東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-07 01:31:19
 

検討者、契約者や地域住民を誹謗中傷することのないよう、節度ある書き込みをお願いします。
荒らしには反応せず、黙って削除です。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
二子玉川ライズオフィス=http://www.rise-office.net/
二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/
[仮称]二子玉川公園(都市計画公園)=http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00019688.html


<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
備考:リボンストリート(仮)が予定されている第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)は未定です。Ⅱ-a街区の建築計画は現在未定。
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア

物件URL:http://www.rise-tr.jp/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-03-09 08:01:59

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 21

601: 契約済みさん 
[2010-03-20 14:44:19]
駐車場借りれましたよ。2台目も4月下旬以降空いていれば借りれるみたいです。
602: 匿名さん 
[2010-03-20 14:52:05]
投稿ぐらいで倍率は変わらないですよ
売れる物件は、黙ってても売れます
マンションを真剣に検討している人は、
ネガだのポジだの気にしないもの
マンション市場回復の兆し、
なんてテレビニュースをみて
真に受けるなんて…
買うほうも、そう単純ではありません
もちろん、売り主さんらの問題もありますが





603: 匿名さん 
[2010-03-20 15:00:04]
どこが売り主か
このイメージだけでも大きい
604: 匿名さん 
[2010-03-20 17:20:07]
>>601
本当に借りれたのですか?
単に優先順位が割り当てられただけでしたが。
補欠合格が必ずしも入学できるわけではないのと同じ。
情報は正確に投稿してください。
605: 契約済みさん 
[2010-03-20 18:06:32]
601とは別ですが
今週駐車場の抽選結果が
郵送できて
どのエリアの何番か場所の通知がありました
ただ抽選てだいぶ前なので
通知が遅すぎると思いますが
あまりに何の連絡もないから
問い合せようとしてた矢先にきました
606: 契約済みさん 
[2010-03-20 18:51:08]

駐車場の場所、トランクルームのナンバー、自転車置き場のナンバーの通知が来ています。
607: 匿名さん 
[2010-03-20 19:21:56]
ここ契約者限定の投稿?
608: 匿名さん 
[2010-03-20 20:02:48]
契約者は住民板があるのでそちらへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48221/
609: 匿名さん 
[2010-03-20 20:27:19]
倍率ってここは抽選って言ってるけど実質無競争です、形だけ抽選やってますけど。
それに今のところは駐車場つけてくれれば購入すると言えば無条件でつけてくれます。
610: 匿名さん 
[2010-03-20 20:34:23]
不動産には抽選方式か先着順しかありません。
倍率が何倍であろうと呼び方が「抽選」なだけです。
時々抽選方式=倍率2倍以上になってると思ってる人が居ますが。
611: 匿名さん 
[2010-03-20 21:02:42]
えー
612: 匿名さん 
[2010-03-20 21:08:39]
ここは高すぎます、一次購入者がかわいそうです。
更にオプションから管理費、駐車場すべて高めに設定しぼったくりです。
ほとんどの人がその辺冷静に判断して敬遠してます。
613: 匿名さん 
[2010-03-20 21:12:11]
だから、「ハコで買う」ライズなんですよ
最近のマンション、なんでもオプション
上げ底の観光地の土産みたい
見かけの包装紙で誤魔化される
614: 匿名さん 
[2010-03-20 21:26:47]
単純に考えて過剰供給だったのでは?
多少高くても二子玉川エリアに住みたいという人が居るのは事実だと思う。

でも一度に地権者住戸除いても900戸は多すぎたのだと思う。
武蔵小杉みたいに実需重視の若い層をたくさん取り込めるような価格帯じゃないし。
615: 匿名さん 
[2010-03-20 21:59:00]
小杉も供給過剰、
新駅オープンでバブル的な人気過剰
その小杉を凌駕できないライズ
小杉やニコタマに
なぜこだわるのか…
過剰は反動、リスクも大きいはず
616: 匿名さん 
[2010-03-20 22:19:43]
小杉のほうが便利だからね。
最近の消費者は損得勘定に敏感だから。
617: 匿名さん 
[2010-03-20 22:40:10]
そんな便利っすか
工場地帯のイメージが抜けませんが
618: 匿名さん 
[2010-03-20 22:53:46]
便利。少なくとも二子玉川駅よりはね。
619: 匿名さん 
[2010-03-20 23:02:14]
ニコタマが便利とは言いません。住みやすいとも言えません。
ただ、小杉なら、世田谷のほうが何かと至便です
意外に庶民的で小回りのきくエリアがここかしこにありますし
わざわざ神奈川に渡らなくても
620: 匿名さん 
[2010-03-20 23:24:52]
二子玉川と小杉の話であって世田谷と小杉の話じゃないと思いますが。

622: 匿名さん 
[2010-03-20 23:50:38]
言わせておけばいいじゃん。

それとも小杉と比較されるのが何かまずいの? 
都心からの距離的には比較検討する人多いでしょ。
627: 匿名さん 
[2010-03-21 00:26:35]
どっちもどっち
ニコタマVSコスギ
しょせん、セミファイナル
メーンやメジャーにはなれない
628: 匿名さん 
[2010-03-21 01:30:57]
相変わらず、つまらん。
実につまらん。



630: 匿名さん 
[2010-03-21 05:10:39]
いつから武蔵小杉をムサコと呼ぶようになったの?
ムサコといえば武蔵小山じゃないの?
631: 匿名さん 
[2010-03-21 05:12:25]
ライズのearly bird購入者ですが657も731も真実だと思います。
立地で決めたので、東急の対応の悪さには怒り心頭です。
632: 匿名さん 
[2010-03-21 07:20:34]
以前なら「ムサコ」は「武蔵工大」の付属校だったな
まあ、ニコタマと小杉を比較すること時代、
隔世の感。富裕層の流入って、どんな人たち?
633: 匿名さん 
[2010-03-21 07:41:24]
大手町勤務なら
どちらが交通の便にいいか
言わずもがなだと思うのですが
634: 白岩 
[2010-03-21 09:21:21]
呼んだ?
635: 匿名さん 
[2010-03-21 09:26:12]
久しぶりに白岩 隆文でぐぐったけどやっぱりここが出てくるね。
知り合いが彼の名前でぐぐってここ見たらどう思うんだろう。
636: 匿名 
[2010-03-21 14:28:23]
最近ここのネガおとなしいね。
637: 匿名さん 
[2010-03-21 14:53:59]
休日までネガってたらそれこそ異常者。
競合他社で2,3人がネガ専任で仕事振られてるんでしょ。
だから会社が休みの週末は静かになる。
638: 匿名さん 
[2010-03-21 15:02:30]
週末休みの不動産屋なんておらんだろ。
どんだけ世間知らずなんだよ。
639: 匿名さん 
[2010-03-21 15:05:05]
MRはopenしてても事業所は休みだよ。
640: 匿名さん 
[2010-03-21 15:11:58]
>> 627

同感です。
642: 匿名さん 
[2010-03-21 17:00:25]
80平米以下の住戸には駐車場が50%の割り当てと投稿の翌日になんと希望者には割り当てと回答
ここの投稿板って機能してるんだ!
643: 匿名さん 
[2010-03-21 17:20:36]
>>639
ソース出せよ。
644: 匿名さん 
[2010-03-21 17:35:19]
639書いた者じゃないけど、直接接客しない事業所はどの業者だって土日は休日が当たり前
逆にそうじゃない業者ってどこか書いてみろよ
646: 匿名さん 
[2010-03-21 17:41:03]
いくら川向こうの契約者が7割もいる物件だからとはいえ、川向こうの非常識を東京の常識にぶつけないでほしいです。
なぜ事業所で週末が休みではないのでしょうか?
647: 匿名さん 
[2010-03-21 17:51:31]
368氏が言っているのは事業所ではなくMRのことでは?
648: 匿名さん 
[2010-03-21 17:53:59]
ごめん638の間違い
651: 匿名さん 
[2010-03-21 18:03:28]
MR?
では平日しか営業していないMRの例をプリーズ
652: 匿名さん 
[2010-03-21 18:10:09]
反論できないとすぐ話題変えようとする
653: 物件比較中さん 
[2010-03-21 19:00:41]
今現在、全体で何割くらい売れたんでしょう?
654: 匿名さん 
[2010-03-21 19:04:33]
地権者分含め5割
655: 匿名さん 
[2010-03-21 22:47:35]
>>630
全く同感。

ムサコと言えば、武蔵小山のことですよね、東急沿線では。
って、川向こうの小杉も一応東急かぁ。
656: 匿名さん 
[2010-03-21 23:07:42]
ムサコを武蔵小山と考える方はかなりの高齢ではないですか?
っていうか、武蔵小山ってどこ?が普通の都民の感覚です。
657: 匿名さん 
[2010-03-21 23:14:19]
ムサコが武蔵小山のことを指すからといって、武蔵小杉の価値が落ちるわけでは全くないけど、ムサコっていったら、普通は武蔵小山ではないですかね?地域によって違うのかな?
658: 匿名さん 
[2010-03-21 23:36:55]
どう考えてもムサコが武蔵小杉ってのは神奈川でしか通用しないだろ。
659: 匿名さん 
[2010-03-22 00:41:40]
ムサコという呼び名は、小杉の新住民の一部が使っているだけです。

もう武蔵小杉の話題はいいでしょう。スレ違いです。
661: 匿名 
[2010-03-22 08:07:45]
ブリリア武蔵小杉即日完売したらしいですね
662: 匿名さん 
[2010-03-22 08:23:51]
あきないですね
世田谷住民には、コスギまったく関心ありません



663: 匿名さん 
[2010-03-22 08:56:54]
川崎市の武蔵小杉ごときが何舞い上がってるんだか。
決定的な格の違いを見せつける為にも、駅前再開発は注力すべきですね。
664: 匿名さん 
[2010-03-22 09:04:03]
駅前って…
肝心の駅が使えないからなぁ。
通勤ジゴクの田都線だけでしょ?
大井町線は論外。

なんたって、ここは駅まで遠すぎ。
665: 匿名さん 
[2010-03-22 09:05:19]
マンションの色が話題になっていますが、人工地盤など、他の構造物を洗練された明るい色でまとめれば、
ライズの落ち着いた色あいとの相反で、街全体の高級感が一層増すと思います。
666: 匿名さん 
[2010-03-22 09:05:30]
心配すんな。どっちも売れねーから。
667: 匿名さん 
[2010-03-22 09:17:36]
多摩川、崖線の木々、広大な公園、遠くの富士山・丹沢山系、青い空…
自然そのもので仕立てられたキャンパスに浮かぶライズ …
でありながら、渋谷まで約10分の利便性。
まさに貴重なロケーションですね。
自分にも1億の予算があれば、買いなんですが。
668: マンコミュファンさん 
[2010-03-22 09:24:53]
最近本屋で見かけたんだけど、この「こわーい不動産の話」
ってタワマンの事も書いてあって面白かったよ。
立ち読みできるからタワマン検討中の人は一度読んでみるといいかもね。

修繕費の事、固定資産税のこと、子供の出産に関係すること、うつ病のこと、
引きこもりのこと・・

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AF~%E3%81%84%E4%B8%8D%E5%8B%95...
669: 匿名さん 
[2010-03-22 09:27:14]
世田谷に住み慣れていて
狙いそうなマンションといえば
値崩れしにくい中低層の高級物件だと思います
もちろん、資金にゆとりのある人は戸建志向
最近は、買って間もないマンションを売って
戸建に住み替える友人もいて、
不景気なんか関係ないみたいで
ライズ希望は神奈川などエリア外が多いのでは?
ジモティーでライズを強いて買うとすれば、
子どもの通学や高島屋へのこだわり派
まあ、そうしたジモティといっても、
実際は地方出身者ですが、、、、
間取り的に使い勝手の悪いタワマンで
7000~8000万円台
MRには何度か足を運びましたが
もろもろ評判を聞くと…
別の選択肢もあるような????
670: 匿名 
[2010-03-22 10:28:04]
>668さん
読みましたよ。
これを読んだからといってタワーに住まないと言う人はいませんよ。高層がダメなら低層にすればいい訳だし、全然参考にならなかったです。時間と金のムダでした。
671: 匿名さん 
[2010-03-22 10:34:27]
668はマルチポスト
672: 匿名さん 
[2010-03-22 10:36:44]
↑タワマンのメリットが
読んでわかる、目からウロコが落ちるような
「真逆」の指南本あったら、ぜひ教えてください
時間と金のムダになってかまいませんから
673: 匿名さん 
[2010-03-22 10:38:24]
4期で検討された方、申し込まれた方、
最新事情はありませんか
674: 匿名さん 
[2010-03-22 11:26:52]
>670
高層がダメなら低層にすればいい訳だし、・・


わざわざタワマン買う意味殆どなくなっちゃうじゃない(笑
675: 匿名さん 
[2010-03-22 11:33:18]
↑要するに、あなたは勉強不足、暴露したも同然
676: 匿名さん 
[2010-03-22 11:46:19]
672は不安を仰って何が嬉しいの?
スレを良く考えな!
あなたは金が無くてココ買えないんでしょ?昼飯食って寝ろ!
677: 匿名さん 
[2010-03-22 11:48:22]
ライズのサイト、ホント役に立ちません
もう少し情報公開してくれないと
どう便利になるのか、さっぱり
ワクワク感ゼロ
もったいぶらず…それともホントに
計画がはかばかしくないのかな
678: 匿名さん 
[2010-03-22 11:50:27]
676さん、おかんむり
679: 匿名 
[2010-03-22 11:51:33]
価格表見せてもらったら残り200ない位でしたよ。地権者入れたら8割位は売れてますね
680: 匿名さん 
[2010-03-22 12:08:07]
パークシティ武蔵小杉の公式サイトは
物件情報が見やすいし、わかりやすいですよ
もっとも知りたい価格も、、、
ネットの時代、ライズのサイトは遅れています!
681: 匿名 
[2010-03-22 12:08:22]
本当ですか?そんなに売れてないでしょう!
682: 匿名さん 
[2010-03-22 12:09:42]
残り200って!?
683: 匿名さん 
[2010-03-22 12:11:27]
それにしても、二子玉川周辺の玉堤通りの渋滞なんとかならないですかねー
入居後は更にひどくなるのかなぁ。
684: 匿名 
[2010-03-22 12:13:10]
8割売れてると問題ないでしょ
685: 匿名さん 
[2010-03-22 12:14:41]
渋滞地獄、おそらく連休の高速道路並みになるのでは?
成城方面からなら、
チャリで来るしかないかも
686: 679 
[2010-03-22 12:26:48]
疑う方は自分でMR行って価格表貰ってくればわかりますよ
687: 匿名さん 
[2010-03-22 12:34:44]
価格表ぐらい、PDFでアップしようよ
こせこせしないで
688: 匿名さん 
[2010-03-22 12:41:55]
残り200って負債があと200億円ってことだろ。
690: 匿名さん 
[2010-03-22 13:39:49]
以前から、MRに行けば分る、は業者による投稿だと指摘が多数あります。
もし業者でないならば疑いを晴らすために価格表をアップしてください。
業者か否かの試金石です。
691: 匿名さん 
[2010-03-22 13:41:53]
その通り!
692: 匿名さん 
[2010-03-22 13:43:45]
午後は時間があるので、価格表が本物なら、これからMRに連絡を取って行こうかと思います。
早く価格表を投稿して!
693: 匿名さん 
[2010-03-22 13:44:40]
全然売れなかった深沢ハウスが一気にさばけて一体何が起きたんだって話をしてたときが、前回のプチバブルのはじまりだったな。
694: 匿名 
[2010-03-22 14:35:23]
価格表アップして下さい!
買い物の帰りに寄りたいと思いますので!!
695: 匿名さん 
[2010-03-22 14:39:33]
帰りに寄って、貰ってきてアップお願いします
696: 匿名 
[2010-03-22 14:53:35]
なーんだ。結局8割売れてなんかいないということで。価格表アップも出来ないんじゃ話にも・・・
697: 匿名さん 
[2010-03-22 15:01:22]
やはり5割しか売れていないんですか……
698: 購入検討中さん 
[2010-03-22 15:14:07]
やはり5割みたいですね。
内覧会も始まっていますが、その評価によってはさらに
売れなくなるかもね。
これまでのスレであった、チープな作りかどうか。楽しみです。
住民版によると天井は低いし、エレベーターも小さいらしい。
これ致命的のような気もしますけどどうなんでしょう。
いい材料ないでしょうか。
699: 匿名さん 
[2010-03-22 15:23:51]
東急の営業はMRへの呼び込みのノルマがあるのでしょうか?
さも新情報があるかのように呼んでもおいて前回と何も変わらずがすでに2回

MRに行けばわかるという投稿してる人も同じ利害関係者ではないですか

価格表のアップとか確実な情報見てからでないとMRに行きたいとは思いません

価格表のアップまだですか?
700: 匿名さん 
[2010-03-22 15:31:41]
一昨日内覧会があったけど、エレベーターの数が少なく、さらに定員数が少ない小さいものであるのを実感。
朝のラッシュ時には1階に降りるまでに10~15分かかるかもと愕然した。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる