ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
『千里中央駅前タワーマンション』
前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
『ザ・千里タワーってどうですか?』
前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米
[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
701:
いつか買いたいさん
[2008-12-15 10:38:00]
|
||
702:
匿名はん
[2008-12-15 10:43:00]
よく市川と比べられてるけど市川は建築基準法違反で千里は事故でしょ。
|
||
705:
匿名
[2008-12-15 11:48:00]
そう言えば、千中にはモノレールの駅もあるんだね。
モノレールで南茨木まで行けば阪急電車もあるから京都にも行きやすいね。 北に行けば箕面で自然も多そうだし、カルフールもあるんだね。 エキスポランド跡に、パラマウントが来るかもしれないんだね。 |
||
706:
匿名
[2008-12-15 11:49:00]
あれえ、サイレンなっているんじゃない?
|
||
708:
匿名はん
[2008-12-15 14:03:00]
|
||
709:
匿名はん
[2008-12-15 15:05:00]
通りすがりですが、この掲示板を見るかぎり曰く付きとなって値崩れした中古でも
ここを買おうと思う方は少ないでしょうね。 ****の割に、他の特定地域を中傷する書き込みは消されていないのが情けないところです。 擁護にそれだけ必死なのでしょうが客観的に見て見苦しいです。 |
||
710:
匿名はん
[2008-12-15 15:06:00]
さくじょと書いたら伏せ字になりましたね。
変なの。 |
||
713:
ご近所さん
[2008-12-15 16:02:00]
まあ、北急も走ってなかったころは竹やぶだったからな。
そう思ったら便利になったよな。 |
||
714:
匿名さん
[2008-12-15 16:08:00]
大阪市内では、府営や市営住宅と同じ地区に建つ民間マンションを毛嫌いする人がいま
す。 民間マンションがいくら高級であったとしても、公団住宅と同じ生活圏になることをよ く思わない人がいるからです。 千里中央から北千里にかけて公団住宅が非常に多いですが、このように生活圏を気にす る方は少ないのでしょうか? 【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】 |
||
715:
購入経験者さん
[2008-12-15 16:35:00]
このスレ見てると残念です・・・
情けない・・・ 皆さんいい大人でしょう・・・ |
||
|
||
716:
匿名はん
[2008-12-15 17:04:00]
714さん、おっしゃる通り、それを気にして却下しました。
他府県出身のため何も知らずに下見に行ったところ、公団がずらりと立ち並んでいる事に驚きました。 聞いていた北摂の印象とは違うなと。 以前別の公団が多い地域に住んでいましたが、 子供がいるとなおさら気になりますよね。 |
||
721:
匿名さん
[2008-12-15 18:47:00]
もう大人なんだから、稚拙な書き込みはやめようよ。ここを荒らして何が残りますか?満足ですか?
お願いだからやめてください。当事者が見たらきっと涙流していますよ。 |
||
727:
周辺住民さん
[2008-12-15 22:53:00]
おいおい
市営と公団を一緒にしては困るね。 この辺の公団は家賃は10万近くするよ。 転勤者が多くすんでいるよ。 |
||
728:
公団で育った周辺住民さん
[2008-12-15 22:58:00]
表現に苦慮するほど、あまりに思慮に欠ける方がいらっしゃるので、一言。
北摂、特に千里中央近辺には、戦後経済の復興期から、高度経済成長期を支え、時にバブル経済を乗り越えてきた諸先輩方が多く住んでいます。私もこの地ではありませんが、同じ公団で育った者で、両親の生き様をつぶさに見、森や林を遊び場としてすごしました。そして、何一つ不自由したことはありません。 発言の自由云々を根拠として自由な見解を持つのは結構ですが、諸先輩の住まう地を侮辱することはやめてください。それでもなお、という方がいらっしゃるのならば、その方には是非他の地をお探しくださいますよう、切に願う次第です。 |
||
729:
近所をよく知る人
[2008-12-16 00:05:00]
公団っていいよね、おれも公団に住みたいよ。
家賃はいくらなんですか、バブルを生き抜いたけれど、あいにく暮らしは厳しいもんでね。 おれって、がんばってるんですが生活が苦しいです。 公団に住める身分になりたいです。 |
||
730:
周辺住民さん
[2008-12-16 00:06:00]
確かに公団、市営、府営のお家賃安いですよね。
その方達の住まいは確かに価格的に北摂でくくってしまうには難しいでしょうね。 北摂のマンションって階が高い住まいは、それなりに高価ですよ。 お医者様か自営の方しか買えませんよ。 不動産やさんがよくご存知です。 この辺は緑が多くて住みやすい環境だと思います。 |
||
731:
匿名はん
[2008-12-16 00:53:00]
千里の公団が、他の公団(ここでは大阪市内の公団)とは違うという根拠を教えていただきたい。
両方とも同じように、バブル期とそれ以降の不況を生き抜いてきた方が住んでいるのでは? 公団の家賃は10万近いから高いほうだと言うが、民間の家賃は新築なら20万近くするはずです。 侮辱云々ではなく、それなりの所得層だというのが事実ではありませんか。 同じ生活圏を嫌うということ、すなわち公立の幼稚園や小中学校で所得層の違う家庭が混在する。 これを避けたいと考える人もいるということだと思います。 |
||
732:
匿名はん
[2008-12-16 02:31:00]
住んでる所、育った所の環境を揶揄されると
腹立ったり反論したくなる気持ちは当然だし、わかるけど まずは物件の話をしといた方がいいんじゃない? デベや関係者に巧くスレを操作されないように。 |
||
733:
購入を検討中だった馬鹿
[2008-12-16 07:13:00]
皆さん話が千里がどうの、天王寺がどうのと本題から外れていますよ。
契約者が安全に改修されたマンションに住むまたは解約することが先決でしょう。 契約者はもちろん外野もうるさいので、真相と本当に竹中はどうしようと しているのかはっきりしなければなりません。 これは当マンションに限らず、すでに竹中の技術と管理を信用して他を購入した人々への 当然やらなければならないことです。 |
||
734:
匿名
[2008-12-16 08:48:00]
契約者への、誠実な対応 安全の確保、近隣住民への誠実な説明 市場への誠実な説明が竹中、デベロッパに求められるべきこと
このテーマで、今一度、有益な議論をしましょう |
||
735:
匿名はん
[2008-12-16 10:05:00]
業界の人間の一人として、今回の一連の事故ならびにその後の対応につき、
「恥ずべきお粗末さ加減」と書き込みしたところ何故か削除をされました。 全く理解に苦しみますので再度ここに書き込みます。 まず、客並びに見込み客の真摯な指摘であり勧告と認識すべきところを 業界的にも恥ずべきそのお粗末さ加減を棚に上げて、やれ煽りだ告訴だ、 開き直りも甚だしい。猛省を求めたい。ひたすら頭を下げるべき事案だ。 |
||
736:
周辺住民さん
[2008-12-16 12:33:00]
公団って、年収いくら以上って基準満たしてたら、上限ないから、高収入者も意外に住んでたりします。
しかし、保証人不要で入居できるから、年収が平均的(4人家族で500万以上一千万未満)な家族でも、うー・・ん・・な人は確かにいたかも。 でも、うー・・んな人って、公団に限らず、分譲マンションや戸建街にもいるし・・・ 分譲の公団も千里には多いし。見た目、賃貸の公団とあんま区別つかなかったりするけど。。 市営住宅、府営住宅は確かに年収が基準額以下と上限があるため、確かに平均年収が低い世帯の方がお住まいですが、市営や府営住宅にお住まいのご家庭のお子様で有名国公立大に入学された方は多数いらっしゃいます。 橋下知事だって、府営住宅出身だったとのことですし・・ お子様のいらっしゃるご家庭なら、千里の高齢化や少子化のほうが心配では?? 人通りの少ない緑地帯も多いし・・・ |
||
738:
匿名さん
[2008-12-16 13:37:00]
値引き、ガラスの破損、施工ミス・・・・
話題が尽きないですね 年内にまた何か起こりそうで怖い |
||
740:
ビギナーさん
[2008-12-16 14:55:00]
事故物件は、リセール価格に影響するからその分は値引き販売すべきだな。
3割引きが落としどころじゃないかね? |
||
742:
匿名
[2008-12-16 18:03:00]
|
||
744:
契約者
[2008-12-16 18:22:00]
契約者の満足いく対応をするのが一流だと思いますよ。
資料持ち帰り、保証延長もできない物件を引き渡しするのは、一流のやることではないと思います。 野村、清水の対応以下にならないことを切に願います。 |
||
745:
匿名はん
[2008-12-16 18:26:00]
742
もっともらしいこと書いてますが、 二流の場合は直さないで安くして売るのかよ! 生命の危険を感じるなあゼネコン業界さん まず一流二流言ってないで業界のモラルを見直せ! 堂々と欠陥売るなよ、二流さん |
||
746:
匿名さん
[2008-12-16 18:46:00]
もう話すことないじゃん。検討者にとって有益な話題をしようよ。
|
||
748:
匿名さん
[2008-12-16 19:22:00]
>検討者にとって有益な話題
安全に関する議論ですか? |
||
749:
匿名さん
[2008-12-16 19:22:00]
あら・・・
公団云々、千里云々、天王寺云々の話がダメってなって、 元に戻ったらこの有様。 この物件、もう事故物件だということは覆せない事実。 だから、完璧というレベルに修理してもやっぱり事故物件には違いないんです。 事故直後の対応の悪さは明らか、それを補うにはもう遅いことだし。 結局、お金で解決するしかないんじゃないですか? それも正当な基準で。って十把一絡げの基準じゃあ難しいけれど。 本当に困っているのは、買い換えで既に現住居の売却が決まっている人。これは本当に困る。 手付け倍返しでもフォローのしようがない。 どうでもいいのは、一旦解約してリセール価格でまた契約する人。 こんな人が往々にして手付け倍返しを要求する。どこまであつかましいのか、人間性を疑う。 みんなが納得いく対応ができるのだろうか・・・期待できないけれど・・・ |
||
750:
匿名さん
[2008-12-16 23:23:00]
見てる人が不快になると思った発言は削除依頼するべきでしょ? 規約にも書いてあるし。
荒らしはスルーして削除依頼してくださいって規約にも書いてありましたよ。 |
||
751:
匿名さん
[2008-12-17 00:49:00]
>>749
>どうでもいいのは、一旦解約してリセール価格でまた契約する人。 >こんな人が往々にして手付け倍返しを要求する。どこまであつかましいのか、人間性を疑う。 外野の立場で事故物件だ何だと煽ってる人間がよく言うわw このスレの醜さを象徴する様な物言いだね。 |
||
758:
匿名はん
[2008-12-17 08:19:00]
ここってミスじゃない!ってことになってるの?
|
||
759:
匿名さん
[2008-12-17 09:10:00]
751さん
事故物件以外のなにものでもないですよ。 煽りではないと思います。 そんな発言が隠蔽につながるんだと思うんです。 今さら「事故じゃない!」と言い張れるとでも思ってるんですか? |
||
760:
マンション投資家さん
[2008-12-17 10:33:00]
どうひいき目に見ても事故物件でしょうね。もしこの件が重大説明事項に該当しなければ再販するときに不動産会社は言わなくても、地元の人は語り継ぎます。
自動車で言うなら、納車前の新車でフレームまで歪む事故をされたのに、現状回復して納めます、でもって当初の契約価格をお支払い下さい、なんて言われたらどう思うでしょうか?そんなことを言う販売会社はあるのでしょうか?? 誠意・信用・社会的責任というものが各社にあれば、契約者だけでなく、近隣住民の方々にも安全な建物とする配慮が必要だと思いますが。私ならこのマンションの下も歩くのは怖い気がしますね。 |
||
761:
匿名さん
[2008-12-17 11:45:00]
おしいですねえ、まともに完成していればねえ、
天に暮らし、地に都市。 ここだけじゃないですかねえ、北摂で広告表現が、そんなーおおげさなーって感じなかったのは。 何にもなければねー憧憬って言っても、なんにも誇大ではないよね。立地の力だね。 でも、今となっては、以前のステイタス感は微塵も感じなくなってしまったねえ。 でも、あまりにも、事故?ミス?どちらにしても、結果は同じでしょ。その後の対処がねえ。 いい対処ができていれば、お金はかかっても、5社合同の企業広告になったのにねえ、 おしかったねえ、ピンチはチャンスだったのにね。 |
||
762:
匿名さん
[2008-12-17 11:55:00]
>いい対処ができていれば、お金はかかっても、5社合同の企業広告になったのにねえ、
同感です |
||
763:
匿名はん
[2008-12-17 12:19:00]
そういう高尚な発想は何百年経とうが出てこないよ、このプレイヤーの面々では。
|
||
764:
匿名さん
[2008-12-17 13:30:00]
ピンチをチャンスに変えた企業もあるのにね
|
||
766:
金のあるマンション投資家さん
[2008-12-17 17:44:00]
≫760
〉マンションの下も歩くのは怖い気がしますね 誰も歩いてとは頼みませんから大丈夫です。 誰かキャンセルした条件の良い物件があったら買いですね。 リセール価格が楽しみです。 |
||
769:
契約済みさん
[2008-12-17 22:13:00]
建て直さない限り、どんな補修を行っても耐震強度は限度があり元通りにはならないと聞きました。本当悩みます。
|
||
770:
マンション投資家さん
[2008-12-17 22:22:00]
766
〉誰かキャンセルした条件の良い物件があったら買いですね。 〉リセール価格が楽しみです。 買いではないですね。この物件に関して、東京の投資家友達とも複数事故で話題になっていますが一度こうなってしまったマンションは今後を視野に入れ投資物件対象外ですよ。素人ですね。 |
||
771:
マンション投資家さん
[2008-12-17 22:28:00]
〉誰も歩いてとは頼みませんから大丈夫です。
760ではないですが、下を歩けばという仮定の話をされているのにこの返答では意味不明でおもしろい方ですね。 |
||
772:
匿名さん
[2008-12-17 23:33:00]
771サンに同意。
凄く、「子供ッポイ」言い方だなと思っていました。 |
||
773:
匿名さん
[2008-12-18 00:01:00]
価値が落ちているという事でしょうか?
