パークホームズ仙台中央についての情報を希望しています。
180戸のパークホームズがたつようです!
駅近でいいですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I2101/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154560
所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線「仙台」駅 徒歩5分
仙台市地下鉄南北線「仙台」駅 徒歩3分
仙台市地下鉄東西線「仙台」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:31.18㎡~150.42㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台中央 (東北エリアにおける最注目物件: 世界を見据える仙台の最前席となり得るか???)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/82117/
パークホームズ仙台中央、レジデンシャル青葉広瀬川など (仙台市における物件の現地確認等)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/84832/
パークホームズ仙台中央 (おったまげ物件第3号。首都圏を取り込み、大盛況につき、来場予約が困難になっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/90356/
パークホームズ仙台中央 (ようこそ、仙台市の新世界へ。平均価格は約9,226万円なり。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/94464/
パークホームズ仙台中央 (第一期の登録申込状況と第一期二次の販売につきまして。) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/94726/
パークホームズ仙台中央 (第1期および第1期2次における販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95700/
パークホームズ仙台中央 (第1期、第1期2次、および第1期3次における販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/96763/
パークホームズ仙台中央 (第3期販売中です。そして、第1期から第3期までの販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/98347/
パークホームズ仙台中央 (第4期 (2024年6月末時点) までの販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/100852/
パークホームズ仙台中央 (販売価格のまとめ: 南東向きの中住戸は、中盤に入っています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/102127/
パークホームズ仙台中央 (販売価格のまとめ: 平均坪価格は、おおむね350万円)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/105289/
パークホームズ仙台中央 (販売価格を更新。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/106483/
パークホームズ仙台中央の動き (1LDK) と、最近のコンパクト系物件などの動きにつきまして。【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/107635/
[スレ作成日時]2023-07-26 16:39:54
- 所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
- 交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
- 価格:5,058万円
- 間取:1LDK
- 専有面積:40.48m2
- 販売戸数/総戸数: 1戸(601号室) / 180戸
パークホームズ仙台中央ってどうですか?
1701:
検討板ユーザーさん
[2024-03-07 01:05:19]
|
1702:
eマンションさん
[2024-03-07 12:34:42]
|
1703:
匿名さん
[2024-03-07 12:45:39]
>>1702 eマンションさん
先着順が良いとも限りませんから、小まめに区切ってってのも良いんじゃないですかね。 |
1704:
検討板ユーザーさん
[2024-03-08 00:55:01]
先着順にして正々堂々と勝負してほしい
|
1705:
検討板ユーザーさん
[2024-03-08 00:55:01]
先着順にして正々堂々と勝負してほしい
