ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
『千里中央駅前タワーマンション』
前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
『ザ・千里タワーってどうですか?』
前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米
[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
734:
匿名
[2008-12-16 08:48:00]
|
735:
匿名はん
[2008-12-16 10:05:00]
業界の人間の一人として、今回の一連の事故ならびにその後の対応につき、
「恥ずべきお粗末さ加減」と書き込みしたところ何故か削除をされました。 全く理解に苦しみますので再度ここに書き込みます。 まず、客並びに見込み客の真摯な指摘であり勧告と認識すべきところを 業界的にも恥ずべきそのお粗末さ加減を棚に上げて、やれ煽りだ告訴だ、 開き直りも甚だしい。猛省を求めたい。ひたすら頭を下げるべき事案だ。 |
736:
周辺住民さん
[2008-12-16 12:33:00]
公団って、年収いくら以上って基準満たしてたら、上限ないから、高収入者も意外に住んでたりします。
しかし、保証人不要で入居できるから、年収が平均的(4人家族で500万以上一千万未満)な家族でも、うー・・ん・・な人は確かにいたかも。 でも、うー・・んな人って、公団に限らず、分譲マンションや戸建街にもいるし・・・ 分譲の公団も千里には多いし。見た目、賃貸の公団とあんま区別つかなかったりするけど。。 市営住宅、府営住宅は確かに年収が基準額以下と上限があるため、確かに平均年収が低い世帯の方がお住まいですが、市営や府営住宅にお住まいのご家庭のお子様で有名国公立大に入学された方は多数いらっしゃいます。 橋下知事だって、府営住宅出身だったとのことですし・・ お子様のいらっしゃるご家庭なら、千里の高齢化や少子化のほうが心配では?? 人通りの少ない緑地帯も多いし・・・ |
738:
匿名さん
[2008-12-16 13:37:00]
値引き、ガラスの破損、施工ミス・・・・
話題が尽きないですね 年内にまた何か起こりそうで怖い |
740:
ビギナーさん
[2008-12-16 14:55:00]
事故物件は、リセール価格に影響するからその分は値引き販売すべきだな。
3割引きが落としどころじゃないかね? |
742:
匿名
[2008-12-16 18:03:00]
|
744:
契約者
[2008-12-16 18:22:00]
契約者の満足いく対応をするのが一流だと思いますよ。
資料持ち帰り、保証延長もできない物件を引き渡しするのは、一流のやることではないと思います。 野村、清水の対応以下にならないことを切に願います。 |
745:
匿名はん
[2008-12-16 18:26:00]
742
もっともらしいこと書いてますが、 二流の場合は直さないで安くして売るのかよ! 生命の危険を感じるなあゼネコン業界さん まず一流二流言ってないで業界のモラルを見直せ! 堂々と欠陥売るなよ、二流さん |
746:
匿名さん
[2008-12-16 18:46:00]
もう話すことないじゃん。検討者にとって有益な話題をしようよ。
|
748:
匿名さん
[2008-12-16 19:22:00]
>検討者にとって有益な話題
安全に関する議論ですか? |
|
749:
匿名さん
[2008-12-16 19:22:00]
あら・・・
公団云々、千里云々、天王寺云々の話がダメってなって、 元に戻ったらこの有様。 この物件、もう事故物件だということは覆せない事実。 だから、完璧というレベルに修理してもやっぱり事故物件には違いないんです。 事故直後の対応の悪さは明らか、それを補うにはもう遅いことだし。 結局、お金で解決するしかないんじゃないですか? それも正当な基準で。って十把一絡げの基準じゃあ難しいけれど。 本当に困っているのは、買い換えで既に現住居の売却が決まっている人。これは本当に困る。 手付け倍返しでもフォローのしようがない。 どうでもいいのは、一旦解約してリセール価格でまた契約する人。 こんな人が往々にして手付け倍返しを要求する。どこまであつかましいのか、人間性を疑う。 みんなが納得いく対応ができるのだろうか・・・期待できないけれど・・・ |
750:
匿名さん
[2008-12-16 23:23:00]
見てる人が不快になると思った発言は削除依頼するべきでしょ? 規約にも書いてあるし。
荒らしはスルーして削除依頼してくださいって規約にも書いてありましたよ。 |
751:
匿名さん
[2008-12-17 00:49:00]
>>749
>どうでもいいのは、一旦解約してリセール価格でまた契約する人。 >こんな人が往々にして手付け倍返しを要求する。どこまであつかましいのか、人間性を疑う。 外野の立場で事故物件だ何だと煽ってる人間がよく言うわw このスレの醜さを象徴する様な物言いだね。 |
758:
匿名はん
[2008-12-17 08:19:00]
ここってミスじゃない!ってことになってるの?
|
759:
匿名さん
[2008-12-17 09:10:00]
751さん
事故物件以外のなにものでもないですよ。 煽りではないと思います。 そんな発言が隠蔽につながるんだと思うんです。 今さら「事故じゃない!」と言い張れるとでも思ってるんですか? |
760:
マンション投資家さん
[2008-12-17 10:33:00]
どうひいき目に見ても事故物件でしょうね。もしこの件が重大説明事項に該当しなければ再販するときに不動産会社は言わなくても、地元の人は語り継ぎます。
自動車で言うなら、納車前の新車でフレームまで歪む事故をされたのに、現状回復して納めます、でもって当初の契約価格をお支払い下さい、なんて言われたらどう思うでしょうか?そんなことを言う販売会社はあるのでしょうか?? 誠意・信用・社会的責任というものが各社にあれば、契約者だけでなく、近隣住民の方々にも安全な建物とする配慮が必要だと思いますが。私ならこのマンションの下も歩くのは怖い気がしますね。 |
761:
匿名さん
[2008-12-17 11:45:00]
おしいですねえ、まともに完成していればねえ、
天に暮らし、地に都市。 ここだけじゃないですかねえ、北摂で広告表現が、そんなーおおげさなーって感じなかったのは。 何にもなければねー憧憬って言っても、なんにも誇大ではないよね。立地の力だね。 でも、今となっては、以前のステイタス感は微塵も感じなくなってしまったねえ。 でも、あまりにも、事故?ミス?どちらにしても、結果は同じでしょ。その後の対処がねえ。 いい対処ができていれば、お金はかかっても、5社合同の企業広告になったのにねえ、 おしかったねえ、ピンチはチャンスだったのにね。 |
762:
匿名さん
[2008-12-17 11:55:00]
>いい対処ができていれば、お金はかかっても、5社合同の企業広告になったのにねえ、
同感です |
763:
匿名はん
[2008-12-17 12:19:00]
そういう高尚な発想は何百年経とうが出てこないよ、このプレイヤーの面々では。
|
764:
匿名さん
[2008-12-17 13:30:00]
ピンチをチャンスに変えた企業もあるのにね
|
このテーマで、今一度、有益な議論をしましょう