三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 11:25:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687

物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分

総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階

竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬

駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/

[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
価格:5,820万円~1億1,100万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:71.12m2~98.96m2
販売戸数/総戸数: 80戸 / 768戸

幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?

27959: 評判気になるさん 
[2025-02-10 14:58:39]
正直、今の薄暗い公園を抜けて帰るのは男でも怖い時がある。
若者数人が酒飲んで屯してる時もありますし。妻は中年男性にぴったり付いてこられた時もありました。
アリーナで人通りが増えて公園が明るくなればいいかな。
27960: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 15:01:35]
>>27958 ご近所さん
開発が続けばそれだけで周辺に波及するから必要かな。駅からデッキとか伸ばしてくれたらなお嬉しいけど。アリーナ新設はメッセ云々よりもポートアリーナから移設・新築する際にちょうど県から安く土地仕入れられるとかの判断なんじゃないですか

27961: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 15:02:45]
夜の公園でビール呑みながらダンスしてる集団は見たことありますね。
27962: 周辺住民さん 
[2025-02-10 15:06:49]
アリーナできたら今以上に客引きも増えるんだろうなぁ
アリーナできたら今以上に客引きも増えるん...
27963: 匿名さん 
[2025-02-10 15:14:38]
駅前のキャッチ集団ウザいですよね。撲滅運動とはなんだったのか?
27964: 坪単価比較中さん 
[2025-02-10 15:38:28]
築年数の兼ね合いはあれど、スカイが在庫結構あるのは何でなんだろうか
個人的には駅近、店近なので一番利便性は高そうなんだが、、、
居住者のサイクル的に売り物が多いだけなのかな?
27965: マンション検討中さん 
[2025-02-10 15:39:48]
別改札出口もできるし、気にしなくていいんじゃないですか?

あとは、ガールズバーやキャバクラ、ぼったくりの客引きじゃないので、そんな目くじらたてなくても・・
27966: マンション検討中さん 
[2025-02-10 15:39:56]
>>27963 匿名さん
MR見学と公園に行くときは昼ですから見たことなかったのですが夜はこんな雰囲気なんですね。コレじゃ川崎や川口、千葉の飲み屋街と何も変わらないですね(泣)ちゃんと取り締まって欲しいな
27967: マンション検討中さん 
[2025-02-10 15:40:37]
>>27963 匿名さん
新改札が出来ればキャッチ集団をスキップ出来ますね。
27968: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-10 16:05:10]
>>27958 ご近所さん
メッセでバスケ?
27969: 匿名さん 
[2025-02-10 16:28:10]
>>27968 検討板ユーザーさん

メッセでバスケするようじゃ無理か。
バスケはね、アリーナじゃないと。
27970: 匿名さん 
[2025-02-10 16:32:39]
9000人収容の幕張イベントホールじゃダメなんですかね?
27971: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 16:34:20]
ベイパストリートの店が閉まってる時間帯だと、公園~マンションまで逃げ場がないですし助けを求める術もないので不安ですよね。
27972: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 16:42:16]
>>27970 匿名さん
利用料かかるし、毎回設営しないとだしダメなんじゃない?
プレミアの要件を満たしてるかもわからん。
27973: マンション検討中さん 
[2025-02-10 16:46:17]
メッセもイベントホールもさすがに古さが目立ってきてるしな。
27974: 匿名さん 
[2025-02-10 16:53:32]
高田馬場は販売スケジュールの変更により休止。竣工を待って完成売りに移行かな。青田売りで見送った人も棟内モデルルームだと現物確認して決断って出てくる。ただ、売る側としては棟内モデルルームとして内装いじることになるからコスト増。青田売りで売り切れる見込みがあればそんな選択はしない。

年明けから急に流れが変わった。リーマンショック後の不動産販売不振のときは売り方を変えてきたのは完成在庫がかさんできてから。利上げのインパクトはそれだけ大きいのか。後から。振り返れば落選してよかったなんてことになるかも。入居した瞬間に含み損なんてこともありそうな状況。


27975: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 17:00:16]
>>27974 匿名さん
ネガ投稿乙と言いたいところだが、潮目が変わったのは確かなんだよな。。。
ただベイパークに関しては、入居した瞬間に含み損にはさすがにならないような気もしますけどね。
少なくとも1期あたりで買った人はこの程度の市況の変化では含み損にはならないでしょう。と思いたい・・・
27976: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-10 17:06:01]
>>27974 匿名さん

つまり抽選しないで賃貸の方がいいってこと?
27977: 匿名さん 
[2025-02-10 17:11:17]
高値つかみせずに下がった時に買えば家賃もペイできる。さて、流れをどう読むか。
27978: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 19:03:57]
>>27974 匿名さん
パークシティ高田馬場は値上げして再登場させるために売り渋ってるだけでしょ。住友みたいに竣工後販売したら利益高められるって各デベが気づき始めたってだけ。

マンマニもそう予想してるね。
https://x.com/mansionmania/status/1888150894187040815?s=46&t=CWeCtPUtR...

流れが変わったかどうかは知らないけど、少なくともパークシティ高田馬場に関しては27974さんの推測は実態とはかけ離れている可能性が高いと思う
27979: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 20:08:09]
論客ぶった的外れな意見が一番迷惑だよな。豊海タワー、リビオタワー品川の倍率的に潮目が変わった事象を確認することが全くできないのだが、何で潮目が変わったといえるんだろう?金利?金利が上がってマンション価格が下落した?金利上げてもマンション価格が上がるシナリオもあるの知らんの?とりあえず潮目太郎は根拠を示してくれよ
27980: 通りがかりさん 
[2025-02-10 20:17:25]
>>27965 マンション検討中さん
タバコ吸ってるし吸い殻そこら辺に捨てるし。
キャッチあるあるだけど立ち小便もするし。

この前なんてよそ見して喋ってるからタバコを下げた時に近くを歩いてる子供の顔付近にあたりそうになってましたよ。
27981: 名無しさん 
[2025-02-10 20:50:03]
新アリーナの件、ヒューリックと共同なら変に頓挫することもなさそうで安心しました。建築費等々の問題もあって中野サンプラザ跡地の再開発からは早い段階で撤退を決めたりしてるくらいなので、本件については適切に事業判断をしたうえで推進してくれそうです。
27982: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 21:29:25]
客引って条例で禁止では。駅前交番は機能してないのですかね?
27983: マンション比較中さん 
[2025-02-10 21:37:43]
ベイパークの本当にすぐ隣に新アリーナが正式に決定しましたね。契約者のみなさんおめでとうございます。
嬉しい事ですが野球とバスケとメッセのイベントとアウトレットの買い物客が混ざった日は海浜幕張が日本で一番人が集まっている場所になりそうですね。
27984: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 21:50:10]
>>27982 マンション掲示板さん
千葉市の特定のエリアはそのとおりだしキャンペーン的に人が立つこともあるけど、そのキャンペーン期間みたいなのが終わればまたいつも通りキャッチだらけになる。
27985: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 00:59:25]
基本的に超一等地にしか投資をしない、かつ他の街づくりを謳うデベとは異質のヒューリックが千葉の海浜幕張で事業を行うとは、、アリーナが建設されること自体もポジティブである一方で、それ以上に、ヒューリックが投資判断をしたという事実がこのエリアの価値を反映している気がします。次でライズ当てたいです、、
27986: 評判気になるさん 
[2025-02-11 02:20:42]
メッセアミューズモールの雲行きが怪しい気もするんで、いっそここもヒューリックがやってくれないかな。
27987: マンション検討中さん 
[2025-02-11 03:42:33]
>>27980
立ち小便? 自分が住まわれているどっかの繁華街と勘違いしてませんかね・・・
喫煙場所以外では禁煙なので、本当に海浜幕張のキャッチのマナーが悪いのであれば、通報すればいいと思いますよ。
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/shichokoshitsu/kohokocho/shiminn...
27988: マンション検討中さん 
[2025-02-11 03:45:40]
キャッチも禁止されてますね。
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/shichokoshitsu/kohokocho/dayori2...

https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiikianzen/kyakuhikizyourei/k...,%E7%AD%89%E3%81%8C%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
27989: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 08:20:30]
>>27986 評判気になるさん
確か元々映画と商業施設だけじゃなく温浴施設+高層ホテルでしたよね?多少計画が変わっても駅前の開発が続いて欲しいですね~

27990: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 09:26:24]
>>27979 マンション掲示板さん
不動産市況は遅効性あると言われますね?
27991: マンション検討中さん 
[2025-02-11 09:30:47]
じゃあまだ潮目変わって無いね
27992: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 09:34:56]
新アリーナ周辺をヒューリックが既に取得しているみたいですね。周りをアリーナ仕様にするために本格的に周辺開発に乗り出しそうな予感。
27993: マンション検討中さん 
[2025-02-11 09:40:48]
>>27988 マンション検討中さん
そもそもキャッチなんて日本全国ほぼ禁止されてるからw
世間知らずかな?
27994: 匿名さん 
[2025-02-11 10:02:30]
>>27991 マンション検討中さん

買い!
27995: マンション検討中さん 
[2025-02-11 10:04:44]
新アリーナか。ベイパークどこまで上がるんや
27996: マンション検討中さん 
[2025-02-11 10:10:00]
ROOM DECO 幕張新都心店もHULIC保有物件なんですね。
https://www.hulic.co.jp/business/rent/commercial/426
27997: 匿名さん 
[2025-02-11 12:20:36]
海浜幕張は、掛け値なしで今郊外では一番勢いのある街ですね。
次々に好材料が飛び出してきて、予想の斜め上を行っています。
27998: 匿名さん 
[2025-02-11 15:20:50]
27939

それが施工会社にかかわらず大手では三井が多い。チェックが甘いのか、無理な工期、コストを押し付けてるのか。
27999: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 17:27:01]
遅効性とか言ってる潮目おじさんよりも、ヒューリックを信じたい
28000: 匿名さん 
[2025-02-11 17:56:00]
1円もかけてない素人の書き込みと、都心の大家が投資するという姿勢を比べてみて見て、時流を読むのにどちらが適切か。今見えてる想像以上の街づくりになるか?
28001: 通りがかりさん 
[2025-02-11 18:17:20]
担当の方から倍率の連絡きましたね
28002: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 18:25:17]
>>28001 通りがかりさん
連絡あったんですか
担当者からメール来ましたが書いてなかった
です。
28003: 評判気になるさん 
[2025-02-11 19:44:24]
>>28001 さん

>>28001 通りがかりさん
可能な範囲で倍率状況教えてもらえると嬉しいです!
28004: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 20:05:16]
登録するなら今週末以降にどうせわかるんだし、それ待てばよくない?
変に話すと特定されそうだし、話しても得しないんだよな
28005: マンション検討中さん 
[2025-02-11 20:57:17]
西低層民頑張って当ててほしいなあ。
28006: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 21:43:35]
ネットで倍率知りたがる民は、正常なルートで知れない時点でなんらか不純な動機があると思われるので、基本的に教える意味はないと思うね
中古の売り値に反映したい人、入居待っていて興味本位の人、あたりかな
28007: 匿名さん 
[2025-02-11 21:52:25]
>>28006 マンション掲示板さん
ここで倍率知りたがる人は、普通に既にポジション持ちの人が多いでしょう。
特に売却とか考えていなくても、興味本位で知りたい人も多いはず。それを不純な動機というのはちょっと違うのではないかな。
28008: マンション検討中さん 
[2025-02-11 22:18:21]
新アリーナの建設が幕張ベイパークの資産価値に与える影響をchatgptに聞いてみた。
ーーーーーーー
アルティーリ千葉の新アリーナ建設が幕張ベイパークのタワーマンションの資産価値に与える影響について、以下のポイントで考察できます。

プラスの影響
エリアのブランド価値向上
幕張ベイパークはすでに「千葉の未来都市」としての評価を高めていますが、プロスポーツチームの本拠地アリーナができることで、全国的な知名度がさらに上がる可能性があります。これにより、エリア全体の人気が高まり、不動産価値の向上が期待されます。

商業・飲食の発展
アリーナができることで試合やイベント時の集客が増え、幕張ベイパーク内の商業施設にも波及効果があるでしょう。飲食店やカフェなどが活性化し、生活利便性が向上することで住宅の魅力も増します。

交通インフラの整備可能性
アリーナへのアクセス強化のため、バス路線の充実や道路整備が進む可能性があります。現在も幕張豊砂駅が開業し、周辺の利便性は向上中ですが、さらなるインフラ整備が進めば、エリアの資産価値にも好影響を与えるでしょう。

賃貸需要の増加
アリーナ関連のスタッフや選手、関係者などが長期滞在する可能性があり、賃貸需要が増えることで投資用マンションの価値も上がるかもしれません。

懸念点
混雑の増加
試合やイベント開催時の人の流れが増えるため、混雑がストレス要因になる可能性があります。特に駐車場問題や、イベント開催時の騒音などが居住環境にどう影響するかは注意が必要です。

地価上昇による固定資産税の負担増
もし地価が大幅に上がると、固定資産税や都市計画税の負担が増える可能性もあります。特に長期保有を考えている場合は、税制面の影響を確認しておくと良いでしょう。

総合評価
全体的にはプラスの影響が大きいと考えられます。
幕張ベイパークはもともと千葉県内でも成長性の高いエリアですが、新アリーナの建設でさらに注目度が上がることで、資産価値の向上が期待されます。短期的な値上がりだけでなく、中長期的にエリアの発展が続くかどうかを見極めながら、売却タイミングや追加投資を検討するのも良いかもしれません。
28009: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 07:34:06]
>>28008 マンション検討中さん
なんか普通だね。

28010: 名無しさん 
[2025-02-12 07:55:02]
>>28007 匿名さん

ポジションがある人が知りたいと思うのは自然かもしれないですが、正規のルートから得た情報を匿名掲示板で流すメリットが一切ないです。
いずれ結果がわかるものですし、待てばいいかと。
28011: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 13:17:16]
>>28010 名無しさん
自分が教えなければいいだけで、それを呼びかけるのは変やで
28012: マンション検討中さん 
[2025-02-12 14:05:55]
掲示板のネタが尽きてるから倍率教えてくれ~
28013: 匿名さん 
[2025-02-12 14:08:53]
ミッドの時は4期1次の次が最終期でしたね。最終期に入るころには6棟目のHP発表もあるかな?
28014: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 19:53:50]
>>28013 匿名さん

ミッドの最終期は入居開始の何ヶ月前にMRスタートしてました?
28015: 匿名さん 
[2025-02-12 20:21:39]
ミッドの時は竣工半年以上前に完売してしまったような記憶があるので、そこから逆算すると最終期は竣工の8~9か月前ぐらいからスタートだったのではないかと思います。当時はライズの販売開始はまだまだ先なのにミッドを早々に完売してしまってその間は何をするのかと思っていましたが、MRの建て替えとかがあったせいですかね。
28016: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 22:26:45]
今季終わったら残り何戸なんだろうね~マメな人は数えてるのかも知らんが全くわからないw





28017: 評判気になるさん 
[2025-02-12 23:10:11]
>>28015 匿名さん

ミッドの売り方はよく分からなかったよね。市況に比べてあまりにも安い部屋が多くて中古と新築の差が今よりも大きかったせいか投資家が大量に参入して倍率が上がってるのに三井は最終期まで頑なに値上げしなかったし。
28018: 匿名さん 
[2025-02-12 23:53:26]
>>28017 評判気になるさん
最近は三井も住友スタイルで販売が特に好調だからというわけでなくても、期を重ねるごとに値上げして竣工前後に売り切るみたいなケースが多いように感じます。
ミッドの時はそれほど値上げもせず逆に売り急いでいたような感じもして、実際に竣工のかなり前に完売してしまったように思いました。
ベイパークだけ売り方が相当偏っているのはやはり千葉県や千葉市を意識しているんでしょうかね。
28019: マンション検討中さん 
[2025-02-13 08:22:24]
蓋を開けてみたら転売住戸だらけ、というのは千葉県、市も避けたいだろうから、少なくともその点はデベ側に強く求めてるだろうね。ハルフラも相当叩かれてたし
28020: 匿名さん 
[2025-02-13 09:53:33]
全くの素人が想像だけで書いてるんだけど、6棟目の工期が予定より遅れていたり、人を集める算段がうまくいってなければライズ売り切ってしばらく間空けるのも注目度下がりそうで嫌だし、遅らせれば値上げもできるしで調整しながらゆっくり売りそうな気もする
28021: eマンションさん 
[2025-02-13 12:35:50]
色んなところで海浜幕張の新アリーナ計画始動のニュースが取り上げれてますね。
Bブロック側も2027年夏に整備が完了して新しく生まれ変わるしベイパーク含めてここら一体が劇的に変わっていきますね。

https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/45731/
28022: 匿名さん 
[2025-02-13 17:21:44]
>>28017 評判気になるさん
>>28018 匿名さん

ベイパークは投資家はほとんどいないでしょ?ほぼ実需ですよね。
海浜幕張の駅遠物件を10年間で4500戸を売り切るためには倍率がつくような安値で話題性を作らなければ苦戦することになるってことじゃないですかね?
28023: 匿名さん 
[2025-02-13 18:08:28]
>>28022 匿名さん
以前マンマニさんのスムログの方で貴方と同じようなことを書かれていました。習志野鷺沼、西千葉東大跡と近隣で大規模再開発が控えてるからそれと競合しないうちにサクサク売り切りたいと

28024: 匿名さん 
[2025-02-13 18:26:08]
>>28022 匿名さん

ミッドに関しては投資家はかなりの数がいたよ。引き渡しまで大分あるのに売りに出されてる物件ちらほらあったし、引き渡し後にいたっては相当な数が未入居で出回ってたよ。
実需の人は余程の事情がない限りまずそんな事しないので投資家、転売ヤーだろうね。
28025: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 18:43:40]
>>28024 匿名さん

ライズも多そうですね。何回か抽選外れてようやく当てた住戸だとしても、もともと志望してた住戸が未入居で中古市場に出てるかも。そう思うととりあえずどこでもええから当てときゃいいかなって思ってしまいます。中古で多少値上がりしててもそれでも欲しけりゃ買えばええって感じで。
28026: 匿名さん 
[2025-02-13 19:18:38]
>>28023 匿名さん
それらは板マンでまたキャラからしてベイパークとは被らないのであまり競合しないと思うが、マンションマニアはバッティングすると思っているのかな。
それら以上にキャラがかぶりそうな新浦安や南船橋でもミッドと同じ時期にそこそこの規模の板マンの販売があったが、ミッドの販売にはほぼ影響はなかったと思うがどうなんだろうか。
28027: マンション検討中さん 
[2025-02-13 20:13:19]
ちょくちょく現れるミッド住民ほんまいらんわ。自分たちは安く買ったって自慢をいちいち挟んでくるし。
28028: 名無しさん 
[2025-02-13 21:12:09]
>>28021 eマンションさん

遊具エリアもリニューアルして欲しいなぁ
公園の規模に対してしょぼいんだよね
28029: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 21:51:51]
ついに明日から登録期間かな?
参加する方はお手柔らかにお願いします。
何だかんだ登録、抽選が近づいてくるとワクワクしてきますね。
当選した時の妄想するのが捗ります。
MR訪問して周辺をうろつくのも毎回楽しみです。
28030: 匿名さん 
[2025-02-13 23:45:14]
>>28024 匿名さん
それ、投資家っていうより普通に実需で買った人が、(他の物件に目がくらむなどの事情で)もし高値で売れるなら売ってもいいかなっていうスタンスの人じゃないんですかね。
28031: 匿名さん 
[2025-02-14 00:11:46]
>>28030 匿名さん
それにしては転売や賃貸募集の戸数が多すぎます。
引渡し前から既に何戸か売却活動がなされていて、引き渡し後の最終的な即転の戸数は50戸前後になったように思います。また賃貸募集の戸数も二桁あったように思います。
その後も市況は上昇しているのでライズに関しても相当数の投資家が参入していると思います。
28032: eマンションさん 
[2025-02-14 07:44:32]
>>28030 匿名さん
住宅ローン組んでたらあまりにリスキー(転売目的と判断されてガッツリ税を取られたり、次の住宅ローンが降りなくなったり)過ぎるし、投資ローンならそもそも投資家だし、現金で買える人も投資家ぐらいだからそんなケースは基本的にはありえないですよ。
28033: マンション検討中さん 
[2025-02-14 09:42:21]
>>28030 匿名さん
そんなわけないでしょ。どう考えても投資家でしょ。実需でその考えは無理がありすぎる
28034: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 10:42:01]
>>28030 匿名さん

面白い意見だね。
28035: 匿名さん 
[2025-02-14 11:35:42]
>>28034 マンコミュファンさん
皮肉ですか。
28036: 名無しさん 
[2025-02-14 11:55:03]
6棟目の一期一次でパンダ部屋でるからそこねらいたい

28037: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 12:40:15]
今期の部屋、間取りと予算踏まえて見送ったけど登録期間になるとこれでよかったのか迷ってくるな・・・。
4人家族で住もうと思うと今期の間取りは角部屋は予算オーバー、他は狭くて厳しいと思ってたんだが、
4人家族だけど70~75平米で妥協してるような人っているのかな?
郊外まで来て狭い部屋住みたくないと思ってしまうんだけど、案外みんな我慢して買ってるのですかね。
28038: 匿名さん 
[2025-02-14 13:30:51]
>>28037 マンション掲示板さん
角部屋予算オーバーで75平米は無理、んで今期のS83もスルーすんならベイパークはおろか、もっと郊外や築古じゃないと無理やろ。何言ってるん?
28039: 名無しさん 
[2025-02-14 13:30:51]
>>28037 マンション掲示板さん
分かります。
我が家は今3人ですが、将来的にもう1人子供が欲しいと考えている実需勢なので、最低ライン80平米は欲しいという考えです。
意外と4人家族で70平米台にお住まいの方多いですよね。
今の時代は手狭になったら引っ越せばいいという考えの人も多いのかなと思っています。
28040: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 13:45:47]
>>28039 名無しさん

手狭になったら引越しって言っても予算内でいいところが見つかるといいですけどね。結果さらに郊外へという感じになりかねないので今の市況だと初めから広いところを選ぶが吉かなって思ってます。
28041: マンション検討中さん 
[2025-02-14 13:55:33]
そう言ってると市況上がったりして70m2台も買えなさそう。80以上が珍しいし都内は60台でファミリーが一般的。まぁ狭いと思うが。。
28042: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 14:34:06]
>>28038 匿名さん
S83のことは忘れてましたが、そこも予算が足りないんです。
南向きではなく、それ以外の向きならこれまでギリギリ予算届いていたのですが、今期はそういった部屋がなく断念した形ですね。
次期から値上げする場合、おっしゃる通り郊外や築古で妥協か、広さを妥協するかのどっちかになるのですが、後者の選択肢を早めに取っておいたほうが良いのかという点で悩んでいるんですよね。
28043: マンション検討中さん 
[2025-02-14 14:39:53]
W75いっとこ。N、Eはどうせ倍率高いんとちゃうか。
28044: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 14:56:51]
>>28042 マンション掲示板さん
なるほど。であれば、今すぐ広さが必要であればよりアクセスが悪いか築古の板状マンション、将来的に必要になるのであれば一旦はベイパークの70平米台がいいと個人的には思いますよ。
~7,000万円クラスの80平米以上のマンションでベイパークよりも資産価値を維持できそうなマンションは少なくとも私は知らないですし、激レアだと思いますので。
28045: マンション比較中さん 
[2025-02-14 15:22:29]
ぶっちゃけみんなの予算ってどれくらいなのかな。
私は夫婦ともに都内勤務だけどテレワークメインなので都内で探すよりも郊外で行きついたのだけど8000万以内で3LDK買えたらいいなって感じ。もちろん安いに越したことはないけれど。逆に8000万円以上は躊躇する。
28046: 名無しさん 
[2025-02-14 15:35:23]
手取りで20%以下で8000万の予算届くのいいね!そんなの無理!
28047: eマンションさん 
[2025-02-14 15:45:19]
>>28046 名無しさん

月々の返済+修繕積立、管理費(人によっては駐車場代も?)が月の手取りの20%以下でという意味です。
28048: マンション比較中さん 
[2025-02-14 17:56:46]
広さを求めるならベイタウンの築浅でいいんじゃないか?
28049: 通りがかりさん 
[2025-02-14 22:24:05]
そんな倍率つくかしら??
外廊下だし、、、

私は東雲で坪200万台の時に買えたからまあいいけど
28050: 通りがかりさん 
[2025-02-14 22:33:35]
>>28049 通りがかりさん
おじいちゃん、晩御飯はもう食べたでしょ

28051: 匿名さん 
[2025-02-14 22:59:49]
>>28048 マンション比較中さん
ベイタウンの築浅なら築古の新浦安駅周辺の方がいいと思う。
28052: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 23:23:49]
皆様保育園問題はどう乗り切るつもりですか…?何か私の知らない解決策がある…?

28053: eマンションさん 
[2025-02-15 08:27:55]
>>28052 マンコミュファンさん
ベイパーク近場の保育園に入れたいなら、相当難関ですよ
特に低年齢

28054: マンション検討中さん 
[2025-02-15 08:54:46]
次の抽選会まであと1週間。考えても仕方ないと思いつつもソワソワしてしまいますね。
28055: 匿名さん 
[2025-02-15 09:54:04]
昨年ライズゲートタワー抽選当てたけど、抽選申し込みでMR行く直前に近くのスシローで食べてデジローで景品当てたわ
ただ、MR予約時間には遅刻した
28056: 名無しさん 
[2025-02-15 10:12:07]
>>28055 匿名さん
なんかほっこりしたけど、なんの話?
28057: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 10:21:31]
抽選はいかに2番を取得するかにかかっているので2日目の予約がいいんじゃない。
28058: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 11:05:30]
>>28057 マンコミュファンさん
回数を重ねるごとに真実味を帯びるオカルト。すがらずにはいられない

28059: 評判気になるさん 
[2025-02-15 11:06:47]
>>28053 eマンションさん

近辺どころか、海浜幕張駅徒歩圏内に入れるの不可能ではないですか?
28060: eマンションさん 
[2025-02-15 11:20:53]
>>28058 マンコミュファンさん
前回の3期2次は2番があたりだったの、3倍だけだったけどね

28061: マンション検討中さん 
[2025-02-15 11:35:35]
2番当たるは適当だから無視してOK
28062: マンション検討中さん 
[2025-02-15 11:49:44]
>>28045
家族構成や不動産へのお金の掛け方は各個人それぞれだと思いますが、今までの感じだと5000-7000万が多いんじゃないですかね。
8000万オーバーも倍率それなりなので、いると思いますよ。

自分も都内勤務/テレワーク/3人家族で8000万オーバーは躊躇しましたが、低倍率を狙うために+500万は覚悟して望んでいました。
間取り/高層/価格の3拍子揃っていてコスパが良いと思うものは倍率がついてしまうので、自分の場合は高層を諦めました。
28063: マンション比較中さん 
[2025-02-15 12:03:37]
一応こどもの進学に合わせて将来的な売却も見据えているので(5年以上先)、売りやすい部屋がいいなと思っています。例えば低層階や2LDKは避けるとか。広さも75㎡以上ほしいと思うので例えば75㎡なら22.7坪として坪320万で7264万円、坪310万円で7037万円くらいかなと(角部屋だともう少し高いかもだけど低層とかではないので坪単価はそれくらいと想定)。80㎡だと7800万くらいかなぁと。都内中古で8000万円で80㎡3LDKを探すのは大変ですが、8000万円を上回るなら都内でもちゃんと探さないととは思います。

ライズで来週いい部屋が当たればいいですけど、ダメならある程度見切りをつけるのも選択肢です。次回値上がりとの声も聞こえますし賃貸も勿体ないですし。
28064: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 19:51:23]
憧れるのはやめましょう。まずは当てることです。
28065: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 20:15:31]
>>28064 マンション掲示板さん
サンキューショーヘイ
28066: 評判気になるさん 
[2025-02-15 21:12:04]
>>28061 マンション検討中さん
抽選機変わったからもう2番に偏らないよ
3期1次くらいまでは会場ざわつくくらい2番率高かったけどね
28067: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 21:25:34]
>>28066 評判気になるさん
まあ見とけって。

28068: 理事長候補 
[2025-02-15 21:35:32]
>>28050 通りがかりさん

年寄りを馬鹿にするんじゃない!

28069: 匿名さん 
[2025-02-15 21:46:36]
>>28066 評判気になるさん
え、抽選機変わったの?
あからさまに傾向変わったからあり得そうですが、本当なんでしょうか。
28070: マンション検討中さん 
[2025-02-16 00:19:47]
>>28069 匿名さん

本当ですよ。営業担当の人に聞いてみて下さい。
28071: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 11:45:40]
今週は登録週だから、MRの火水木のお休みはないんですかねー(^^)
28072: eマンションさん 
[2025-02-16 12:37:08]
申し込む部屋10倍超えるみたいで終わった。
お前らのネガキャンが足りないせいだからな。
28073: マンション検討中さん 
[2025-02-16 12:42:32]
10倍はやばい
28074: 匿名さん 
[2025-02-16 14:14:14]
結局東と北どっちが人気なの?
28075: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 14:52:14]
昨日の時点では、北はガラガラだったよー西も
28076: 名無しさん 
[2025-02-16 14:53:12]
おすすめは北でも東でもなく東雲です!
28077: 名無しさん 
[2025-02-16 14:54:00]
>>28072 eマンションさん
口も悪く他責志向の人と近所は嫌だから落ちてください
28078: 評判気になるさん 
[2025-02-16 15:07:09]
>>28075 マンコミュファンさん

マンマニさんも撤退したし
金利も上がって
今期は倍率低いのでは

28079: 名無しさん 
[2025-02-16 15:08:04]
南の倍率どれくらいでした?無抽選まだありますか?
28080: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 15:24:59]
>>28079 名無しさん
南が無抽選?笑
南はものすごい人気でしたよ。
28081: 通りがかりさん 
[2025-02-16 15:27:21]
>>28080 マンコミュファンさん

さすがにネタでしょう
10倍の部屋とかあり得ないし
南ものすごい人気とか
28082: 通りがかりさん 
[2025-02-16 15:29:07]
>>28080 マンコミュファンさん
やっぱり倍率高いんですね。ありがとうございます。
28083: 匿名さん 
[2025-02-16 15:30:33]
アンケート見る限り10倍とかありましたっけ??
今期は割高感も出てきたし
28084: eマンションさん 
[2025-02-16 15:31:55]
>>28081 通りがかりさん
10倍とは言ってないけど
28085: 匿名さん 
[2025-02-16 15:37:11]
東の20-23はどう?
28086: マンション検討中さん 
[2025-02-16 15:49:17]
しっかり見れたわけじゃないけどどの部屋も検討ないし登録の数字入ってた気がする
特に南は数字高くて東は間取りのせいか低かった
28087: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 15:54:47]
この辺に賃貸で住むくらいならまだ買ったほうが安い坪単価だからガラガラなら北も東も西も好きなところどこ買ってもいいですね。
私はドキドキの抽選会を何度も繰り返してやっと3期で買えたので、実需の人が皆今期で買えたらいいと思います。
28088: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 15:55:24]
>>28085 匿名さん
東はまだ無抽選の部屋あった気がする。特に低層は
28089: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 16:16:09]
Xでの書き込み見るとあと2回くらいは販売があって夏前に終わるそう。6棟目とフットサル場は買い替え勢すら引いちゃうような価格になっちゃうのかな
28090: 匿名さん 
[2025-02-16 16:42:01]
アンケートとはかなり、登録状況乖離してますね
一発登録が多いのかな
28091: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 16:44:50]
>>28089 マンション掲示板さん
4期1次終わっても200戸以上残ってるのであと3回はありそう。
南は仮に今回落ちても残りの部屋数多いしまだ存分にチャンスあり。
28092: マンション検討中さん 
[2025-02-16 16:53:58]
南は71、83ともに人気なんですかね?
28093: 評判気になるさん 
[2025-02-16 17:21:53]
値上げ確定してるし待っててもいいことなさそうだな
28094: eマンションさん 
[2025-02-16 18:15:52]
>>28086 マンション検討中さん
北はどうですか?
間取りいいですよね
28095: 名無しさん 
[2025-02-16 18:16:19]
場所によってすでに2割以上値上げしてるからな~。ほんとに待ってていいことない。
28096: マンション検討中さん 
[2025-02-16 18:51:16]
最終期は坪300当たり前になってしまうのかな。
28097: 名無しさん 
[2025-02-16 18:59:21]
>>28094 eマンションさん
南は予算さえ合えば人気になりますよね。
28098: マンション検討中さん 
[2025-02-16 20:32:25]
今期以降もまだ85平米以上の部屋ってある?
28099: eマンションさん 
[2025-02-16 20:37:35]
>>28098 マンション検討中さん
4LDKは今期で終わりのはず
28100: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 20:54:32]
これ見ると角部屋のデメリットもあるんやなと。

https://x.com/macman_911/status/1789471590658580783?s=46
28101: 評判気になるさん 
[2025-02-16 21:01:19]
>>28098 マンション検討中さん
あります
28102: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 21:27:22]
>>28096 マンション検討中さん
すでに今期で平均坪単価300じゃなかったっけ?
28103: 通りがかりさん 
[2025-02-16 21:52:02]
>>28102 口コミ知りたいさん
マンションマニアさんの記事には今期で約300万円が平均って書いてますね。かなり早く到達しましたね。

28104: マンション検討中さん 
[2025-02-16 22:09:27]
次のタワーは坪400スタートとかかもだし、当たったらどこでも含み益ってことかな?
28105: 評判気になるさん 
[2025-02-16 22:15:51]
300~500、Avg.400の世界へ
28106: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 22:28:21]
>>28105 評判気になるさん

