住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 16:20:00
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

『千里中央駅前タワーマンション』
 前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

『ザ・千里タワーってどうですか?』
 前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)

123: 購入検討中さん 
[2008-12-02 13:24:00]
>>120
外野にいろいろ言われたくなければ掲示板なんぞ見なければ良い事。

いったい、何を期待して掲示板を見ておられるのか、理解に苦しむ。

購入計画を立てられている方の中には、良い噂も悪い噂もすべて認識した上で

結論を出したいという思いの方も多い。私もそうだが。

最終的には自分が結論を出すことだが、誹謗中傷であれ、関係者の擁護書き込みであれ、

多くの意見に触れたいと思っている。
124: 周辺住民 
[2008-12-02 14:21:00]
何だ〜?
北側にもシート覆いかぶしてあるよ。

一切の情報なし!
125: 匿名はん 
[2008-12-02 14:34:00]
「うっかり忘れていた」だけでしょ?

心配しなけても大丈夫じゃない!
126: 匿名さん 
[2008-12-02 14:43:00]
124さん
どれくらいの大きさのシートですか?
気になりますね。
127: サラリーマンさん 
[2008-12-02 15:06:00]
もう一箇所、シートが覆われたということでしょうか?重さに耐え切れずに、あちこちひしゃげているのでしょうか?もう少し、詳しくお教え願えませんか?近隣住民に避難命令ださなくてもよいのでしょうか?
128: 匿名はん 
[2008-12-02 15:16:00]
>>127
愉快犯か?
それとも単に極度のビビリなのか?
129: 近所をよく知る人 
[2008-12-02 15:19:00]
11月14日に、南側の16階から21階にシートがかぶされてましたが、その3週間後に、今度は反対側の北側にシートがかぶされたということですか?
130: 匿名さん 
[2008-12-02 15:22:00]
>>127は何かにつけて揚げ足をとって話を悪評にもっていきたい愉快犯ですよ。

関わらないように。
131: 匿名さん 
[2008-12-02 15:44:00]
何を今更騒いでる?
有り得ない施工ミスやらかした訳だから
何があってもおかしくわないだろ
また「うっかり忘れていた」だけさ。
心配ご無用。
133: 匿名さん 
[2008-12-02 16:52:00]
倒壊なんてしないでしょう
表現悪すぎ。
悪のりでは?
134: 匿名はん 
[2008-12-02 17:03:00]
反対側の鉄筋は
伸びてたりしない
136: 周辺住民 
[2008-12-02 18:57:00]
>>124です。今、タワーの真下、携帯より書込んでま。
北側のシート、大きさは南側と同じ位かな?

位置は南側より上層階、形状は南側より若干違うように見えるね。
(並べて比較出来ないから、なんとも)

やっぱ、写真でみるより迫力あるわ!

補修の為のシートなんか、新たな破損なのかは知らん。
なんせ、一切の情報出て無いから。
137: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-02 19:51:00]
128,130:コメントよろしく!!
139: 周辺住民 
[2008-12-02 20:56:00]
124、136です。
今、帰宅してマッタリしてます。
>>136の補足だけど、北側シートの上層階、広範囲にネット?が被せてあったね。(夜だからはっきり認識出来なかったけど)

関係者の方、この掲示板見てはるんでしょ?詳しく説明して下さいな。

しかし千中歩いてて、いつも思う事なんだけど、タワー見上げてる人、一人もいてないんよね〜。
灯台元暗しと言うか。真上に位置して、視界から消えてるのもあるけど…
140: 匿名はん 
[2008-12-02 21:08:00]
>補修の為のシートなんか、新たな破損なのかは知らん。

普通はそのどっちでもないっつーの…
ヒマ人め。
141: 匿名はん 
[2008-12-02 21:14:00]
あほか
142: 周辺住民 
[2008-12-02 21:22:00]
>>140
じゃあ、何の為のシートか教えてよ。
143: 住まいに詳しい人 
[2008-12-02 22:04:00]
>No.119 よそ者さん

>継ぎ手下側で鉄筋の座屈は無いと思います。
>下側のブロックは帯筋とコンクリートで拘束されているので、座屈するなら
>隙間のある、継ぎ手より上側でしょう。
 上に伸びている鉄筋が座屈するような荷重を負担して横方向に動くと、簡単に割れそうな気がしませんか? 帯筋といっても、現場打ちの仕口部分では、コン天より下に位置している可能性も高いでしょうし。

>音に関しては、高強度コンクリートが破壊する場合、大きな爆裂音を伴って
>飛び散りますので、その時の音ではないでしょうか?
 建物全体を揺らす大きな振動の説明に、不十分のような気がしました。

>それにしてもこの柱・・・。
>鉄筋6本しかないの?
 確かにこれは少ない。900□の柱ですからね。
いくら、スーパーフレックスチューブの特殊な構造とはいえ・・・・・。

>しかも定着長20cm?
 これは単に、スプライススリーブの半分を表示しただけなのでしょう。
http://www.splice.co.jp/image/sleeve%20hyoujunshiyousho.pdf

>あまり重要な柱では無いということかな?
 建物の販売サイトの構造をみるとそうでもなさそうです。
http://www.the-senri.jp/structure/index.html

この柱を抜くと、周辺の柱の負担も大変だし、えらく長いスパンとなるバルコニー側の逆梁も
負担が大変。ただ、この構面が最上階に向かって井型のラーメン構造を形成しているため、
単架構の梁に比較すると、たわみは違ったものになるのは当然ですが、所定の負担面積のスラブ荷重・自重から考えて、たわみが1.7mmで収まるのは考えにくいし、梁部材のひび割れは、相当の変位を示すものだと思われます。
144: 入居予定さん 
[2008-12-02 22:14:00]
住まいに詳しい人 ありがとう
145: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-02 22:18:00]
143さん、結局、とんでもないことが起きつつあるということなのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる