公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687
物件概要
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通:京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分
総戸数:768戸
構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階
竣工予定:2026年2月下旬
入居予定:2026年3月下旬
駐車場:機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場:1,536台
バイク置場:39台
トランクルーム:264区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式
施工:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/
[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】2期2次の北向き抽選祭りの部屋はお得か?現在の抽選倍率は??【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101473/
幕張ベイパーク ライズゲートタワーの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/101920/
【幕張ベイパークライズゲートタワー】現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/104430/
[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62615/
幕張ベイパークライズゲートタワー 第3期1次の抽選会へ参加してきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65935/
幕張ベイパーク 2024年12月時点の相場 ~プレナ幕張2階の炙りの幸でMC忘年会~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67041/
[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38
- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は、2025年新改札開業後の分数を表示しています)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:63.14m2~98.96m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 768戸
幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
1587:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 12:09:54]
|
1588:
eマンションさん
[2023-08-28 12:49:18]
>>1582 マンコミュファンさん
クロス、スカイで、確か700、800万ぐらいだったような。 ミッドぐらいから、都心高騰で、本来都心湾岸狙ってた広域検討者を取り込んでいるでもう少し高いかと。若年層世帯が多いから若干低いけど、世間的には平均よりは高めぐらい? |
1589:
eマンションさん
[2023-08-28 13:26:01]
>>1587 検討板ユーザーさん
すいません、購入価格か。それなら家庭の金融資産次第ではどうにでもなりますね。早とちりでした。 |
1590:
eマンションさん
[2023-08-28 15:05:54]
|
1591:
匿名さん
[2023-08-28 18:15:28]
MM氏のようなマンション評論家は悪い物件もよく書かないといけない仕事なので
ましてあの人はマンション転売屋でもあるので1件で500万円以上儲けてますよ |
1592:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 18:57:16]
>>1586 さん
晩婚化といってもそれまで蓄財していれば同じで、やはり低金利の影響が大きいです。それと、都市部の人口増もかかわらず新築の供給が細って需給ギャップが出ている。 長嶋修氏のわかりやすい記事↓ バブル期は、1億円、金利7%で、月支払い73.8万 現在は、1億円、金利0.4%で、月支払い25.5万 都市部の人口、バブル期は1100万人 現在は、1400万人 |
1593:
匿名さん
[2023-08-28 19:32:47]
|
1594:
匿名さん
[2023-08-28 19:41:33]
|
1595:
評判気になるさん
[2023-08-28 20:04:21]
>>1592 検討板ユーザーさん
バブル期の金利になったとしたら誰も疑わないくらいの好景気でしょうね。 今の状況が続く事に対する警戒は必要だけどバブル期並に好景気になる場合はまた変わってくる話だと思います。 |
1596:
評判気になるさん
[2023-08-28 20:22:40]
おじいちゃんバブルトーク大好きだなぁ
|
|
1597:
検討板ユーザーさん
[2023-08-28 21:19:13]
低金利が一番の原因だよね。晩婚化で支払い開始時期が遅れるとかフワッとした話に流されないよう、実際数字の計算したら分かること。
後、株式市場との相関が高いよね。マンションなんて、全国民相手にしてないし、買ってくれる人がいればいいわけで、労働所得伸びない中、金融所得の伸びが明らか。最後に、海外勢が参入して値段釣り上がってるね。ここは関係薄いけど。 |
1598:
通りがかりさん
[2023-08-29 09:39:23]
結局、ミッドはローン減税
省エネ基準を満たしていて 274万円上限になるっぽいですね ミッド買った人大勝利 |
1599:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 09:54:40]
|
1600:
マンション検討中さん
[2023-08-29 12:55:40]
営業です
|
1602:
マンション掲示板さん
[2023-08-29 13:07:56]
|
1603:
評判気になるさん
[2023-08-29 14:49:14]
|
1604:
マンション検討中さん
[2023-08-29 14:50:23]
|
1605:
マンコミュファンさん
[2023-08-29 17:06:49]
|
1606:
名無しさん
[2023-08-29 19:10:42]
省エネ基準満たしてないから、大量の売りが出るってここに書き込みありましたよね。
同じベイパークの情報は大事です。 |
1607:
評判気になるさん
[2023-08-29 19:17:13]
|
1608:
通りがかりさん
[2023-08-29 19:23:28]
|
1609:
匿名さん
[2023-08-29 19:55:48]
|
1610:
検討板ユーザーさん
[2023-08-29 20:05:42]
何でも難癖つけたい人がいるんだね。
|
1611:
マンション検討中さん
[2023-08-29 20:43:32]
ライズは東向きだな
|
1612:
検討板ユーザーさん
[2023-08-29 20:57:47]
スカイ、クロスも省エネ基準だから、ZENのライズは税制面は中古に回ったら有利だ。
|
1613:
マンション検討中さん
[2023-08-29 22:18:49]
|
1614:
マンション掲示板さん
[2023-08-29 22:37:14]
確かに、今回の税制改正で、中古はZEHも省エネも同じカテゴリー分類されて3000万に対して0.7%、10年だ。
それ以外は2000万に対して0.7%、10年。 |
1615:
マンション検討中さん
[2023-08-29 23:15:36]
スカイは見た目がね、平成っぽい
|
1616:
評判気になるさん
[2023-08-29 23:27:00]
|
1617:
匿名さん
[2023-08-30 08:42:40]
古臭い = 平成っぽい
なんだね、今どき。 昭和生まれ、ドンマイ。 |
1618:
eマンションさん
[2023-08-30 08:51:49]
|
1619:
匿名さん
[2023-08-30 08:58:00]
令和っぽいデザインってなんだろう?
|
1620:
匿名さん
[2023-08-30 11:20:52]
ベイパークは駅遠と京葉線(東京駅で乗換え不便)が許容できる人にとってはお買得な物件ですね。
今のマンションの高騰相場は、買える人だけが買ってくれればいいという感じで、多くの消費者を置き去りにしている。 その中にあってベイパークは目に優しい価格。ミッドスクエアの最終期に値上げしたのが残念だが… |
1621:
匿名さん
[2023-08-30 11:55:39]
新浦安駅徒歩21分のプラウド新浦安パークマリーナが予定価格だが坪300万円を大きく超えるようで向こうのスレでは大騒ぎになっていた。
マンションマニアの事前予想では坪280万円ぐらいで高くても坪300万円を超えることはないだろうぐらいの感じだったが、どうも期待がはずれてしまったようだ。 ここも坪300万円ぐらいになってしまうのかな。 |
1622:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 12:11:05]
>>1621 匿名さん
マンションマニアさんが坪280万で予想されていて、 半地下の1階ですら320万だとすると、 平均340万くらいになるのでしょうかね。。 もう他の国の住宅市場からするととてもお安いんでしょうから、住宅価格の高騰は受け入れるので、 賃金も1.5倍にして欲しいです。 |
1623:
名無しさん
[2023-08-30 12:30:20]
|
1624:
マンコミュファンさん
[2023-08-30 13:14:06]
|
1625:
評判気になるさん
[2023-08-30 14:42:34]
>>1624 マンコミュファンさん
ライズで平均300はないと思いたいですが2年後とか誰もわからないですね…ベイパがいいなら今のうちに中古買うのもありなのか… |
1626:
評判気になるさん
[2023-08-30 14:44:03]
>>1625 評判気になるさん
オーナーさん頑張れ。 |
1627:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 10:14:13]
|
1628:
評判気になるさん
[2023-08-31 12:17:45]
>>1622 口コミ知りたいさん
それをすると物価はさらに2倍くらいになりそうだな。 |
1629:
評判気になるさん
[2023-08-31 12:47:19]
>>1627 口コミ知りたいさん
ベイパがいい!と思うなら、中古でGO!だと思います。 新築にこだわってライズを待った挙句に、 坪単価の値上がり 金利の上昇 住宅ローン減税の縮小 の三重苦になったらと思うと目も当てられません。 |
1630:
マンション検討中さん
[2023-08-31 13:59:29]
|
1631:
マンション検討中さん
[2023-08-31 14:08:27]
|
1632:
評判気になるさん
[2023-08-31 14:11:33]
ベイパークにコメダ珈琲出店してほしいなー。おしゃれレストランはいらんから、提供サービスと値段が見合った店に来てほしい。
Twitterで発見wウケるwベイパーク買うなよw |
1633:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 14:34:02]
>>1631 マンション検討中さん
全くもってオーナーではなく、 純粋に検討しているところです。 ただ、 バブル期にあった金利8%の場合 3000万円を35年ローンで借りたとすると 総支払額は 89,492,870円となり、 3,000万円借りて約9,000万円返すことになります。 さすがに変動金利はそこまで上がらないとしても 金利2%まで上がるとすると 3,000万円を借りた場合 総支払額は 41,739,108円になります。 金利3%まで上がると 総支払額は 48,491,100円。 金利は絶対上がらないって保証があれば 暴落も待つのですが、 アメリカなんて金利が高い挙句、 中古も出回らなくなり、高騰が続いています。 実需だといろいろ不安に思うことがたくさんあり、 早めに購入したいと思っています。 |
1634:
買い替え検討中さん
[2023-08-31 15:13:11]
自宅なんて早く買った方が良い。買いたい時が買い時。
人生の残りはたった数十年なのに、買うのを待つ数年なんか全くの無駄。 それでたかだか数百万円安く買えたからってそれが何なんだろ。 とは言え、ここの価格発表までは様子見です。 価格が出た瞬間にベイパーク中古が瞬殺されるかもだけど。 |
1635:
通りがかりさん
[2023-08-31 16:03:55]
|
1636:
匿名さん
[2023-08-31 16:46:10]
|
1584さんのは、購入価格であって借入額ではないですよ。
なので、頭金を差し引いた額が借入額になると思います。
とは言え、
千葉県で、世帯年収1000万だとすると
9000万の家を購入する、ってことですよね。
ちょっと頑張りすぎな気がします。