住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 16:20:00
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

『千里中央駅前タワーマンション』
 前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

『ザ・千里タワーってどうですか?』
 前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)

549: 匿名さん 
[2008-12-11 15:58:00]
>>548
けが人がいてその人が被害届出せば。
→幸いけが人はいない。

でなかったら道路管理者(市)が告発すれば。
→市はそんなことできないと思う。

というわけで書類送検はないと思われます。
550: 匿名さん 
[2008-12-11 16:17:00]
>>543
【朝日新聞 大阪北摂】- 2008年12月9日 の記事
【朝日新聞 大阪北摂】- 2008年12...
551: 匿名さん 
[2008-12-11 16:23:00]
告発しないなんて、癒着でもあるの?
信じられないですね
なんでこの事がもっと騒ぎにならないのかわからない。
柱の件もそうですが、デベ、施工主以外に行政の姿勢にも疑問。
552: 匿名さん 
[2008-12-11 16:31:00]
いろいろと問題が出てきますね
先が心配だ
553: 匿名さん 
[2008-12-11 17:17:00]
ここは千里ニュータウン再整備プロジェクトで、議員や行政やいろんなとこが絡んでるからややこしいね。
554: チサト 
[2008-12-11 18:05:00]
555: 匿名さん 
[2008-12-11 18:29:00]
豊中市の財政はとてもとても苦しいのです。
だから、マンションもバンバン建てさせるし人口も増やしたいのです。
特に、お金持ちさんは大歓迎です。
557: 匿名さん 
[2008-12-11 19:12:00]
結局、今いくらなの?
こうなったら、値引かないと客もなびかないよ。
558: 匿名さん 
[2008-12-11 19:25:00]
>>557

>>530の契約済みさんが昨日書かれています。

>値引きは一切しません、補償期間の延長もありません、と断言されてます。
559: 匿名さん 
[2008-12-11 20:06:00]
契約が終わっている分からの値引きは無いんだろうけど、
これから売っていく分は今までの値じゃ買い手が付かないだろうな。

入居を急いでいないんだったら、一旦キャンセルして値引き販売を待つのも手かね。
560: 契約済みさん 
[2008-12-11 20:14:00]
ひび割れ、一番大きいもので0.25mm、70cm。
(その後、寒い日が続いたので大きくなっている可能性はあり)
ひび割れ箇所は、ちょっと多くて数え切れませんでした、ちらっと見せられただけだったので。
ヒビの入っている階数の一番上の階と下の階のみ記憶。
小さいものも含めて15戸位(?)は、梁にひび割れの被害を受けていたと思います。

こちらの部分については充填剤で補修するので問題はない、と説明をうけているのですが、
それが本当か否かすら、専門家でない私たちにはわかりません。

これが後々響いて問題になるレベルのものなのか否か、ご存知の方がいらっしゃったら
教えていただけるとありがたいです。
また、その影響が出るとして、経年劣化が早まるということはあるのでしょうか?

強度的に従来と変わらないものを引き渡すので、値段も補償も従来のままです、
と言われています。

修繕積立金が当初の予定より上がらないか不安です。
値引きなんてとんでもない、結果として値上げとなるのではないかと。
せめて補償を延長してくれるといいのですが。
561: 匿名はん 
[2008-12-11 20:50:00]
梁にヒビって、、、事故車を新車で買わされるようなものと当方なら受け止めます。
562: 匿名さん 
[2008-12-11 21:09:00]
注入ミスの確認の為とはいえ、1631箇所もドリルで穴を開けた建物など過去に存在しないでしょう。
そんな事をせずに点検確認する方法はなかったのだろうか?
564: 物件比較中さん 
[2008-12-11 21:41:00]
このページがここまで盛り上がる理由。
①事故に対する説明責任がまったくされていない。
②それどころか、関係者とおぼしき輩が書き込みで沈静化に必死だから。
③そもそも、事故前からこのマンションを目障りだと思っていた人が多い。
④その中には、買えずに悔しい思いをした人が多数いる。
⑤工事に携わった人の中にも計画を快く思わない人が多く情報が流出する。
その繰り返し。
565: 匿名さん 
[2008-12-11 21:47:00]
>>564
入居者に限らず
市民の生命、身体に関わる問題であり、
豊中市は情報開示すべきです。

住友商事も、竹中も、大企業として
説明責任を果たすべきではないですか?
566: サラリーマンさん 
[2008-12-11 21:52:00]
豊中市は市民の安全より税収のほうが大事でスカラー
567: 匿名 
[2008-12-11 22:15:00]
>>550
なんだあ〜、
窓ガラスが割れた原因は座屈じゃなく、タダ単に強風でクレーンが煽られつり上げていた足場が窓ガラスに当たっただけじゃん。
568: 匿名さん 
[2008-12-11 22:21:00]
強風なのにクレーンによる工事を強行したの?
569: 匿名 
[2008-12-11 22:34:00]
>>567
そうなんだよ〜、
コンクリートは剥離してひび割れは何十ヶ所もあるし、ガラスは飛散させるし話が尽きないんだよね。
573: よそ者です 
[2008-12-11 23:59:00]
>>560 さん

高強度コンクリート及び鉄筋を使用した構造物に当てはまるかどうか・・・。

普通0.2mm以下のひび割れは様子見のみで補修もしません。
適切に補修するなら、中性化等の劣化も通常部分と比べて促進されるという
事も無いと思うので、まあ問題ないのではないでしょうか。

というか、この問題に正確に答えられるほど、高強度鉄筋コンクリート部材
の損傷に対してのデータの蓄積(特に耐久性)はどこにも無いのではないで
しょうか・・・。
変位による内部応力の蓄積を別にすれば、現在のコンクリートの常識的な見解
からすれば、問題ないという回答になるかと思います。
というか、影響を示せと言われても、示せない・・・。


ひとつ気になるのは、注入という言葉・・・。
よくひび割れの補修には、注入を行いますが、0.2mm以下のヘアークラック
では、ひび割れが狭すぎて、注入できません。

プライマーのような物(液状のボンド)を浸透させるか、表面に専用の塗装を
行って、空気の進入を防ぐ表面保護工をすることになるのかな?
と想像します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる