公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140900/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154580
物件概要
物件名 プラウドタワー久屋大通公園南
販売時期 2023年10月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 愛知県名古屋市中区大須四丁目113(地番)
交通情報 名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩11分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩11分
種別 マンション
敷地面積 1,297.64 m2(建築確認対象面積:1,297.32㎡)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第ERI-22019310号(2022年8月1日付)※今後計画を変更する場合があります。
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上23階
建物竣工時期 2025年3月上旬(予定)
入居(引渡)時期 2025年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 131戸(非分譲住戸3戸・広告募集対象外住戸5戸含む)
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
間取り、専有面積が変更になることがございます。
これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK ~ 4LDK
専有面積 51.39 m2 ~ 113.42 m2
バルコニー 8.51 m2 ~ 30.47 m2(使用料なし)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 40台
平置専用駐車場2台、タワーパーキング38台
駐輪場 90台
平置3台、二段式87台(うちレンタサイクル3台含む)
バイク置場 2台
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社
[スムラボ 関連記事]
解放感溢れる庭園ビュー『プラウドタワー久屋大通公園南』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/85209/
【モデルルーム訪問19】プラウドタワー久屋大通公園南(「フラリエ」眺望がこのマンション魅力?実は…)
https://www.sumu-lab.com/archives/87387/
【名古屋マンション購入相談】プラウドタワー久屋大通公園南は買っても平気?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/94355/
【公式URLを追記しました。2023/08/03 管理担当】
[スレ作成日時]2023-07-28 20:13:30
プラウドタワー久屋大通公園南、どうですか?
1051:
評判気になるさん
[2025-02-12 13:12:39]
|
1052:
マンション検討中さん
[2025-02-13 19:13:34]
今日内覧してきました。
ラウンジがグラメ大須の下位互換で驚きました。 似せるにもほどがある。 プライドないのかな、プラウドなのに。 おあとがよろしいようで。 |
1053:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 13:59:02]
ここはZEHですか?
|
1054:
匿名さん
[2025-02-18 06:39:17]
|
1055:
マンション検討中さん
[2025-02-18 08:30:43]
>>1054 匿名さん
ここは残り9戸切ったけど、今池さんは残り何戸ですか? |
1056:
匿名さん
[2025-02-18 08:52:42]
今池ってファインタワー?
来年竣工のマンションと競っていてはいけないでしょう。 |
1057:
マンション検討中さん
[2025-02-18 09:53:29]
プラウドタワー名駅は昨日時点で完売でしたね。
|
1058:
匿名さん
[2025-02-18 10:17:00]
|
1059:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 11:54:20]
>>1058 匿名さん
それ言い始めると、アンチの多いグラメ大須なんて、96戸なら竣工半年前に完売してたし、131戸なら竣工前完売してたよ笑。 そう言えばグラメ大須はよくエセタワーって言われてたね。 そこに異論はないけど、ここもエセタワーでしょ。 野村のタワマンは納屋橋と錦だけ。75メートルでタワーって恥ずい。 |
1060:
匿名さん
[2025-02-18 13:59:51]
他のマンションの話いらん
|
|
1061:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 14:04:08]
もうほぼ売れたんだからここは閉鎖していい
|
1062:
マンション検討中さん
[2025-02-18 14:54:00]
まぁここも一応タワーではあるでしょ。
割と野村が得意な中途半端な。 |
1063:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 17:22:31]
|
1064:
eマンションさん
[2025-02-18 21:25:07]
結局完売したの?ここは
|
1065:
匿名さん
[2025-02-18 22:04:16]
残り9戸もあるけど、「ほぼ売り切れ」らしいですよ。
値段下げたのに、「値下げ」ではないと言い張ってただけのことはあります。 |
1066:
名無しさん
[2025-02-18 23:30:16]
|
1067:
マンション検討中さん
[2025-02-19 08:25:59]
|
1068:
匿名さん
[2025-02-19 21:27:53]
>>1067 マンション検討中さん
そんなのデベにしか分からない。 そうすると、ここデベ関係者が書き込んでいるのか、 残り9戸をほぼ売り切れというおかしな人がいるのか、どちらかですね。 これまで、値段下げているのを値下げではないとしつこく主張していた人がいたので、 おそらく後者だと思います。 |
1069:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 22:15:37]
|
1070:
マンション検討中さん
[2025-02-19 22:50:49]
なんで一人でしゃべってんの?
|
1071:
eマンションさん
[2025-02-20 12:51:50]
|
1072:
マンション検討中さん
[2025-02-20 15:10:23]
外観完成したの見たけど、ここって上層コーナーサッシじゃなく上層南だけコーナーサッシなの?
すごいバランス悪くてカッコ悪くない? |
1073:
匿名さん
[2025-02-20 15:42:14]
カッコ悪いですけど、地権者への配慮なので、仕方ないそうですよ。
|
1074:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 15:52:28]
|
1075:
マンション検討中さん
[2025-02-20 16:57:36]
>>1074 検討板ユーザーさん
野村さんは2023年以降原則全てのマンションをゼッチにする、という方針なのに、なんでここはゼッチにしなかったんでしょうね。 今や断熱性能と健康の関係は研究が進んでて、断熱性能は少しでも良い方がいいんですけどね。 ![]() ![]() |
1076:
通りがかりさん
[2025-02-20 17:15:59]
内覧に行ってきました。
想像通りの内容で、安心しました。 内装もしっかりしてくださったことが確認できました。入居まで少し時間が空きますが、今から楽しみです! |
1077:
マンション検討中さん
[2025-02-20 17:27:15]
ゼッチと低炭素が断念等級同じことも知らないんか
|
1078:
マンション検討中さん
[2025-02-20 17:56:46]
|
1079:
マンション検討中さん
[2025-02-20 18:59:20]
|
1080:
匿名さん
[2025-02-20 21:11:00]
見た目はここ最近の名古屋の野村のタワーで一番酷いと思う。
階数は仕方ないとして、なんでこんな中途半端な外観にしてしまったのか。 |
1081:
匿名さん
[2025-02-20 21:29:10]
いや、さすがに名駅南よりはマシだと思うし、
丸の内ステマの長細さよりもマシだと思う。 |
1082:
マンション比較中さん
[2025-02-20 22:40:24]
名駅南をタワーにしちゃうか・・・。
|
1083:
匿名さん
[2025-02-21 01:07:14]
名駅南はなんちゃってタワーだし、丸の内ステマの方が外観だけで言えばかっこいいと思いますね。
|
1084:
匿名さん
[2025-02-21 08:57:10]
丸の内ステマって、ペンシルどころか、シャーペンだよ。
|
1085:
マンション検討中さん
[2025-02-22 08:16:58]
|
1086:
検討板ユーザーさん
[2025-02-22 09:17:28]
|
1087:
名無しさん
[2025-02-22 10:47:09]
上前津矢場町あたり住んだことあるけど名古屋駅行きにくいんだよな~栄は近いけどね。
乗り換えしなきゃ行けないのがやっぱりめんどくさい |
1088:
eマンションさん
[2025-02-22 11:10:21]
>>1086 検討板ユーザーさん
両方はないよ。君の口ぶりだとダイレクトウィンドウの住戸に住んだことないでしょ。 認定基準が20%削減で、認定されてなきゃ何もしてないわけじゃないし。どの程度差を生じるのかね? 仕様的にも性能的にも。 |
都心至近のエリアで、落ち着きがある綺麗な地点は希少ですよね。1本道入ったり交差点挟んだだけで雰囲気だいぶ変わりますし。しかも前津通りは道幅広くて綺麗だけど通行量少ないですよね。