公式URL:https://wellith.jp/miurakaigan/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社 東京支店
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
ウエリス三浦海岸について語りましょう。
住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番)
交通:京浜急行電鉄久里浜線「三浦海岸」駅徒歩1分
間取り:2LDK~4LDK
面積:62.09㎡~86.14㎡
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
【物件概要を追記しました。管理担当2023/08/17】
[スレ作成日時]2023-08-08 13:45:30
![ウエリス三浦海岸](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番)
- 交通:京浜急行電鉄久里浜線「三浦海岸」駅徒歩1分
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:62.09㎡~86.14㎡
- 販売戸数/総戸数: / 237戸
ウエリス三浦海岸ってどうですか?
1:
匿名さん
[2023-08-08 20:00:19]
|
2:
匿名さん
[2023-08-13 00:06:56]
通勤電車の混雑状況について、わかる方がいれば教えてください。必ず座れるモーニングウイング号があるようですが、その他の列車でも普通に座れるでしょうか?
|
3:
匿名さん
[2023-08-13 09:31:14]
横浜通勤ならいいけど都内だとキツいですね。
リモート勤務メインで週に1回くらいの出社ならこの環境に住んでみたいものです。 |
4:
住民さん1
[2023-08-20 17:59:30]
セカンドハウスとしての、需要ですかね
実需向きではなさそう、低層と高層で 価格差すごいかな? 坪単価170くらいでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2023-08-20 18:52:21]
オーシャンビューの程度で、価格差はかなり付けてくるでしょうね。
|
6:
マンション検討中さん
[2023-08-25 20:16:43]
|
7:
マンコミュファンさん
[2023-08-25 22:05:08]
|
8:
マンション比較中さん
[2023-08-26 08:08:42]
モーニングウィング号がもう少し本数あればいいんですけどね。7時半品川では早いし、その後が1時間後というのは遅い。
|
9:
マンション検討中さん
[2023-09-02 01:04:42]
セカンドハウスとして欲しいので、
62平米2,800万円でお願いします。(切実 |
10:
口コミ知りたいさん
[2023-09-02 05:13:41]
>>9 マンション検討中さん
無理無理wと言おうかと思ったが、東向で1~2階の部屋があるなら3,000万円くらい(坪160万)なら十分にあるなと思えてきた。中央の最安値が200万ちょっとだったはずだし 目の前が駅で眺望もへったくれもないが。 |
|
11:
契約済みさん
[2023-09-02 08:59:42]
私もセカンド狙い。実需でなくセカンドなら、やっぱり文句なしのオーシャンビューの階数を選びたいよね。津波も心配ない高台、駅、スーパーは目の前の立地もGood。逗子葉山の方が好みではあるが、高くて手が出ない。
|
12:
通りがかりさん
[2023-09-06 07:45:13]
>>2 匿名さん 昔、1つ下りの三崎口駅(始発駅)を利用していました。朝のラッシュ時6:30~8:00くらいは三崎口駅で整列乗車してすぐに座席は埋まっていました。三崎方面や初声、長井方面の住民の最寄り駅なので、結構住んでいます。三浦海岸駅利用客は、一旦下り電車を乗って三崎口駅で整列乗車していた人も多かったです。ラッシュ時にどうしても座りたい場合は、早めに出て一旦下るといいですね。
|
13:
匿名
[2023-09-06 22:51:35]
大変参考になります。三崎口で満席になるんですね…ちょっとショック。定期券を三崎口から購入すれば合法ですね。(みなとみらい線の元町中華街駅、根岸線の大船駅を思い出します。)
|
14:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 10:44:13]
駅近で魅力的ですが、三崎口~京急久里浜の京急久里浜線は日中の電車本数を減らされて、20分間隔でしか来なくなりました。個人的にはこの点がネックです・・・。
|
15:
匿名さん
[2023-09-07 11:10:53]
|
16:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 00:13:08]
日中も本数が減って地味に不便になったのですが、もっと厳しいのは終電近い夜の時間帯です。特に真冬は京急久里浜止まりで長い時間待たされてるのが結構辛いです…。
それなら横須賀中央のがいいかなとも悩んでいます。 |
17:
匿名
