公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687
物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分
総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階
竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬
駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/
[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/
[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:63.14m2~98.96m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 768戸
幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
4901:
匿名さん
[2024-01-02 09:51:22]
|
4902:
名無しさん
[2024-01-02 09:57:00]
|
4903:
検討板ユーザーさん
[2024-01-02 09:58:39]
|
4904:
通りがかりさん
[2024-01-02 10:08:09]
>>4903 検討板ユーザーさん
あなたのような人がまさに調査不足ってことですよ。無知な人って羨ましいけどそれに他人を巻き込むのは辞めたほうが。 誰でも知ってるメリットだけをドヤ顔で投稿してもねぇ(笑) ◯免震構造のデメリット 建物と地面が絶縁されているため、縦方向の地震に弱い 免震装置の定期的なメンテナンスが必要 台風などの強風による揺れには弱い 免震装置の耐用年数の実績が少ない https://www.tokiwa-system.com/column/column-196/#i-12 |
4905:
マンション検討中さん
[2024-01-02 10:31:19]
ウジウジくんたちは戸建てにすれば。私は嫌だけど。
|
4906:
匿名さん
[2024-01-02 10:34:11]
|
4907:
マンション検討中さん
[2024-01-02 10:36:05]
だから戸建てをお勧めしてるんですよ。
客観的事実なんでしよ。ウジウジくんの中では。 |
4908:
名無しさん
[2024-01-02 10:38:17]
|
4909:
評判気になるさん
[2024-01-02 10:39:53]
>>4907 マンション検討中さん
どう足掻いても、立地上災害に弱いのは覆しようがない事実なので、リスクを許容した上で購入する必要がある、という話ですね。 あと、災害リスクの低減を考えるなら、湾岸ではなく、より地盤のしっかりした内陸寄り、戸建てよりは低層板状マンションの方が堅いとは思いますが。 個々人が何を重視するか次第ですね。 |
4910:
匿名さん
[2024-01-02 10:41:09]
>>4904 通りがかりさん
横からですが、4903はただリンクを紹介してるだけじゃないですか? 「誰でも知ってるメリットだけをドヤ顔で投稿してもねぇ(笑) 」と言っておきながら、あなたは恣意的に記事の「デメリット」にリンクしてるってどういうこと? しかも記事の最初に戻れば「戸建て」に関してじゃないですか? あなたの方が意図がわかりません。 |
|
4911:
契約者さん3
[2024-01-02 10:43:00]
地下数十メートルまで埋められた杭って建て替えるまで補修しないんですよね?
杭を覆ってるコンクリって100年持つんでしょうか? 大規模修繕じゃ折れても分からないですよね? 杭の途中の地盤緩いところまで数十メートルあると思いますがそこまで液状化対策されるんですかね? |
4912:
マンション検討中さん
[2024-01-02 11:10:06]
内陸だから安心ってことはないですよ。
むしろ杭打ちしてるマンションのほうが安全ってこともある。 ![]() ![]() |
4913:
マンション比較中さん
[2024-01-02 11:11:20]
戸建てなんて数ミリ傾いただけで住めないと言われてますからね。
|
4914:
匿名さん
[2024-01-02 11:13:26]
>>4911 契約者さん3さん
あなたこのマンションに100年住むつもりですか? 5~60年もてば充分でしょ |
4915:
周辺住民さん
[2024-01-02 11:21:18]
>>4912 マンション検討中さん
もちろん内陸でも地割れなどが起きる可能性はありますが、ここでしているのは液状化の話で、かつリスクの高低の話ですね。ゼロイチではないです。 ハザードマップ上は高リスクであり、相対的によりリスクの高い地域なのは避けようがない事実かと。 |
4916:
評判気になるさん
[2024-01-02 11:29:17]
|
4917:
マンション比較中さん
[2024-01-02 11:33:00]
ウジウジくんは内陸の低層板状マンションにすれば。私は嫌だけど。
|
4918:
匿名さん
[2024-01-02 11:35:50]
ここは免震と液状化対策されてるんでしたっけ?
|
4919:
マンション比較中
[2024-01-02 11:37:30]
|
4920:
評判気になるさん
[2024-01-02 11:41:04]
>>4916 評判気になるさん
ありがとうございます。液状化は問題無いんですね。 杭を覆っているコンクリってメンテナンス必要無いんでしょうか? 仮に折れたりした場合気付けるものなんでしょうか? 気付けたとしても補修出来るんでしょうか? ずっと疑問でどなたかご存知であれば教えて欲しいです。 |
勝どきのタワマンですね。