ファインレジデンス京都五条通(仮称 京都下京区 駅前最大級プロジェクト)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion23003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154553
所在地:京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番(地番)
交通:JR山陰本線(嵯峨野線)「丹波口」駅徒歩2分
阪急京都線「大宮」駅徒歩16分
京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.61平米~124.74平米 (トランクルーム面積0.51平米~1.53平米含む)
バルコニー面積:4.38平米~16.38平米
サービスバルコニー面積:1.26平米~2.72平米
事業主(売主):京阪電鉄不動産株式会社
事業主(売主):大阪ガス都市開発株式会社
事業主(売主):九州旅客鉄道株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
販売提携(代理):株式会社アイ・フラッツ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社東洋設計事務所
管理会社:京阪カインド株式会社
総戸数:271戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階建
地域・地区:商業地域、25M高度地区、防火地域、準防火地域、沿道型美観形成地区、
市街地型美観形成地区、遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財保全地区
地目:宅地
駐車場:35台(平面式、内1台カーシェア専用、内1台来客用(福祉用))
※総戸数271戸に対し全33台(売主の定める方法により選定いたします。)
自転車置場:433台(サイクルポート27台、上段ラック88台、下段スライドラック309台、
傾斜ラック9台)
バイク置場:4台
ミニバイク置場:31台
工事完了時期:2026年3月上旬
引渡可能時期:2026年3月下旬
販売開始予定時期:2023年9月上旬
建ペイ率:65.54%(限度80.00%)
容積率:403.62%(限度447.95%)
敷地面積:4,413.72平米
建築面積:2,892.41平米
延床面積:20,441.73平米
京都の伝統を継ぎ 壮大な未来を描く
ここで交差し、躍動する、「京都」の都心へ。
1200年を超える歴史の中で、常に「伝統と革新」を体現してきた京都。
そして今、“古都”の中心に“新都”を築くことで、この街を新たなステージへと導くために。
「KYOTO THE FUTURE」
歴史と現在が響き合うこの地を拠点に、271家族の暮らしを、まだ見ぬ未来へ。
「(仮称)京都下京区 駅前最大級プロジェクト」が誕生します。
- 総271邸 大規模プロジェクト
- 大型物件ならではの充実の共用部 [ゲストルーム パーティールームなど]
- JR嵯峨野線(山陰本線)「丹波ロ」駅徒歩2分
- リングシャッター付 屋内平面駐車場 ※(一部除く)
- JR「丹波ロ」駅よりJR東海道本線「京都」駅へ 2駅5分
- 住戸専有面積 約37平米~約124平米 全50タイプの多彩なプラン
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
JR丹波口駅前、挑戦なくして成長なし。『(仮称)京都下京区 駅前最大級プロジェクト/京阪電鉄不動産・大阪ガス都市開発・九州旅客鉄道』資料請求受付開始!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/82298/
総271邸!! (仮称)京都下京区 駅前最大級プロジェクト『ファインレジデンス京都五条通』の事前案内会に参加。そして中央市場前の消えたマンション開発地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/89512/
[スレ作成日時]2023-07-26 06:42:14
ファインレジデンス京都五条通(仮称 京都下京区 駅前最大級プロジェクト)ってどうですか?
No.151 |
by 購入経験者さん 2024-09-07 15:32:47
投稿する
削除依頼
>>150 匿名さん
嵯峨野線というより、はるかのホームの30番線にエスカレーターとかエレベーター設置して、新改札口に続ける計画のようですね。今よりはマシにはなるとは思いますが、混雑の中心は31番線から33番線のホームなんでもう少し北側(32番線あたり)に昇降口設置して欲しいですね。 |
|
---|---|---|
No.152 |
>>148 匿名さん
この辺りはネームバリューがあるハイソな高級住宅街ではないし、最寄り駅も嵯峨野線なので人によっては微妙かもしれませんが、買い物にも困らず学区も悪くなく治安なども心配いらず住みやすいです。近隣にマンションがあまりなくて戸建の住宅街ですが、戸建の方も意外と人気のようです。大宮は歩くにはちょっと遠いので、どうしても阪急が使いたければ自転車ですね。京都駅もあの近辺に用があるなら自転車を使う人も多い印象です。 |
|
No.153 |
五条通りは交通量も多めですが、騒音や排気ガスはどうなんでしょうね。
夜歩いているとかなりうるさいので住むとしたらどうなのか気になります。 |
|
No.154 |
こういう大通り沿いのマンションに住んだことあるけど防音しっかりしてるから通りに面した窓さえ閉めていれば気にならない。
|
|
No.155 |
窓を閉めれば騒音は気にならないレベルですが24時間換気システムがあるので無音にはならないです。それを閉じればさらに良いですが、カビ対策として基本開けておくものですし。あとその換気口網の汚れが早いです。室内側の換気口周りも黒ずんできます。五条通ほど大きな通りではないのですが。
|
|
No.156 |
五条通りに新しいマンションがいろいろあるので検討中です。
大きな通りに面していて視界の抜け感が魅力的かと思ってますが 騒音と換気口の汚れなど、理解しておかないとなんですね。 |
|
No.157 |
五条通り沿いの賃貸マンションに住んでますが、車の音は気にならないです。
市立病院と消防署が近いので、たまにサイレンがうるさいのと、週末は暴走族が時々うるさいです。 住み始めてすぐは気になってましたが、慣れてしまったのか、今はあまり気になりません。 |
|
No.158 |
なるほど。近隣の方の情報は参考になります。
|
|
No.159 |
現在五条通りに面したマンションに住んでますが、排気ガスとかは気にならないです。
夜中に暴走族が走っているのがうるさいですが、慣れればそんなに気にならないかと思います。 阪急で大阪へ向かう時は四条壬生川から大宮駅のホームに降りられるので徒歩15分くらいで行けます。 近くに内科や学校やスーパーとかもあり治安もいいのでとても住みやすいのでおすすめです。 |
|
No.160 |
買いました
|
|
No.161 |
公式HPのあの少女漫画っぽい絵はどうなんだろう。
なんとなくお手軽って感じで、このマンションのイメージにいいんだか、悪いんだか。 |
|
No.162 |
ちょっと前まで黒基調の重厚な感じのトプ画じゃなかったですか?
少女漫画風にしてファミリー層や若年層をターゲットにしてるのかなと思いました。 前のほうが良かった気がしますが、、 |
|
No.163 |
こういう絵は万人に受けるのではないでしょうか。
特に、この間取りだとファミリー層向きではないので若い人をターゲットにということでは? 丹波口駅がすぐそばなので、JRを利用する人には便利なのかな。 |
|
No.164 |
こちらの掲示板から公式サイトのイラストを見に行きましたが、若い年代の女性層に受けがよさそうではないですか?
イラストのテイストからシングルの女性と若いファミリー層をメインターゲットにするマンションといった印象を受けました。 |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
市内成約数ナンバーワン、というのが公式サイトのトップに書かれていました。
価格面でリーズナブルさが感じられるということなんでしょうか。 他のマンションは 正直、手も出ないくらいお高いところが多いようで…。それとも高額でも気にしない方が多いということなのか? |
|
No.167 |
>>166 匿名さん
この手のナンバーワンって最大瞬間風速なので、あんまりアテにならないですよ。270戸中1ヶ月で20成約で1位とかそういうレベル 場所柄的に安いわけではないけど大規模マンションなのでスケールメリットはあるでしょうね。 場所的にも、西側はJR南側は五条通でうるさそうだなぁとは思います。 |
|
No.168 |
ファインレジデンス烏丸五条なんて後出ししてくるんだから。ショック。
|
|
No.169 |
>>168 マンション検討中さん
烏丸五条のほうはめちゃ立地がいいので、値段も相当高いんじゃないですかね。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
セブンの上のマンション(上層階)に住んでますが、そこまでうるさくないですよ。隣の工事の方がうるさいw
|
|
No.172 |
今の京都の新築マンションの価格見てたらここは妥当かなって思いますね。どこも高いから。
昔の感覚だとうるさい大通り沿いは微妙だけど、利便性の優先順位が高くなって気にしない人も多いのかも。堀川通沿いなんかもお高めなマンション増えてるし。 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
五条通りの車の音ですか?
|
|
No.175 |
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
玄関側の柵が目隠しのない柵だけなの、何か落としそうでちょっと怖いんですが、前に建物が建てば気にならないですかね、、
|
|
No.178 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.179 |
シングル・ディンクス・ファミリー、様々な人たちを対象にしているようですね。
共用部がとてもゴージャスだなと思いました。 どちらかというと若い世代というよりは、大人の世代に合いそうなデザインに思えます。 屋上テラスはあまり広そうではないけれど、祭りの日などに住民さんたちが集まって和気あいあいと挨拶を交わすイメージが浮かびます。 モデルルームもすごい素敵だなと思いました。 カウンターが自然木の一枚板?でまるで高級なプライベートレストランのよう。 もちろんオプションというか、特別仕様だとは思うのですが。 |
|
No.181 |
共用施設はパーティールーム、ワーキングラウンジ、ゲストルーム、屋上テラスでしょうか。
完成予想図を拝見しただけですが、それぞれの施設が豪華、かつ実用的に利用できそうでした。 坪庭やグランドラウンジのデザインも美しいですね。 |
|
No.182 |
現在の販売状況は15戸でした。
販売戸数 15戸 間取り 2LDK~3LDK 専有面積 53.80㎡~76.34㎡ 場所を見ると、丹波口の益すぐなので、需要はありそうです。ただ、このエリアをよく利用する人はっていうところかもしれません。てっぱくは行ったことがありますが、その隣の丹波口はあまり利用しないなあ、、、リサーチパーク勤務の人はすごくいいのかも。 |