|
1706:
名無しさん
[2024-03-08 11:31:55]
|
1707:
匿名さん
[2024-03-08 19:28:36]
人気のある物件なら抽選があった方が公平
|
1708:
マンション検討中さん
[2024-03-09 08:59:20]
|
1709:
eマンションさん
[2024-03-09 11:18:33]
>>1708 マンション検討中さん
買う気満々なのに少しの差の先着順の方が抽選で外れた時絶望でしょ |
1710:
マンコミュファンさん
[2024-03-09 11:36:46]
|
|
1711:
マンコミュファンさん
[2024-03-09 12:13:10]
抽選で倍率高いと奇跡的な確率の人しか住めないので実は相当数が落ちてますよね…
住みたくても住めない人って実は多いです 先着順は平均より少し高めの部屋に多いですよね どうしても欲しい予算がある人がお金で解決するイメージです |
1712:
マンコミュファンさん
[2024-03-10 16:09:41]
三井さん、抽選は酷やで
|
1713:
マンション検討中さん
[2024-03-10 16:34:45]
>>1710 マンコミュファンさん
分譲マンションの抽選とは、具体的にどのような方法ですか。公平さがハッキリ分かりますか。 |
1714:
マンション検討中さん
[2024-03-10 19:52:44]
今回は分かりませんが、三井の場合は大抵1期、早い段階で倍率10倍以上の条件が程よい低価格帯、高層階で角部屋等の高価格帯の熾烈な抽選会がありますね。
それ以外は(中価格帯)なるべく営業が被らないように配置してボードに商談中と契約確定の色違いの華のマークを貼っていきます。その中で丁度被る場合は抽選でしょう。 大抵、連絡が来るだけです。 ウン千万、億の契約なので債権者となる三井がある程度安全な客を選ぶ場合は多いのかなぁと。 ただローン会社の判断もあるので本人は問題がなくとも親の連帯保証になっていたり過去の信用情報等、意外なところで足を引っ張られるケースもあり、最後まで契約が進むかは分からないですね。 |
1715:
匿名さん
[2024-03-10 22:45:17]
大林組が大幅増配。年初来高値。高採算工事が多く利益率が高いんだろうね
|
1716:
マンコミュファンさん
[2024-03-11 00:12:45]
|
1717:
匿名さん
[2024-03-11 18:50:13]
皆さんお待ちかね??先着販売ですよ。Kにキャンセルでも出たのかな。
|
1718:
マンション掲示板さん
[2024-03-11 20:40:48]
|
1719:
マンション検討中さん
[2024-03-11 22:07:27]
Kタイプ最後の一邸申し込もうかすごく悩んでます。既に近隣マンションに住んでいるので、数年住んだら売却を考えてます。半分投資半分は仙台では1番と思われる高品質マンションに住んでみたい気持ちです。こちらのマンション数年後に値段があがるのか?既にかなり高いのに、中古でさらに高い値段で買ってくれる人がいるかなど考えてしまいます。
買うのは簡単ですが、売るのは大変ですからね。 |
1720:
マンション掲示板さん
[2024-03-11 22:38:08]
>>1719 マンション検討中さん
仮に低層階だとかなり交通量が多いので、騒音・排ガス・粉塵がネック。良く考えた方がいい。 |
1721:
通りがかりさん
[2024-03-11 22:53:08]
>>1720 マンション掲示板さん
そんな窓開けないし何を取るかじゃない 春は花粉、梅雨は湿気、夏は熱風、秋冬は冷気と日本は窓開けて生活できる時期はそう長くない 三井は交通量多いところは換気システムも徹底してる 中心部ではなくても交通量多い場所にマンションは沢山あるからこの絶対的利便性があるだけいい |
1722:
名無しさん
[2024-03-11 23:32:54]
|
1723:
マンション検討中さん
[2024-03-11 23:38:27]
窓を開けてバルコニーに出たら仙台駅前のざわめきとレールを渡る電車の音。しばらく過ごして飽きたら自前でつけた二重サッシを閉めてのんびり音楽聴きながら夜が更けていくのを楽しむ。そんな生活に憧れてます。
|
1724:
匿名さん
[2024-03-12 00:01:16]
>>1721 通りがかりさん
最近のマンションは24時間換気システムが法律上義務化されてる。窓横の給気口から外気を取り入れ、換気扇で排出する。ここも他のマンションと何ら変わらない。外の空気はありのまま道路沿いの空気。まぁフィルターはあるが。窓閉めても当然穴が空いてれば外の音も聞こえるし、二重サッシじゃないそもそもの欠点がある。道路から大きくセットバックされてもいない。バルコニーの粉塵は酷いのは予想に難くない。スロップシンク無しだし。大きなデメリットだね。 |
1725:
匿名さん
[2024-03-12 00:33:18]
|
1726:
マンコミュファンさん
[2024-03-12 00:52:26]
大通り沿いは換気口開けてると本当にうるさい
|
1727:
匿名さん
