三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-25 10:00:50
 

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:藤和不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-03-09 11:02:49

現在の物件
BELISTA板橋浮間舟渡
BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目10-1(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩6分
総戸数: 182戸

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?

823: 入居予定さん 
[2011-04-08 17:57:39]
ご近所さんに質問です。
舟渡小学校の評判ってご存知の方いませんか?
HP見る限りでは広くて良さそうに思いますが実際の雰囲気など、どうなのでしょうか。。。
824: 匿名 
[2011-04-08 20:44:51]
シャワーの出は良すぎる位で弱めて使っていますよ。
今のところ、問題はないですよ。
しいて言えば、エレベーターが少し小さい位かな。
825: 入居済み住民さん 
[2011-04-09 23:48:55]
シャワーの出は良すぎる位で弱めて使っていますよ。

賛成!!
826: 入居済み住民さん 
[2011-04-09 23:52:00]
買ってよかったと思う。
地震もあまり揺れなかった、しっかりしてるマンションで安心した。
827: 匿名 
[2011-04-10 06:40:13]
必要最低限が揃っているマンションであって、街だと思うな。それから先は人それぞれ。私達は大満足!
828: ご近所さん 
[2011-04-10 18:47:21]
舟小は今のところこれといった悪い評判は聞いたことがありませんが、
そもそも公立なのでその学年の雰囲気も担任も全てが運になってしまうかなとは思います。

うちは近くの保育園に通わせていましたが、クラスは落ち着いていて保護者の方達も熱心で付き合いやすい方達ばかりだったので満足しておりましたが、以前卒業された学年には態度や言動がひど過ぎて目に余るかなり強烈な親御さんもおられたので。。。やはりクラスの雰囲気などは全て運かなと思います。
入られたクラスが良い雰囲気のクラスだと良いですね!!
 
829: 入居予定さん 
[2011-04-11 11:36:03]
828さん、ありがとうございます。
そうですか。。。運に左右されるところが大きいんですね。
うちの子はもう少し先の入学なんですが板橋区は小中と通う学校を選べると聞いたので質問してみました。
できれば小学校は一番家から近い所にしたいとは思っています。運に左右されるのであればやはり舟渡小にするのがいいでしょうかね。
832: 匿名さん 
[2011-04-11 18:32:12]
先ほどわりと大きな揺れがありましたね。
皆さん大丈夫でしたか?
834: ご近所さん 
[2011-04-11 20:17:03]

3月11日の地震でも液状化や地割れなどの被害はなかったですね。

報道によると、神奈川県から東京都、千葉県などの埋立地帯の湾岸地域と
内陸部の久喜市や茨城県などでも数カ所に液状化被害が出ていましたが。
835: 匿名さん 
[2011-04-11 23:30:08]
あの地震でも被害が無かったのなら液状化の心配はなさそうですね。
他の新築物件ではタイルがはがれる等の被害の出たトコもあったようですがこちらは全く被害なしでしたし。
安心して入居できそうです。
837: 匿名 
[2011-04-12 16:12:29]
どこのマンションなら、危険がないとは言いませんが、少ないんですかね?教えてください。もちろん、価格も同程度でお願いします。是非とも知りたいので。
お願いします。
838: 匿名 
[2011-04-14 05:59:15]
ん?どういう意味ですか?
何が少ないんですか?
839: 匿名さん 
[2011-04-14 09:23:20]
危険が、という意味じゃないですか?

私は知りませんが。
840: 匿名 
[2011-04-15 19:37:40]
都心では高くて買えず、色々悩んだ末決めました。浮間舟渡?どこ?という感じでしたが、浮間舟渡公園と荒川を見てすぐ好きになりました。住んでいますが、とても満足していますよ。たしかに周辺は寂しいですが、駅まで徒歩6分。都心まで20分、池袋へは10分ちょっとで出れますし便利だなと私は思います。
841: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 01:02:45]
荷物の整理もだいぶ落ち着きました。
とても静かな環境で住み心地も快適です。
少し意外だったのは、駅までの道はわりと遅い時間まで人通りがあり思ったほど寂しくは感じなかったです。
少しずつ周辺の散策などしていきたいです。
我が家としては大満足な買い物でした。
842: 匿名 
[2011-05-08 13:12:04]
>どこのマンションなら、危険がないとは言いませんが、少ないんですかね?教えてください。
>もちろん、価格も同程度でお願いします。是非とも知りたいので。
>お願いします。

你在何处的出身?
당신은 어디의 출신입니까?
843: 匿名さん 
[2011-05-11 14:30:56]
浮間舟渡病院のホームページができてますね。
http://www.fukushinosono.com/
新しい病院なので口コミがほとんどありません。
受診された方がいらっしゃれば、病院の雰囲気やドクターの腕など
どんな事でもいいので教えていただければ幸いです。
844: 入居済み住民さん 
[2011-05-12 00:11:39]
引越しも落ち着き快適な生活をおくってます。


ところであと残り何戸なんですか?
まだ未入居の部屋が目立ちますが早く全部埋まって欲しいものです。。。
住んでみて改めていいマンションでいい町だと思っていますが、あまり人気が無いんですかね。

845: 匿名 
[2011-05-12 07:48:11]
浮間舟渡に住む人の顔がみたい。
846: 匿名 
[2011-05-12 08:43:19]
845さん
購入を検討していますが、浮間舟渡ってそこまでよくないのですか?
847: 入居済み住民さん 
[2011-05-12 09:26:38]
846さん

845はベリスタ板に住みついてる、買いたくても買えなかったかわいそうな方なので、温かい目で見守ってあげましょう。
848: 匿名 
[2011-05-12 10:06:18]
買えなかったんじゃなくて、買わなかったでした。作りがちゃちい。浮間舟渡駅前は栄えてない。そのうち、都心直下型地震きたら、やばそう
849: 匿名さん 
[2011-05-12 10:10:29]
はいはい、ネガキャンお疲れさま(笑)
850: 匿名さん 
[2011-05-13 00:22:12]
845,846って同じ人??
851: 匿名さん 
[2011-05-13 02:22:22]
本当に買わなかった人は、相手にしてない物件の板でゴチャゴチャ言ってないでしょ~。
852: 匿名 
[2011-05-13 16:36:21]
買った人たちは、その栄えてないというところも気に入った点なのでは?

価値観や好みなんて人それぞれなのに、わざわざケチ付けるなんて、なんて可愛そうな育ち方してきたんでしょうね。

だから、そんな奴は無視が一番ですよ。

誰にも構ってもらえないから、来てるんでしょうけど。

気に入らなかっただけなら、わざわざケチつけに来ませんしね。


853: マンション住民さん 
[2011-05-13 18:21:19]
852さん、正論ですね。(笑)
きにいらなかっただけなのに、けちを付けるんだから、
きっとストーカー気質があるんですよ。
854: 物件比較中さん 
[2011-05-14 16:28:14]
何はともあれ、完成したBELISTAを実際に見ましたが、低めの価格設定で

総合的に評価できる物件だと思いました。
855: 入居済み住民さん 
[2011-05-14 18:01:24]
先ほど買い物のついでに浮間公園まで行ってみました。

土曜日ということもあってファミリーや子供や釣りをしてる人でかなり賑わっていてみんな楽しそうに休日を過ごしてる感じでしたよ。

ネオンこそ無いですけど全然寂しい街なんかじゃないですよね。
856: 匿名さん 
[2011-05-15 09:15:57]
>855さん

浮間公園いいですよね。
子供が小学生くらいになったら、一緒に釣りしたいななんて思ってます。
今日みたいないい天気の時は外で遊んだり出来るし気持ちいいですよね。
夏なんか、公園のほうが涼しく感じます。
857: 匿名さん 
[2011-05-20 20:33:56]
先週、現地を案内してもらい、花や緑一杯のエントランスからホールを中心に、各棟が配置されていて
とても良い感じでした。

実際に住まわれている方としては、どうなのでしょうか?
858: 入居済み住民さん 
[2011-05-20 21:58:24]
とても住みやすいデスヨ
私は満足してます。
駅には何もないですが、それが大丈夫な人なら寧ろ騒がしくなくて
住みやすいと思います。
859: 匿名さん 
[2011-05-21 20:46:33]
駅からマンションまで歩いて7分くらいでした。
マンションと病院の前は、緑道が整備されていて、
交差点からマルエツ前、駅までは、高架下のため、
小雨なら傘いらずでちょっと便利ですね。
860: 入居済み住民さん 
[2011-05-22 00:16:30]
私もとても住みやすいです。
環境も静かでいいですが、それ以外に収納もたくさんあるし。お風呂はやや狭いですが湯船が大きいからゆったり入れます。ベランダも最近のマンションは2m位の奥行きが多いのでそれに比べると狭いですがうちには充分な広さです。
もっとお金を出せればいいマンションはたくさん有りますが、うちとしては価格・環境・設備を考えるとベストな買い物だったと満足していますよ。
861: 匿名さん 
[2011-05-28 10:24:13]
しかし・・・これだけ値引きしてるのに売れないねぇ~
863: 匿名 
[2011-05-30 13:11:26]
お疲れ様です。
864: 匿名さん 
[2011-06-01 14:34:10]
>862
詳しくありがとうございます。
駅でかなり待つのは私も感じました。
通過駅だからしょうがないのですが…。
通勤時間帯はよいでしょうが、日中帯は気になりますね。
865: 入居済み住民さん 
[2011-06-01 18:47:34]
私はとても住みやすいと思っています。都心からほんの少し電車に乗っただけで、田舎に着たような気がする。そのギャップがとてもいいです。便利さやきれいさを求めると少し違うのかも知れませんが、昭和の風景がさりげなく残っていてとても落ち着きます。
荒川土手の遊歩道を歩いたり、近所を散策していますが、まだまだ発展途上です。
けれども都心からの距離を考えると、このエリアの物件は安価なため若い人も購入しやすので、これから賑やかになっていくのではないかと思っています。
不動産を購入する時は、よほどお金に余裕のある方以外は、予算が第一優先です。
方角・駅近・広さ・環境ほか、いろいろな条件を予算にあわせて妥協していくものです。
でも、購入してしまえば妥協した項目についてはあまり気になりません。なぜなら優先した条件は叶えられているからです。
値段が下がったのが理由で引くなんてもったいない。とてもお得な買い物をしたと思って、支払う予定だったお金でドレスアップしたり、車を買ったり、旅行に行ったりしたらいいではないですか。
なぜ売れないのか?なぜ値引きに至ったのか?を購入予定の方はちゃんと知るべきだと思います。
その理由が自分にとってなんの問題もなければ、チョーラッキー。
もし、自分の諦めがたい条件と重なっていれば、その時はやめればいいと思うのです。
人それぞれ条件の優先順位が違うのですから、人の書き込みに惑わされると大損するかもしれませんよ。
以前どこかの書き込みで、このエリアの物件を購入する人は、もともとここに住んでいる人が多いとありました。本当か嘘かはわかりませんが、地元の人が住みやすいと感じるところなんだと安心したものです。


866: 匿名さん 
[2011-06-02 11:08:28]
昨日カレッツァ脇のモデルルーム解体工事やってましたね。
建物内に移るのでしょうか?
867: 匿名さん 
[2011-06-02 17:16:21]
購入を見送った方の意見は参考になるはずなのに悪意を感じる書き込みですね。
既に住んでいる方への配慮の一切無い「説明的な購入見送り理由」
何か気に障ることでもあったのでしょうか。

それはさて置き入居済みの方、住民のマナーはいかがでしょうか?
挨拶や自転車置き場やゴミ置き場の様子。そして管理はどうでしょう?
以前住んでいたマンションは幼稚園ママ達の井戸端会議が酷くて問題になっていたりと
やはりマンションは当たり前ですが共同住宅で、其処に住まう人間が重要だと思うので気になります。


868: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 21:20:32]
867様へ

既に生活している人がいるにも関わらず、購入されない方の善意とは思えない書き込みは、何故、そこまで一生懸命になっているのかとてもとても不思議です。

新居での生活が始まってしまうと、そのような投稿は、今も賃貸の物件から自宅を持てないでいるのでしょうから、逆に可哀想だなと思ってしまいますが。


ところで、マンションの住民のマナーや管理状況についてですが、

このマンションは、駅近の割には、価格設定が低いうえ、大きな公園があったり収納が多っかたりと、若い世代の方が当然多いです。それでも40代50代の世帯もあり、エレベーターや集合ポスト、エントランスなどでお会いすると自然と挨拶を交わす感じで、品のある方が多いように思われます。

また、管理は、結構厳しくされているようで、駐輪場等以外への自転車・自動車を駐車すると直ぐに張り紙がされており、放置などのマナー違反者はないようです。
24時間出せるゴミ置き場も分別がしっかりしており、いつ行っても綺麗なのには感謝です。

何より、清掃の方が3人位いらっしゃて、共用廊下などを担当される女性の方は、掃除機で廊下を清掃して小さなゴミすら逃しません(笑) 
更には、各戸の格子窓の桟のほこりまで拭き掃除してくれていたので、思わず感謝の言葉を伝え、そのままお友達になってしまいました。

一度、現地MRへいらして、マンション内を案内してもらいご自分の目で確認されることをお勧めします。
869: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 22:37:12]
868さんと同意見です。
庭の手入れの方に「ご苦労様です」と声をかけた時に、「気になって仕方が無いんです。」と、細かい個所まできれいにしてくださっていました。
住人の皆様も、敷地内でお会いすれば皆さんご挨拶してくださる気持ちのいい環境です。
書き込みを見ていても住んでいる人の不満はない様に思えます。
外部の方は、購入を見合わせた方の意見だけでなく、居住者の意見も参考にすべきですね。
870: 申込予定さん 
[2011-06-03 21:43:12]
物件が完成して、実物を見たら価格以上に良かったですよ。

3月11日の大震災後は、まったく売れていなかったのに、残りも30戸を切ってました。

建築材不足による竣工の遅れや分譲マンション相場の値上り、消費税の増税などの要因もあって
年内にはそこそこ売れそうですがね。
182戸中、150戸以上売れれば、まあまあだと思います。
871: 867 
[2011-06-04 02:02:16]
皆様コメントありがとうございます。
住めば都と言いますが満足されている様子がわかります。
のんびりしていて良い雰囲気ですね。
周りの環境が良いのに越したことはありませんが、マンション内部が悪環境ではどうにもならない
ですから自分にとっては重要です。

幸せそうな人をみるとネガなチャチャをいれたくなる人もこういった掲示板にはよく
見られる光景ですね。
まぁ自分は購入見送りになった所へわざわざ書き込みは面倒なのでしないですけど。
872: 匿名 
[2011-06-06 09:29:57]
私は購入を見送りましたが、凄く良いマンションだと感じたので、気になって見に来てしまいますよ。(笑)

入居された方々が羨ましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる