三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-21 00:54:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687

物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分

総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階

竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬

駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/

[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
価格:5,820万円~1億1,100万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:71.12m2~98.96m2
販売戸数/総戸数: 80戸 / 768戸

幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?

28021: eマンションさん 
[2025-02-13 12:35:50]
色んなところで海浜幕張の新アリーナ計画始動のニュースが取り上げれてますね。
Bブロック側も2027年夏に整備が完了して新しく生まれ変わるしベイパーク含めてここら一体が劇的に変わっていきますね。

https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/45731/
28022: 匿名さん 
[2025-02-13 17:21:44]
>>28017 評判気になるさん
>>28018 匿名さん

ベイパークは投資家はほとんどいないでしょ?ほぼ実需ですよね。
海浜幕張の駅遠物件を10年間で4500戸を売り切るためには倍率がつくような安値で話題性を作らなければ苦戦することになるってことじゃないですかね?
28023: 匿名さん 
[2025-02-13 18:08:28]
>>28022 匿名さん
以前マンマニさんのスムログの方で貴方と同じようなことを書かれていました。習志野鷺沼、西千葉東大跡と近隣で大規模再開発が控えてるからそれと競合しないうちにサクサク売り切りたいと

28024: 匿名さん 
[2025-02-13 18:26:08]
>>28022 匿名さん

ミッドに関しては投資家はかなりの数がいたよ。引き渡しまで大分あるのに売りに出されてる物件ちらほらあったし、引き渡し後にいたっては相当な数が未入居で出回ってたよ。
実需の人は余程の事情がない限りまずそんな事しないので投資家、転売ヤーだろうね。
28025: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 18:43:40]
>>28024 匿名さん

ライズも多そうですね。何回か抽選外れてようやく当てた住戸だとしても、もともと志望してた住戸が未入居で中古市場に出てるかも。そう思うととりあえずどこでもええから当てときゃいいかなって思ってしまいます。中古で多少値上がりしててもそれでも欲しけりゃ買えばええって感じで。
28026: 匿名さん 
[2025-02-13 19:18:38]
>>28023 匿名さん
それらは板マンでまたキャラからしてベイパークとは被らないのであまり競合しないと思うが、マンションマニアはバッティングすると思っているのかな。
それら以上にキャラがかぶりそうな新浦安や南船橋でもミッドと同じ時期にそこそこの規模の板マンの販売があったが、ミッドの販売にはほぼ影響はなかったと思うがどうなんだろうか。
28027: マンション検討中さん 
[2025-02-13 20:13:19]
ちょくちょく現れるミッド住民ほんまいらんわ。自分たちは安く買ったって自慢をいちいち挟んでくるし。
28028: 名無しさん 
[2025-02-13 21:12:09]
>>28021 eマンションさん

遊具エリアもリニューアルして欲しいなぁ
公園の規模に対してしょぼいんだよね
28029: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 21:51:51]
ついに明日から登録期間かな?
参加する方はお手柔らかにお願いします。
何だかんだ登録、抽選が近づいてくるとワクワクしてきますね。
当選した時の妄想するのが捗ります。
MR訪問して周辺をうろつくのも毎回楽しみです。
28030: 匿名さん 
[2025-02-13 23:45:14]
>>28024 匿名さん
それ、投資家っていうより普通に実需で買った人が、(他の物件に目がくらむなどの事情で)もし高値で売れるなら売ってもいいかなっていうスタンスの人じゃないんですかね。
28031: 匿名さん 
[2025-02-14 00:11:46]
>>28030 匿名さん
それにしては転売や賃貸募集の戸数が多すぎます。
引渡し前から既に何戸か売却活動がなされていて、引き渡し後の最終的な即転の戸数は50戸前後になったように思います。また賃貸募集の戸数も二桁あったように思います。
その後も市況は上昇しているのでライズに関しても相当数の投資家が参入していると思います。
28032: eマンションさん 
[2025-02-14 07:44:32]
>>28030 匿名さん
住宅ローン組んでたらあまりにリスキー(転売目的と判断されてガッツリ税を取られたり、次の住宅ローンが降りなくなったり)過ぎるし、投資ローンならそもそも投資家だし、現金で買える人も投資家ぐらいだからそんなケースは基本的にはありえないですよ。
28033: マンション検討中さん 
[2025-02-14 09:42:21]
>>28030 匿名さん
そんなわけないでしょ。どう考えても投資家でしょ。実需でその考えは無理がありすぎる
28034: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 10:42:01]
>>28030 匿名さん

面白い意見だね。
28035: 匿名さん 
[2025-02-14 11:35:42]
>>28034 マンコミュファンさん
皮肉ですか。
28036: 名無しさん 
[2025-02-14 11:55:03]
6棟目の一期一次でパンダ部屋でるからそこねらいたい

28037: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 12:40:15]
今期の部屋、間取りと予算踏まえて見送ったけど登録期間になるとこれでよかったのか迷ってくるな・・・。
4人家族で住もうと思うと今期の間取りは角部屋は予算オーバー、他は狭くて厳しいと思ってたんだが、
4人家族だけど70~75平米で妥協してるような人っているのかな?
郊外まで来て狭い部屋住みたくないと思ってしまうんだけど、案外みんな我慢して買ってるのですかね。
28038: 匿名さん 
[2025-02-14 13:30:51]
>>28037 マンション掲示板さん
角部屋予算オーバーで75平米は無理、んで今期のS83もスルーすんならベイパークはおろか、もっと郊外や築古じゃないと無理やろ。何言ってるん?
28039: 名無しさん 
[2025-02-14 13:30:51]
>>28037 マンション掲示板さん
分かります。
我が家は今3人ですが、将来的にもう1人子供が欲しいと考えている実需勢なので、最低ライン80平米は欲しいという考えです。
意外と4人家族で70平米台にお住まいの方多いですよね。
今の時代は手狭になったら引っ越せばいいという考えの人も多いのかなと思っています。
28040: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 13:45:47]
>>28039 名無しさん

手狭になったら引越しって言っても予算内でいいところが見つかるといいですけどね。結果さらに郊外へという感じになりかねないので今の市況だと初めから広いところを選ぶが吉かなって思ってます。
28041: マンション検討中さん 
[2025-02-14 13:55:33]
そう言ってると市況上がったりして70m2台も買えなさそう。80以上が珍しいし都内は60台でファミリーが一般的。まぁ狭いと思うが。。
28042: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 14:34:06]
>>28038 匿名さん
S83のことは忘れてましたが、そこも予算が足りないんです。
南向きではなく、それ以外の向きならこれまでギリギリ予算届いていたのですが、今期はそういった部屋がなく断念した形ですね。
次期から値上げする場合、おっしゃる通り郊外や築古で妥協か、広さを妥協するかのどっちかになるのですが、後者の選択肢を早めに取っておいたほうが良いのかという点で悩んでいるんですよね。
28043: マンション検討中さん 
[2025-02-14 14:39:53]
W75いっとこ。N、Eはどうせ倍率高いんとちゃうか。
28044: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 14:56:51]
>>28042 マンション掲示板さん
なるほど。であれば、今すぐ広さが必要であればよりアクセスが悪いか築古の板状マンション、将来的に必要になるのであれば一旦はベイパークの70平米台がいいと個人的には思いますよ。
~7,000万円クラスの80平米以上のマンションでベイパークよりも資産価値を維持できそうなマンションは少なくとも私は知らないですし、激レアだと思いますので。
28045: マンション比較中さん 
[2025-02-14 15:22:29]
ぶっちゃけみんなの予算ってどれくらいなのかな。
私は夫婦ともに都内勤務だけどテレワークメインなので都内で探すよりも郊外で行きついたのだけど8000万以内で3LDK買えたらいいなって感じ。もちろん安いに越したことはないけれど。逆に8000万円以上は躊躇する。
28046: 名無しさん 
[2025-02-14 15:35:23]
手取りで20%以下で8000万の予算届くのいいね!そんなの無理!
28047: eマンションさん 
[2025-02-14 15:45:19]
>>28046 名無しさん

月々の返済+修繕積立、管理費(人によっては駐車場代も?)が月の手取りの20%以下でという意味です。
28048: マンション比較中さん 
[2025-02-14 17:56:46]
広さを求めるならベイタウンの築浅でいいんじゃないか?
28049: 通りがかりさん 
[2025-02-14 22:24:05]
そんな倍率つくかしら??
外廊下だし、、、

私は東雲で坪200万台の時に買えたからまあいいけど
28050: 通りがかりさん 
[2025-02-14 22:33:35]
>>28049 通りがかりさん
おじいちゃん、晩御飯はもう食べたでしょ

28051: 匿名さん 
[2025-02-14 22:59:49]
>>28048 マンション比較中さん
ベイタウンの築浅なら築古の新浦安駅周辺の方がいいと思う。
28052: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 23:23:49]
皆様保育園問題はどう乗り切るつもりですか…?何か私の知らない解決策がある…?

28053: eマンションさん 
[2025-02-15 08:27:55]
>>28052 マンコミュファンさん
ベイパーク近場の保育園に入れたいなら、相当難関ですよ
特に低年齢

28054: マンション検討中さん 
[2025-02-15 08:54:46]
次の抽選会まであと1週間。考えても仕方ないと思いつつもソワソワしてしまいますね。
28055: 匿名さん 
[2025-02-15 09:54:04]
昨年ライズゲートタワー抽選当てたけど、抽選申し込みでMR行く直前に近くのスシローで食べてデジローで景品当てたわ
ただ、MR予約時間には遅刻した
28056: 名無しさん 
[2025-02-15 10:12:07]
>>28055 匿名さん
なんかほっこりしたけど、なんの話?
28057: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 10:21:31]
抽選はいかに2番を取得するかにかかっているので2日目の予約がいいんじゃない。
28058: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 11:05:30]
>>28057 マンコミュファンさん
回数を重ねるごとに真実味を帯びるオカルト。すがらずにはいられない

28059: 評判気になるさん 
[2025-02-15 11:06:47]
>>28053 eマンションさん

近辺どころか、海浜幕張駅徒歩圏内に入れるの不可能ではないですか?
28060: eマンションさん 
[2025-02-15 11:20:53]
>>28058 マンコミュファンさん
前回の3期2次は2番があたりだったの、3倍だけだったけどね

28061: マンション検討中さん 
[2025-02-15 11:35:35]
2番当たるは適当だから無視してOK
28062: マンション検討中さん 
[2025-02-15 11:49:44]
>>28045
家族構成や不動産へのお金の掛け方は各個人それぞれだと思いますが、今までの感じだと5000-7000万が多いんじゃないですかね。
8000万オーバーも倍率それなりなので、いると思いますよ。

自分も都内勤務/テレワーク/3人家族で8000万オーバーは躊躇しましたが、低倍率を狙うために+500万は覚悟して望んでいました。
間取り/高層/価格の3拍子揃っていてコスパが良いと思うものは倍率がついてしまうので、自分の場合は高層を諦めました。
28063: マンション比較中さん 
[2025-02-15 12:03:37]
一応こどもの進学に合わせて将来的な売却も見据えているので(5年以上先)、売りやすい部屋がいいなと思っています。例えば低層階や2LDKは避けるとか。広さも75㎡以上ほしいと思うので例えば75㎡なら22.7坪として坪320万で7264万円、坪310万円で7037万円くらいかなと(角部屋だともう少し高いかもだけど低層とかではないので坪単価はそれくらいと想定)。80㎡だと7800万くらいかなぁと。都内中古で8000万円で80㎡3LDKを探すのは大変ですが、8000万円を上回るなら都内でもちゃんと探さないととは思います。

ライズで来週いい部屋が当たればいいですけど、ダメならある程度見切りをつけるのも選択肢です。次回値上がりとの声も聞こえますし賃貸も勿体ないですし。
28064: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 19:51:23]
憧れるのはやめましょう。まずは当てることです。
28065: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 20:15:31]
>>28064 マンション掲示板さん
サンキューショーヘイ
28066: 評判気になるさん 
[2025-02-15 21:12:04]
>>28061 マンション検討中さん
抽選機変わったからもう2番に偏らないよ
3期1次くらいまでは会場ざわつくくらい2番率高かったけどね
28067: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 21:25:34]
>>28066 評判気になるさん
まあ見とけって。

28068: 理事長候補 
[2025-02-15 21:35:32]
>>28050 通りがかりさん

年寄りを馬鹿にするんじゃない!

28069: 匿名さん 
[2025-02-15 21:46:36]
>>28066 評判気になるさん
え、抽選機変わったの?
あからさまに傾向変わったからあり得そうですが、本当なんでしょうか。
28070: マンション検討中さん 
[2025-02-16 00:19:47]
>>28069 匿名さん

本当ですよ。営業担当の人に聞いてみて下さい。
28071: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 11:45:40]
今週は登録週だから、MRの火水木のお休みはないんですかねー(^^)
28072: eマンションさん 
[2025-02-16 12:37:08]
申し込む部屋10倍超えるみたいで終わった。
お前らのネガキャンが足りないせいだからな。
28073: マンション検討中さん 
[2025-02-16 12:42:32]
10倍はやばい
28074: 匿名さん 
[2025-02-16 14:14:14]
結局東と北どっちが人気なの?
28075: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 14:52:14]
昨日の時点では、北はガラガラだったよー西も
28076: 名無しさん 
[2025-02-16 14:53:12]
おすすめは北でも東でもなく東雲です!
28077: 名無しさん 
[2025-02-16 14:54:00]
>>28072 eマンションさん
口も悪く他責志向の人と近所は嫌だから落ちてください
28078: 評判気になるさん 
[2025-02-16 15:07:09]
>>28075 マンコミュファンさん

マンマニさんも撤退したし
金利も上がって
今期は倍率低いのでは

28079: 名無しさん 
[2025-02-16 15:08:04]
南の倍率どれくらいでした?無抽選まだありますか?
28080: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 15:24:59]
>>28079 名無しさん
南が無抽選?笑
南はものすごい人気でしたよ。
28081: 通りがかりさん 
[2025-02-16 15:27:21]
>>28080 マンコミュファンさん

さすがにネタでしょう
10倍の部屋とかあり得ないし
南ものすごい人気とか
28082: 通りがかりさん 
[2025-02-16 15:29:07]
>>28080 マンコミュファンさん
やっぱり倍率高いんですね。ありがとうございます。
28083: 匿名さん 
[2025-02-16 15:30:33]
アンケート見る限り10倍とかありましたっけ??
今期は割高感も出てきたし
28084: eマンションさん 
[2025-02-16 15:31:55]
>>28081 通りがかりさん
10倍とは言ってないけど
28085: 匿名さん 
[2025-02-16 15:37:11]
東の20-23はどう?
28086: マンション検討中さん 
[2025-02-16 15:49:17]
しっかり見れたわけじゃないけどどの部屋も検討ないし登録の数字入ってた気がする
特に南は数字高くて東は間取りのせいか低かった
28087: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 15:54:47]
この辺に賃貸で住むくらいならまだ買ったほうが安い坪単価だからガラガラなら北も東も西も好きなところどこ買ってもいいですね。
私はドキドキの抽選会を何度も繰り返してやっと3期で買えたので、実需の人が皆今期で買えたらいいと思います。
28088: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 15:55:24]
>>28085 匿名さん
東はまだ無抽選の部屋あった気がする。特に低層は
28089: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 16:16:09]
Xでの書き込み見るとあと2回くらいは販売があって夏前に終わるそう。6棟目とフットサル場は買い替え勢すら引いちゃうような価格になっちゃうのかな
28090: 匿名さん 
[2025-02-16 16:42:01]
アンケートとはかなり、登録状況乖離してますね
一発登録が多いのかな
28091: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 16:44:50]
>>28089 マンション掲示板さん
4期1次終わっても200戸以上残ってるのであと3回はありそう。
南は仮に今回落ちても残りの部屋数多いしまだ存分にチャンスあり。
28092: マンション検討中さん 
[2025-02-16 16:53:58]
南は71、83ともに人気なんですかね?
28093: 評判気になるさん 
[2025-02-16 17:21:53]
値上げ確定してるし待っててもいいことなさそうだな
28094: eマンションさん 
[2025-02-16 18:15:52]
>>28086 マンション検討中さん
北はどうですか?
間取りいいですよね
28095: 名無しさん 
[2025-02-16 18:16:19]
場所によってすでに2割以上値上げしてるからな~。ほんとに待ってていいことない。
28096: マンション検討中さん 
[2025-02-16 18:51:16]
最終期は坪300当たり前になってしまうのかな。
28097: 名無しさん 
[2025-02-16 18:59:21]
>>28094 eマンションさん
南は予算さえ合えば人気になりますよね。
28098: マンション検討中さん 
[2025-02-16 20:32:25]
今期以降もまだ85平米以上の部屋ってある?
28099: eマンションさん 
[2025-02-16 20:37:35]
>>28098 マンション検討中さん
4LDKは今期で終わりのはず
28100: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 20:54:32]
これ見ると角部屋のデメリットもあるんやなと。

https://x.com/macman_911/status/1789471590658580783?s=46
28101: 評判気になるさん 
[2025-02-16 21:01:19]
>>28098 マンション検討中さん
あります
28102: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 21:27:22]
>>28096 マンション検討中さん
すでに今期で平均坪単価300じゃなかったっけ?
28103: 通りがかりさん 
[2025-02-16 21:52:02]
>>28102 口コミ知りたいさん
マンションマニアさんの記事には今期で約300万円が平均って書いてますね。かなり早く到達しましたね。

28104: マンション検討中さん 
[2025-02-16 22:09:27]
次のタワーは坪400スタートとかかもだし、当たったらどこでも含み益ってことかな?
28105: 評判気になるさん 
[2025-02-16 22:15:51]
300~500、Avg.400の世界へ
28106: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 22:28:21]
>>28105 評判気になるさん

いやー現実味帯びてきましたねー
28107: eマンションさん 
[2025-02-16 22:51:46]
今回の販売期を終えて周辺中古がどう動くか楽しみ
28108: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 23:10:56]
ベイパークから総武線や京成線使おうとするとかなり不便ですよね。
病院できたらバスが整備されたりしますかね?
それとも今も自分が知らないだけで便利な行き方あるんでしょうか?
28109: 匿名さん 
[2025-02-16 23:27:25]
>>28108 マンション掲示板さん
総武線沿線にも立派な病院は沢山あるのであまり期待できないですね
28110: eマンションさん 
[2025-02-17 07:05:05]
>>28108 マンション掲示板さん
新病院にバス発着場ができるのでバス便は増えると思いますよ。
今の海浜病院は新検見川から結構な本数が出てるので、総武線方面のバス便も期待できると思います。
28111: マンション検討中さん 
[2025-02-17 07:52:20]
一足先に数少ない中古にシフトします。さようなら
28112: 名無しさん 
[2025-02-17 08:05:11]
コスト削減しようとクオリティを下げて、47.5億損してるってこと?

https://www.city.chiba.jp/byoin/kikaku/shinbyouinseibi.html#anchor06
施工予定者とコスト削減や設計見直し(診療機能に影響のない仕上材の変更等)などについて協議した結果、改めて工事総額が増額となりました。
28113: マンション検討中さん 
[2025-02-17 08:12:47]
今期登録が人気ですごいと言っている人達は中古ユーザー売却予定の方なのでしょうか。自分の聞いてる内容とは少し違うような。。
28114: マンション検討中さん 
[2025-02-17 08:18:23]
>>28111 マンション検討中さん
賢明だと思います。
28115: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 09:06:05]
>>28108 マンション掲示板さん
めちゃくちゃ個人的な事を言うなら千葉駅よく使うから千葉駅に簡単にアクセス出来る方法が欲しいと思ってるんですよね。1時間に2本とかでもいいから直通のバス便欲しいな
28116: マンション検討中さん 
[2025-02-17 10:24:38]
とりあえず申込時に手付け金の減額交渉してみるわ
28117: 通りがかりさん 
[2025-02-17 10:32:40]
>>28112 名無しさん
原価や人件費高騰でもっと上がるところ、仕様変更等で47.5億の増額に留まったってこと
28118: 匿名さん 
[2025-02-17 11:22:37]
>>28117 通りがかりさん
なるほど。いずれにせよさっさと発注しなかった悪手ですかね。
28119: マンション検討中さん 
[2025-02-17 11:56:10]
千葉市の進め方が悪いとかいう話でも無いと思うけど。
28120: マンション検討中さん 
[2025-02-17 12:11:41]
建築費の高騰やばいね。笑

B6街区は建築費の高騰の影響をモロに喰らってるっていうね。街の完成度と相まって坪単価いくらになるやら。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる