住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 16:20:00
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

『千里中央駅前タワーマンション』
 前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

『ザ・千里タワーってどうですか?』
 前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)

411: 匿名さん 
[2008-12-08 07:57:00]
関西では阪急というと一大ブランド。
それを信用して買う人も多いのだが、阪急不動産は・・・・

モンセーヌ南茨木

平均5000万超の高級マンションとして分譲しておきながら手抜き工事で床が沈下。
調べると設計と違う施工。
契約解除は認めず、時価での買い取り提示。
住民は資産価値激減で怒り、訴訟・・・・

あれ見ると考えさせられるよ、本当に。
412: 周辺住民さん 
[2008-12-08 08:23:00]
先ほど市役所担当部署に連絡してみましたが、
まだ事業主サイドからは何も連絡を受けていないとの事でした。
豊中市民のみなさんまず市役所に苦情を申し立ててはどうでしょう?
407さんも仰っていますが批判していても何も解決はしません。

豊中市市役所 まちづくり推進部 建築審査課
担当課: 土地利用調整室建築審査課
電話番号
管理係:06−6858−2417建築審査係:06−6858−2422建築指導係:06−6858−2631建築安全係 :06−6858−2420

http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/kakubu/machi_suishin/ken_shinsa/...
413: 匿名はん 
[2008-12-08 08:40:00]
阪急もだが、今回の幹事会社は

住友商事。
414: 匿名さん 
[2008-12-08 09:01:00]
>阪急もだが、今回の幹事会社は
>
>住友商事。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47600/
415: 匿名はん 
[2008-12-08 09:13:00]
>>412
担当部署ってそんな時間からやってるの?
416: 匿名さん 
[2008-12-08 09:26:00]
>>415
役所は8時からやろが
417: 匿名さん 
[2008-12-08 10:05:00]
やってるよ。
418: 匿名はん 
[2008-12-08 10:31:00]
知らんかった9時からや思ってた
419: 周辺住民さん 
[2008-12-08 12:05:00]
豊中市役所は9時からですが??

8時から電話に出てもらえたなんてラッキーですね。

早くからサービス?で出勤している人が電話にでてくれたんでしょう。
420: 周辺住民さん 
[2008-12-08 12:14:00]
市役所によって、始まる時間ってまちまちなんやね。
8:30とか9:00とか・・・

終わる時間も5時とか5:15とか5:30とかまちまちみたいやね・・
421: 契約済みさん 
[2008-12-08 12:17:00]
デベ、竹中からの説明報告をうけました。
第3報までの報告よりも詳細な報告でした。以下です。

1.鉛直変位量
 計算では1〜2mmとあったが、実測値は19Fの梁の柱部で5mm前後沈下、上層階の10層程度にわたって数mm〜5mm程度の沈下、下層階の10層程度にわたって数mm〜5mm程度の浮き上がり(下層階は柱の損壊によって荷重がなくなり、反力で浮き上がった)
 実測は、元の位置がわからないので、各層の梁(16Mスパン)の両端部のレベルと真ん中の柱部レベルの差異を測定して得た。

2.ひび割れ
 発生箇所図面では、報告にあった8ヶ所だけでなく、損壊柱部の上下(10層分くらい?)左右の梁全般にわたって、柱との接合部を中心として少なくとも何十箇所以上の発生。

3.写真
 柱の損壊状況の写真1枚。ジョイント部がグシャッとなって、周辺部のコンクリートが無様に剥離している。ショック。直感的にもとても軽微な事故とは見えない。ジョイント部の隙間25mmくらいがゼロになっているかどうかはその部分の損壊がひどくわからない。尚ジョイント部の中は現在手を加えてはいけないので検分できず。
 ひび割れ箇所の写真5枚程度。クラック幅がわかるようにスケールを当てており、0.1〜0.2mm前後ということはわかるが、本当に大きいものは無いのかな?

4.工事
 第3報にあったような19階の損壊部のみの切取りだけのイメージではなく、上下何層かにわたって対象の柱を鋼材で緊結して支えた後ジャッキアップする等、いかにも大掛かりな工事イメージ。損壊部周辺の鉄筋は傷んでいるであろうとして全て撤去取替え。
422: 匿名さん 
[2008-12-08 13:23:00]
>>421様、貴重な情報提供ありがとうございます。
やはりひび割れは何十箇所以上あったのですね・・・
軽微な事故でないからネットではなくシートでカバーしているのでしょう。
やはりひび割れは何十箇所以上あったのです...
423: 匿名さん 
[2008-12-08 13:45:00]
こんな傷ものマンションタダでも住みたくない。
危険極まりない。
424: 匿名さん 
[2008-12-08 14:26:00]
予定通りに完成するのでしょうか?
入居がずれそうな気がします
425: 匿名 
[2008-12-08 15:52:00]
>>423
>こんな傷ものマンションタダでも住みたくない。
>危険極まりない。

じゃなく、

こんな傷ものマンションタダでないと住めない。
お金ないから。

じゃないの?
426: 匿名はん 
[2008-12-08 16:15:00]
>>419
電話なんかしてるわけないじゃないですか。会話苦手なのに
427: 匿名さん 
[2008-12-08 16:17:00]
シートで隠れてる部分のすべての領域に、破損箇所が点在してるということですよね。
恐ろしい。
428: 匿名さん 
[2008-12-08 16:28:00]
どなたか配布された資料のアップをお願いできないでしょうか?
421さんのお話の内容では、やはり新聞記事より規模的に大きな事故、との印象がぬぐえません。
429: 匿名はん 
[2008-12-08 16:43:00]
>>426
そうですよ、だとしたら今朝から青い顔して飛び回っている人どこかにいるって事ですから
430: サラリーマンさん 
[2008-12-08 17:04:00]
ただごとではない!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる