ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
『千里中央駅前タワーマンション』
前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
『ザ・千里タワーってどうですか?』
前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米
[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
527:
匿名さん
[2008-12-10 20:39:00]
|
529:
匿名はん
[2008-12-10 21:01:00]
>>520さん
窓の大きさから見て殆どは中に落ちて外に散らばったのは割れたガラスの一部じゃないですかね。 |
530:
契約済みさん
[2008-12-10 22:12:00]
>527さん
値引きは一切しません、補償期間の延長もありません、と断言されてます。 契約者への説明訪問でも、写真は見せられましたが、配布資料は一切なし。 ネットに流出すると資産価値の下落を招くので、契約者を保護するために 配布はしないそうです。 自分達がお金払って住むところの現状すら、手元に資料として残らないって 何なんだろう。 南茨城の件もこちらのスレッドで知り、かなり不信感が募っています。 今回の件含め、今後何らかのトラブルが出てきたとしても、 阪急不動産では誠意ある対応は望めないだろうし、安心して住めないのではないかと。 |
531:
匿名さん
[2008-12-10 22:14:00]
>>529
飛散したガラス2枚のサイズは(1メートル×1.4メートル)です、 この飛散状況を見て何故一部だと想像できるのでしょうか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/res/352-352 |
532:
周辺住民さん
[2008-12-10 22:35:00]
39階(高さ約116メートル)から飛散し、真下ではない建物西側の広場にこんなに落ちてくる訳がないですよ。
http://farm4.static.flickr.com/3189/3086923142_2cff3244de_o.jpg これはファミリーマート前の交差点から見上げた画像です。 ![]() ![]() |
533:
匿名さん
[2008-12-10 22:41:00]
>契約者への説明訪問でも、写真は見せられましたが、配布資料は一切なし。
>ネットに流出すると資産価値の下落を招くので、契約者を保護するために >配布はしないそうです。 なんでも、後でトラブルが予想される場合は、資料(証拠)は残さないのが原則です。 家電でも、車でもトラブルがあった場合、まず担当者が飛んできて、新品に換えます、修理します。 とにかく色々な理由をつけて商品(証拠)を持ち帰ろうとします。後は結構いい加減な対応になる 場合もありますが、証拠を残さないが原則です。 つまり、阪急は誠意ある対応より、まず身を守る事を選んでるという事です。 後々、誠意ある対応はまず望めないと考えるのが普通だと思います。 |
534:
奈良のよそ者
[2008-12-10 22:49:00]
チューブ構造は全体で振動を受ける構造なので、11月14日の振動は外壁を含めた全体の構造で吸収したのではないかと思います。
そうしますとダメージは外壁全体で吸収されたのでしょうね。 地下の免震構造にも相当のショックがあったと思うのですが、その点についてはデベの説明はありませんね? |
535:
匿名さん
[2008-12-10 23:35:00]
事業主は誠意ある態度のフリはするでしょうが、自分たちを守ることを第一にするでしょう。
なんせ相手はプロですから、一市民ではなかなか太刀打ちできません。 はやく、法律の詳しい方と相談して対応考えたほうがいいですよ。 結局はタイムリミットになり泣き寝入り。 |
536:
匿名はん
[2008-12-10 23:38:00]
>チューブ構造は全体で振動を受ける構造なので
違います。 |
537:
マンコミュファンさん
[2008-12-11 00:24:00]
|
|
538:
マンコミュファンさん
[2008-12-11 06:50:00]
>ひび割れてない階はあまり影響ないだろ
非破壊検査の結果は? |
539:
匿名さん
[2008-12-11 07:04:00]
>>534
正解。 |
540:
匿名はん
[2008-12-11 09:47:00]
>>534、539
壁に荷重はかかりません。 |
541:
契約者
[2008-12-11 13:07:00]
530
私は配布しないでほしいとお願いしました。 こういう意見をもった契約者もいるということを認識するべきです。 配布がないから誠意がないと考えるのは単純すぎませんか? 私には必要ならいつでも見せてくれると説明してくれましたけど。 最初から敵対心をもっておられると、負の考え方しかできないのでしょうか? |
542:
ビギナーさん
[2008-12-11 13:22:00]
敷地外にまでガラスの雨を降らせておいて、公式サイトで一切の侘びもなしか
|
543:
匿名さん
[2008-12-11 13:44:00]
本当にガラスが飛び散ったの?
|
544:
匿名はん
[2008-12-11 14:40:00]
何をいまさら
|
545:
匿名はん
[2008-12-11 14:45:00]
541
契約者は勝手にしてくれていいですが、君の言ってるのは矛盾してるよ 君の言ってるのは情報を知った上での判断 まさか、知らせないでくれればよかったのにーなんて思ってないでしょ? ってか、そう思う人は一人もいない 何一生懸命隠蔽推進してるの? 関係者さん |
547:
契約済みさん
[2008-12-11 15:07:00]
殺人タワーにはならないで欲しい。
ガラスの破片、ファミリーマートの辺りまで飛散してたみたいですが、人に当たらないで良かったですね。 一度マンションが座屈してしまうと補強しても元通りにはならないので困ったものです。複数箇所でこのようなことはあるでしょうからキチンと調査して下さい。隠ぺいはよくない。 東京にも白金の方にセカンドハウスありますがこのような複数の事故はありませんでした。 賃貸目的で購入したのに本当に困ります。 |
548:
匿名さん
[2008-12-11 15:46:00]
歩道にガラスが撒き散ったなら、現場責任者なり書類送検とかされないの?
なにもなし? |
値引に目線を置き換えたほうがいいかもね。
その辺の情報誰か持ってます?