THE RESOCIA 堺町二条 についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.resocia.net/sakaimachinijo/special/
所在地:京都府京都市中京区堺町通二条下る杉屋町624番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.41m2~137.79m2
売主:田丸産業株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:田丸産業株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-08-01 14:33:58
THE RESOCIA 堺町二条 ってどうですか?
165:
御所南さん
[2023-09-30 20:09:37]
|
166:
検討板ユーザーさん
[2023-09-30 22:18:08]
|
167:
口コミ知りたいさん
[2023-10-01 16:47:46]
烏丸御池のリセールは駅からの距離に反比例するので、ここは微妙ですね。
今ある物件の中では内装のランクが高いかもしれませんが、10年後に売ろうと思ったらもっと駅近のところと競合してしまうので、安くしないと買い手がつかない気がします。 |
168:
マンコミュファンさん
[2023-10-01 18:08:50]
|
169:
匿名さん
[2023-10-01 18:32:10]
確かに駅距離は大切。ただ駅距離同様に日当たり、眺望、風通し、間取りも大切。
|
170:
評判気になるさん
[2023-10-02 10:41:30]
>>169 匿名さん
それでいうとここは絶望的でしょう。 面白い間取りも多いですし、なるべく各部屋に窓を設ける工夫はされていますが、南北はマンションが建っていてEタイプなんてベランダに出たら目の前がマンションの壁ですし、堺町通側も向かい側は3階まで民家があるので、4階か最上階じゃないとベランダに出ても向かい側のいえが見えるだけですね。 そもそも烏丸御池や御所南は住宅密集地なので御池通りか烏丸通でもない限り、今の新築で眺望や風通しを求めるのは困難だと思います。 マンガミュージアム裏のザ・リソシエが最後でしょうね。 167さんが駅近が重要と言ってるのは眺望や風通しは似たり寄ったりだからでしょう。 |
171:
評判気になるさん
[2023-10-02 13:23:19]
|
172:
マンション検討中さん
[2023-10-02 13:41:22]
何でこんなに業者が何人もいるんだ。
申し込んだ俺らの妨害するなよ。 しょーもない議論どっちでも良いだろいい加減にしろよ。 |
173:
名無しさん
[2023-10-02 15:27:28]
>>172 マンション検討中さん
たしかにここは悪意のある書き込みが多すぎる。 わたしは色々な理由からここはパスしたが、普通に良いマンションだと思います。 漫画ミュージアム裏は別格なので。 シンフォニア御池、足立病院、こどみ未来館、御所南小学校に近接しているなんて、子育て世代には天国のような立地ですよ。 悪意のある書き込みしている人は、他の物件のデベロッパーか、販売提携(代理)から漏れた不動産会社の工作員か? |
174:
マンション比較中さん
[2023-10-02 20:38:32]
>>173 名無しさん
ザリソシエのスレでは「最上階でも眺望は大したことない」とデイすられてました。 当時のスレでは別格みたいなコメントは全くありませんでした。 販売中は同業者の中傷が多く、誉めることは少ないのが掲示板ですね。 |
|
175:
検討板ユーザーさん
[2023-10-02 22:03:57]
ザリソシエの再販情報がうちにも来ました。
当時、落選した人間限定の様で情報は公開されないとのこと。 |
176:
検討板ユーザーさん
[2023-10-02 22:03:58]
ザリソシエの再販情報がうちにも来ました。
当時、落選した人間限定の様で情報は公開されないとのこと。 |
177:
名無しさん
[2023-10-02 22:13:44]
私もここではなく他に決めましたが、良い物件だと思いますよ。
これから御所南は供給が難しくなってくると思いますので、貴重なマンションだと思います。 |
178:
マンション掲示板さん
[2023-10-03 12:00:43]
セカンドハウス用に一時期検討しまして、セカンドハウス利用ではこちらの2LDKちょっと大きく、総額は予算オーバーのため、別のマンションを購入しましたが、もし、普通に暮らすなら、購入すると思います。
烏丸線も東西線も使えて、御所と鴨川も徒歩圏内、仕様ととてもいいです。 近隣リスクはゼロではありませんが、いずれは鎮火すると思います。 |
179:
評判気になるさん
[2023-10-04 08:35:58]
ここはいいマンションですね!
今回は別のところを購入しましたが、次にセカンドハウスを買う時こんなところがあればまた検討したいです。 |
180:
匿名さん
[2023-10-31 13:44:14]
今は2期の事前案内会をしている状態です。
2期になっても事前案内会ってするものなんですね。 それだけ丁寧に案内をしているのか…。 値段に関しては 2期になって上がってしまったり、というのはないのでしょうか。 |
181:
匿名さん
[2023-11-11 11:00:11]
竣工が来年11月頃ですから、まだまだ案内会はするのではないですか?
完全予約制なので、見学に行きたくてもフラッといくことはできないので ちょっと予約は躊躇いますよね。 総戸数28戸と小規模なのですが、価格は高めと予想できるので 完売まで時間がかかることを考えて販売しているのかもしれませんね。 |
182:
口コミ知りたいさん
[2023-11-11 22:51:33]
|
183:
匿名さん
[2023-11-16 14:20:42]
>>おそらく、残りは5室ぐらいかな。
思った以上に早い売れ行きですね・・・ どうしてもいい部屋から優先で売れてしまいそうです。掲載されているのは、83-Aと98-Hの2つの間取りでした。残念なのはサービスルームがどちらもあるので、本来3LDKなのに2LDK+サービスルームと表記されてしまうところ。 |
184:
匿名さん
[2023-12-07 08:30:39]
183さん、見学に行かれた情報ありがとうございます。
もうサービスルームがあるプランしか残っていないということでしょうか。 サービスプランがあると使い勝手が悪いだけではなくて 万が一リセールする時も安くなってしまいそう。 やっぱり良い部屋から売れるのは当然ですね。 |
今回のザリソシエは天井が高くなっていました。
2.4m 2.55m 4.1m 3種類あるようです。
部屋の下がり天井は5cm程度。
前回のザリソシエより断熱材が厚く、省エネにされたようです。
バルコニーも広く、間取りも使いやすそう。