ザ・パークハウス 松戸本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-matsudo-honcho/
所在地:千葉県松戸市本町2番2(地番)
交通:JR常磐快速線・常磐緩行線・東京メトロ千代田線・新京成線「松戸」駅(西口)徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:49.27平米~68.40平米
バルコニー面積:8.45平米~11.18平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
総戸数:45戸(募集対象外住戸14戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造10階建
用途地域:商業地域・駐車場整備地区(駐車場法)
防火地域:防火地域
駐車場:5台(平置 3台、小型専用平置 2台)
自転車置場:66台(平置3台、小型平置2台、2段ラック式下部スライド式61台)
サイクルポート2区画
ミニバイク置場:4台
完成日または予定日:2025年1月下旬(予定)
引渡可能年月: 2025年3月下旬(予定)
販売予定: 2023年11月上旬販売開始予定
モデルルーム:2023年 9月中旬モデルルーム公開予定
建ぺい率:90%
容積率:360%
敷地面積:763.15平米(売買対象面積)
先駆 SAKIGAKE
その先の松戸に標す、輝きになる。
-「松戸」駅徒歩2分、本町アドレス。
ペデストリアンデッキへ約30m。駅東西にまたがる賑わい、利便そして進化、
松戸の街力を軽快に使いこなす、先見の地。
- 都心ダイレクト
東京メトロ千代田線乗り入れ
「大手町」駅直通29分(28分)
「日比谷」駅直通32分(31分)
JR常磐線快速「東京」駅直通6駅・27分(24分)
- 革新の美学、その新景。
街の耀きと、緑の耀きが出逢う時、ただひとつの新景が生まれる。
駅2分のシンボリックな地に、松戸の指標となる美しきレジデンス。
- プライベートを慈しむ。
スクエアプラン採用の住戸など、多様なライフスタイルに合わせて選べる
個性豊かなルームプラン。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-08-02 22:48:23
ザ・パークハウス 松戸本町ってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2023-09-08 13:16:33]
|
22:
名無しさん
[2023-09-08 13:24:41]
|
23:
匿名さん
[2023-09-08 17:28:16]
>>22 名無しさん
大丈夫ですか? |
24:
マンコミュファンさん
[2023-09-08 18:39:08]
これが松戸の民度。
|
25:
eマンションさん
[2023-09-09 14:51:33]
|
26:
匿名さん
[2023-09-09 16:53:47]
松戸駅前って柏駅前と比べると中途半端だよね
飲み屋もまともなのないわりに治安はよくない |
27:
匿名さん
[2023-09-10 19:16:14]
すごい駅から近い。
ここに住んだら便利だなぁー 高くて買えないけど・・・ |
28:
マンション検討中さん
[2023-09-10 19:17:22]
キテミテマツドのところにタワマンでも建ててほしい。
|
29:
マンション比較中さん
[2023-09-10 22:41:24]
あり得るんじゃないですか
キテミテマツドも三菱が持ってるそうです 収益上げられてなさそうだから売っちゃえってなるかもね |
30:
通りがかりさん
[2023-09-11 11:05:19]
|
|
31:
匿名さん
[2023-09-14 10:38:08]
ほんと、これは駅に近いというレベルではなくすぐに松戸駅ですね。
通勤は楽だし、外出の際も便利でいいなと思う反面 人通りが多いと防犯面は少し心配かもしれません。 セキュリティさえしっかりしていたら、そこまで心配しなくてもいのでしょうけれど。 |
32:
元ご近所さん
[2023-09-19 17:03:08]
ここの出入り口の前は汚い飲み屋で、南側にはラブホですよ?
東側のビルにあったコンビニが無くなってからはずーっとテナント募集中で(駅近にもかかわらず) 西側のビル1階の元すし屋の場所もずーっと空いてるし。 なんかこの区画はあんまり良くない雰囲気ってずっと前から思ってた。 松戸って結構大きな事件多いし、検討してる人はよく調べて納得した上で決めた方がいいですよ。 |
33:
マンション掲示板さん
[2023-09-19 19:19:02]
土曜の夜キテミテマツドから駅に歩いたら駅のエスカレーターの手前ぐらいに黒服の人が沢山いて怖かったです
|
34:
口コミ知りたいさん
[2023-09-20 02:00:31]
|
35:
匿名さん
[2023-09-21 10:24:52]
確かにこれだけ駅に近ければ防犯対策は重要になりますよね。
公式サイトを確認するとZEH-Mを採用し年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減できるようですが、防犯面の説明が見当たらなかったので追記していただきたいです。 |
36:
地元民
[2023-09-22 03:00:56]
人により合う合わないはあると思いますが、ここの購入を検討されている方は夜の物件周辺の確認は必須だと思います。昼と夜で雰囲気は違いますが、北千住や柏と比べたら若い人が少ない分、落ち着いた印象です。磯丸前の客引さんも数は少ないし、数日丁寧にお断りすれば顔覚えられるので声掛けされることはなくなりますよ。
東口側の話となりますが、松戸でここ10年間くらいで大手テベから発売されたマンションはいずれも商業エリアの喧騒をぎりぎり抜けて住宅エリア手前な位置でした。いずれも定住志向の強い地元の住替え需要向けだった印象です。 ここは大手デベでもこれまでの物件とは全く異なり、駅近利便性全振り。駅の改良工事後は、改札までの距離がさらに近くなり、新駅ビルもすぐ近くにできるので、他の大手デベのマンションとは検討者層が被らずに資産価値的にはかなり有望な気がします。 |
37:
検討板ユーザーさん
[2023-09-23 14:53:06]
リビオはもう躯体は全部出来てるよね
いつから販売するんだろう 最初から現物見せて売るのかな |
38:
マンション検討中さん
[2023-09-24 17:16:51]
|
39:
マンション検討中さん
[2023-09-27 17:20:03]
駅近だけど景色が。。。
寝に帰るだけならいいけど、ファミリーは厳しいんじゃ |
40:
eマンションさん
[2023-10-03 20:21:27]
安くない!?
|
大都会も中華系になるし、駅前に中華系美容室あるしこれから西口にも中国人が増えそうではある
松戸の駅前は昼と夜で全然違うから検討している方は夜(終電頃)も見たほうが良いと思います
[一部テキストを削除しました。管理担当]