[2023-09-08 00:42:09]
>>16 口コミ知りたいさん
なるほど。やはり、普通に毎日都心まで通勤する場合は、ちょっと厳しい立地かも。 ところで、通勤時間帯に三浦海岸から乗車し満席だった場合、途中で沢山人が降りて、そこでほぼ座れるといった駅はあるでしょうか?品川まで座れないとなると、結構きつそうです。 |
18:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 02:06:02]
大量に降りるという点では横浜が1番かと思いますがほぼ確実に座れるとまでは…
座ることに重きを置くなら、上の通り三崎口に折り返して並ぶか、久里浜や金沢文庫で一旦降りて始発・増結に乗るべく並ぶしかないような気がします。 |
19:
匿名さん
[2023-09-08 08:08:01]
|
20:
匿名さん
[2023-09-08 08:57:56]
バブル期ですかね?あの頃は家が高くて、新幹線通勤で静岡、群馬、栃木に家買う人もいて、三浦半島の端っこなら、マシな方でしたから。バブル崩壊後は同じ予算で都内に買えるようになったから、わざわざ都心から離れて買う人も減ったから、今はだいぶ様相も違うかもしれないので、今をご存知の方、教えてください。(勿論、最終的には自分で現地確認しますが。)
|
21:
マンション検討中さん
[2023-09-12 15:29:10]
朝の通勤は三浦海岸から普通に座れますよ。
|
22:
匿名さん
[2023-09-13 00:54:34]
駅前だから基本的に不要だけど、駐車場ってどうなんだろ?
休日は海岸道路をドライブしたいし、、、、 |
23:
周辺住民さん
[2023-09-13 01:20:06]
駅前にスーパーあるけどドラッグストアとか外食は車必須でしょうね
|
24:
匿名さん
[2023-09-13 05:56:38]
駐車場台数未定になってますが100%欲しいですよね。
できたら平置きか立体自走式で。 でも今のご時世だから機械式で60%くらいなんだろうな・・・ |
25:
匿名さん
[2023-09-13 18:26:20]
この立地で駐車場が敷地内平置き100パーセントなら、超優良物件
価格にもよるが欲しいな |
26:
マンション検討中さん
[2023-09-14 17:04:14]
ざっとみると駅前に月極たくさんありすね。下手に機械式なら外の平置きのほうがいいかなとも思いますができれば敷地内の平置きに越したことはないなと。
|
27:
匿名さん
[2023-09-16 19:36:14]
ここにマンション買うて電車通勤なんだろうしマンション住民で朝混雑するかも
|
28:
口コミ知りたいさん
[2023-09-16 22:03:31]
Hp更新の案内が来ていた
全体計画見ると平置き・機械式・自走式ともにあるみたい 実際の完成形と一致している保証はないだろうけど平置きが多そうに見えるから時間のある人は確認してみて |
29:
匿名
[2023-09-16 22:38:39]
全体計画のデザインのCGからすると、オーシャンコートの7階くらいからオーシャンビューですかね?
|
30:
マンション検討中さん
[2023-09-20 10:01:36]
機械式と平置きの合わせ技とは言え、この駅の近さでこれだけ駐車場確保できてるのはすごいな、三浦海岸駅前って行ったことないけどそんなに土地安いの?
ただ潮風考えると平置きより機械式の方が安心だったりするんかね オーシャンビューの部屋はそれなりに値段しそうだけど |
31:
マンション検討中さん
[2023-09-24 17:24:57]
修繕積立金、駐車場代、管理費、どのくらいか気になりますねー。
あと、不動産情報サイトによって、ペットが飼えるかどうかも表記あったりなかったり。 気になります。 |
32:
匿名さん
[2023-10-06 15:02:23]
オーシャンビューの部屋とそうでないところの価格差が、格段にありそう。
例えば、ハワイのホテルでも、ワイキキやダイヤモンドヘッドが見られる条件の良いオーシャンビュー高層階は、下層階やホノルルの市街地しか見られない部屋と、料金が雲泥の差だからね。 |
33:
評判気になるさん
[2023-10-09 15:59:44]
>>2 匿名さん
始発から2駅目です。7時台は座席はほぼ埋まって来ます。並び順、運次第というところです。 |
34:
マンション検討中さん
[2023-10-17 09:15:19]
仕様が気になる。天井高、建具…
トイレに手洗いボウルがない時点で、駅前のコスモの方が格上なんだろうとはわかるけど、オーシャンビューでそれなら残念だ。 あちらは築20年くらいだし、悩ましい。 |
35:
評判気になるさん
[2023-10-17 17:12:53]
>>34 マンション検討中さん
2000年代は、不動産価格が底の時代ですね。あの頃は、今からは考えられないくらい安く、仕様も高かったです。玄関前ポーチは当たり前で、庶民マンションにも洗濯機置場の隠し扉があったり。だから、今のコストカットマンションと横並びで格の比較はできないかもです。 |
36:
購入経験者さん
[2023-10-20 18:30:51]
30年後人口減と建物老朽化で二束三文になる物件、資産価値を保全したいなら狭くても賃貸に出せる都心にすべきですなぁ....
|
37:
マンコミュファンさん
[2023-10-20 19:07:15]
周辺は老朽化した団地と老人ばかりの寂れた街ですよ
|
38:
評判気になるさん
[2023-10-21 05:43:47]
ここはリゾートマンション??
まさか将来は、越後湯沢みたいにはならないよな。 |
39:
マンション検討中さん
[2023-11-20 10:29:25]
11/24(金)・25(土)
「オンラインプロジェクト説明会」開催予定! |
40:
検討板ユーザーさん
[2023-11-24 13:27:14]
説明会視聴しました。マックス坪300くらいですかね。
|
41:
匿名さん
[2023-11-24 20:13:00]
>>40 検討板ユーザーさん
細かくメモしてないですが、紹介のあった11階のMAXの部屋がそれくらいだったような気がするので、一番高い最上階の部屋は、坪330をゆうに超えてくるような気がします。勿論、マンション全体の平均は、リーズナブルな値に落ち着くでしょうが、オーシャンビューの特等席は、実需よりお金持ちのセカンド需要により、気に入れば予算は伸びると踏んで、高値追求するのでは。案内会の反応次第のところはあるでしょうけど。 |
42:
口コミ知りたいさん
[2023-11-25 07:10:05]
|
43:
匿名
[2023-11-25 08:56:36]
いずれにしても、この都心から離れた立地で坪300前後とは、凄い時代です。でも、デフレ時代で逆に感覚が麻痺してただけで、本当はこれくらいが普通なのかも。(そもそも、都内一等地で普通のサラリーマンが新築マンションを買えていたことの方が異常だった?)
|
44:
匿名
[2023-11-26 09:03:02]
何となく、低層階と上層階の価格差が普通より大きい感じがしますね。
勿論、景観の問題が大きいと思いますが、居住者間の不協和音が発生しそうな感じも。。。 |
45:
マンコミュファンさん
[2023-11-26 21:06:27]
>>42 口コミ知りたいさん
正確にはそうなのですね。 画面見ながら、頭の中でざっくりとですが、7300台なので最大7399(7400)、最上階がプラス1000万円の8400、概算で平米100万円(坪330)くらいかなと、見積もったのですが、もう少し下になるかもですね。 |
46:
匿名さん
[2023-11-28 10:31:26]
物価高、賃金は上がらないのに、不動産価格だけ上がっていくのってわからないですね・・・
買える人は買えるんでしょうか。 7000万円台でも安いですか? |
47:
マンコミュファンさん
[2023-11-28 16:38:36]
オーシャンビューでも4000万円台で買える
3LDKもありましたよ!他のエリアから見れば かなり割安になりますね。人気物件になりそうですね。 |
48:
マンション検討中さん
[2023-11-29 09:33:14]
海が見えるギリギリ下の方を狙います。実際どれぐらい海見えるのかなー
|
49:
マンション検討中さん
[2023-11-29 11:14:27]
大きくオーシャンビューを打ち出しているここの業者にはドローン飛ばして階層レベルの景色を提示してもらいたいね。少なくてもモデルルームオープン時には見せて頂きたい。海岸まで距離があるので一般的なオーシャンビューから連想する景色では無いと思ってる(丘の上のマホロバの20階相当の部屋から景色を見た個人の感想ですけどね)
|
50:
マンション検討中さん
[2023-11-30 16:41:52]
ん?みた感じ300なんてそんな高い感じじゃなかったけど、、、、。
|
https://xn--yckb3b4irdt83s2qv8s3anea.com/
ここは新築で駅前オーシャンビュー、申し分ない気がしてます。