公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687
物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分
総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階
竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬
駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/
[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/
[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
- 価格:5,820万円~1億1,100万円
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:71.12m2~98.96m2
- 販売戸数/総戸数: 80戸 / 768戸
幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
6881:
匿名さん
[2024-02-01 17:19:12]
|
6882:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 18:11:52]
現状だと低い倍率だとどのくらいの予想になってるんですかね?
札数制限なしだと、全部屋大変なことになるんでしょうか |
6883:
検討板ユーザーさん
[2024-02-01 19:11:18]
投資の方は、駐車場問題ありますね。
抽選で当たっても賃貸に出すと一度管理会社に戻すみたいですね。 近隣の駐車場も空きなしが多いみたいですし、 車ないと不便となるとどうなんでしょう。 |
6884:
匿名さん
[2024-02-01 19:39:43]
S70tは安いね、わずが5000万円台、なおかつ25階以上だし、南だし;人気でるね。
少し狭いけど。 |
6885:
匿名さん
[2024-02-01 20:16:27]
|
6886:
通りがかりさん
[2024-02-01 20:16:37]
>>6881 匿名さん
2026年変動金利4%の予測もありますね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/04ce322f7e04addfccf8a3e24d1b4ba45525... |
6887:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 20:59:46]
掲示板大人気、プロミライズ青葉台も駅遠割安だけど、こっちの方が盛り上がってるね。やはり違いはタワマンかどうかってとこなの?
|
6888:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 21:00:00]
ミッドよりは値上がりしてるし、投資目的の人は多少引いたりしないですかねぇ
|
6889:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 21:01:41]
既存棟の中古はだぶついてるように見えるけど、実際どうなんだろう
|
6890:
匿名さん
[2024-02-01 21:10:21]
>>6886 通りがかりさん
この先入居まで2年間の金利上昇リスクについて、ステマさんのポジティヴな意見を訊きたい(笑) |
|
6891:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 21:12:20]
前提条件が満たされた上で4%まであがるなら、むしろみんな幸せな結果ですね
|
6892:
通りがかりさん
[2024-02-01 21:16:59]
|
6893:
通りがかりさん
[2024-02-01 21:37:45]
|
6894:
匿名さん
[2024-02-01 21:40:08]
>>6892 通りがかりさん
仮にローン金利1%で5,000万円を35年の元利均等返済で借りた場合の月々返済額は14万円(年間返済額169万円、トータル返済額5,928万円)。 同じ借り入れ金額・返済期間でも、ローン金利が4%となった場合、月々返済額は22万円(年間返済額266万円、トータル返済額9,298万円)となります。 金利が1%上がると、月々返済額は2.7万円、年間返済額は32万円増える計算です。 https://www.kurashin.co.jp/loan.html ちゃんと賃上げしてくれるといいですね。 |
6895:
マンション掲示板さん
[2024-02-01 21:42:45]
|
6896:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 21:43:03]
一般の部屋で5倍。。。
|
6897:
マンション掲示板さん
[2024-02-01 21:52:03]
|
6898:
マンション比較中さん
[2024-02-01 22:14:06]
>>6894 匿名さん
2年後の入居時まで、金利が3%あがると、総支払額は3000万円以上も増えてしまうということか。そりゃ、相当安くしてくれないと、割に合わないわな。 |
6899:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 22:14:46]
|
6900:
匿名さん
[2024-02-01 22:23:23]
>>6899 口コミ知りたいさん
そうなると南船橋の若松団地建替え案件も地権者が恐ろしく多い上に、タワマンでもなく推進主体も民間の野村なので価格的に大きなメリットは望めそうもなく、あまり期待できなさそうですかね。 |
ってことは、住宅ローンの金利確定も借り入れ実行時の2年後。
ゼロ金利政策も今年の4月、おそくとも年後半には解除される見込みだから、2年後は、長期固定金利はもちろん、変動金利も引き上げられている可能性があります。
金利が1%騰がると、ローンの返済負担がどれだけ増えて、マンションの価値がどれだけ下がるか、ある程度シミュレーションしといた方がいいですよ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-16/S7BYDJT1UM0W00
https://www.dlri.co.jp/report/macro/293625.html