ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
『千里中央駅前タワーマンション』
前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
『ザ・千里タワーってどうですか?』
前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米
[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
45:
匿名さん
[2008-11-30 21:10:00]
|
||
184:
匿名さん
[2008-12-03 21:40:00]
|
||
185:
匿名さん
[2008-12-03 21:41:00]
シートは南側正面だけ。
![]() ![]() |
||
259:
匿名さん
[2008-12-05 14:33:00]
|
||
260:
匿名さん
[2008-12-05 15:02:00]
これは逆光で見え難いが、建物南側には敷地内スペースを確保してある。
![]() ![]() |
||
290:
住まいに詳しい人
[2008-12-05 21:39:00]
今、上の荷重がなくなったときの、下の柱の戻りを略算してみたけど、
数ミリ〜5mm程度のオーダーですね。 この程度の戻りではれでは、周辺梁のひび割れ図で、損傷階より下方の梁にひび割れが生じていましたが、 その説明はできません。 これも上部の柱が降下して、下の柱にぶつかって、大きく単振動を生じたと仮定すると うまく説明です。 振動の際に、梁に上向きの変形が大きく生じたとすればひび割れの箇所が、 あのようになります。 ![]() ![]() |
||
301:
住まいに詳しい人
[2008-12-06 03:48:00]
>297
グラウトブロック(グラウト枠)の上部柱の上部コンクリートがせん断破壊したとずっと、 述べている。これは、報告書にある通りのもので、別に私が想定したものではない。 グラウトブロックという表現は使用しないのであれば、グラウト枠と読み替えてくれ。 それを指して表現ぐらいすぐに察しがつくだろうに、何を揚げ足をとっているのか。 >それと、290の図中のひび割れはこれだけでは判断できないと思う >特に対象柱より下階のひび割れはその方向や >数や長さが重要でなんとも言えないのではないだろうか? 18階の梁は外端では生じていなくて、中央柱端の上部のみに生じているが、 突き上げ時の中央集中荷重と梁の本来の負担荷重による曲げモーメント分布で、 生じるならば、中央の方が先であることなるので、よく合致している。 なぜ、最初の衝撃で、外端上部に上階と同じように、ひび割れが生じないかは、 崩壊した階の17F梁も同様だが、そこまでの変位がないから。 ところが、逆向きの方は、もともと圧縮応力域でひずみ硬化のようなものを生じていて、 少しの変位でもヒビが入りやすい。(圧縮されていた部分が、圧縮応力が解放されても、教科書通りには歪みは追随してくれない) なんとも言えないのは、自分の技術者としての未熟さを露呈しているだけのこと。 (この方も関係者ではないけど、社員の方かな。) ![]() ![]() |
||
351:
周辺住民314
[2008-12-06 21:48:00]
事故直後の写真を撮っていたのでお見せします。
上の方を拡大してよく見ると、一つの窓にガラスが入っていないのがわかります。 ![]() ![]() |
||
352:
周辺住民314
[2008-12-06 21:52:00]
もう一枚。一生懸命掃除をされていました。
大きいのはかなり無くなっていましたが、よく見るとガラスが残っているのがわかります。 (携帯なので見づらいのはご勘弁を) ![]() ![]() |
||
422:
匿名さん
[2008-12-08 13:23:00]
|
||
|
||
492:
匿名さん
[2008-12-09 10:41:00]
|
||
493:
匿名さん
[2008-12-09 10:51:00]
東側から、豊中第八中方向からの画像。どちらも今朝撮影。
![]() ![]() |
||
532:
周辺住民さん
[2008-12-10 22:35:00]
39階(高さ約116メートル)から飛散し、真下ではない建物西側の広場にこんなに落ちてくる訳がないですよ。
http://farm4.static.flickr.com/3189/3086923142_2cff3244de_o.jpg これはファミリーマート前の交差点から見上げた画像です。 ![]() ![]() |
||
550:
匿名さん
[2008-12-11 16:17:00]
|
||
799:
匿名さん
[2008-12-18 16:31:00]
ガラス飛散事故に関して「お詫び」が張ってありますね。
月曜日の早朝に図書館側にA4サイズぐらいの「お詫び」を 見かけたのですが、その後に今回のサイズに変えたのですかね? また自治会にもほぼ同じ内容のものがきました。 でも相変わらずマンションギャラリーホームページとかでは何も「お詫び」が ないのですね。 そして「お詫び」の中の「事故発生直後にご通行中の皆様のお怪我の確認を させていただきましたが・・・」ですが、「発生からちょっとたって 1〜2人に」と記載した方がいいですよ。私、交番付近にいましたので見てました。 ほんと緊張感のない工事関係者ばかりが掃除していましたね。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
部分的に幅0.05mm程度の微細なひび割れがあった部位に
新たに注入したモルタルが模様の様に染み出ているのでしょうか?