこと言ってる素人は、もっとマンションを見学した方がいいぞ。 |
121:
eマンションさん
[2024-03-10 16:14:53]
上っ面の投稿しか見てないけど、値上がりとか,資産価値とか,人口とか,年齢層がとか,アホな投稿ばっかり??
妬み嫉み僻みばっかりの中途半端な小金持ちのアホ人な書き込みが多いなぁ! 私は必ず購入します! 関東の駅近シーリゾート地になってく最高のロケーション地! |
|
122:
管理担当
[2024-03-10 18:17:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
123:
匿名さん
[2024-03-10 19:46:47]
マンション販売の成功事例は、ひとつのパターンしかないんです。(上から目線、と思うならば勝手にどうぞ)
それは、高層階と角部屋(高額住戸)から売れて行くということ! 下層階と中住戸は時間と共にいずれ売れます。 このマンションは、どうか? 答えは簡単です。そのあたりを分かってない方は、それまでの方ですね。 |
124:
匿名さん
[2024-03-10 20:46:53]
割安なオーシャンビュー部屋を買えない人たちの妬みが酷くなってきましたね。
|
125:
口コミ知りたいさん
[2024-03-11 15:49:38]
ご検討のみなさん、駅ホームからの騒音に関してはどう感じているのでしょうか?1日に上下合わせて180本が行き交う駅ホームがド真前なので、リビングの窓開けて潮風を感じるといった暮らしのイメージがどうも浮かばなくて。。オーシャンビューでも、窓閉め切りでの生活ではちょっと悲しいです。
騒音の大きさは70dbオーバーと聞いていますが、みなさん気にされないものなのでしょうか? |
126:
匿名さん
[2024-03-11 20:33:10]
駅前と言っても全列車停車するから、気にならないレベルじゃないかなーと
工事現場前に音量測定装置?ありましたけど、気にしてませんでした |
127:
匿名さん
[2024-03-11 20:48:39]
駅前なので 高層階にいく程 音は大きくなるといってました。海側がホームなので70dBという数値がきになりました。
|
128:
検討板ユーザーさん
[2024-03-11 21:02:10]
>>127 匿名さん
根拠はないですが多分大丈夫かと。京急のかなり駅近にいますが、振動や警笛(非常時を除く)が気になったことはありません。JRの貨物が深夜に通るのとは違いますよ!ちなみに京急、深夜にうんこうしてないですよ |
129:
マンション検討中さん
[2024-03-11 21:16:20]
窓空けるとなると駅ホームからの音より潮風のべたつきの方が気になりませんか?
|
130:
通りがかりさん
[2024-03-11 22:56:17]
電車の騒音に耐えられるか否かは、今の住宅環境によるでしょうね。静かな住宅街に住んでいたらまずムリでしょうが、大通り沿いなど喧騒な場所に住んでいる方ならば大して気にならないかと。とはいえやはりリゾート感覚で購入する物件では無さそうです。
|
131:
名無しさん
[2024-03-12 01:09:18]
|
132:
匿名さん
[2024-03-12 10:55:16]
駅前物件はそもそも電車が減速しているので煩くないんですよ。
発車音やらアナウンスが嫌じゃなければ。 ビュンビュン高速で通過する線路脇住宅とは違います。 |
133:
匿名さん
[2024-03-12 12:19:11]
|
134:
マンション検討中さん
[2024-03-15 14:00:47]
下の階は価格見直したんだ
|
135:
マンション検討中さん
[2024-03-15 17:04:24]
オーシャンビュー部屋で残ってるのは1212だけ?
|
136:
にゃんぽちゃん
[2024-03-16 09:24:10]
どうやったら買えるの?わからにゃぴえん?
|
137:
匿名さん
[2024-03-17 00:57:09]
平置きがメインでディスポーザーなし・外廊下の割に管理費がちょっと高い気がしますね。
地震があったら津波の安全エリアにすぐ向かう癖はつけておいた方がいいですね。 今の市況なら割安感ありますが、周辺マンションの中古の成約相場との価格差どれくらいなんでしょう。 |
138:
名無しさん
[2024-03-17 11:01:37]
|
139:
匿名
[2024-03-17 11:21:09]
ここに住むなら、普通に外出するし、海辺にだって出かけるだろうし、そういった場合の避難について言ってるんじゃないでしょうか?1年中マンションから出ない人は、寝たきりとかでなければ、いないと思いますけど?
|
140:
匿名さん
[2024-03-17 13:42:03]
>>139 匿名さん
そっちの意味ですね。 マンションの2階以上ならマンションに居れば安心だと思いますが(一階は分かりかねます) マンションから反対側の海側に出かけていたら、地震があれば即逃げる心算は津波のバザードマップ見たら持っておいた方がいいということです。 |
141:
マンション検討中さん
[2024-03-17 14:34:44]
かなり割安な物件だと思います。
地縁のある方には絶好の物件ですね。 |
142:
名無しさん
[2024-03-17 17:46:36]
都内含め、複数購入してきましたが、投資では無く消費としては良いですね。
出口戦略が見えない事がネックポイント…。 |
143:
匿名さん
[2024-03-17 23:43:40]
こんなとこオーシャンビューが買えなくては意味ない
それ以外は、もっと都内に近いマンションに行く |
144:
マンション検討中さん
[2024-03-18 09:36:39]
抽選当たった方、残念だった方、悲喜交々の朝
|
145:
マンション検討中さん
[2024-03-21 14:47:28]
当たりました!憧れのオーシャンライフ楽しみです。
当選されたみなさまよろしくお願いします(^^) |
146:
マンション検討中さん
[2024-03-21 17:41:21]
|
147:
マンション検討中さん
[2024-03-22 11:41:09]
外廊下は柵なんですね
ちと怖いかも?慣れるのか? |
148:
検討板ユーザーさん
[2024-03-22 12:03:09]
|
149:
マンション検討中さん
[2024-03-24 13:41:27]
先着住戸が、50戸あるようですが、人気が今ひとつなのでしょうか?
|
150:
一応申し込んでる
[2024-03-24 14:07:44]
>>149 マンション検討中さん
そんなに空いてましたかね。ただ、上層階はほぼ売り切れ。下層階はバラバラと空きが目立つ感じでしたね。下と上で倍近く価格が違うので、駅チカを考えるとそれなりにお得感はあるものの、場所柄せっかくなら感も否めないですよね。。。 |
151:
名無しさん
[2024-03-25 09:41:41]
|
152:
マンション検討中さん
[2024-03-25 12:37:08]
営業さんから登録など手続きで何度も三浦海岸まで足運んでもらうのが大変なので要望じゃない部屋もいっぱい出して先着で買えるようにしたとのことでしたよ。どちらにしろ年明けからで100戸売れてるのは結構すごいんじゃないかと思います。
|
153:
匿名さん
[2024-03-25 12:40:47]
|
154:
マンション検討中さん
[2024-03-25 13:13:56]
高層階は抽選の部屋ばかりで全戸の半分以上売れたって聞いた 残ってる眺望良い部屋は見落とされてるような部屋だけだと思う
|
155:
名無しさん
[2024-03-26 19:09:16]
>>152 マンション検討中さん
年明け以降、半分程度が契約済みと言うことであれば、売れ行き、好調なのですね。 三浦市の人口減少というのはありますが、油壺なども開発されるようですし、良さそうな物件ですね。 マンションギャラリーに行ってこようと思います。 |
156:
名無しさん
[2024-03-26 19:09:50]
>>152 マンション検討中さん
年明け以降、半分程度が契約済みということであれば、売れ行き、好調なのですね。 三浦市の人口減少というのはありますが、油壺なども開発されるようですし、良さそうな物件ですね。 マンションギャラリーに行ってこようと思います。 |
157:
匿名さん
[2024-04-01 00:35:48]
京急のホーム 発着音の参考になるかもしれません
https://youtu.be/3X8rFPWt5jw?si=DYdP6gqjc-gqXkF1 朝の品川行きのモーニングウィング3号、三浦海岸発車両のみトイレが付いているのかな?(以後この車両に途中乗車できるのは横須賀中央だけとある) https://youtu.be/aFfRROMvjZA?si=kNrk0-8cVaadbW_d |
158:
匿名さん
[2024-04-01 01:04:17]
こちらは遅めの5号(三浦海岸7:28発)でトイレなしの通常の2100形です
https://youtu.be/BYlo-CNCF4Q?si=6a_KEb3VL0YABSV1 |
159:
匿名さん
[2024-04-02 09:09:29]
先着順住戸がやたらと多い謎ですが、152さんのご説明で納得いたしました。
全体では半数成約したとの事ですが、現在は第一期一次の先着順が39戸、第一期二次の先着順が27戸の合計66戸を販売中という事なんですね。 |
160:
eマンションさん
[2024-04-05 14:06:10]
売れる理由もわかりますね。駅1分でリゾート感もあり、この価格なら納得するでしょう。
でもこのスピードで100戸以上売れるのはすごいですね。 |
私は海見なくて良いので関係なかったですが、、
それにしても、海が見えない住戸は思っていたよりも安くて先日、申し込んできました。