ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
『千里中央駅前タワーマンション』
前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
『ザ・千里タワーってどうですか?』
前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米
[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
456:
匿名はん
[2008-12-08 21:21:00]
窓枠は?
|
458:
匿名はん
[2008-12-08 22:14:00]
今回「も」タイムリーかつ適切な情報開示がない以上、
クレーンが外から当たったというのも事実なのかすら不明瞭。 強風なら建物も揺れる。特に上層階なら。 |
459:
契約済みさん
[2008-12-08 22:32:00]
>柱の下に隙間があるとして、その隙間を今どのようにしているかが気になりますね。
>何もしていないと、クリープ現象で1月までには着床するでしょう。 >是非、誰か隙間の実測値と、隙間を今どうしているか質問してみてください。 現在、充填剤で固定済みだそうです。 |
460:
ご近所さん
[2008-12-08 22:33:00]
この掲示板に事実と異なるレスを明らかな悪意をもって記述した者を特定する解析作業が
隠密に行われているらしいですね。これだけのビッグネーム…それ位のこと朝飯前なのでしょう が、根拠なき煽りレスは営業妨害で立件する方向で着手しているとも。コワ! |
461:
匿名さん
[2008-12-08 22:40:00]
ははは、できるものなら是非やって見せて欲しいものですね。
"もしそんな事をやれば"の話ですが、これだけのビックネームを汚す事なる上に、 それこそ、ネットで袋だたきの目にあうでしょうね。 まあ、まともな会社ならそんな事はしません。 |
462:
入居予定さん
[2008-12-08 22:41:00]
>>451
プレス発表!?はぁ!?朝日の記事がなんでプレス発表になるんだよ**が! 事業主は取材に応じただけということも存じ上げないアカの他人が野次馬根性 でしゃしゃりでてんじゃねえよ。お前のような存在のお陰で情報が錯綜して迷惑 してんだよ、退場しろ。 |
463:
匿名はん
[2008-12-08 22:43:00]
まともな会社?
|
464:
よそ者です
[2008-12-08 22:48:00]
>>451 住まいに詳しい人 さん
こういった事件が起こった時は、あっちこっちの、お偉いさんが大量に出てきて、 (さしあたって、デペと竹中の)ああでもないこうでもないと茶々をいれます。 で、一番状況を理解している現場の人間は当事者なので発言権が限りなく0に近い。 こういった状況で、情報を集め、頭でっかちに、対策が検討されるので、評価が 過少だったり、対策が現況にあってなかったりします。 お偉いさんが、ぽろっと一言 「そんなことを言えば、大事になる。」 なんて、ついつい言ってしまえば、中々情報を外に出せなくなる。 で、しかも、大勢集まれば、必ず一人や二人こういった事を言い出す・・・。 まあまあ、情報は出てきている方ではないでしょうか・・・。 少なくとも、市川よりは対応が早い。 しかしまあ、ここの現場の当事者だったら、今頃胃がねじ切れてますね・・・。 窓が割れた方は気になりますね。 これ、誰か捕まるのではないでしょうか? |
465:
匿名さん
[2008-12-08 22:48:00]
|
467:
匿名はん
[2008-12-08 23:05:00]
何が事実かすらもわからんのに、「事実と異なる」とか言い切る人間って、何なの一体?
なりすましご近所さんとか、ホント止めろって。 |
|
468:
匿名さん
[2008-12-08 23:14:00]
>>467
本当そのとおり。なりすましで構成されている掲示板と言っても過言でないですよね。 契約した人たちの心情を考えると・・・ 匿名性の高い掲示板であることは理解しても、根拠のない流言は慎むべきでしょう。 明らかにこの物件についての風評被害は発生しているはず。 |
469:
匿名はん
[2008-12-08 23:19:00]
口汚い東京弁?を好んで使う「入居予定者」もなりすましではないかと。
常識的に自分の買ったマンションの板で、そういう口調、論調になるものか。 兎に角、ヤな幹事。もとい、感じ。 |
470:
近所をよく知る人
[2008-12-08 23:23:00]
|
471:
匿名はん
[2008-12-08 23:27:00]
把握してたら、公表しろよ。企業責任は?
|
472:
周辺住民さん
[2008-12-08 23:31:00]
>462
情報を錯綜させているのは、他ならぬ業者側。この板が無かったら、ここまで情報が出てこなかった。 日々あの絆創膏のようなシートを見ている周辺住民として、451さんには感謝しています。 例え462のあなたが入居予定者であっても、多くの情報を入手しているというこの事実は変わらない。それでも文句を付けられるのなら、お怒りの論拠を述べていただきたい。業者(販売側)の方なら別ですが。 |
473:
住まいに詳しい人
[2008-12-08 23:35:00]
>>471さん
公表はないんじゃないですか?己の首締めるだけでしょうから。法律に抵触するとなれば 別問題でしょうけどね。誰が「やっちゃいましたぁ」て言いますかね。 今となってはそこに期待する事はできないような気もします。 |
474:
匿名さん
[2008-12-08 23:57:00]
大企業は得てしてドライな考えで事に対処するもので、
結局法に照らし合わせたときに負けない「戦法」でもって 感情論には一切関与しない。今回もまさにその典型。 |
475:
匿名さん
[2008-12-09 00:03:00]
建設工事公衆災害防止対策要綱 建築工事編
総則1 第8 2 施工者は、建築工事の施工に当たっては、発注者と連絡を密にし、付近の居住者等の公衆災害防止に対する意向を十分考慮しなければならない 住民の意向→事実を知りたい。この一言に尽きると思うんだけど。 解釈が変かな? |
476:
匿名さん
[2008-12-09 00:04:00]
>>474さん
ネット被害も何のそのってな感じなんでしょうな。 |
477:
匿名さん
[2008-12-09 00:05:00]
関係者も多く、これまでに様々に書類も出てきている。
コメントも含め会社側の見解も出している。逃げられない。 なにより事故現場という物的な証拠があって、こっそり直すわけにはいかない以上、 隠し通すのは無理でしょう。 大臣認定や検証の過程を経て、最終的判断として、 事故階以上を取り壊しという選択肢もまだあるのでは? |