いやー現実味帯びてきましたねー
28107: eマンションさん 
[2025-02-16 22:51:46]
今回の販売期を終えて周辺中古がどう動くか楽しみ
28108: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 23:10:56]
ベイパークから総武線や京成線使おうとするとかなり不便ですよね。
病院できたらバスが整備されたりしますかね?
それとも今も自分が知らないだけで便利な行き方あるんでしょうか?
28109: 匿名さん 
[2025-02-16 23:27:25]
>>28108 マンション掲示板さん
総武線沿線にも立派な病院は沢山あるのであまり期待できないですね
28110: eマンションさん 
[2025-02-17 07:05:05]
>>28108 マンション掲示板さん
新病院にバス発着場ができるのでバス便は増えると思いますよ。
今の海浜病院は新検見川から結構な本数が出てるので、総武線方面のバス便も期待できると思います。
28111: マンション検討中さん 
[2025-02-17 07:52:20]
一足先に数少ない中古にシフトします。さようなら
28112: 名無しさん 
[2025-02-17 08:05:11]
コスト削減しようとクオリティを下げて、47.5億損してるってこと?

https://www.city.chiba.jp/byoin/kikaku/shinbyouinseibi.html#anchor06
施工予定者とコスト削減や設計見直し(診療機能に影響のない仕上材の変更等)などについて協議した結果、改めて工事総額が増額となりました。
28113: マンション検討中さん 
[2025-02-17 08:12:47]
今期登録が人気ですごいと言っている人達は中古ユーザー売却予定の方なのでしょうか。自分の聞いてる内容とは少し違うような。。
28114: マンション検討中さん 
[2025-02-17 08:18:23]
>>28111 マンション検討中さん
賢明だと思います。
28115: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 09:06:05]
>>28108 マンション掲示板さん
めちゃくちゃ個人的な事を言うなら千葉駅よく使うから千葉駅に簡単にアクセス出来る方法が欲しいと思ってるんですよね。1時間に2本とかでもいいから直通のバス便欲しいな
28116: マンション検討中さん 
[2025-02-17 10:24:38]
とりあえず申込時に手付け金の減額交渉してみるわ
28117: 通りがかりさん 
[2025-02-17 10:32:40]
>>28112 名無しさん
原価や人件費高騰でもっと上がるところ、仕様変更等で47.5億の増額に留まったってこと
28118: 匿名さん 
[2025-02-17 11:22:37]
>>28117 通りがかりさん
なるほど。いずれにせよさっさと発注しなかった悪手ですかね。
28119: マンション検討中さん 
[2025-02-17 11:56:10]
千葉市の進め方が悪いとかいう話でも無いと思うけど。
28120: マンション検討中さん 
[2025-02-17 12:11:41]
建築費の高騰やばいね。笑

B6街区は建築費の高騰の影響をモロに喰らってるっていうね。街の完成度と相まって坪単価いくらになるやら。
28121: 匿名さん 
[2025-02-17 12:24:53]
>>28120 マンション検討中さん
ポジション持っているかいないかで見方が真っ二つに分かれそう。
ネガの人は金利上昇を理由に価格を上げられないというだろうが、ポジの人は建築費高騰から値上がり必至というだろう。
巷間噂されている程度の金利上昇では大多数の人はまだまだ余裕があり、他にこれといったライバルもいない中で最終街区の5棟目(6棟目?)は大幅な値上げになるのではないかとみていますがどうなりますか。
28122: マンション検討中さん 
[2025-02-17 12:39:34]
でも逆に、千葉県だから幕張だから価格が上がらないと言っていた人は何を根拠に行っているのかな。全国的に建築費高騰残すとプッシュが鮮明の中でベイパークも需給の話はあるけれどコストアップはかなり顕著なのにいつまでも坪200万円台とすることを前提に話すことがおかしいような。もちろん都内のような需要過多というわけではないので坪500いきますとかは考えにくいけれど坪350万とか坪400万円になっても不思議ではないと思っちゃいます。
ライズの次の期も坪320万平均とかなってきてもおかしくないくらいで考えておいたほうがいいかも。

それくらい全国的に建築費高騰の影響が大きく出ていますよね。。
28123: eマンションさん 
[2025-02-17 12:56:28]
>>28122 マンション検討中さん
本当に大きく上がるのはzozoパーク跡地ではないですかね?土地の取得があそこだけまだだってどこかで見た記憶が。
28124: 西 
[2025-02-17 12:58:44]
今期実需なので誘導されるまま、W75中層に申し込みいれました。
正直残債割れが怖いですがいかかでしょうか。
28125: 匿名さん 
[2025-02-17 13:00:31]
>>28120 マンション検討中さん
マンションも相場だから県内他地域でタワーマンションが平均坪300以内で出てくるようなら、当然ここは駅遠っていう明確なウィークポイントを抱えているからその相場に合わせてくることになると思う。
他所が平均坪400くらいから出すなら、まだまだ価格上昇余地があると踏んで、ここも価格をあげてくると思う。建築費は上昇してるけど土地の取得は格安で完了してるし過去最高益を更新しているデベの決算を見れば減価ギリギリなんてとんでもないポジショントークで利益幅をいくらにするかの検討だけでしょう。
28126: 名無しさん 
[2025-02-17 13:45:15]
金利上昇しようがインフレになろうがそれに賃上げが追いつく会社に勤めていれば問題ない。
千葉の優良企業教えろください。
28127: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 13:48:52]
>>28124 西さん
今期に関しては奇形の東以外は残債割れは心配ないと思う
28128: 評判気になるさん 
[2025-02-17 13:49:47]
>>28124 西さん
いかがでしょうかって誰も正解なんてわからないでしょう。
他の部屋と比べればリスクは高いのかもしれないですが、ベイパーク全体で見れば元々残債割れはしにくいし、結論としては誰も何とも言えないと思います。
残債割れリスクが低い部屋ほど人気が出て実需はなかなか当たらず住めないんだから、受け入れるべきリスクでは?
28129: eマンションさん 
[2025-02-17 13:55:23]
>>28124 さん

残債割れしないかは分かりませんが残債割れがしにくく、予算以内のマンションが他にもあるのでしょうか。
残債割れしにくい、再開発の材料もある、後発のマンション計画もまだあるっていう状況なので多少のリスクはあるかもてですが、気持ち的にはだいぶ楽な部類じゃないてましょうか。
28130: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 13:56:23]
>>28129 eマンションさん

誤字多いですね。申し訳ないです。
28131: マンション検討中さん 
[2025-02-17 14:13:08]
今日抽選なんでしたっけ?
28132: 評判気になるさん 
[2025-02-17 14:23:49]
>>28127 検討板ユーザーさん
せめて共用廊下側の部屋がきれいな形してればリビング脇はリフォームでなんとかなるんだけど構造壁は出来ないからね...
28133: 匿名さん 
[2025-02-17 14:28:57]
>>28131 マンション検討中さん
21日金曜日の午前中まで受付して、午後に抽選会だったと思います。ドキドキですね
28134: 匿名さん 
[2025-02-17 14:31:54]
年明けから販売の様子が変わった。高値掴みありうるかも。
28135: マンション検討中さん 
[2025-02-17 14:32:59]
>>28133 匿名さん
そうなんですね!Twitterで今日抽選との情報を見かけたので心配になりました。
ありがとうございます!
28136: eマンションさん 
[2025-02-17 15:26:01]
>>28127 検討板ユーザーさん
今期、東の真ん中の部屋なんて刑務所より狭そうだし窓も確実に小さいよな
壁ぶち抜いて隣の洋室と合体させても変な形の変な部屋になるだけだし
今期、東の真ん中の部屋なんて刑務所より狭...
28137: 買い替え検討中さん 
[2025-02-17 15:44:35]
とりあえず倍率としては、
N>S=W>Eって感じ?
Wの中層階は人気高そう
28138: 買い替え検討中さん 
[2025-02-17 15:49:29]
スカイ中古も5階とはいえ3LDK普通の間取りで5500万以下でてきましたね
やはり市場は値下げ基調なんでしょうかね?
28139: eマンション 
[2025-02-17 16:02:35]
南大人気だね。
1000万以上上がってるのに
28140: マンション検討中さん 
[2025-02-17 16:05:13]
>>28138 買い替え検討中さん
そうだと思います!後数年待った方が良いのではないでしょうか^^
28141: マンション検討中さん 
[2025-02-17 16:08:57]
>>28140 マンション検討中さん

www
28142: 名無しさん 
[2025-02-17 16:10:55]
間取りが悪いとそこまでなんか無くなるんか。住めば都やと思ってた
28143: eマンションさん 
[2025-02-17 16:16:35]
外廊下なんだし中住戸は無難に整形田の字にしとけば良かったのにと思う
28144: eマンションさん 
[2025-02-17 16:33:06]
>>28137 買い替え検討中さん
WとEが逆では?
間取りが悪くとも、眺望抜けてて高層階の東向きのが普通に人気でしょう
西向き20階未満は眺望の条件悪すぎてな・・・だからこそ実需向きなんだけど
28145: 買い替え検討中さん 
[2025-02-17 16:36:38]
>>28144 eマンションさん
眺望をとるか間取りをとるか、どっちなんでしょうね
個人的にはEよりはWかな、と感じたり…
Wの中階層であれば、そこまで眺望が終わっているわけではないですからね
28146: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 16:41:45]
中層階って何階を指してるんですかね?
今期は19階までとかだと思うので、それだと低層階と変わらずベイタウン抜けなくてベイタウン、線路、ミッドスクエアビューになる認識です。
駐車場ビューではない分マシってことなんですかね。
28147: 買い替え検討中さん 
[2025-02-17 16:44:28]
>>28146 検討板ユーザーさん
別人ですが、17-19階あたりじゃないですか?
28148: 匿名さん 
[2025-02-17 16:48:38]
>>28137 買い替え検討中さん
あれだけS持ち上げられてたのにNに負けてる想定なのはベイパークはやっぱり安さで買われてるからですか?
S推し理由はよくわかります。眺望は6棟の中でもっともいいですよね、値段は重たいけど。
28149: 匿名さん 
[2025-02-17 16:54:39]
>>28145 買い替え検討中さん
間とるならNってことですね
28150: 販売関係者さん 
[2025-02-17 16:55:08]
>>28124 西さん
実需なら気にする必要はないでしょう。抽選だと思うので買えてから考えましょう。
28151: 評判気になるさん 
[2025-02-17 17:10:21]
Nが1番人気な訳ねーだろ
今までNが他方角と比べて1000万やそれ以上安かったから転売需要があっただけ
今期はN、W、Eで坪単価が一番不当に高いNが圧倒的に不人気、売れ残りもあるんじゃね?

S=W>E>>>N

あたりと予想
28152: マンション検討中さん 
[2025-02-17 17:18:17]
だいたいこうやって順位付けがなされてる時って角部屋は論点に上がらないね。悲しい限り
28153: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 17:19:38]
>>28136 eマンションさん
スパンが2メートル切ってる洋室は使いづらいね。倉庫とみなしてよいと思う
28154: 評判気になるさん 
[2025-02-17 17:20:37]
>>28147 買い替え検討中さん
そのへんだとやっぱり眺望は抜けなさそうですよね。
前にここで見た20階からベイタウンを抜けるというコメントを信じると、ですが。
まあ抜けなくても、上に行けば行くほど空は広く見えるのは確かでしょうけど、
郊外駅遠まできて空が広いとかだけで妥協するのなかなかきついですよね正直。
28155: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 17:21:45]
不毛な予想大会始まってるけど今日時点の登録状況知ってる神いませんか?
28156: 買い替え検討中さん 
[2025-02-17 17:23:11]
多分こんな感じじゃないかな
S>W>>>>N>E
Sは重たいけど、眺望と間取りが王道で非の打ちどころはないからね
Wは中階層ならあり、Nは北にしては重ため、Eは間取りが論外
28157: 名無しさん 
[2025-02-17 17:25:55]
3期2次ではW低層は論外~。見送ります~。って人多かったのに、どうした?
28158: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 17:28:15]
>>28151 評判気になるさん
マンマニ先生も今期の北はおすすめっていってるぞ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる