三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 若葉
  7. 幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 22:28:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687

物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分

総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階

竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬

駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/

[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
価格:5,820万円~1億1,100万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:71.12m2~98.96m2
販売戸数/総戸数: 80戸 / 768戸

幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?

1602: マンション掲示板さん 
[2023-08-29 13:07:56]
>>1601 マンション掲示板さん
相場が上がると妥協をせざるを得ない。
極端な例が昔の郊外戸建ブーム。
1603: 評判気になるさん 
[2023-08-29 14:49:14]
>>1593 匿名さん
デベにはお金もらってないだろうけど
自分のお店がエリア内にあるし、自分も持ってるし、そもそも仲介増えれば手数料入るし、ベイパークの利害関係者だと思いますけどね、
1604: マンション検討中さん 
[2023-08-29 14:50:23]
>>1598 通りがかりさん

なんでわざわざミッド購入者がここに書き込むんですか???
1605: マンコミュファンさん 
[2023-08-29 17:06:49]
>>1604 マンション検討中さん

先行棟の情報も参考になるので書き込みはありがたいですけどね
1606: 名無しさん 
[2023-08-29 19:10:42]
省エネ基準満たしてないから、大量の売りが出るってここに書き込みありましたよね。
同じベイパークの情報は大事です。
1607: 評判気になるさん 
[2023-08-29 19:17:13]
>>1606 名無しさん
ありましたね。ミッド下げのアンチ涙目ですね

1608: 通りがかりさん 
[2023-08-29 19:23:28]
>>1607 評判気になるさん

省エネ基準すごいなー!
評価はミッド>スカイ>クロスで間違い無いだろうけどライズの仕様次第でどこに食い込むか
1609: 匿名さん 
[2023-08-29 19:55:48]
>>1608 通りがかりさん
評価って総合的な?
省エネか否かは中古市場の場合、他の条件に比べて枝葉だと思うけどね。
一番駅に近いスカイがやっぱり抜けてると思うよ。
1610: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 20:05:42]
何でも難癖つけたい人がいるんだね。
1611: マンション検討中さん 
[2023-08-29 20:43:32]
ライズは東向きだな
1612: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 20:57:47]
スカイ、クロスも省エネ基準だから、ZENのライズは税制面は中古に回ったら有利だ。
1613: マンション検討中さん 
[2023-08-29 22:18:49]
>>1612 検討板ユーザーさん
階数、方角、眺望とかの方がよっぽど影響するから、そこはそんなに影響ないよ。
ライズの条件いい部屋を買えるかどうか。
1614: マンション掲示板さん 
[2023-08-29 22:37:14]
確かに、今回の税制改正で、中古はZEHも省エネも同じカテゴリー分類されて3000万に対して0.7%、10年だ。
それ以外は2000万に対して0.7%、10年。
1615: マンション検討中さん 
[2023-08-29 23:15:36]
スカイは見た目がね、平成っぽい
1616: 評判気になるさん 
[2023-08-29 23:27:00]
>>1615 マンション検討中さん

すごい分かる。スカイはデザイン含めて古臭いというかなんか暗いんだよねー
1617: 匿名さん 
[2023-08-30 08:42:40]
古臭い = 平成っぽい

なんだね、今どき。

昭和生まれ、ドンマイ。
1618: eマンションさん 
[2023-08-30 08:51:49]
>>1613 マンション検討中さん

ミッドの北西角や北東角のような部屋がでるかどうか?
1619: 匿名さん 
[2023-08-30 08:58:00]
令和っぽいデザインってなんだろう?
1620: 匿名さん 
[2023-08-30 11:20:52]
ベイパークは駅遠と京葉線(東京駅で乗換え不便)が許容できる人にとってはお買得な物件ですね。
今のマンションの高騰相場は、買える人だけが買ってくれればいいという感じで、多くの消費者を置き去りにしている。
その中にあってベイパークは目に優しい価格。ミッドスクエアの最終期に値上げしたのが残念だが…
1621: 匿名さん 
[2023-08-30 11:55:39]
新浦安駅徒歩21分のプラウド新浦安パークマリーナが予定価格だが坪300万円を大きく超えるようで向こうのスレでは大騒ぎになっていた。
マンションマニアの事前予想では坪280万円ぐらいで高くても坪300万円を超えることはないだろうぐらいの感じだったが、どうも期待がはずれてしまったようだ。
ここも坪300万円ぐらいになってしまうのかな。
1622: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-30 12:11:05]
>>1621 匿名さん

マンションマニアさんが坪280万で予想されていて、
半地下の1階ですら320万だとすると、
平均340万くらいになるのでしょうかね。。
もう他の国の住宅市場からするととてもお安いんでしょうから、住宅価格の高騰は受け入れるので、
賃金も1.5倍にして欲しいです。
1623: 名無しさん 
[2023-08-30 12:30:20]
>>1612 検討板ユーザーさん

クロス、スカイは省エネ基準なんですかね?
1624: マンコミュファンさん 
[2023-08-30 13:14:06]
>>1622 口コミ知りたいさん

価格高騰の波はもう受け入れるしかないけど新浦安で坪340はけっこう高いね、ライズの300超もありえそうですね。
1625: 評判気になるさん 
[2023-08-30 14:42:34]
>>1624 マンコミュファンさん
ライズで平均300はないと思いたいですが2年後とか誰もわからないですね…ベイパがいいなら今のうちに中古買うのもありなのか…
1626: 評判気になるさん 
[2023-08-30 14:44:03]
>>1625 評判気になるさん
オーナーさん頑張れ。
1627: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-31 10:14:13]
>>1625 評判気になるさん
海浜幕張で中古って悲しくない?
1628: 評判気になるさん 
[2023-08-31 12:17:45]
>>1622 口コミ知りたいさん
それをすると物価はさらに2倍くらいになりそうだな。
1629: 評判気になるさん 
[2023-08-31 12:47:19]
>>1627 口コミ知りたいさん

ベイパがいい!と思うなら、中古でGO!だと思います。
新築にこだわってライズを待った挙句に、
坪単価の値上がり
金利の上昇
住宅ローン減税の縮小
の三重苦になったらと思うと目も当てられません。
1630: マンション検討中さん 
[2023-08-31 13:59:29]
>>1629 評判気になるさん

2年後はマンション価格急落してるからベイパークの中古なんて絶対買っちゃダメ
1631: マンション検討中さん 
[2023-08-31 14:08:27]
>>1629 評判気になるさん
オーナーさん頑張って。
売れると良いですね。
1632: 評判気になるさん 
[2023-08-31 14:11:33]
ベイパークにコメダ珈琲出店してほしいなー。おしゃれレストランはいらんから、提供サービスと値段が見合った店に来てほしい。

Twitterで発見wウケるwベイパーク買うなよw
1633: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 14:34:02]
>>1631 マンション検討中さん

全くもってオーナーではなく、
純粋に検討しているところです。

ただ、
バブル期にあった金利8%の場合
3000万円を35年ローンで借りたとすると
総支払額は 89,492,870円となり、
3,000万円借りて約9,000万円返すことになります。

さすがに変動金利はそこまで上がらないとしても
金利2%まで上がるとすると
3,000万円を借りた場合
総支払額は 41,739,108円になります。
金利3%まで上がると
総支払額は 48,491,100円。

金利は絶対上がらないって保証があれば
暴落も待つのですが、
アメリカなんて金利が高い挙句、
中古も出回らなくなり、高騰が続いています。

実需だといろいろ不安に思うことがたくさんあり、
早めに購入したいと思っています。
1634: 買い替え検討中さん 
[2023-08-31 15:13:11]
自宅なんて早く買った方が良い。買いたい時が買い時。
人生の残りはたった数十年なのに、買うのを待つ数年なんか全くの無駄。
それでたかだか数百万円安く買えたからってそれが何なんだろ。

とは言え、ここの価格発表までは様子見です。
価格が出た瞬間にベイパーク中古が瞬殺されるかもだけど。
1635: 通りがかりさん 
[2023-08-31 16:03:55]
>>1633 マンコミュファンさん
金利が上がったら上がったで他の要素も色々変わるでしょう。
心配なら強欲オーナーの割高チャレンジの中古へどうぞ。
1636: 匿名さん 
[2023-08-31 16:46:10]
>>1634 買い替え検討中さん
そうなんだよなー価格出たら一気に中古動くかもですね…2年の間に残債も減らせて金利も安いし。遅くなればなるほど金利上がるリスクもあるからなー
1637: 匿名さん 
[2023-08-31 17:00:57]
>>1635 通りがかりさん
柏の葉やおおたかの森の中古の上げ方などからみれば、ここの中古の値上がりなどまだかわいいものですよ。ほぼ出来上がった柏の葉やおおたかの森よりまだ発展中のベイパークのほうが上がり目はあると思っています。
新浦安のプラウドの価格を見ると、ライズは平均坪300万円というのもあり得るかもしれないと思い始めました。
1638: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 17:03:54]
リーマンショックの時みたいな零細デベの叩き売りはなくて、今は体力あるデベばかり生き残ってるからマンション投げ売りはないだろうから、新築が安く出回るようなイメージが全くわかないんだよな。
1639: マンション掲示板さん 
[2023-08-31 17:07:45]
>>1637 匿名さん

資産性とはいくらで買ったかが重要。マンクラ達もそこは冷静にそう言っている。一見資産性あるようなエリアも上がりきっていたら資産性があるとは言わない。
1640: 通りがかりさん 
[2023-08-31 17:07:50]
>>1637 匿名さん
将来性に関しては市長が違うので希望が持てません。
1641: マンション掲示板さん 
[2023-08-31 17:11:53]
>>1638 マンコミュファンさん

仕入れも上がってるんだから、体力あるメジャーセブンなんかは、販売をゆっくりにしてでも原価割れはさせないでしょ。とはいえ、新浦安は想定より高かった…
1642: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 17:12:40]
市長って重要ですよね…
1643: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-31 19:00:11]
駅徒歩16分のベイパ中古を選ぶくらいなら
柏の葉のタワマン中古を買うわ。
駅徒歩、利便性、環境、全てキャンパスが上回ってる。
1644: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-31 20:56:07]
>>1643 検討板ユーザーさん
柏の葉へどうぞー。ばいばーい。
1645: eマンションさん 
[2023-08-31 21:03:15]
柏の葉は、駅徒歩2分。ここは駅徒歩15分ほど。

柏の葉は、津波、液状化等のハザードリスクがない。ここはハザードエリア。

柏の葉のマンションから徒歩2,3分でららぽーと。ここは小さなイオン。

柏の葉はTXで遅延がほぼなく、7時代20本ほど。ここはよく止まる京葉線で7時10本。

柏の葉はコンパクトシティだから生活が効率的。海浜幕張はだだ広い。

どう考えても柏の葉でしょ。
1646: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 21:09:39]
>>1645 eマンションさん
そちらへどうぞー
1647: 通りがかりさん 
[2023-08-31 21:10:27]
>>1645 eマンションさん
柏の葉へどうぞー。ばいばーい。
1648: マンション検討中さん 
[2023-08-31 21:39:57]
>>1643 検討板ユーザーさん

烈しく同意です
1649: 評判気になるさん 
[2023-08-31 22:19:49]
海浜幕張に遊びに行くことはあっても、柏の葉にはわざわざ行かんな。
1650: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 22:31:14]
柏の葉とベイパークが気になってるのでは?