[2024-03-12 08:24:02]
|
1728:
検討板ユーザーさん
[2024-03-12 10:27:32]
誰だよKが完売したって言ってたのwww
まだ売ってるよ?www |
1729:
名無しさん
[2024-03-12 11:05:33]
|
1730:
マンション掲示板さん
[2024-03-12 12:23:02]
|
1731:
マンション検討中さん
[2024-03-12 12:23:40]
|
1732:
eマンションさん
[2024-03-12 12:24:08]
>>1726 マンコミュファンさん
安いマンションはね! |
1733:
名無しさん
[2024-03-12 12:40:41]
|
1734:
匿名さん
[2024-03-12 13:01:45]
|
1735:
名無しさん
[2024-03-12 18:26:10]
>>1719 マンション検討中さん
新築青田買いと違い中古では内見ができますからね。眺望や騒音も確認できる。 オプションで防音性の高い二重サッシ入れて広い窓のカーテンは電動リモコン式に しておけば好印象でしょうね。 |
1736:
マンション検討中さん
[2024-03-12 19:18:30]
|
1737:
通りがかりさん
[2024-03-12 21:34:37]
|
1738:
口コミ知りたいさん
[2024-03-12 23:30:41]
>>1737 通りがかりさん
マンションは立地が全て。 もし貴方の望む仕様で駅前ならばいくらになるか、、 仙台は仕様を取り穴場、一等地でベーシックの仕様、今はどちらかです。 今はベーシックな仕様で駅が遠い郊外マンションも多いです…一昔前はどちらも良かったのですけど、時代もあります。 バブリーな事、ここでは簡単に言えますから恥ずかしい程に上から目線で楽しみましょう。 10年後も検索できます。 |
1739:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 00:23:18]
完売してなかった事実をキャンセルやらなんやらで勝手に想像してる人が多すぎる。
売れてなかったんだよ! 事実を受け入れなさい。 Kは完売してないんだよ!!! |
1740:
通りがかりさん
[2024-03-13 06:42:40]
>>1739 マンション掲示板さん
どうでもよすぎる。本当に欲しい人はもうK購入済みだし、オプション検討段階ですよ。 |
1741:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 07:23:19]
|
1742:
検討板ユーザーさん
[2024-03-13 12:06:41]
>>1737 通りがかりさん
品質は仙台中央は間違いないと思いますよ。標準仕様のことを言ってるのなら、皆さんオプションありきで考慮してますので問題ないかと。建物自体もここはかなり他とはレベルの違うものになりそうです。現段階の売物の中なら、ここは一番いいかと思いますよ。 |
1743:
名無しさん
[2024-03-13 13:19:02]
>>1742 検討板ユーザーさん
全てのオプション付けられるのは、Kタイプのみという納得感の無いマンション。他のタイプ購入希望者は切り捨て。Kタイプ購入者にマウント取られそう。 |
1744:
口コミ知りたいさん
[2024-03-13 17:04:52]
>>1743 名無しさん
正直、K以外につけてもしょうがないオプションばかりなのでそれでいいと思います。 問題です。 オプションとは何が含まれているでしょう?今はもっと基本の部分でかなり揃えないといけません。 そのランクを全部最上級にするだけでかなり高くなります。 何が言いたいかと言うと、オプションは特別なものをつけるイメージの貴方と皆話が合わない気が、、。もっと経験してから色々と語りだして欲しいです。 |
1745:
通りがかりさん
[2024-03-13 19:41:12]
いいねの数を見ると既に住民の方々はもう殆ど相手にしていないのが分かります。
私も住民ではないです。 実際、購入希望者の立場だと契約、家具等の購入、引っ越し等に忙しく、参考にならな過ぎて後半は居られませんでした。 荒らしを放置し、コメント数増やしても意味ないと思います。嫉妬むき出しの人達とマンションオタク以外は見ないでしょう。 |
1746:
マンション検討中さん
[2024-03-14 01:31:41]
|
1747:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 08:02:22]
|
1748:
口コミ知りたいさん
[2024-03-14 08:26:19]
KタイプよりJタイプを好む私は青葉山を愛する生粋の仙台人
|
1749:
マンション検討中さん
[2024-03-14 08:29:55]
|
1750:
マンション検討中さん
[2024-03-14 08:33:30]
このマンションはKタイプだけはオプションありきですが、別格感ですね。K住人のマウントはありますよね。なんせ価格が違いますからね
|
三井さん、たのんますょ!