公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687
物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分
総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階
竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬
駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/
[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/
[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
- 価格:5,820万円~1億1,100万円
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:71.12m2~98.96m2
- 販売戸数/総戸数: 80戸 / 768戸
幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
6581:
匿名
[2024-01-25 11:05:55]
|
6582:
口コミ知りたいさん
[2024-01-25 11:49:05]
|
6583:
匿名さん
[2024-01-25 12:18:03]
MR行く我々ができることは供給増をお願いすることだけ。
新築マンション難民が押し寄せてるから |
6584:
マンション検討中さん
[2024-01-25 13:21:42]
争奪戦がやばいねミッドまでで購入できた方おめでとうございます
|
6585:
名無しさん
[2024-01-26 10:26:10]
ミッドの転売が3LDKで6千万切り始めましたね。マイナス金利解除と円高に合わせて、値崩れ懸念でこれからどんどん売り物が増えていきますねおめでとうございます。
|
6586:
買い替え検討中さん
[2024-01-26 10:36:45]
そもそも、キャピタルゲイン狙いで買う物件じゃ無いでしょここ。
|
6587:
口コミ知りたいさん
[2024-01-26 10:46:06]
|
6588:
口コミ知りたいさん
[2024-01-26 11:19:23]
|
6589:
匿名さん
[2024-01-26 11:19:47]
|
6590:
マンコミュファンさん
[2024-01-26 11:28:27]
>>6588 口コミ知りたいさん
不動産屋としてはとにかく売り玉が出てくれば制約が値崩れしようがどうでもいい 一生住み替えたくないと思える大満足な物件紹介しちゃったら永住して売ってくれなくなるから、プッシュするのはいつも微妙な物件 |
|
6591:
口コミ知りたいさん
[2024-01-26 11:37:29]
6,000万以下で買える3LDKが4列あるが、ここをGETするには結構な運が必要。
あと、角部屋も初回で半分以上販売されるので、次回以降は貴重な存在になりますね。 |
6592:
マンション検討中さん
[2024-01-26 13:12:13]
5棟目ができて街が完成する頃には中古で溢れかえって値崩れ合戦になるという予想はあながち間違ってないかもという気がしてきた。
そもそも「安くてコスパのいい新築タワマン」で人気なわけですしね。 |
6593:
マンコミュファンさん
[2024-01-26 13:13:28]
値崩れするまで待てないので今買います
|
6594:
匿名さん
[2024-01-26 13:28:32]
|
6595:
マンション検討中さん
[2024-01-26 14:35:33]
安くてコスパのいい新築タワマンさえも買えない人生って辛そう
|
6596:
匿名さん
[2024-01-26 16:44:02]
京葉線は、ほぼ全線にわたり地盤の弱い戦後の埋め立て地に造られた高架線を通っています。
東日本大震災の時は、幸い大きな損壊なく直ぐに復旧しましたが、将来、東京直下型地震などが起きた場合には、他の内陸路線比、大きなダメージを受ける可能性が高く、たった一か所寸断された場合でも、その復旧に数年単位の長期間を要する可能性があります。 その場合、京葉線沿線住民は、東京方面への代替ルートとして、総武線もしくは京成線を利用することになります。総武線や京成線は、もともと陸地(海岸線の内陸側)だった土地を走っているので、大地震の際の損壊リスクは、京葉線に比べるとずっと低いでしょう。 むろん、震災リスクは、どこに住んでも同じです。たとえば、内陸でも住宅密集地の戸建て住まいですと、古い建物の倒壊や延焼により生命が脅かされるリスクがあります。地盤の弱い埋立地でも、耐震性能の高いタワマン住まいであれば、命の安全は守られると思います。 住まい選びってなかなか難しいですね。 |
6597:
マンション検討中さん
[2024-01-26 17:00:57]
>>6592 マンション検討中さん
中古なら都内でも買えますがやはり新築がいいですね |
6598:
匿名さん
[2024-01-26 17:01:05]
立地考えるとコスパは普通
|
6599:
マンコミュファンさん
[2024-01-26 17:22:01]
https://times.abema.tv/articles/-/10111504?page=1
>また、対策があるといい、「6時台の快速は『新浦安駅』を通過させる」「7時台の通勤快速は『海浜幕張駅』に停車させる」という改正案を提案する。 |
6600:
マンコミュファンさん
[2024-01-26 17:26:55]
|
6576さんが引用しているのは若葉地区に移転してくる市立の海浜病院のことですよ。
よもやベイパークのクリニックのことだと思ってる訳ではないですよね。