BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:藤和不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-03-09 11:02:49
BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?
481:
匿名さん
[2011-01-20 19:28:04]
|
||
483:
入居予定さん
[2011-01-20 20:42:19]
480さんへ
「舟っこ」は、舟渡に以前から住んでいらっしゃる地元住民を「舟っこ」と呼ぶようですよ。 できたら480さんも、昨年末くらいからの投稿を読まれてからのほうが、大変な状況から平穏を 取り戻したこの掲示版の流れが分かり、よろしいかと思います。 ちなみに、地元「舟っこ」さんの投稿です。 >No.403 by 周辺住民さん 2011-01-15 00:54 周辺住民ですが、こちらのマンションや病院などの完成を歓迎していますよ。 少なくとも私の知人達は同じ気持ちです。 いっきに周辺が明るくなりますし、単純に病院は便利で町も活性化しますからね。 そしてこちらの掲示板を拝見すると契約者の方や検討中の方達がとてもおっとりとしていて 常識的な発言をされてますね。顔の見えないネット上なのにね、と家族とも話しています。 先住民としては引っ越して来られる方達がどんな人か気になりますので。 環境の話になりますが、確かにパチンコ店もありますし工場もあります(だけど静かですよ) でも何より大切なのはこの町の住民達で良い環境をつくっていくことなんだと思いませんか。 もっともっと工場しか無かった様な時代から住んでいる地元の人間(舟っこ)は人情味あふれる人が 多いですよ。入居される方!仲良くこの町を盛り上げていきましょうね。 これが「舟っこ」さんの初投稿ですが、入居する私にとっては、同じBELISTAの住民になる方も優しい感じで良かったと思っておりましたが、周りの住民の方々からも歓迎されるメッセージがこのあとも続き、本当に嬉しく感謝の気持ちで一杯です。 |
||
484:
匿名さん
[2011-01-21 14:11:11]
みなさん、浮間舟渡の地域情報が掲載されるサイト「浮間わいわいねっと」をご存知ですか?
http://www.ukima.info/index.html このサイトでは浮間舟渡に住む人の生活に役立つ情報や、瓦版的な投稿もあり、 どの掲示板も雰囲気がよく楽しそうです。 スーパーや飲食店などの店舗情報はこれから役に立ってくれそう。 |
||
495:
匿名さん
[2011-01-21 16:00:07]
484さん
いいサイトを教えていただきありがとうございました。 早速みてみました! 引越しして何もわからない人にとってはこのサイトはかなり 活用できそうですね。 私が気になったのはブランジェ イノというベーカリー。 揚げたてのコロッケを焼きたてのパンへサンドしたコロッケパンがかなり気になります♪ |
||
496:
匿名さん
[2011-01-21 19:19:50]
>477さん、すてきなお酒ですね!ほんわかします。
幸福な生活の条件は高級感や地名だけではないということをこちらの書きこみで教えられています。 どんなに高級なマンションでリッチな生活をしていても、一歩外に出れば冷たい視線なんていう生活はつらいです。 いくつかの問題を抱えていても、同じ問題で街の住人みんなが良い方向に考えていこうとする人情味のあふれる街での暮らしは素敵だろうと思います。 近所付き合いは私も苦手で避けて通りたい方ですが、大都会東京ならではの暖かさは、さりげなく軽い挨拶ができて深入りせず、困ったときにはほっておかないところだと思います。 ネガさんはそういう暖かい生活には無縁の方なのでしょうね。 |
||
497:
入居予定さん
[2011-01-21 21:32:15]
>No.496さん
猛暑、厳寒の異常気象、世界一のスピードでの高齢化社会の到来、日本経済の20年に及ぶデフレによる給与総額の減少、大学卒業者の史上最低の就職率・・・・数えきれない程、厳しい社会になっているのに、マンションという箱といううわべだけでの選択では、確かに本当の幸せは得られない時代になってきたと私は個人的に思います。 これからは、家庭・親とのきずな、近隣との暖かいコミュニティなど、地に足が付いた生活が第一になっていくのだと思います。 496さんのような方々、地元の「舟っこ」さん達と、将来を担う子供達のためにも、おとなが、挨拶と笑顔のある人情味のあふれる街にしていくことは、とても素敵で大切なことだと私も思います。 そのように、私も行動していきたいと思います。 |
||
498:
契約済みさん
[2011-01-22 11:00:42]
新年早々から、可哀想な人のせいで、みなさんお疲れさまでした。
元の落ち着きが戻ってきて良かったですね。 今日は、快晴で風もなく、日射しも心持ち、入居の春に向かって強くなってきたように感じられます。 一連のバトルで、他の物件の掲示板を見ましたら、「ライオンズマンション大京の元営業マンが教える失敗しないマンション選び」という信頼性があり納得できるサイトを見つけたので、根拠のない誹謗中傷目的の書き込みがあったことは忘れて、休日の方は一服してください(笑) それから、先週号の経済誌のマンションの特集記事でも、永住目的の物件の一番の絶対条件に 駅近(坂がない)と病院がすぐ近くにあることが、特筆されてましたね。 大京を上回る大型マンション業者が誕生(三菱地所レジデンス) http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-95.html マンションはやはり駅近(徒歩6分以内)が価値あり http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-86.html |
||
499:
ご近所さん
[2011-01-22 15:11:06]
こんにちは。
今日は良い天気だったので、ぶらっとベリスタの辺りも散歩しました。 で、以前自分がマンション購入時に買った騒音計を持ち出して測ってみましたので 参考にしてください。 騒音計は、MASTECHのMS8209というマルチテスターを使いました。 騒音レベルについては、ググってみれば騒音値(db)がどの程度なのか 目安になるかとは思います。 西側エントランス付近では、定常で62db程度。 ベリスタ南東側の道路では、定常で63db〜65dbでした。 新幹線が通過すると、68db程度になります。 これがどの程度の音かと言うと、マンション前の道路を乗用車が通過した 時の音が68db〜70db程度です。 ちなみに、トラックだと80db弱、バイクやマフラー換えた車だと、 80dbを超えます。 つまり、新幹線の騒音は乗用車が前の道路を横切る程度の騒音ということです。 よほど神経質でなければ、騒音というほどでもないかと思います。 参考までに、舟渡交差点では70db〜90db程度の騒音です。 新幹線の音など、ほとんど聞こえません。^^; 幹線道路が近いわりに、ベリスタは一本入っていることもあって、 かなり静かだと思いますよ。 ちなみに、ハンディーの騒音計なので、誤差はあるかとは思います。 ただし、同じ騒音計での比較は参考になるかと思います。 |
||
500:
匿名さん
[2011-01-22 16:02:30]
すごい。騒音計をお持ちなんですね。
よほど音に関して敏感でない限り 騒音に悩まされることはなさそうなかんじなんですね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
万一来れなかったとしても、とりあえず気になった箇所を指摘しておけば、後日、再内覧会に来れます。
要するに、指摘した箇所がきちんと直っているかを見るための内覧会ですが、そのときにご主人の予定を合わせてもらうという
方法もあるにはありますね。
本当は主旨が違うのですが、売主さん側としては断れないです。