ベイパークみないな人気物件にはこういうアンチが湧くのはしょうがないですね
1651: マンション検討中さん 
[2023-08-31 22:47:13]
>>1649 評判気になるさん
遊びに行くとこと住む場所は違いますからね
1652: 匿名さん 
[2023-08-31 23:23:06]
ベイパークに心酔してる人こわい。。。
1653: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-31 23:41:45]
>>1652 匿名さん

人気で気になるからスレ見ちゃうし書き込みもするんでしょ?分かるよ。
次の抽選お互いがんばろうよ
1654: マンション検討中さん 
[2023-09-01 00:45:13]
三井がどちらの街づくりに力を入れてるのかは一目瞭然。
地域住民にも説明会が開かれました。
https://twitter.com/kashiwanohanoko/status/1693991199152214301
1655: 匿名さん 
[2023-09-01 01:10:53]
>>1654 マンション検討中さん
何をもって街づくりに力を入れているというのかはっきりしませんが、海浜幕張は街が大きすぎて三井の力をもってしても海浜幕張全体の開発は無理で、三井としてできることは駅前の三井アウトレットパークとベイパーク内がいいところなのでは。一方柏の葉は街の規模がコンパクトなので三井単独での開発も可能だというだけでどちらに力を入れているというような話ではないと思う。最近話題の築地市場跡地も三井が名乗りを上げたが、開発面積からいえば柏の葉全体よりは小さいと思うが、三井としての注目度は柏の葉より築地市場跡地のほうが上なのではないですか。
要するに序列をつけてもあまり意味がないと感じました。
1656: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 01:15:30]
そもそもここはJVだしね。
入口の商業施設はイオンに委託だし。
1657: 匿名さん 
[2023-09-01 09:50:41]
柏の葉が良い街であることは否定しない。でもここと比較することに何か意味があるのか?
柏にも千葉にもまったく地縁がなく、マンション購入を首都圏全域で広く検討している人ならともかく、実家や今まで住んでいた家が近隣や房総方面だったり、職場が有楽町、丸の内近辺だったりすれば柏の葉という選択肢はあまり出てこないかな。
まあ柏の葉もベイパークもどちらも良いってことでいいんじゃない?
1658: 買い替え検討中さん 
[2023-09-01 10:14:11]
柏の葉はどう頑張っても買えないので、ここをディスってここを買いたいんですよ。
1659: マンション比較中さん 
[2023-09-01 11:26:45]
>>1652 匿名さん
烈しく同意です
1660: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-01 15:38:22]
柏の葉の人もベイパークにはやっぱ興味あるのはすごい、都内含めて広域から検討されるのもベイパーク魅力の一つよね
1661: 匿名さん 
[2023-09-01 18:22:28]
安いタワマンが良かっただけで地縁があるわけでもなく、海浜幕張にそこまで拘りがあるわけじゃ無い人も多そうだけどね
ここの人ベイパーク以外の近隣は全く興味ないじゃん。
1662: マンション比較中さん 
[2023-09-01 18:47:56]
千葉県内で同じ三井の新築タワマンとして比較するのはなんら不思議ではない。
坪300は確実に超えると思われるが駅近で買い物利便性が高い柏の葉。
駅遠で周りにスーパーしかなが安さが魅力のベイパ。
1663: 匿名さん 
[2023-09-01 19:43:44]
>>1662 マンション比較中さん
個人的に柏の葉が残念な点は海がないことです。柏の葉に海があれば検討していました。
1664: eマンションさん 
[2023-09-01 21:31:35]
安いタワマンだからとか、タワマンでないと選択肢に入らないという人が多いのだろうけど、買ったあとは、ほぼ生活のみ。

なので、買った後は、立地がほぼ全て。
タワマンは、車に乗るのも一苦労。車で、買い物等した後、重い荷物等をタワマンまで運んで、エレベーター待って、5~10分もかかって無駄だよね。

タワマンなんて外見のみてくれだけで生活不便だよ。都心のタワマンなら通勤時間等がかからないので、タワマンで不自由な生活をしてもしようがないけど、なんでこんなに遠いとこまできて不便な生活を望むのか、よくわからん。
1665: マンション検討中さん 
[2023-09-01 21:56:13]
>>1664 eマンションさん
なんでこんな遠い不便な生活しかできないマンションの掲示板に常駐しているのですか?暇なんですか?
1666: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 01:43:12]
チャットGPTではないが、Google bardにベイパークの3年後の坪単価を聞いてみた。
1667: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-02 01:48:57]
チャットGPTは最近データは反映されていないが、Google bardは最新データを食べているので、bardにマンション価格を聞いてみた。AIと将来見通しが同じになった。ベイパークの未来は明るい。
1668: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 10:45:12]
最新データを食ってようが予測でしかないよね
1669: 名無しさん 
[2023-09-02 10:49:13]
>>1666 マンション掲示板さん

3年後の坪単価はいくらで出たんですか?
1670: eマンションさん 
[2023-09-02 12:49:01]
みんなが新築マンションを好むように、一次取得者は中古マンションを買おうとは、思わないよ。

よほど立地が良いとかでないと、中古マンションは売れないよ。よく購入時より、高く売っているけど、成約まで長い時間がかかり、値下げも余儀なくされるので、ものの売り買いのように考えていると後で困ることになるよ。

マンションは子どもが小さい時は良いけど、小学校高学年くらいになると手狭になるので、戸建を検討する人が多い。その時ここが売れるか、どのくらい待たないと売れないか。ここは不便なので、中古マンションニーズはほとんどないと思うけどね。
1671: 評判気になるさん 
[2023-09-02 13:58:45]
>>1670 eマンションさん

中古価格が新築ミッドの最終期より遥かに高い金額で売れてるためつじつまが合わないですけどどう説明されますか?

ベイパークだけは他の地域とは違って中古の方が高値で取り引きされる特殊なケースなのでしょうか?
1672: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 14:01:55]
>>1671 評判気になるさん
うわ~、ベイパークの中古だけ高値って他見てないの?
やば。
1673: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 14:35:55]
同エリアで新築より中古の方が高値ってのは、他エリアでもそうそうないすよ。
ライズはどうなるかわからんけど。
1674: eマンションさん 
[2023-09-02 15:02:46]
>>1673 マンション掲示板さん

AIにライズの売り出し坪単価聞いてみたら。
1675: eマンションさん 
[2023-09-02 15:04:34]
現在、首都圏の中古マンション在庫は、増加し続けており、過去最高水準の在庫数となっている。

現時点では売り主が強気で価格は下がっていないが、今後しばらくしたら値下げを余儀なくされるだろう。

また中古マンション掲載価格は、売り主の希望価格であって成約価格ではない。ここができる頃には中古マンションの在庫が桁違いに増えて、価格は下落していくだろう。今の市況がいつまでも続くと考える方が浅はかかと。

事実として、中古マンションの在庫は、過去最高水準に積み上がっており、しかも増え続けている。この膨大な在庫の中でここの中古マンションを選ぶ人がどれだけいるか、よく考えた方が良い。
1676: マンション検討中さん 
[2023-09-02 15:31:41]
お気持ちや願望表明されている方がたくさんいらっしゃるので私も。
「ベイパークめっちゃ好きなのでライズ坪単価200万で部屋出してください。お願いします!」
1677: 匿名さん 
[2023-09-02 15:51:16]
>>1676 マンション検討中さん
万が一にもライズを坪単価200万円で売り出したら晴海フラッグ以上の高倍率がつき、最近のマンション業界の閉塞感を打破できてそれはそれで面白いですね。その際には私も女房を質に入れてでも是非一口乗りたいと思います。
1678: eマンションさん 
[2023-09-02 17:50:23]
>>1677 匿名さん
うわ~奥さんモノ扱い。ベイパーク検討者はやばいの揃ってるね。
1679: 匿名さん 
[2023-09-02 18:26:27]
>>1678 eマンションさん
冗談が通じない堅物さんですか。
因みに江戸時代の人は初鰹は縁起がいい、初物を食べると長生きするという信仰から、初鰹は女房を質に入れてでも食えといわれ高値で取引されたそうです。
初鰹をライズに置き換えてちょっと遊び心を出したつもりですがお気に召されなかったのですね。もっと腕を磨くように頑張ります。
1680: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 18:39:27]
ライズ関係ないけど、パークウェルステートは今話題の勝どきパークタワーサウスと同じ三井×ホシノなんだよな。ベイパークの中では飛び抜けた仕様になるんだろうな。
1681: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 18:45:26]
>>1680 口コミ知りたいさん

ライズから借景としてみれる部屋もありだろう。
1682: 通りがかりさん 
[2023-09-02 19:29:28]
>>1679 匿名さん
時代に合ってないお偉い様の洒落にならない冗談みたいでした。
もっと腕磨いて下さいね。
1683: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 19:40:22]
>>1680 口コミ知りたいさん

ほんとにあのホシノがよくベイパークに参加したよね。街としての格が無条件で上がってしまう
1684: マンション検討中さん 
[2023-09-03 09:52:49]
>>1683 口コミ知りたいさん

ホシノデザインのタワマンがベイパークに建つのは当然プラス要素なんだけどその分ライズの値付けに影響しそうで不安です。
1685: 匿名さん 
[2023-09-03 13:38:33]
>>1683 口コミ知りたいさん
三井がベイパーク内のパークウェルステイトに注力しているという証左だと思っています。海浜幕張でパークウェルステイトの成功実績をつけて、同じような郊外で横展開したいのではないですかね。これでうまくいけばホシノデザインも今後の事業分野拡大につながり両社win-winとなるかもしれません。
1686: マンコミュファンさん 
[2023-09-03 20:25:50]
ホシノは都内の新築マンション価格を押し上げた事で話題になった超高級マンションの三田ガーデンヒルズのデザインもしてますよね。
1687: 買い替え検討中さん 
[2023-09-03 20:27:41]
ベイパークの試みがだいぶチャレンジングだからな。試金石みたいなもので、ベイパークが成功の評価を得たら、多少駅遠でもOKということで全国的に似たような大規模開発が行われそうだな。まあ、ベイパークは時期や土地の特殊性などの要因が重なっただけでしたってだけで失敗しそうだけど。
1688: 匿名さん 
[2023-09-03 20:47:40]
>>1687 買い替え検討中さん
駅遠でも新浦安のような成功例もあれば駅近でも新横浜のお隣の駅のようにあまりうまくいってなさそうな例もあるので駅遠は全てだめ、駅近は全てOKというわけでもないかなと思っています。栄えてない駅や駅力の低い駅の駅近物件は魅力が半減するし、駅遠でもそれを補う魅力があれば人気は保たれるので個々の物件毎に判断するのが良いのかなと思っています。
1689: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-03 21:50:56]
時期や土地の特殊性とは
1690: 匿名さん 
[2023-09-04 01:51:30]
タワマンは駅遠だと敬遠されるのが普通です。
タワマンは駅徒歩5分以内が望ましく、徒歩10分がギリギリの限度でしょう。
ベイパークが人気なのはタワマンにしては目に優しい価格だからです。周辺環境も悪くない。
それに、3棟目くらいから時期的にコロナが重なったのが大きいですね。リモートワークできる人なら、駅遠のデメリットは小さくなる。
でも、駅遠なのでリセールは厳しいのでは? 眺望のよい高層階は売れるかもですが。
1691: マンション掲示板さん 
[2023-09-04 07:21:55]
晴海は駅遠だけど人気だよね。リセールも。
1692: 名無しさん 
[2023-09-04 10:13:56]
晴海は中央区だから、そりゃ違うよ。
ベイパークは郊外のメリット満載。
いくら駅近でも南船橋は絶対無理。
1693: 通りがかりさん 
[2023-09-04 10:27:25]
晴海でも駅遠だからリセール厳しいって意見も当然あったよ。
1694: 名無しさん 
[2023-09-04 10:51:51]
晴海は駐車場当たらなかったら悲惨って声もあるね。
それ考えたら郊外ベイパークの方が絶対良いよね。
1695: 匿名さん 
[2023-09-04 12:22:26]
ハルミフラッグは入居はこれからだし、BRTの輸送能力が十分かどうかも未知数。
レインボーブリッジを正面に見られる住戸ならリセール大丈夫だろうけど、眺望がよくない住戸は駅遠のデメリットが大きすぎてリセールは厳しいと予想。
1696: マンション検討中さん 
[2023-09-04 12:29:37]
>>1695 匿名さん

晴海とベイパークで悩んでるってこと?
1697: マンション検討中さん 
[2023-09-04 12:40:06]
駅遠リセールの話ばかりだけど。
駅近南船橋のリセールもわからないよ。
コンビニ横に広場なんて作っちゃったから。あの広場が吉とでるか凶と出るか。
今後注目だね。
ギャンブル好きの南船橋にはピッタリな買い物かも。
1698: マンコミュファンさん 
[2023-09-04 12:57:12]
ベイパークが良いよ!
1699: マンション掲示板さん 
[2023-09-04 13:10:26]
晴海は駅から遠いけどBRTあるから便利よね
1700: マンション掲示板さん 
[2023-09-04 13:18:11]
>>1699 マンション掲示板さん

晴海をオススメしてるの?
興味ないよ。
ベイパークにしなよ。
1701: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-04 13:19:24]
>>1699 マンション掲示板さん
すごい並ぶし便利じゃないみたいよ
1702: マンション検討中さん 
[2023-09-04 13:35:04]
柏の葉がいいよ。駅近だしららぽーとあるしT-SITEもお洒落だし。
価格帯が違いすぎるけど。
1703: eマンションさん 
[2023-09-04 14:32:47]
ハルミフラッグは駅から20分だからバスしかないのがなー。ベイパークは14分なのでまだギリ歩ける
1704: マンション検討中さん 
[2023-09-04 16:03:18]
>>1703 eマンションさん

公式ルート使わなければ新改札13分。HELLO CYCLNGからもモビリティ導入ということで試験的に幕張にも電動バイクも導入予定。駅遠は事実だが、工夫すればギリギリなんとかなる。
1705: マンション検討中さん 
[2023-09-04 19:26:57]
南船橋と言うと、すぐ10年前そこのへんの隣の遊歩道脇で発生した...事件を思い出したりするので…駅近く遠いとかの関係じゃないから。

未だに解決できてないよね。
1706: 匿名さん 
[2023-09-04 19:54:00]
南船橋はマンション近くでも露出男の目撃があって、それも未解決です。
環境デメリットのオンパレードで子育てに向かないですね。
ベイパークは環境いいですよー。
1707: 通りがかりさん 
[2023-09-04 21:47:03]
>>1706 匿名さん

資産価値でも南船橋とベイパークでは差が付きましたよね。同じ時期に販売されたスカイとLaLaでは値上げ幅がスカイの圧勝です。
1708: eマンションさん 
[2023-09-04 21:54:46]
>>1707 通りがかりさん
中古でサザン買っとけばよかったわ。
1709: 名無しさん 
[2023-09-04 22:23:13]
>>1707 通りがかりさん

それでもLaLaは早く売らないと売れなくなりますね。
アリーナ出来たら大変なことになるかも。
ゴミだらけの街にカラスが集まってきそう。
駅近が良いと言っても場所によりますね。
ベイパークは駅遠と言っても丁度良い距離だと思います。
少し離れた方が環境も良いし、子供いると車があった方が便利だし、カーシェアなんて臭すぎて使いたくないし。

1710: 匿名さん 
[2023-09-04 22:31:00]
南船橋の話を出すのもどうかと思いましたが、上でスカイとLaLaの話が出ていたの関連の話を一つ。
スカイとLaLaが同じようなタイミングで販売され、当時はLaLaを買われた方がマンションは立地が全てと息巻いていたのを思い出しました。当時のLaLaの購入者の方は立地=駅までの距離ということで住環境や規模感等その他の要素は一切考慮されずまさに我が世の春みたいな感じで勇ましかったです。また同じタイミングで千葉駅でパークホームズ千葉が売り出され価格帯が近かったためかそちらもライバル視する方も結構いたようでパークホームズ千葉が竣工後も多少売れ残っていたことをみて上から目線で勝ち誇ったかのように自慢していました。現在はパークホームズ千葉も完売し中古価格はLaLaより高くなっているようです。
LaLaを購入された方は資産価値が思ったほど上がっておらず、歯ぎしりしているかもしれません。
1711: 匿名さん 
[2023-09-04 22:50:08]
>>1710 匿名さん

ベイパークをバカにしている今のPH南船橋と一緒ですね。
南船橋は競馬場と干潟のせいで、もともと虫が多くて、ゴミが散乱していればさらに虫も増えるでしょうね。
アリーナ客と競馬客のために、マンション横に広場を作ったみたいになりそう。
1712: 匿名さん 
[2023-09-04 22:59:17]
>>1711 匿名さん

パークホームズ南船橋はバカにしてるというよりベイパークへの嫉妬が強い。抽選で外れた人があちらに流れたけど手に入らなかったベイパークが憎しみに変わって投稿してる人が多数いるって感じかな
1714: eマンションさん 
[2023-09-04 23:17:39]
>>1711 匿名さん
バカにしてるってかここは子供可哀想じゃん。
自分のことしか考えなくて、Twitterが一番大事なんでしょ。
1716: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-04 23:38:02]
>>1714 匿名さん

南船橋は通勤のことしか考えない人ですよね。
子育て世代じゃなければいいですが、子育て中の親は子供を無視してますよね。
1717: マンション検討中さん 
[2023-09-04 23:46:29]
駅近タワマンの柏の葉が一番だと思います。
さすがに徒歩16分はキツい。
1719: 匿名さん 
[2023-09-04 23:48:10]
立地で考えたら柏の葉キャンパスですよね。液状化のリスクもないし教育環境も整ってる。子供にとっても最高かと。
1720: マンコミュファンさん 
[2023-09-04 23:50:24]
>>1703 eマンションさん
普通の人間は両方歩かないって笑
どんだけ子供いじめんの苦笑
1722: 評判気になるさん 
[2023-09-04 23:53:43]
>>1719 匿名さん
ここの人間には買えないですから。
せいぜい坪単価270万クラブです。
常磐線なら我孫子以北、総武線なら該当なし(外房線、内房線なら有り)、TXなら柏たなかとかです。
1723: 匿名さん 
[2023-09-04 23:54:29]
>>1719 匿名さん

柏の葉はここの人は買わないから他で営業してね。
1724: マンション検討中さん 
[2023-09-04 23:59:16]
>>1721 検討板ユーザーさん
晒されたくもないSNSに晒され
親はこんなとこで、競歩じゃないし!!!子供は暑くても元気だし!!!熱中症とかしらんし!!!共働きでお金なくて便利なとこ買えないけどタワマン?で自慢できるし!!!
とか言って掲示板で戦ってるんでしょ?笑
1726: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 00:01:41]
>>1719 匿名さん
完全なる上位互換ですから。
所詮京葉線沿線でしか語れませんよ。
1730: 管理担当 
[2023-09-05 08:14:54]
[No.1713~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1731: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 11:15:39]
>>1717 マンション検討中さん

柏の葉もいいと思いますけど、このタイミングで一次取得者が余裕もって支払いできる価格かという点ですかね。
ライズも、新改札できて13分ぐらいになるなら、値段次第で、結構人気でるんじゃないでしょうか。
1732: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 11:29:53]
マンション名とCG1枚くらいしか情報出てないのに、ここの書き込み量はすごいね。
1733: 匿名さん 
[2023-09-05 11:35:49]
パークタワー勝どきからの買い替え組が多そう
1734: 匿名希望 
[2023-09-05 12:00:29]
ベイパークは良くも悪くも特徴がはっきりとしていて、その欠点を受け入れることができる人にとってはその他の部分は満点なのでこれほど良い物件はなく、逆にその欠点を受け入れられない人に取ってはその他がいくら良くてもその欠点が全てを台無しにするので物件そのものを否定する。

ここが人気が出てしまうとマンションは都心へ近く通勤に便利な駅に近いところでなければ資産価値が低いという最近流行りの考えを信じて、住環境は考えずにともかく駅に近いことを優先してマンションを購入した人は自分の考えに例外が生じ面白くないので徹底的にネガの立場を押し通すのかなと思います。
1735: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 12:17:53]
>>1733 匿名さん
何故勝どきから買い替える必要が。。
1736: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 12:19:47]
>>1732 口コミ知りたいさん

具体的な情報出る前だから内容薄いけど、良いか悪いか別にして賑わい。マンションのメリデメはっきりしていてるから、意見は割れるよね。ライフスタイルとか価値観で思いっきし評価割れるのはわかるわ。
1737: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 12:20:03]
>>1734 匿名希望さん
あなたの言うベイパークの住環境の良さって何ですか?
1738: マンション検討中さん 
[2023-09-05 12:23:22]
>>1735 口コミ知りたいさん

パークタワー勝鬨は流石に茶化しだろ。
勝鬨が6000万で買えたらええな。
1739: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 12:25:27]
>>1737 マンション掲示板さん
住環境をどう捉えるかも価値観の違い。人それぞれ。
1740: 評判気になるさん 
[2023-09-05 13:18:01]
>>1738 マンション検討中さん

ptk一期一次は7000万でしたよ。
1741: 評判気になるさん 
[2023-09-05 13:18:01]
>>1738 マンション検討中さん

ptk一期一次は7000万でしたよ。
1742: 評判気になるさん 
[2023-09-05 13:29:33]
>>1733 匿名さん
同じ湾岸というだけでド田舎殺風景チャリで銀座にも行けないマンションが勘違いも甚だしい。
1743: eマンションさん 
[2023-09-05 14:52:17]
>>1742 評判気になるさん
ネタでしょ
1744: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 15:10:43]
>>1733 匿名さん
仮に買い替えるとしたら、含み益でキャッシュで買えるんじゃね?
1745: マンション検討中さん 
[2023-09-09 12:51:31]
植田日銀総裁、かなり踏み込んだ発言してきた。短期金利のマイナス金利解除ありそう。
1746: マンション検討中さん 
[2023-09-09 13:54:40]
>>1745 マンション検討中さん
来年も持続的にインフレ率が2%を超え、かつ賃金も上昇するようならマイナス金利解除を視野にいれるみたいな趣旨のことを日銀の委員の人も数日前に言っていたので、1~2年後には何か動きがあるかもしれませんね。
そうなったとしても超低金利から超が抜けて低金利になるぐらいなので都内で投資業者が取引に関与しているような高額物件は多少影響が出るかもしれませんが、ここのような実需向け物件はあまり影響がないのかなと思っています。
1747: 通りがかりさん 
[2023-09-09 14:55:24]
>>1746 マンション検討中さん

