三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:48:10
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687

物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分

総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階

竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬

駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/

[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
価格:5,820万円~1億1,100万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:71.12m2~98.96m2
販売戸数/総戸数: 80戸 / 768戸

幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?

7061: マンション検討中さん 
[2024-02-05 11:46:45]
儲けようとするからしんどいだけで生活の質は高いと思うよ
そんなに不安なら都内の主要駅、徒歩8分以内、狭くて日当たりが良くない中古の方が資産性は保たれるんじゃないか
7062: 通りがかりさん 
[2024-02-05 12:35:14]
6500万で都内だと田端駅徒歩10分築20年62平米の小規模マンションくらいしか買えないね。
7063: マンション検討中さん 
[2024-02-05 12:49:04]
品川駅徒歩12分築28年52平米で5980とかどうだろ結局どこを妥協するかだね
7064: 匿名さん 
[2024-02-05 13:13:03]
儲け話を聞いた瞬間、人間ってアホになるからな
7065: 匿名さん 
[2024-02-05 13:53:54]
レイン〇情報

過去半年間成約15件
平均成約坪単価282.6万円

新築価格から3割上昇程度にて成約
7066: 通りがかりさん 
[2024-02-05 14:24:06]
>>7065 匿名さん
40件販売中なのに半年で15件しか成約してないんですか。。
7067: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 15:11:25]
>>7065 匿名さん
うらやま
7068: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 15:12:24]
住んでもよし、売ってもよし
7069: マンション比較中さん 
[2024-02-05 16:07:37]
3割上昇程度ならここ数年の中古市場はだいたいそんな感じじゃない?
ベイパだけが上がってるわけじゃないかと。
7070: 通りがかりさん 
[2024-02-05 16:10:49]
>>7066 通りがかりさん
今後もコンスタントに在庫が増える事を考えると少なく見積もっても(半年で5件在庫増加と仮定)完売まで2年はかかりそう。
中古恐ろしや。
7071: マンション検討中さん 
[2024-02-05 16:24:05]
>>7069 マンション比較中さん
中古で売却したいなら、ベイタウンも含めた周辺地域の中古価格を念頭においた方がいいと思います。分譲価格が安くて有名な物件なので、新古で数千万円も上乗せした売出価格がついていたら、馬鹿馬鹿しくて誰も買いませんよ。
7072: 匿名さん 
[2024-02-05 16:43:02]
海浜幕張自体、そんなに売買が活発な駅じゃないから、売り出しばっかり増えても買い手がそんなにいない
7073: マンション検討中さん 
[2024-02-05 17:27:37]
零細不動産さん、今度は仕事終わりに投稿ご苦労さま。
7074: eマンションさん 
[2024-02-05 17:49:55]
>>7072 匿名さん
そのうち、安い価格で交渉され、叩き売られるでしょう
チャレンジ価格でだしてるから、売れてないなら、交渉は必須です。



7075: 通りがかりさん 
[2024-02-05 17:52:34]
内見できるようになったら動き出すんじゃない?
7076: 名無しさん 
[2024-02-05 18:00:05]
>>7075 通りがかりさん
ライズの一次一期でみんな落選したて動き出すだろうね。
7077: 通りがかりさん 
[2024-02-05 18:01:19]
供給戸数が多くて資産性気にする人ばかりだから、微妙に高い中古は積み上がるよね。
ここの一番の良さはピカピカの新築であることだから、みんな早く売り抜けたいんだろうな。転売価格かつ中古となると魅力がない。
7078: マンション検討中さん 
[2024-02-05 18:02:54]
>>7076 名無しさん
ミッド落ちした人が中古に動きました?
7079: eマンションさん 
[2024-02-05 18:07:25]
ハルフラとの違いは、中央区か千葉か、てことですね

千葉の新古品で新築時より数千万高いなら誰も買わない
7080: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 18:22:44]
ハルフラすら業者にしか買われてないぞ
7081: マンション検討中さん 
[2024-02-05 18:42:50]
2回目のモデルルーム訪問
同じ列の希望者が20人も増えてた。


7082: マンション検討中さん 
[2024-02-05 19:41:51]
三井不動産
1兆円の自社株買い~
7083: 匿名さん 
[2024-02-05 19:46:56]
ハルミフラッグは業者による業者のための業者のマンションともいえるぐらい、かなりの戸数が業者に流れていた。それを業者間でキャッチボールをして価格をつりあげて、そこに間違えて入ってくる善良な市民に最後は押し付けようとする構造だと思うが、ここはそこまで酷くはないと思う。
7084: 名無しさん 
[2024-02-05 21:28:41]
>>7083 匿名さん
ここも業者の参戦はあるけど、一列買いなどモラルなしの買い方はしていない模様。
少しは買戻特約が効いてるね。


7085: マンション検討中さん 
[2024-02-05 21:48:14]
こうゆう日に駅徒歩15分はキツそう
7086: 匿名さん 
[2024-02-05 22:06:07]
>>7083
もし少数の業者が寡占していれば価格操作にも意味があるけど、業者が多数入れ食いなら、お仲間同士で価格を吊り上げたところで、チャンスとばかりにライバルが売り抜けて相場はまた下がるでしょ。税金やら費用やらを取られて損をするだけ。
寡占状態なら、むしろ価格は下がらない(下げないんだよね)
7087: 通りがかりさん 
[2024-02-05 22:47:02]
ミッド賃貸も20件出てるね。ベイパーク全体で30件か。結構出てるね。
7088: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 01:09:24]
ミッド未入居で出てても、みんな新築のライズが欲しいわけですよ。お目当ては割安な新築であって割高な中古じゃないの。ここはそういう街でしょ。だから住替えで売るときは苦労するんじゃない?まさか自分が売るときだけは誰かが割高で買ってくれるとは思ってないでしょ流石に。
7089: 匿名さん 
[2024-02-06 02:10:51]
同じ予算で他のしょぼい郊外割高中古マンションを今買ったら、残債割れするんじゃない?
家を買わない場合は、首都圏のファミリー賃貸の需給ひっ迫で賃貸地獄。
ここは転売で儲けることはできないかもしれないけど、損を最小限に抑えられる、つまり節約にはなると思うけどね。
7090: マンション検討中さん 
[2024-02-06 07:09:25]
>>7088 マンション掲示板さん
ミッド新築の時も同じでしたね。
新築で抽選に賭けるか、割高だけどすぐ入れる既存棟かみたいな。それなりに動いてたよ。

7091: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 07:47:06]
>>7090 マンション検討中さん
ミッドの時より明らかに動きが悪くなってますよ。
転売業者は涙目ですね。
7092: マンション検討中さん 
[2024-02-06 08:51:29]
やっと今週末モデルルーム参加です!
どのくらい要望が入ってるのかどきどきします。
7093: マンション検討中さん 
[2024-02-06 08:51:44]
中古の売り出し価格が高すぎるから動きが悪くなっているのですよ。以前は値付けが常識の範囲内だったので、間取りの良い部屋はちゃんと売れてました。
7094: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 08:53:53]
>>7090 マンション検討中さん

ほんとそれ。今はみんなライズの抽選に参加するけど中盤くらいから諦めて少し割高だけど中古にシフトする流れになると思う。ミッドの時がまんまこの流れだった
7095: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 08:57:28]
高倍率になることが分かってるから、特に一次取得者は今のうちに中古に動いた方がいいでしょう。
7096: マンション検討中さん 
[2024-02-06 09:13:45]
>>7095 検討板ユーザーさん
オーナー様宣伝ご苦労様です。
後半年したら在庫数60とかいっちゃうんですかね。
大変だなぁ。
7097: 匿名さん 
[2024-02-06 10:11:29]
これだけの戸数があると、手放すときに苦労はするんだろうな。5年後10年後はどうなるか
7098: 匿名さん 
[2024-02-06 10:13:18]
仲介もできない零細さんの恨みは深いのかな?
7099: 匿名さん 
[2024-02-06 10:28:44]
長い目では、大規模開発のほうがプラスなんだけどね。不動産の常識を知らないネガ
7100: マンション検討中さん 
[2024-02-06 10:31:46]
7101: 匿名さん 
[2024-02-06 10:39:07]
長い目で見ると駅近のほうがプラスなんだけどね。不動産の常識を知らないポジ
7102: 匿名さん 
[2024-02-06 10:40:42]
年に何十件も成約するような需要がないんだよ
数件の成約で皮算用しちゃって流動性の観点ない奴が陥る罠
7103: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 10:41:24]
>>7088 マンション掲示板さん

そのとおり
新築じゃないと意味ない。

7104: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 10:42:30]
>>7092 マンション検討中さん

いいな~
私もこれから参戦してみよう。

7105: 匿名さん 
[2024-02-06 10:42:36]
仲介不動産屋は、売りたいオーナーがたくさん増えないと商売が始まらないからな。
奴らは相場が崩れようが売りさえすれば手数料入ってくるから問題無し
7106: 匿名さん 
[2024-02-06 10:43:58]
未入居も所詮は中古
デベの保証がつきませんので、入居後に不具合出たら泣き寝入り
7107: マンション検討中さん 
[2024-02-06 10:46:29]
>>7093 マンション検討中さん
ミッドの価格みてきましたが低層でもかなり強気ですね高層ならすぐ売れるんじゃないかと思いました。
7108: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 10:57:09]
一次取得者は抽選地獄に陥らないようにプランBも考えておいた方がいいですね。
7109: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 11:00:49]
>>7107 マンション検討中さん
それがなかなか売れてません。
半年で15戸しか売れてないのに40戸余ってます。
オーナーさん可哀想。
7110: 名無しさん 
[2024-02-06 11:05:31]
やっぱりここは出口見えないな。
ずっと住むならアリ。
いやでも年取ったらこの駅距離車必須はきついか、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる