廃墟となったリゾート地・リゾートマンション
苗場 バブル遺産のリゾートマンションがすべて10万円!移住者が集まる激安物件だらけの街「苗場リゾート」とは?
2023/07/02
https://www.youtube.com/watch?v=mmDIZ5DPdv4&t=707s
湯沢 バブル遺産旅!衰退した有名リゾート地で移住者が集まる激安物件のタワーマンションとは?
2023/06/14
https://www.youtube.com/watch?v=RLaXulz79e4&t=785s
[スレ作成日時]2023-08-02 12:13:54
廃墟となったリゾート地・リゾートマンション
161:
777
[2024-11-15 16:40:05]
|
162:
近所さん
[2024-12-02 04:48:28]
タダでも売れない‥苗場リゾートマンション投資の実情「年20万赤字垂れ流し…」
不動産Gメン滝島 2024/12/01 https://www.youtube.com/watch?v=gVxbOiSwSSc 越後湯沢駅から車で20~30分、新潟県の苗場スキー場近辺にあるリゾートマンション群。何棟も建設され別荘として人気を誇ったが、今や維持費で年間20万円超の赤字で売るにも買い手がつかない状況。その一室を持つ相談者さんから相談があり、今後どうすれば良いのか、Gメンが解決策を提示します。 |
163:
販売関係者さん
[2024-12-19 00:20:17]
|
164:
近所さん
[2024-12-19 09:19:02]
かぐらスキー場も苗場スキー場も既に廃業の準備を始めています、もう全然やる気無いね:
【5ロマ営業短縮!?】寒波到来のかぐらスキー場【圧雪上5cmパウダーで優勝】湯沢ゲレンデレポート 2024/12/18 https://www.youtube.com/watch?v=YKyMb-KEadw 寒波によりパウダー祭りの湯沢ですが、今シーズンかぐら5ロマ営業短縮に!? 圧雪上5cmパウダーで優勝のスキー場ゲレンデレポート リフト代は爆上げ Mt.Naeba1日券 ¥9,000 かぐらスキー場1日券 ¥7,200 苗場エリア1日券 ¥7,200 苗場スキー場の火打ゲレンデ 整備する金が無くて今年は休業 トイレは掃除する気全然無し 今年もシーズン券は湯沢町スキーリフト等共通乗車証。 湯沢町民パスで滑れる全11のスキー場。 湯沢町の全11スキー場が期間中フリーパスです。 ICゲート導入は6スキー場。 今シーズンからICゲートを導入したかぐらと苗場。 町民パスはICチップなど搭載されていないので、どのような運用になるかなと心配でしたが、やはりICカードとの交換方式。 しかも、事務所で町民パスを預けて、帰りに引き換える方式。 チケット売り場ではなくスキー場事務所が引き渡し場所に。 今朝は、町民パスの引き換え時に記名まで必要でした。 昨日は無かったのに(笑) 記名まで必要なのは、ランドーで湯沢高原側からガーラに行く時くらい。 交換方式なのにそこまで必要かねぇ…。 今までかぐらと苗場は町民パス提示のみだったので凄く楽でした。 が、これからは、毎回事務所に2回立ち寄らなければならない。 しかも、本日いきなり約10分待ち(笑) 事務所だって色々な業務があるのだから迅速に対応できるとは限らない。 嗚呼…!!ちょいと面倒なスキー場になってしまいました。 |
165:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 22:24:56]
|
166:
販売関係者さん
[2025-02-02 16:39:05]
伊豆半島なんか丸ごと廃墟ホテルの方が多い気がする
|
167:
評判気になるさん
[2025-02-02 20:25:40]
>>165 静岡県側じゃんか。
|
168:
777
[2025-02-23 00:27:53]
湯沢町の苦悩 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVwMIYqYURMsvg6kelOAZbd-zXykABR... 57棟16000戸ものリゾートマンションを抱える湯沢町。 開発に翻弄された湯沢町。その爪痕は30年経った今なお残る。 そこには新潟と東京を隔てる「山」と「雪」をめぐる歴史があった。 かたや雪に閉ざされた地方の格差是正のための開発、もう片方はインフラ整備に乗っかって儲けようとする金の亡者達。 「雪」とは恨めしくもあり、羨ましいものでもある。 湯沢町の苦悩 Part5「湯沢町の悪夢」 ”Nightmare in Yuzawa ”Japan Bubble Era safe house 2025/02/06 https://www.youtube.com/watch?v=ekHXNx3F1CA&list=PLVwMIYqYURMsvg6kelOA... 昨今廃墟系Youtuberの方々に散々ネタにされている湯沢町のリゾートマンション群。その成り立ちを追う企画の第5弾 遂に完結!湯沢町シリーズも遂に最終回。 盛り込み過ぎて動画は46分と悪夢の様な長さに・・・。 湯沢町をめぐって蠢く悪党の数々。彼らは、リゾートマンションから最後の一滴を絞り取ろうと暗躍していた! 【参考文献】 新潟日報「東京都湯沢町の今」 日本経済新聞社「検証バブル 犯意なき過ち」 潮出版社「東京都湯沢町」 生方 翔也, 樋口 秀「新潟県湯沢町におけるリゾートマンションの定住化の実態と課題に関する研究」 松浦 新 「高経年マンション管理の実態と課題」 |
2024/06/18
https://www.youtube.com/watch?v=wHdtmRKkndw&t=1519s