実需向けに急に影響ないけど、これからの有金利時代を見据えて資金計画は余白を持っておいた方いいね。
1748: マンション掲示板さん 
[2023-09-09 15:05:05]
>>1745 マンション検討中さん

これは、準備しとけよってサインだな。
円安で物価高、マンション急騰で高嶺の花、支持率がもたない、、植田さん利上げ頼んだよ。by岸田
1749: マンション検討中さん 
[2023-09-09 15:07:26]
利上げ大賛成!!
1750: 匿名さん 
[2023-09-10 11:17:55]
駅遠だけどベイパークは駅まで平坦なので、自転車を使えば問題ない(悪天候の日を除く)。
多数の人が駅まで自転車に乗れば、朝のベイパークは天安門広場のようになりそう。
1751: 匿名さん 
[2023-09-10 12:32:50]
>>1750 匿名さん
駅の駐輪場について情報はお持ちですか?
空き状況、費用、改札までの距離・道のりなど。

あと「悪天候の日を除く」とのことですが、風雨に暑さと寒さを加えたら、快適に自転車を使える日なんて、今の日本に何日ありますかね?
ましてやスーツじゃ、通勤はしんどいかな。
1752: 匿名さん 
[2023-09-10 12:36:48]
通勤時間帯だけでも、ベイパーク専用のシャトルバスがあればいいのに!
新浦安の駅遠マンショにはあったと思うのですが、ここはこういう話はなかったのですかね?
1753: 匿名さん 
[2023-09-10 13:00:59]
>>1751 匿名さん
自分だけよければ良いってことです。
家族のことなど関係ありません。
1754: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 15:48:11]
>>1750 匿名さん

正直、自転車多用しそうだな。
ハローサイクリングでスタイリッシュな小型バイク型を幕張含めて試験導入してくれるみたいなので色々と活用は考えてみます。
1755: マンション検討中さん 
[2023-09-10 16:02:15]
>>1752 匿名さん
新浦安と違って深く考える人がいませんからね。
1756: 通りがかりさん 
[2023-09-10 16:22:38]
>>1752 匿名さん
公園が間にあるから周っていく必要があるのと、ベイパーク共同として各棟止まって行くとすると、時間の短縮はあまり期待できなさそう。
必要ない人もいる中で、管理費増額してまで導入に賛成する人は少ないかもね。
1757: 匿名さん 
[2023-09-10 17:35:51]
>>1751 匿名さん
ひとつの選択肢として自転車もあると思います(バスは期待薄なので)。
徒歩の半分以下の時間で駅に着きますから。
あと、暑い日ほど徒歩よりも自転車の方が快適ですよ。帽子は必要ですが。
1758: eマンションさん 
[2023-09-10 19:42:11]
公園内て自転車乗っていいの?
1759: 評判気になるさん 
[2023-09-10 20:16:04]
>>1758 eマンションさん
一応こういうルールになっていますね。
「バイクの乗り入れは禁止です。また自転車も降りて通行しましょう。」
自転車を降りて押してる人は見たことないけど。
1760: 匿名さん 
[2023-09-10 22:11:22]
>1751
どんだけひ弱なんだよ。
1761: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 06:01:11]
自分はいま週2日ほど通勤のためシェアサイクルで駅まで行ってますが、自転車が使えない日なんてほとんどありませんよ。
まぁ自分の場合は多少の雨は気にしませんし、台風とかならリモート勤務に切り替えられるので、そのへんは人によると思いますが。
1762: 匿名さん 
[2023-09-11 08:44:31]
>>1756 通りがかりさん
各棟に止まる必要はないかと。5棟それぞれの近くから駅まで直通で。
海浜幕張はzozoマリンの試合の日にはシャトルバスありますよね?それを朝の通勤時間帯に活用するとかできないものでしょうか?
1763: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 10:58:03]
>>1762 匿名さん
この辺はバス停に屋根がないから、シャトルバスなら車寄せまで来て欲しいところ。
委託する以上、結構な費用がかかりますよ。
1764: 匿名さん 
[2023-09-11 11:12:18]
>>1763 口コミ知りたいさん
車寄せはバスは入りますかね?
シャトルバスは結構な費用かかるのですか?運賃だけってわけじゃないのですね。

シャトルバスがダメそうなら、ライドシェアが解禁・普及して住民や近隣の人達で持ちつ持たれつwin-winで駅遠のデメリットを抑える取り組みなどを期待したいですが、これも無理かなあ?
1765: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 11:51:05]
>>1764 匿名さん
車寄せはどうでしょうね。
シャトルバスは委託でざっくり年間3000万ほどかかると思います。
一棟で持つ場合、ざっくり月3000から4000円の負担になりますかね。
1766: 匿名さん 
[2023-09-11 12:37:29]
>>1765 口コミ知りたいさん
そんなにかかるのですか?
可能性0ですね。
ライドシェアに期待かな。
1767: eマンションさん 
[2023-09-12 00:35:58]
早く第一期販売のお知らせはこないかなぁ~
待ち遠しい~
1768: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 00:56:02]
中野と同じ、光井純氏が設計するタワマンですから期待したいです。坪単価は全然違うと思います。エメラルドグリーンの色合いもいいですね。
1769: eマンションさん 
[2023-09-12 08:38:21]
>>1768 マンコミュファンさん
ここは光井純って公式にアナウンスありましたっけ?
1770: 匿名さん 
[2023-09-12 13:47:36]
>>1768 マンコミュファンさん

中野はマンションマニアさん予想@750ですもんね。都心だけでなくマンション価格上がってますね。
1771: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-16 22:07:42]
ベイパーク完全に過疎ってしまったね。テレワークで通勤より、家の広さが重視される中、ここは家が狭い上、通勤が不便と何もメリットがないことに気づいたようだね。新築ならまだしも中古マンションになって果たしてここを買う人いるのだろうか?
今、人口増加しているのは、つくば、印西、流山以外、都内23区がほとんど上位。コロナも終わりつつあり、テレワークから通勤にシフトする中、ここを中古で買う人どれだけいるのかな?
もうコロナの頃と状況が違っているんだよね。
1772: 通りがかりさん 
[2023-09-17 01:55:27]
>>1771 口コミ知りたいさん
お気持ち表明ご苦労様であります!
1773: マンション検討中さん 
[2023-09-17 09:03:44]
それでもベイパークの中古ばんばん売れちゃってるから不思議ですよね
1774: 名無しさん 
[2023-09-17 09:41:41]
>>1773 マンション検討中さん
バンバン売れ残ってるの間違いでは。
未入居のミッドでさえ4部屋売ってるし。
1775: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 09:51:55]
マクロで見たらコロナから戻って通勤が増えてるという話だけど、世の中思っている以上に複雑で、周りでもオンラインで週半分以下はオッケーっ会社もまだありますよ。就業人口が5000万人もいるんだから、その1割、2割でもいればかなりの数で、そういった人達の受け皿としてまだまだ余力はある。
1776: マンション検討中さん 
[2023-09-17 09:54:10]
>>1774 名無しさん

どこも夏場は枯れがちだよ。
1777: 評判気になるさん 
[2023-09-17 12:22:57]
>>1774 名無しさん

買って後悔する人が多いから中古おおいんですよ
1778: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 12:23:15]
>>1776 マンション検討中さん
苦しい言い訳
1779: 匿名さん 
[2023-09-17 12:41:59]
>>1775 口コミ知りたいさん
マンションクラスターや不動産評論家の中には、コロナが収束したらテレワーク終了、通勤生活に逆戻りで都心回帰ということを語っている人がいるがそこまで極端な振れ方ではなく、オフィスとテレワークの双方のメリットをうまくバランスを取りながら両立させていくという会社が多いようです。
都心回帰派は、アメリカのIT企業でさえもテレワークを終了させてオフィス出社へ戻していると言っていましたが、実態は100%テレワークはやめてオフィス出社も取り入れようとしているというようなもので、アメリカでもテレワークとの両立を目指す企業が多いようです。
1780: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 13:08:55]
適度な流動性があることはいいことです
1781: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 13:26:12]
>>1778 検討板ユーザーさん

最初の中古の余らないと投稿した人とはまったくもって別人で、肩を持つわけでないが夏場が枯れるのは事実。首都圏の過去統計から資料洗って出してみたらいいと思うよ?海外とかの話されてたらすみませんが知りません。
1782: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 21:27:42]
人の動きをデータで見ると、コロナ前まで人口増加のトップ10は、ほぼ都内23区が独占状態。

コロナでテレワークが当たり前になり、郊外に人口がシフトし、都内23区はほとんど人口減少。

コロナが終息し通勤重視に戻りつつある現在は、流山市等一部を除いて都内23区が人口増加のトップに戻りつつある。

人口のデータをみれば人の動きがわかる。
1783: 評判気になるさん 
[2023-09-17 22:12:27]
ここの価格はいつになったら出るんでしょうか?
1784: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 17:09:14]
ライズのホームページが更新いたしましたよ!皆んな!!
1785: マンション検討中さん 
[2023-09-19 17:20:54]
広めの間取りはいい!!
1786: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 17:23:19]
南西向きの角部屋には3LDKの間取りはないかなぁー
1787: 通りがかりさん 
[2023-09-19 18:11:29]
ミッドの方が70-80㎡間取り綺麗だな、、、
1788: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 18:27:08]
4連窓の部屋いいですね
1789: 評判気になるさん 
[2023-09-19 19:31:44]
なんか柱の位置が微妙なのばっかだね
いいの角部屋くらいか
1790: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 21:58:43]
ミッドに比べて間取りなんか汚いな
1791: マンション検討中さん 
[2023-09-19 22:33:15]
デザイン想像以上に良さげ。
角がRになってたり、植栽が豊富そうだったり。水盤部分もいいね。
1792: 周辺住民さん 
[2023-09-19 23:14:04]
思ってたよりかなりかっこいい
ライズとミッドの並びはやばいね
1793: マンション検討中さん 
[2023-09-19 23:20:38]
柱のせいで歪な部屋が多いね
1794: 匿名さん 
[2023-09-20 10:54:57]
>>1793 マンション検討中さん
なかなかいい部屋とかなり残念な部屋と差が激しい印象。
一番需要がありそうな70m2台が特に残念。
1795: 匿名さん 
[2023-09-20 10:56:54]
Se106tはなかなかいいと思う。
冷蔵庫が遠いけど。
1796: マンション検討中さん 
[2023-09-20 11:51:43]
>>1786 マンコミュファンさん
あの96Swをメニュープランで3LDKに変えられるのでは。
1797: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 12:05:58]
ミッドはほとんどの部屋がきれいな間取りだったけどライズも同じ様に作れなかったのかな。スカイもいびつな間取り多かったし設計士の違いなのかな?
1798: eマンションさん 
[2023-09-20 12:29:27]
グロスを抑えるために平均面積を削り戸数を詰め込むために歪になったのでは?
1799: マンション検討中さん 
[2023-09-20 13:28:21]
角部屋2タイプの?間取りはゆったりしていていい。
高層階@300ぐらいかな。
1800: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 13:34:40]
坪300は余裕で行くでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる