ラコント練馬春日町についての情報を希望しています。
公式URL:https://nerimakasugacho0152.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154578
所在地:東京都練馬区春日町4丁目2565-1
交通:都営大江戸線「練馬春日町」駅(A2出口)徒歩5分、
東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台」駅(1番出口)徒歩14分
間取:1K~2LDK
専有面積:30.27平米~63.09平米
バルコニー面積:2.93平米~7.75平米
売主:第一交通産業株式会社
売主:三信住建株式会社
販売提携(代理):株式会社タカラレーベンリアルネット
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
設計・監理:株式会社ランドテック 一級建築士事務所
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
総戸数:39戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階建
用途地域:第一種低層住居専用地域・第一種住居地域
自転車置場:44台
バイク置場:4台
工事完了年月:2023年9月予定
引渡可能年月:2024年3月予定
販売開始時期:2023年8月下旬予定
敷地面積:576.18平米
建築面積:363.11平米
延床面積:1959.91平米
- 都営大江戸線「練馬春日町」駅徒歩5分 東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台」駅徒歩14分
「新宿」駅へ直通22分 「池袋」駅へ直通9分
- 1K~2LDK・30平米台~63平米台
- 全39邸
- 内廊下設計
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-08-02 23:02:24
ラコント練馬春日町ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2024-05-27 13:38:36]
|
82:
匿名さん
[2024-06-10 15:42:12]
管理組合の方針とか、どういう設備がついているのか、にもよるけれど
冷房を付けるところもあるし、 それだと電気代がかかってしまうから送風だけにするとか 何かしらついていることが多いと聞いたことがあります。 全く空調がないのはない。 においとかこもったりするっていうのがおそらく一番大きい |
83:
eマンションさん
[2024-06-15 00:09:54]
>>72 匿名さん
返信いただいていたのに全く気付かず、、、すみません。。 最初のホームページの広告は2700万円台~ってなっていました!1番コンパクトなお部屋の1階かなとは思うのですが、まだモデルルーム公開しているようなので、3月の一斉引き渡しの後も、売れ残りが6.7軒出てしまっているようですね。。 10月に完成したので、あと4ヶ月で売り切らないと、新築ではなくなってしまうので、今なら値下げ交渉出来そうですね! ワーナーの所まで16分なんですね!!チケット取れれば徒歩圏内は嬉しいですね! 間取りがもう少し使いやすさと収納多ければいいなという印象ですね。 |
84:
口コミ知りたいさん
[2024-06-24 20:39:12]
掲示板に騒音に注意するような張り紙がありましたが、結構響くのですかね。
床の厚みとかが関係するんですか? |
85:
評判気になるさん
[2024-06-26 13:30:27]
4月から入居、しかもまだ完売前で既に騒音張り紙は…
分譲賃貸が多かったんですかね |
86:
マンション検討中さん
[2024-07-05 19:27:29]
この間、見学に行ってきましたが独り身の私にしては価格も駅の距離も良かったです。
内廊下も素敵でした。 |
87:
匿名さん
[2024-07-08 07:55:14]
立地や間取りが気に入っても
入居者のマナーは入居してからしかわからないですからね。 そういう意味では、入居開始後の購入検討も悪くないのかなと思いました。 貼り紙・・気になりますね。 |
88:
口コミ知りたいさん
[2024-07-12 13:12:52]
この間、行ってきました!実際のお部屋が見れたので良かったです。
音はしなかったですし、建物の周りも住宅街で高さ制限があるようで さえぎる物がほとんどなかったので、正直良かったです。やはり見てみるものですね。来週再度、また行きます! |
89:
マンション検討中さん
[2024-07-13 09:44:45]
先月初めてのマンション購入検討で、地元ということもあり見学に行きました。都会のごちゃごちゃした雰囲気がとても苦手だったので静かな住宅街の雰囲気で地元ということもありとても魅力的でした。
実際に見学することもでき、中の雰囲気などもとても気に入りました。対応してくれたお姉さんもとても綺麗な方で何から何までとても親切に丁寧にご説明してくれました。 次は両親を連れて一緒に行きます。 |
90:
通りがかりさん
[2024-07-18 18:32:52]
チープさがネック?
|
|
91:
通りがかりさん
[2024-07-19 14:24:46]
賃貸ずっと募集してますね。
|
92:
マンション掲示板さん
[2024-07-31 20:55:00]
利上げらしいですね!
