公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687
物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分
総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階
竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬
駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/
[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/
[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:63.14m2~98.96m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 768戸
幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
4921:
匿名さん
[2024-01-02 11:48:44]
まあ決断力のない人は家の購入は難しいよね。コスパ、エリア、広さ、仕様からオプション、駐車場、保険、内装などなど決めることが多いので。
|
4922:
マンション検討中さん
[2024-01-02 12:05:51]
ネチネチやってるね
|
4923:
口コミ知りたいさん
[2024-01-02 12:08:46]
|
4924:
検討板ユーザーさん
[2024-01-02 12:16:28]
ここの掲示板に来る人はみんなタワマンに住みたい人だと思ってた
|
4925:
匿名さん
[2024-01-02 12:18:53]
なんか直下型地震は縦揺れとか書いてる人いるけど、それはイメージからくる誤解です。
地震の揺れは縦揺れより横揺れの方がはるかに大きいのは常識。直下型であろうとそれは変わりません。 免震が横揺れのみに対応しているのもその理由です。 |
4926:
口コミ知りたいさん
[2024-01-02 12:33:50]
|
4927:
マンション検討中さん
[2024-01-02 12:34:02]
阪神、東日本、今回
大地震による家屋倒壊や火災はニュースでよく目にしたけど、マンションの倒壊や火災ってほとんどなかったような? 液状化で命や家財を奪われるわけでもないし、自分はそれほど気にしないかな。 |
4928:
名無しさん
[2024-01-02 12:37:19]
|
4929:
匿名さん
[2024-01-02 12:46:51]
タワーマンションは北向きがオススメってよく言われてますけどね。
|
4930:
マンション掲示板さん
[2024-01-02 12:48:27]
|
|
4931:
匿名さん
[2024-01-02 12:53:29]
>>4927 マンション検討中さん
電線地中なんで停電しますし、その他インフラにも影響出ます。道路もあちこち通らなくなって、陸の孤島になるリスクもあります。 液状化って分かりにくくて実感しにくいですけど、明確なリスクですよ。やっぱり、長いこと居住用として開発されてこなかったのには理由があります。 |
4932:
マンション掲示板さん
[2024-01-02 12:54:10]
液状化じゃ死なないから安心しろ(笑)
|
4933:
匿名さん
[2024-01-02 12:57:23]
災害時のインフラ復旧は早そうですね。
|
4934:
マンコミュファンさん
[2024-01-02 13:16:24]
アンチはとうとう免震にまでケチつけだしたけど無理があるのでは。耐震、制震の安いマンションと違って免震タワマンなのもここの魅力の一つ。何を言ったって免震が一番最上級だよ
|
4935:
匿名さん
[2024-01-02 13:24:35]
ウジウジくんは、免震じゃない低層マンションの方が安全って言ってる。
|
4936:
匿名さん
[2024-01-02 13:30:37]
|
4937:
匿名さん
[2024-01-02 13:32:39]
タワーマンションだと100年は使えるように設計されてるよ。
普通の板状だと60年くらいかな。 |
4938:
匿名さん
[2024-01-02 13:32:58]
>>4934 マンコミュファンさん
免震にケチつけてる人はごく一部で、多くは免震でカバーできない災害リスクに触れているんだと思いますよ。 このマンションに限らず、湾岸タワマンの明確なリスクではあり、それを承知の上で開発が進んでるわけですから、目を逸らさずに向き合った方が良いのでは。 |
4939:
eマンションさん
[2024-01-02 13:37:20]
そのリスクが受け入れられないなら湾岸のマンションは諦めるべきでは?
|
4940:
eマンションさん
[2024-01-02 13:39:39]
誇り高き千葉都民にとって液状化など何ら問題ではない。災害リスクなど恐れるに足りず。だって免震だもの。
|
4941:
eマンションさん
[2024-01-02 13:44:31]
>>4939 eマンションさん
そう思いますよ。 マンションブロガーの方々も含めて、バザードは気にせずにキラキラしたマンションに人気が集中する傾向にありますが、実感しにくく分かりにくいだけで、本来住まいとしての安全性は住居を選ぶ際の優先順位は高いはずで。 それでも住みたい、許容できるって方が住むべきだと思います。 |
4942:
検討板ユーザーさん
[2024-01-02 13:51:54]
|
4943:
口コミ知りたいさん
[2024-01-02 15:04:54]
|
4944:
eマンションさん
[2024-01-02 15:13:16]
日本人が目を背ける「南海トラフ巨大地震」の恐怖…東京・大阪の「タワマン」は本当に大丈夫か
|
4945:
匿名さん
[2024-01-02 15:40:36]
ウジウジくんにはキラキラしてて眩しいみたいね。
|
4946:
口コミ知りたいさん
[2024-01-02 15:42:04]
|
4947:
名無しさん
[2024-01-02 16:30:38]
|
4948:
契約者さん4
[2024-01-02 16:39:47]
千葉ニュータウンは地盤めっちゃ固いよ。
|
4949:
検討板ユーザーさん
[2024-01-02 16:40:54]
|
4950:
匿名さん
[2024-01-02 16:56:01]
|
4951:
匿名さん
[2024-01-02 16:58:35]
5月の地震の時も豊洲エリアあたりの湾岸タワマンでエレベーターが止まっていましたが、
ここら辺よりも豊洲あたりの方が長周期地震動が伝わりやすいのでしょうか? それともたまたまなのでしょうか。 |
4952:
契約者さん4
[2024-01-02 17:03:15]
ベイタウンの眺望良し仕様良しの90平米低層に住まんか?
|
4953:
匿名さん
[2024-01-02 17:36:00]
|
4954:
口コミ知りたいさん
[2024-01-02 17:44:21]
|
4955:
口コミ知りたいさん
[2024-01-02 17:45:20]
|
4956:
口コミ知りたいさん
[2024-01-02 17:46:06]
金融緩和で建材も上がってインフレだから、やはり億ションになるかな?
新築マンションの高騰やばい |
4957:
通りがかりさん
[2024-01-02 17:48:08]
|
4958:
eマンションさん
[2024-01-02 17:49:16]
|
4959:
検討板ユーザーさん
[2024-01-02 17:50:05]
|
4960:
通りがかりさん
[2024-01-02 17:53:30]
勝手に企画されて声かけられると参加しないわけにはいかないからね。
ほんとは嫌なのに。 |
4961:
匿名さん
[2024-01-02 18:00:31]
坪280万なら激安。買い。
|
4962:
名無しさん
[2024-01-02 18:13:34]
>>4953 匿名さん
有明だけど止まってないですよ。いままでも止まったことないです。 |
4963:
通りがかりさん
[2024-01-02 18:14:44]
|
4964:
マンション検討中さん
[2024-01-02 18:42:10]
|
4965:
eマンションさん
[2024-01-02 18:46:04]
|
4966:
通りがかりさん
[2024-01-02 19:19:27]
>>4946 口コミ知りたいさん
これとか参考になりますかね。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/coj/54/9/54_901/_pdf 杭を覆っているというか、鉄筋とコンクリートで杭が成り立っています。かぶりが確保されており工場製品である既成杭はその性能が現場打ちより高いみたいですね。もし折れたらその杭自体の補修はできないと思いますがそんなことになったケースは聞いたことないです。免震構造の場合杭を曲げる力は耐震よりも小さいので高層か低層かという話ではないと思います。 |
4967:
eマンションさん
[2024-01-02 19:47:35]
|
4968:
マンション検討中さん
[2024-01-02 21:05:02]
|
4969:
マンション検討中さん
[2024-01-02 21:13:45]
>>4968 マンション検討中さん
外灯がないとか、この人はどこを歩いたんだろう? いい加減だなぁ |
4970:
マンコミュファンさん
[2024-01-02 21:36:36]
>>4950 匿名さん
仙台でタワマンがあるようなエリアって駅前の中心部だし青葉区のど真ん中で震度5強くらいでした。 そもそも埋立地でもないし地盤も激強です。 私も当時駅近くに住んでましたが、免震制震戸建てに関わらず、一番町や花京院などのエリアはほぼ被害なしです。 親は次の日から会社行ってたし。 |