公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687
物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分
総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階
竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬
駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/
[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/
[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
- 価格:5,820万円~1億1,100万円
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:71.12m2~98.96m2
- 販売戸数/総戸数: 80戸 / 768戸
幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
19628:
マンション検討中さん
[2024-08-18 00:19:17]
ビューバス憧れるけどなぁ。かっちょいいじゃん。でもまあネガティブに捉える人もいるのね
|
19629:
匿名さん
[2024-08-18 00:25:55]
|
19630:
匿名さん
[2024-08-18 00:27:52]
>>19628 マンション検討中さん
毎日、浴槽、鏡、窓、壁、床を雑巾掛けできる人なら良いと思います。 できないと、汚ればっかり目立って清潔感がなく、憧れのバスからはかけ離れたものになってしまいます。 |
19631:
坪単価比較中さん
[2024-08-18 00:28:39]
窓ある方が快適じゃん。行燈部屋より窓がある部屋の方が快適と同じようなもんじゃない?浴室乾燥かけなくても乾くし。
|
19632:
匿名さん
[2024-08-18 00:31:19]
|
19633:
匿名さん
[2024-08-18 00:33:23]
因みにトイレも窓不要。これも清掃が容易だからです。
|
19634:
eマンションさん
[2024-08-18 00:38:18]
|
19635:
評判気になるさん
[2024-08-18 00:40:33]
|
19636:
匿名さん
[2024-08-18 00:44:11]
>>19634 eマンションさん
毎日、浴槽、鏡、窓、壁、床、雑巾掛けできるなら、ビューバスでも良いと思います。 窓なし、壁マット色、床を白にしておけば、毎日の雑巾掛けは鏡だけで済むので、 容易に風呂場を清潔に保てますよ。 因みに横長の鏡は良いのは見栄えだけで、清掃性悪いし、浴槽部分は湯気で腐食が早く進むのでお勧めできません。つけるなら縦長。つけてもどうせ曇るからつけないのがベスト。 |
19637:
匿名さん
[2024-08-18 00:45:26]
|
|
19638:
マンション検討中さん
[2024-08-18 00:52:43]
ビューバスほぼ関係ねーじゃん
|
19639:
匿名さん
[2024-08-18 01:01:57]
|
19640:
匿名さん
[2024-08-18 01:03:18]
ビューバスのもう一つの欠点は、冬寒いこと。
|
19641:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 01:14:05]
|
19642:
匿名さん
[2024-08-18 01:42:22]
戸建の風呂が寒いのと同じ。
ヒートショック注意。 |
19643:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 02:28:28]
|
19644:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 06:46:17]
ビューバスの部屋が欲しいのはわかった
|
19645:
マンション検討中さん
[2024-08-18 09:00:38]
ビューバスは「換気がしやすい」「景色を楽しめる」「開放感がある」「風を感じられる」とかのメリットの方が大きいでしょ。
ビューバス付きのタワマン部屋なんて希少性も高くてリセールでも加点要素。都内入れても希少だし、千葉県に限定するとめちゃくちゃレア |
19646:
マンコミュファンさん
[2024-08-18 09:44:28]
|
19647:
マンコミュファンさん
[2024-08-18 09:47:57]
ビューバスが寒い理由は外壁側に配置されることと、窓から冷気が入ってくるためです。寒い浴槽は快適ではありません。ヒートショックの原因にもなります。
|
19648:
マンション検討中さん
[2024-08-18 09:53:27]
昨日の4連窓最強マンといい、今回のビューバス認めないマンといい、思い込みと決めつけが激しい人が多いね
|
19649:
マンション検討中さん
[2024-08-18 10:03:45]
それぞれ思惑があってのことです。察して下さい
|
19650:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 10:08:12]
浴室暖房あるじゃん。
|
19651:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 10:11:52]
ビューバスの家住んだことないから実際のところよくわからない。かといって、ビューバスの家に絶対住みたいか、といわれたらそうでもない。
|
19652:
マンション検討中さん
[2024-08-18 10:16:05]
ビューバス部屋に住みたいことはよく分かったからもういいよ。倍率下がったらいいねww
|
19653:
匿名さん
[2024-08-18 10:17:12]
|
19654:
匿名さん
[2024-08-18 10:40:27]
今、ビューバスのマンション住んでるけど、窓無しより快適。
換気も眺めも良いけど、採光も良い。洗面所まで明るいしね。 そもそも、窓にはシャワーのお湯が直接あたったりしないよ。 水垢が気になるとかホントかな?って思う |
19655:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 10:45:56]
|
19656:
名無しさん
[2024-08-18 10:46:45]
2.5なんて価値ないでしょ
ハズレじゃん |
19657:
匿名さん
[2024-08-18 10:51:50]
|
19658:
マンション検討中さん
[2024-08-18 11:37:45]
北東と南東のウリはビューバスというより、ビューバスを入れてることで洋室が全て隣室に接していないってことだと思うな。もちろんビューバスもアピールポイントだけどさ。あとはやっぱりコーナーサッシの8連窓もカッコいいよね
|
19659:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 11:44:14]
|
19660:
評判気になるさん
[2024-08-18 11:53:40]
浴室窓ありは掃除の手間だとか好みもあると思うけど、リビング窓は8連、4連より2.5連がいいって人なんていないでしょ?
|
19661:
匿名さん
[2024-08-18 12:04:45]
正直、寒さに関しては窓無しとの違いは全く感じない。ホントにビューバスのマンションに住んだことあるの?って思ってます。
居室にしても行燈部屋の方が暖かいか? |
19662:
名無しさん
[2024-08-18 12:12:53]
>>19660 評判気になるさん
2.5より4の方が良いに決まってるのに、大して変わらないだとか2.5のババを掴んでしまった人の無理矢理な正当化と煽りキツすぎる |
19663:
名無しさん
[2024-08-18 12:44:54]
つぼ268ミッド角!眺望はないけど大人気のビューバス付き!いそげ!
|
19664:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 12:50:55]
ビューバスの人にとっては、窓は悪なんだから、2.5の方がいいんじゃないの?
|
19665:
eマンションさん
[2024-08-18 12:54:55]
窓ない家に住むか家事代行雇いなよ
|
19666:
名無しさん
[2024-08-18 12:58:02]
モデルルームも片方3枚窓だったよね
3連窓のメイン2枚って、4連の1枚より広い。 4連の3枚とサイズ変わらないと思うんだが、2.5連にしたい勢はなんなんだw |
19667:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 12:58:21]
|
19668:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 13:00:07]
|
19669:
マンション検討中さん
[2024-08-18 13:02:08]
2.5枚だろうが3枚だろうが4枚だろうが、外廊下のマンションの田の字型間取りに住むのが無理すぎるから私はN74に入れます。
|
19670:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 13:04:35]
|
19671:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 13:06:07]
窓サイズもだけど縦長リビングと無駄に長い廊下がきつい
せっかく74平米もあるのに狭く感じる |
19672:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 13:13:37]
>>19666 名無しさん
モデルルームは均等だから3 N74は2枚と半分サイズだから2.5 別に.5に違和感はない 窓面の幅の話をしたいんなら、部屋によって窓幅が違うわけだから、どこの部屋の窓幅を基準に1とするかだけど、そんなことは分からないし間取りを重ねて比較することもめんどくさいからみんなしない みんな4連、3連、2連だとかで話してるから2.5と言ってるだけ みんながmで話ができれば解決 何連だとかは無駄な議論 |
19673:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 13:14:59]
|
19674:
マンション検討中さん
[2024-08-18 13:21:03]
4連窓命マンきついって
|
19675:
マンション検討中さん
[2024-08-18 13:27:16]
2.5だけどまあまあ広いでいいじゃん
2.5って言われるの嫌なの?なんで?めんどくさいって |
19676:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 13:31:47]
頑なに半分サイズの狭い窓を1枚カウントしたがる人、逆に何なん?
|
19677:
eマンションさん
[2024-08-18 13:49:43]
2.5が気に食わない奴は恐らく最初に言い出したであろうこいつに言え
>>11904 |
19678:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 14:06:46]
|
19679:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 14:09:45]
|
19680:
マンション検討中さん
[2024-08-18 15:33:02]
ミッドの6階南西はライズ一期の南西より安いし割とガチの急げ案件だね
|
19681:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 16:37:46]
|
19682:
評判気になるさん
[2024-08-18 17:00:42]
今期の人気間取りはN74ですね
人気の間取りほどネガおおいので、安心して挑戦してください! そして人気になりやすいものって間取りより価格だと思うんです。 S70が5200万円台で N74が5900万円台なら、逆転すると思うんです |
19683:
マンション検討中さん
[2024-08-18 17:21:55]
|
19684:
匿名さん
[2024-08-18 17:22:22]
>>19682 評判気になるさん
同じ価格でもN74優勢だと思うわ。 |
19685:
マンション検討中さん
[2024-08-18 17:55:18]
|
19686:
マンション検討中さん
[2024-08-18 18:20:23]
Xでエゴサーチしても大体みんな3期はN74推しだな
|
19687:
マンション比較中さん
[2024-08-18 18:21:20]
窓をあけっぱなしで暮らすの?
窓閉めてれば気にならないんじゃ・・・ |
19688:
匿名さん
[2024-08-18 18:40:09]
|
19689:
通りがかりさん
[2024-08-18 19:04:49]
|
19690:
匿名さん
[2024-08-18 19:09:46]
|
19691:
マンション検討中さん
[2024-08-18 19:51:55]
次期は角、N74以外は割と無抽選ありそうだね。値段次第だけど。
|
19692:
名無しさん
[2024-08-18 20:30:01]
N74めちゃくちゃ高くしろよ
坪250スタートでいいよ |
19693:
マンション検討中さん
[2024-08-18 20:59:56]
やっぱみんなワイドスパン好きだね
|
19694:
マンション比較中さん
[2024-08-18 23:36:42]
電車の音とかを気にするのであれば、公園とか小学校の音も気になりそうですね。人がいない田舎暮らしした方がいいですよ。
>>19688 程度の問題じゃないですかね。 陽気のいい時に窓をあければ、他の音も聞こえてきます。30Fは経験したことないですが、いま住んでいる25Fくらいであればそれなりに聞こえてきます。神経質具合は人それぞれですが・・・ https://biz-journal.jp/health/post_326972.html |
19695:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 23:39:12]
>>19694 マンション比較中さん
日中数分おきに爆音で必ず通過する電車と学校公園は別物では? |
19696:
マンション検討中さん
[2024-08-18 23:40:49]
N74これだけ人気なら6000万スタートでいいよ
|
19697:
検討板ユーザーさん
[2024-08-19 00:07:37]
|
19698:
匿名さん
[2024-08-19 00:42:08]
|
19699:
マンション比較中さん
[2024-08-19 01:18:52]
この動画見ると、方角関係なく音しそうですね・・・
階数によってどの程度軽減されるかはわからないですが。 高層階以外の人は覚悟した方がいいかも・・・ 高層階の動画ある人教えてー https://twitter.com/Kitcat52001/status/1808834974839398509 |
19700:
マンコミュファンさん
[2024-08-19 07:15:02]
>>19699 さん
この動画は参考にならないね。普通に考えて線路側と反対側では音の大きさは異なる。建物内で計測しないと。 また高層階の方が音が響くケースもある。 いずれにしても、貨物の騒音と公園や学校の音を一緒にするとは 笑 |
19701:
名無しさん
[2024-08-19 07:27:26]
騒音ニキ おつ!
|
19702:
名無しさん
[2024-08-19 07:54:19]
|
19703:
マンション検討中さん
[2024-08-19 08:02:50]
南西低層を筆頭に、目の前を電車が走るんだから騒音は覚悟のうえでは?まさか窓を締め切ってれば聞こえないとでも思ってるのかな。
|
19704:
マンション検討中さん
[2024-08-19 08:16:39]
>>19703 マンション検討中さん
南西側と比べると北東側の方がマシでしょうね。南西側はベイタウンが壁になって音が反射してくるし |
19705:
マンション掲示板さん
[2024-08-19 08:17:40]
|
19706:
eマンションさん
[2024-08-19 08:22:37]
|
19707:
マンション検討中さん
[2024-08-19 08:42:08]
海浜病院の救急車両のサイレンも気になりますが。。特に夜中。
|
19708:
マンコミュファンさん
[2024-08-19 08:55:30]
|
19709:
名無しさん
[2024-08-19 12:11:12]
>>19707 マンション検討中さん
ライズから新病院より、既存棟から消防署、みはま病院のほうが距離が近いですけど、サイレン音がどうこうという話は聞かないですね。 新病院の懸念は救急車よりもヘリですね。 |
19710:
マンション検討中さん
[2024-08-19 12:20:49]
|
19711:
住民さん1
[2024-08-19 12:37:48]
スカイの西側中住戸40階以上の住民だけど、
電車の音は窓開けてるとテレビの音が聞こえないくらいにはうるさい。 ただ、窓閉めてれば全然気にならないくらい。 ご参考まで。 |
19712:
匿名さん
[2024-08-19 12:56:50]
|
19713:
マンコミュファンさん
[2024-08-19 13:16:46]
>>19710 マンション検討中さん
やっぱり三期だとノールックでN74、北東角、南東角。価格次第だけど。 |
19714:
匿名さん
[2024-08-19 13:18:08]
|
19715:
検討板ユーザーさん
[2024-08-19 13:21:22]
>>19710 マンション検討中さん
ワイドスパンが評価されてるのはもっともだけど、ここのN74は横長の長方形ではなく正方形に近い形で微妙なんだよね。散々言われたけど2.5連のリビング窓は狭いし、リビング隣の洋室と繋がってもいないから、ドアを開けて開放感も得られない。(この辺は高層階のプラン変更があるのであれば期待) 廊下も長くて、それぞれの部屋が縦長になってしまってるから、75平米もあるとは思えないような窮屈な空間のように感じてしまう。70平米に満たないけどアトラス北千住なんかは最高のワイドスパンだったよ。N74は中途半端なワイドスパンになってしまった印象。 かと言って他の田の字間取りが特段優れているというわけでもないので(4連窓でも洋室の柱がキツかったり、採光取るために廊下側の窓の形が歪になっていたり)迷うところではあるね。リビングの開放感を得られなくてもプライバシー性を重視したいならN74行けばいいし、海浜幕張の開けた眺望を室内から最大限に楽しみたい人は田の字間取りに行けばいいし、結局予算と重視するかによる。もちろん予算に余裕のある人は全て解決できる角に行けばいい。 |
19716:
通りがかりさん
[2024-08-19 13:31:23]
>>19714 匿名さん
低層はもう売り切れよ。 |
19717:
マンション検討中さん
[2024-08-19 13:39:08]
>>19715 検討板ユーザーさん
大変参考になります。かなり間取りに精通されている(ライズの間取りも認識されている)ようなので、参考までに、今まで販売されたライズの間取りで最も好みの間取り(角・中住戸)を教えて頂けますでしょうか。 |
19718:
名無しさん
[2024-08-19 14:11:00]
|
19719:
口コミ知りたいさん
[2024-08-19 14:24:44]
|
19720:
19715
[2024-08-19 14:52:45]
|
19721:
eマンションさん
[2024-08-19 15:24:10]
|
19722:
マンション検討中さん
[2024-08-19 16:00:21]
仮にN74の5階が5,400万円だったしても割安感なくない?
正直言うけど |
19723:
マンション検討中さん
[2024-08-19 16:02:15]
>>19720 19715さん
se105tは全く手が出ないので、3期、N74にチャレンジしようと思います。有難うございました。 |
19724:
口コミ知りたいさん
[2024-08-19 16:55:11]
>>19718 さん
個人的にそこは三期で無抽選で買えると思うよ。 田の字だし洋室2.3の天井高キツい、柱位置もキツい(柱も畳数に含まれるので洋室2.3は実質4畳あるかないか) 南向きの眺望が欲しいなら行くべきかもね |
19725:
マンション掲示板さん
[2024-08-19 17:09:26]
|
19726:
マンション検討中さん
[2024-08-19 17:11:55]
>>19721 eマンションさん
S87ビューバスでなくて、ワイドスパンにした方が人気でたのかな?バルコニー越しのビューバスは採光はあっても景観はそれほど楽しめないような気がします。いずれにせよ南高層リビングは、真のカーテン要らずですから、首都圏(都内1時間圏内)ではレアなのかな。 |
19727:
口コミ知りたいさん
[2024-08-19 17:18:21]
>>19717 マンション検討中さん
他の方が言っているように、予算無視すればSE105が圧倒的だと思うよ。結局は費用対効果なので。 そういう意味で、これまでマンマニ先生がライズゲートタワーで激推ししていたのは以下の3つの間取りなので、これらが客観的に観て費用対効果の高い部屋と言えるのではないかな。 3期のN74の価格次第では、ここにN74も加わると思います。 ・NE88(一期) https://x.com/mansionmania/status/1743604863748178152?s=46&t=CWeCtPUtR... ・S87(一期) https://x.com/mansionmania/status/1743606422846537970?s=46&t=CWeCtPUtR... ・N71(二期二次) https://x.com/mansionmania/status/1805552368442130842?s=46&t=CWeCtPUtR... |