公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687
物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分
総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階
竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬
駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/
[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/
[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
- 価格:5,820万円~1億1,100万円
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:71.12m2~98.96m2
- 販売戸数/総戸数: 80戸 / 768戸
幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
7121:
匿名さん
[2024-02-06 13:40:26]
|
7122:
匿名さん
[2024-02-06 13:44:03]
我々庶民にとっては、マンションで自宅投資なんて夢物語はもう終わったんだよ。
割高な郊外がどこもかしこもババの中、そして賃貸は地獄を見る中で、どこを買えばマシかを考える時代。 |
7123:
マンション検討中さん
[2024-02-06 13:46:09]
ここは公園抜けたらすぐバイパークの敷地っぽいとこにつくから遠く感じないんだよね
マンションは敷地の端の方にあるから表記上遠く感じるのはしょうがないかな |
7124:
評判気になるさん
[2024-02-06 13:50:59]
|
7125:
eマンションさん
[2024-02-06 13:56:57]
|
7126:
マンション掲示板さん
[2024-02-06 14:00:57]
>>7125 eマンションさん
>我々庶民にとっては、マンションで自宅投資なんて夢物語はもう終わったんだよ。 利回り気にしてどうするの。新nisaに回したほうが良いよ。 あ、新nisa3600万投資する余裕も無くギリギリ買える人の話だからね。 |
7127:
匿名さん
[2024-02-06 14:11:45]
|
7128:
検討板ユーザーさん
[2024-02-06 14:17:08]
出口がないって心配してる人多いけど、ベイタウンが開発されてた頃も同じこと言われてたんだろうな笑
|
7129:
匿名さん
[2024-02-06 14:56:37]
新しく開発されるところは毎回言われてるよ、晴海フラッグですら言ってる人がいる。
そりゃ、人口を吸いとられる、昔ながらの地域に住んでいる人は面白くないから、やっかみの一言でも言いたくはなるわな。 |
7130:
マンション検討中さん
[2024-02-06 15:19:58]
|
|
7131:
匿名さん
[2024-02-06 15:59:23]
>>7118 マンコミュファンさん
郊外でも緑があり広々として住環境が良く、道路も広く土地が整備されているようなところはあまりなくないですか。ましてそこにタワマンが建つようなところは現時点ではほとんどないようにも思いますがどうですかね。 ひょっとしたら都内のごみごみしたせせこましい場所がお好きなんでしょうか。それならここは合わないかもしれませんね。 |
7132:
マンション検討中さん
[2024-02-06 17:08:07]
>>7131
ベイパークには緑はあまり多くないですがね。 そんなことはさておき、ニュータウン的なところはどこも、住環境が良くて緑が多く広々としてますよ。更地から計画された街なので。 でもたしかにそんなところに普通はタワマンは建てないですね。なぜなら広々しているので、超高層集合住宅をわざわざ立てる必要がないからです。景観から言っても美しくないですし。 |
7133:
匿名さん
[2024-02-06 17:19:15]
ニュータウンのタワマンも美しいと思いますが。
![]() ![]() |
7134:
匿名さん
[2024-02-06 17:19:36]
>>7132 マンション検討中さん
ベイパークだけでなく海浜幕張の街全体を見てくださいね。個人的には街全体が調和がとれていて整然とした美しさを感じますが何も感じませんか。 都内の下町のようなところがお好きでしたら人工的な街並みはダメだと思いますがそのあたりは価値観の違いなので平行線かと思います。 都内でも下町とはいはないまでも湾岸VS世田谷論争みたいな話はありますが、これもその人の価値観によるところが大きいですよね。 |
7135:
匿名さん
[2024-02-06 17:46:36]
>>7131
そう思います。社人研推計をみるまでもなく、郊外の中では、ここ10年で勢いのある湾岸やつくばエクスプレス沿線が、これからも最も粘るのではないかと思います。 ゆとりのある空間や人工緑地(茨城TX沿線は自然も)、近代的な街並み、綺麗で広い道路、そこそこ裕福で高学歴な共働き子育て世帯の入居... 大多数の郊外では、これらは「駅前だけ」にしかなく、周りの道路やインフラはボロボロに廃れていくでしょう。 |
7136:
匿名さん
[2024-02-06 18:30:34]
|
7137:
匿名さん
[2024-02-06 18:32:36]
勢い凄すぎ
|
7138:
検討板ユーザーさん
[2024-02-06 18:37:26]
|
7139:
匿名さん
[2024-02-06 19:36:33]
昔の人気エリアが新しいところにとってかわられたのは、首都圏の人口が増えたからだと思うんですよね。これから人口が激減する以上、もう新しいところはなかなか出てこないのではないでしょうか?
「人気エリア」が新たにできたところで、出生率激減で引っ越してくるファミリーもたかが知れていますし、建設人員は不足して資材は高騰し、都会の再開発に独占されるでしょうから、ろくに再開発もできないのでは。 ダメな郊外から人気の郊外が人口を吸い取り、人気の郊外から都心が人口を吸い取る。勝者と敗者はほとんど固定化していて、弱いエリアから先に衰退していく未来しか見えないのですが、どうでしょうか。 |
7140:
マンション検討中
[2024-02-06 20:00:16]
>>7136 匿名さん
ベイタウンもそうですよ。一時期は千葉県で最も平均世帯年収が高い学区にある小学校は打瀬小でしたよ。2位が美浜打瀬小、3位が海浜打瀬小でした。今は少しづつ住民が入れ替わりはじめていますがね。 |
平成の人口右肩上がりの頃はそれでニュータウンが全滅してるわけだが、人口が激減するなか、幕張くらいの人気エリアを新規開発するニーズがあるとは、とても思えないんだが。無名な郊外は開発なんてされず、幕張より先に朽ちてなくなるだけ。
そうそう、都心がベストだけど、この予算じゃ他に選択肢ないでしょ。ゴミゴミしたしょぼい郊外よりかは、幕張は長生きする。
賃貸は当分値上がりで苦しくなると思うわ、10年くらい住むなら少なくとも節約にはなる。