ラコント練馬春日町についての情報を希望しています。
公式URL:https://nerimakasugacho0152.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154578
所在地:東京都練馬区春日町4丁目2565-1
交通:都営大江戸線「練馬春日町」駅(A2出口)徒歩5分、
東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台」駅(1番出口)徒歩14分
間取:1K~2LDK
専有面積:30.27平米~63.09平米
バルコニー面積:2.93平米~7.75平米
売主:第一交通産業株式会社
売主:三信住建株式会社
販売提携(代理):株式会社タカラレーベンリアルネット
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
設計・監理:株式会社ランドテック 一級建築士事務所
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
総戸数:39戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階建
用途地域:第一種低層住居専用地域・第一種住居地域
自転車置場:44台
バイク置場:4台
工事完了年月:2023年9月予定
引渡可能年月:2024年3月予定
販売開始時期:2023年8月下旬予定
敷地面積:576.18平米
建築面積:363.11平米
延床面積:1959.91平米
- 都営大江戸線「練馬春日町」駅徒歩5分 東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台」駅徒歩14分
「新宿」駅へ直通22分 「池袋」駅へ直通9分
- 1K~2LDK・30平米台~63平米台
- 全39邸
- 内廊下設計
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-08-02 23:02:24
ラコント練馬春日町ってどうですか?
1:
マンション比較中さん
[2023-08-04 07:36:56]
|
2:
匿名さん
[2023-08-05 09:52:03]
日常使いの駅は練馬春日町駅で大江戸線利用になりますね。
大江戸線は都心方面へ行くには便利な路線なので通勤に関しては問題なさそう 駅からも近いという点がいいです。 平米数的には単身者やDINKS向きのマンションになりそうなので駅から近いし女性の独り暮らしにも よさそうな立地です。 |
3:
マンション検討中さん
[2023-08-05 12:12:52]
待ってました!!案内会はいつからでしょうか?!
|
4:
匿名さん
[2023-08-05 12:39:37]
ペントハウス1LDKいいですねー。
こんな部屋に住みたいけどたぶん6000万くらいしそうな気がします。 ここだけ別格の坪単価。 |
5:
マンション検討中さん
[2023-08-10 12:29:43]
1LDK広さが無い分収納が少ないですね
|
6:
匿名さん
[2023-08-10 13:12:45]
|
7:
マンション検討中さん
[2023-08-11 06:48:35]
|
8:
購入経験者さん
[2023-08-11 09:32:52]
Fタイプ以外はウオークイン付いてるし、シングルなら足りると思いますけどね。
これで足りないくらい服や鞄を持っているなら2LDKを買って1部屋衣装部屋にしたほうが。 |
9:
通りがかりさん
[2023-08-11 22:24:20]
外壁がエントランス部分を除いて、
オール吹付なのが気になります。。 その分価格に反映されていれば有ですが。 |
10:
匿名さん
[2023-08-13 16:08:35]
内廊下ではあるので、逆に価格は高めなのかなというイメージ。
駅に近い立地のマンション物件だけに 資産運用として購入する人も割と多いかも。 価格がどれくらいなのか気になりますね。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2023-08-13 23:21:09]
上階のデザイン変わってたりトイレの手洗いカウンター設置など価格高めな気がしてます
地下化された幹線の騒音はどの程度でしょう? ベランダに洗濯干せない仕様なのは残念 小規模で内廊下なので管理費もお高めかな |
12:
匿名さん
[2023-08-15 11:41:39]
環八は地下にあるので、まだ気にならない程度かなと思ったりしています。
内廊下も、今の時期だと暑いので、玄関ドア開けた時の快適さのためには、多少はお金を払いたいとも・・・ 駅まで雨に濡れずには行けないですが、練馬春日町までは5分で、セブンイレブンが近いので、ちょっとした買い物はさっと行ってさっと帰ってくることもできそうだと思っています。 気になっているのは、現地案内図の「農産物直売所」※練馬東小学校近くに書いてある 行ったことある人いますか? |
13:
通りがかりさん
[2023-08-15 12:22:10]
行った事ないですが畑がまだあちこちあるようで農家さんがそこで直売してるようですよ
練馬大根とか植えてるのかな?のどかでいいですね 将来的にマンション等になるんですかね |
14:
匿名さん
[2023-08-16 07:44:02]
>>12 匿名さん
ここはマンションの駐車場隅に置かれた100円で扉が開くコインロッカーに季節の野菜が入ってます。農家直売なのでオフシーズンは何も入ってません。 朝取れで新鮮かつ割安なので数時間で売れてしまいます。 直売所は練馬にかぎらず板橋杉並、都下なら武蔵野・西東京・東久留米など東京西郊に多いです。立派な建物もあればこちらみたいな簡略形までいろいろありますよ。 |
15:
匿名さん
[2023-08-27 20:34:19]
農家の直売が近くにあるってちょっと面白そうですね。
スーパーとかで買うのとは違った楽しみもありますし、 買い物の選択肢が広がるのは良いことですよね。 |
16:
通りがかりさん
[2023-08-28 08:31:37]
至近マンション住民です。
環八沿いですが、地下化されているところなのであまり音は気になりません。 農産物直売所このマンションのすぐ近くにもありますよ。 数時間で売り切れると書いてありますが、正直そんな売れてるイメージはないです。安くないですし。普通に駅直結のサミットで買ってしまいます。 外観も見えるようになってだいぶ完成が近づいたなと思って日々見てます。 |
17:
通りがかりさん
[2023-09-03 16:28:41]
環八はさんで向かい側にマンション東側道路挟んでマンション南西角にマンション西側道路挟んでアパート
眺望や風通し日当たり考えたら4階以上かな 住宅街なので年取ったら不便かもしれないですね |
18:
通りがかりさん
[2023-09-08 01:15:38]
10月から販売との事ですが説明会はいつからなんでしょうね?戸数少ないのですぐ完売しそうです
|
19:
匿名さん
[2023-09-12 08:30:51]
春日町駅前の交差点ってかなり交通量が多いですよね。
駅前のサミットは大きな信号を渡っていく感じになるのかな。 光が丘公園までは自転車があれば10分くらいで行けます。子供がいるなら大きな公園でイベントをやっていたりするのでお勧めです。 このあたりに住むなら車移動が少し不便というかどこへ行くにも駐車場料金がかかるし、大通り沿いを行かないといけないのでちょっと移動しずらいかな。 自転車移動の方がいいかもしれません。 |
20:
通りがかりさん
[2023-09-17 19:28:49]
戸数少ないからあっという間に完売しそう
|
ブリリア以降分譲がなかったのでお高くなりそうですね。