オハナ柏たなかパークフロントの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。よろしくお願いします。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684200/
公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154...
[物件概要]
所在地 : 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通 : つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
間取 : 2LDK~4LDK
面積 : 65.83 m2 ~ 82.83 m2
売主 : 野村不動産株式会社/総合地所株式会社/伊藤忠都市開発株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
構造 : 鉄筋コンクリート地上14階
竣工時期: 2024年10月下旬(予定)
入居時期: 2024年12月中旬(予定)
総戸数 : 335戸
[関連記事]
・オハナ 柏たなかパークフロント 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://manmani.net/?p=49783
・オハナ柏たなかパークフロント 予定価格・間取り・設備仕様・資産性をレビュー
https://mansion-macaron.com/ohanakashiwatanaka/
![オハナ柏たなかパークフロントの契約者専用...](http://live.staticflickr.com/65535/53088393395_6542898f25.jpg)
![](http://live.staticflickr.com/65535/53087990946_72426a44a4.jpg)
[スレ作成日時]2023-08-02 14:44:44
【契約者専用】オハナ柏たなかパークフロント
1041:
匿名
[2025-02-04 00:46:50]
安普請・・・・
|
1042:
契約者さん4
[2025-02-04 17:51:03]
|
1043:
陽光台住民さん
[2025-02-05 08:52:18]
そんなに施工不良のあるマンション?
|
1044:
住民さん8
[2025-02-05 16:52:56]
市の中でたなかの地域って意外に地盤が弱いようですが、地震保険は入っておくべきでしょうか?
|
1045:
契約者さん1
[2025-02-06 11:33:50]
|
1046:
富士見ヶ丘住民さん
[2025-02-06 11:42:51]
免震だと入らない場合が多い。
|
1047:
匿名さん
[2025-02-06 15:17:54]
地震保険は建物の損壊具合で保険金が変動しますが、その判定が非常に厳しいです。
東日本大震災でも殆どの物件は一部損以下と判断され、支払われた保険金額は評価額の5%程度です。 評価額500万円の場合たったの25万円です。 高額な保険料に対してこの額のリターンに意義を見いだせるかだと思います。 半壊認定される可能性も0ではないですが、オハナのような新築マンションが半壊や全壊するような地震が起きたら、大袈裟ではなく日本の機能は完全に崩壊するレベルの話なので現実的ではないでしょう。 |
1048:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 22:39:50]
働いてる人なら地震保険は控除あるから控除される範囲内で入っておけば低コストだろ
|
1049:
契約者さん2
[2025-02-08 11:46:22]
|
1050:
契約者さん8
[2025-02-08 18:10:11]
|
|
1051:
住民さん4
[2025-02-08 21:29:12]
|
1052:
入居前さん
[2025-02-09 01:05:12]
>>1049 契約者さん2さん
高い買い物なのですから気になるようであればきちんと伝えるべきです。遠慮はいりませんよ。今言わないと後からずっと後悔することになります。 |
1053:
契約者さん7
[2025-02-09 11:16:36]
|
1054:
契約者さん8
[2025-02-09 15:06:26]
>>1053 契約者さん7さん
参考になるご意見ありがとうございます。 ご自身で修復されてすごいですね! このような箇所が何箇所もあるため、業者に頼もうかなともおもいますが、また結局は境目が見えてしまう可能性があるのですね。悩ましいです。 |
1055:
富士見ヶ丘住民さん
[2025-02-10 03:18:39]
安普請だな。
|
1056:
契約者さん39
[2025-02-10 12:35:08]
>>1049 契約者さん2さん
我が家はこの様な状態でした。 鍵引き渡し翌日に発見したので、定期点検まで待てないといって修繕いただきました。 その壁の境目については何とも言えないので、他の方が回答されてるように早い段階で連絡された方が仮に定期点検時まで待つ事になっても申告履歴としては残るのでいいかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
1057:
契約者さん8
[2025-02-10 17:45:57]
壁紙にガタガタ言ってる人が居るみたいだけど結局は消耗品だからね
年数経てばどうせヘタる 建築側からすればそのクレームは慣れっこ 文句言うのはそこじゃないだろ?って感じ |
1058:
契約済みさん
[2025-02-10 23:49:17]
>>1057 契約者さん8さん
購入してから劣化するのと、最初から劣化してるのではちがいますよね?自動車だって使っていればタイヤとかすり減りますけど、最初からすり減ってる新車ほしいですか?プロならきっちりとプロの仕事しましょうよ? 上のほうでも書いてあった通り、クレーム修繕前提で突貫で作業したようですしね。 |
1059:
契約者さん11
[2025-02-11 09:55:38]
>>1058 契約済みさん
とても納得出来るご意見です。 |
1060:
契約者さん3
[2025-02-12 10:44:53]
エアコンの配管カバー(バルコニー側)を何色にするか悩んでいますが、何色がオススメだと思いますか?
|
1061:
契約者さん39
[2025-02-12 12:10:23]
>>1060 契約者さん3さん
好みによりますのでなんともですが、存在感を低くするのであればホワイトかアイボリーあたりがいいかと思います。 |