でも立地や仕様から考えて、そこそこの評価を得る事は出来るのではと甘く思うのですが、ダメですか? |
||
774:
匿名
[2008-12-18 00:28:00]
「投資家」がケチをつけながらウロウロするということは・・・
「投資チャンス」ということですかネェ? |
||
775:
マンコミュファンさん
[2008-12-18 00:56:00]
774さん
なんというプラス思考。そんなプラス思考ができる人になりたいです。 所詮は事故物件、「ケチがつく」のではなく、「いわくつき」なんですよ。 すでに投資家からソッポ向かれているのでは? |
||
776:
匿名はん
[2008-12-18 01:39:00]
>774
建物同様、オカシなって壊れたんちゃう? |
||
777:
匿名さん
[2008-12-18 05:15:00]
竣工後の引越しが楽しみですね。
|
||
778:
匿名
[2008-12-18 07:22:00]
>>769
>建て直さない限り、どんな補修を行っても耐震強度は限度があり元通りにはならないと聞きました >。本当悩みます。 誰から聞かれたのですか? 本当ですか? 風説の流布じゃないでしょうね? どうなのですか? |
||
779:
匿名
[2008-12-18 07:24:00]
>>774
確かにそうですね。 |
||
780:
匿名さん
[2008-12-18 08:00:00]
コンクリにヒビがいってるのに、補修してももとに戻るわけがない。
ちょとDIYやったことがある人なら、コンクリにアンカ打ったらもとに戻せないことぐらいは知ってるはず。 中古物件の査定でもコンクリのキズは減額の対象ですから。 査定での減額対象=価値が下がっている=投資家は手を出さない この図式は自動的にできあがります。 ましてや新築時にすでに減額要素をかかえた物件なんてねぇ・・・ デベ擁護の方々、おつかれさまです。 |
||
781:
匿名はん
[2008-12-18 08:03:00]
デベなんてどうでもいいよ
頼りにならないし、結局は自分の事は自分で考えないとね |
||
782:
契約済みさん
[2008-12-18 08:54:00]
悩みましたが、解約します。
そう、自分の事は自分で・・・なんですよね。 居住者に対しては、専有部分のキズは金額として自分の身にふりかかり、 共有部分につけたキズはマンション自体つまり居住者全員に迷惑をかける。 なのに、引き渡し前のキズは元に戻せばそれでいいんだろ!値引きも無い。 なんだかバカらしくなってしまいました。 事故後の対応が良ければ、何とか考えようがあったでしょうに。 残念です。 |
||
783:
匿名はん
[2008-12-18 09:49:00]
>>780
その発想だとアンカー自体全否定しなきゃならんぞ? |
||
784:
匿名さん
[2008-12-18 09:59:00]
このマンション、仮に問題が無くて納得したとしても、こういう誠意のない対応を管理会社(住商建物)としてずっとつきあい続けなければならないと思うと、やはり耐えられない。
だから私も解約する方向で心を決めつつあります。 |
||
785:
マンコミュファンさん
[2008-12-18 10:00:00]
アンカーがどうこうというより、
キズモノだってことがいいたいんじゃねの?780さんは |
||
786:
周辺住民さん
[2008-12-18 10:45:00]
>>749
もういくら何でももう年内に契約する人はいないんじゃないでしょうか。 だって後2週間もすれば年開けて、住宅ローンの控除額がぐんとあがるんですよ? テレビでも言ってたしほぼ間違いないでしょう? わざわざ控除額が低いままの今、状態で契約するゆとり世代はいないでしょう。 また、この期に乗じて一度解約して、来年再度契約しなおしたほうが得なんじゃないか?とも思う人もいるのでは?再度契約するときは希望住戸は無理かもしれないけどさ。 もし、どうしても年内契約させようとしてる販売会社は不誠実だよね〜。 それはすべての不動産に言えることだろうけどね。 ※控除額を上回る値下げしてたりするのなら別の話だろうけど。どうなんでしょうかね? 本当にお客のため、というなら「来年来るの待ちましょう!あと2週間なんだから!」と言ってくれるはず。それでも営業するのなら 「まぁ、とりあえず マンションギャラリーに見にきてください!来年からは購入しやすいですよ!」くらいしかないだろうね。 だからかどうか知らないけどいろんな販売会社からの電話営業も今週からぱったりとなくなりましたよ。一足先に年末年始休暇でもとって1月1日から営業するつもりなんかな? 解約しない、という人たちは控除額なんてどうでもいいようなお金持ちさんたちだろうから 買いたいときに買うんじゃい!てなもんで関係ないんだろうけど。 |
||
787:
通りすがり
[2008-12-18 10:56:00]
住宅ローン控除は契約年月日でなく入居年月日できまりますが
|
||
788:
匿名はん
[2008-12-18 12:06:00]
根拠が崩れて長文がムダになったね。乙!
|
||
789:
マンコミュファンさん
[2008-12-18 12:09:00]
>786 もし、どうしても年内契約させようとしてる販売会社は不誠実だよね〜。
それはすべての不動産に言えることだろうけどね。 ローン控除の適用年は、契約では無く入居時期ですよ。 20年契約、21年入居(住民票の移動)なら、21年のが適応になります。 ちゃんと税務署で聞いて確認してから書き込みしましょう。。。 |
||
790:
匿名さん
[2008-12-18 12:10:00]
|
||
791:
匿名はん
[2008-12-18 13:06:00]
来年から販促の釣りですか?
|
||
792:
匿名さん
[2008-12-18 13:41:00]
解約のカキコが出てきて、焦って来年に売ろうとしたのか?
ぷぷっ。。。としか言いようがない。 販促活動、失敗。てか、そんなこと知らないで販売やってるんだね。 そりゃ事後処理も悪いわけだ。やっぱ、解約すべきでしょ。 |
||
793:
匿名
[2008-12-18 15:08:00]
この前、名神吹田から新御堂を通り、梅田まで行ったけど、やっぱり良いね。
回りにそんな高い建物も無いし、万博公園の緑も多いし、南向きの部屋なら御堂筋沿いに大阪梅田くらいまで見えるのじゃないだろうか? 高層階なら関空まで見えたりして。 少し大げさかな? 北側の部屋なら箕面が見え、西側の部屋なら神戸が見えるんだろうか? でもやはり千里は良いね。 少し大阪よりの桃山台の西側の戸建て住宅街も更に良いがやはり一戸建ては高いからね。 千里って御堂筋線で大阪にもすぐで便利だが、自然も近くに残っている。 大阪ならやはり良い場所だな。 |
||
794:
匿名
[2008-12-18 15:10:00]
|
||
795:
マンション投資家さん
[2008-12-18 15:18:00]
793
おっしゃるとおり、ここは最高の立地ですね。 せっかくの好条件なのに、 あの2件の事故がなければなぁ・・・ 後の対応が良ければなぁ・・・ ほんとうに惜しい物件です。 |
||
796:
匿名さん
[2008-12-18 15:44:00]
>>No.793
たしかに千中はいい場所だけどタワーはやめとけ つーか5分程度歩いたところに新築二、三年のマンションいっぱいあるし、 命と財産をかけてまで危険を買うことはないだろう |
||
797:
匿名さん
[2008-12-18 16:09:00]
市内にあるタワマンと違って凄く綺麗だと思いますよ。
例えるなら山頂からの夜景のような感じだと思います。 昔、桃山台駅前にあるたった14階建マンションの最上階から南側を 見ただけでも大阪平野から神戸を見渡し息を飲む程の夜景でしたからね。 街の輝きがなくなったと思ったらそこは大阪湾だったり。 江坂からの急勾配は伊達ではありませんね。 折角の物件なのに今回の件はケチがついたようで残念ですね。 |
||
798:
匿名さん
[2008-12-18 16:29:00]
もったいない物件です。
竣工前に自滅したような・・・そんな印象。 |
||
799:
匿名さん
[2008-12-18 16:31:00]
ガラス飛散事故に関して「お詫び」が張ってありますね。
月曜日の早朝に図書館側にA4サイズぐらいの「お詫び」を 見かけたのですが、その後に今回のサイズに変えたのですかね? また自治会にもほぼ同じ内容のものがきました。 でも相変わらずマンションギャラリーホームページとかでは何も「お詫び」が ないのですね。 そして「お詫び」の中の「事故発生直後にご通行中の皆様のお怪我の確認を させていただきましたが・・・」ですが、「発生からちょっとたって 1〜2人に」と記載した方がいいですよ。私、交番付近にいましたので見てました。 ほんと緊張感のない工事関係者ばかりが掃除していましたね。 |
||
800:
匿名さん
[2008-12-18 16:34:00]
え!?怪我人いたんですか?
ってことは、また隠蔽ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
20万円はとれるのでは。(利回り5%くらい)