皆さんどう思いますか! |
93:
匿名さん
[2024-07-31 21:31:46]
給湯器リース料が月額2200円かかるみたいなのですが、
これは永久に発生する固定費なのでしょうか? 他ではあまりみない気がしますが、給湯器を自分で設置はできないものなのですかね。 |
94:
マンション掲示板さん
[2024-07-31 22:14:00]
追加で設置したとして一戸だけ解約みたいなのはできないみたいだったよ。
インターネット遅かったりしたら嫌だなぁ |
95:
通りがかりさん
[2024-07-31 22:26:35]
|
96:
マンション検討中さん
[2024-08-03 16:17:43]
こないだ見学行ってきました。
人も多く賑わってましたね。物件も良かったですよ。 |
97:
評判気になるさん
[2024-08-05 00:51:43]
SUUMO見てると今週は満席ですね。
そろそろ完売? |
98:
匿名さん
[2024-08-06 10:06:21]
先着順販売、5戸みたいです。
第3期2次予告、未定。 7,498万円は高いと思いましたが、4000万円台の部屋もあるのは良心的だと思います。いいですね。 |
99:
匿名さん
[2024-09-03 15:24:46]
家具付きのモデルルームが7498万円みたいですね。
2LDKで63㎡ ファミリーにしてはかなり手狭なので、DINKS向きだと思います。 4000万円台は単身者向けのプランでしょうか。 駅にそれなりに近いし、利用できる路線数を考えると 今どきはこんなかかくになってしまうのかもしれません。 |
100:
匿名さん
[2024-09-14 08:58:10]
物件概要を見た感じですと
ここには駐車場は用意されていないのでしょうか? 駅近ではありますが車持ちにはちょっとどうでしょうね。 |
101:
通りがかりさん
[2024-09-14 19:48:20]
車をとりあえず置ける場所は横にありますが
駐車場自体はありませんね。 |
102:
通りがかりさん
[2024-09-21 19:56:18]
実際購入された方の決め手ってなんだったのでしょうか
|
103:
匿名さん
[2024-10-11 16:27:59]
駐輪場もギリギリの数、というかんじですね。
どうしても車を停めたかったら、周辺で自分で見つけるしかないと思います。 少なくともここのマンションの敷地内ではどうしようもないので。 マンションの駐車場だと、改選による入れ替えとかがあるけど、 それがない、と思えばまあ…。 |
104:
匿名さん
[2024-10-22 01:43:00]
車は近くで月極見つける必要がありそうですね。
割と駅近なので車必須というような立地でもないですし、 ファミリー系のプランがないのが幸いでしょうか。 |
105:
匿名さん
[2024-10-31 23:06:59]
公開されているJタイプのプランですが、
ちょっと小さめではありますがルーフバルコニーがついていていいですね。 リビングの一面が斜めになっていて、キッチンとの幅がちょっと狭く感じそうなのがきになりますが。 |
106:
匿名さん
[2024-11-16 21:17:54]
給湯器のリース料が月々2,200円との記載があるのですが、
最近のマンションってこんな感じなんですかね? 修理費とかは掛からなくなるみたいですが、固定費としてかかるんだなとちょっと気になりました。 |
107:
匿名さん
[2024-11-24 11:35:17]
リースなので、何年か借りてると貰えると思うんですけど、床暖房対応のだと高そうですね
|
108:
匿名さん
[2024-11-26 23:11:25]
おそらく何年でもらえるとかはあるでしょうね。
あと途中で故障したりした場合もリースの場合は無料で修理してくれると思うので、 何かしらのトラブルがあった場合にはお得だったりしますね。 |
109:
匿名さん
[2024-12-16 11:00:54]
リースって、ずっとリースという感覚でした。
払い終えてからもらえるなんてことはあるのでしょうか? それなら、分割払いと同じことにならないですか? リースは、メンテや故障の対応がしてもらえると、古くなったら新機種に変更ということかと。 そのあたりはもう少し確認が必要かなと思います。 |
110:
匿名さん
[2025-01-11 16:55:06]
きちんとリースについても確認しないとですね…汗
たぶん、デベによって違うと思うので、確認しておいた方がよさそう。 思わぬお金がかかるようになると本当に困るので、 心づもりはしていった方がいいのだろうなと思いました。 専有部のものなので、お金がかかるとしたら、住民の自己責任なので。 |
111:
匿名さん
[2025-02-01 17:45:42]
>>給湯器のリース料が月々2,200円との記載
リースってよく理解できていないです。 買うより安くて、あと、壊れたら取り替えてくれるのかなと、、、 カーリースとかも、古くなったら交換自由といった感じなので、給湯器も同じ感じかと。 |
夏暑くて冬寒くて臭いこもってだと
あんまり内廊下のメリットがないような