シティテラス尼崎についての情報を希望しています。
駅まで徒歩3分なので人気でそうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/amagasaki/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154567
所在地:兵庫県尼崎市長洲本通1丁目39番(地番)
交通:JR東西線「尼崎」駅まで徒歩3分
間取:1LD・K+2S(納戸)、2LD・K+S(納戸)、3LD・K
面積:64.32m2~67.08m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-07-21 16:09:31
シティテラス尼崎ってどうですか?
581:
マンション掲示板さん
[2024-05-14 19:28:33]
|
582:
クチコミ気になるさん
[2024-05-14 22:52:03]
SUUMO住みたい街ランキング2024 関西版
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2... |
583:
名無しさん
[2024-05-15 05:03:38]
>>582 クチコミ気になるさん
尼崎は3エリアも穴場としてランクインされてますね! 昔に比べるとかなり人気は出てきてる気がするけど、世間的にはまだ穴場として認識してる人が多いと思う。 いまだに尼崎が工場の街みたいに書いてる人もいるぐらいですから。 |
584:
マンコミュファンさん
[2024-05-15 08:12:25]
J尼がそもそも高いと感じてる人がいること自体、まだまだ古い尼崎やイメージが頭から抜け切れていないのだと思う。阪神間でこの便利さでこの駅の近さで果たして本当に高いと言えるだろうか?
立花や園田も確かに安いが阪神尼崎やJ尼の駅規模や停車列車からみる便利度合いからして全く比べる駅が違う。 同じターミナル駅として阪神間で比較するなら西宮北口あたりになる。そこの駅前相場からしてみてみると容易に答えはでてくる。 |
585:
匿名さん
[2024-05-15 10:52:14]
|
586:
匿名さん
[2024-05-16 11:37:07]
駅から近いし「あまがさきキューズモール」という大型商業施設も近くにあってとても便利そうな
場所です。 穴場な街と言われているのならこれから将来性はますます高まっていきそうなのは期待できそう 価格が他の地域よりも低めになっているということであれば、買い時という可能性もありそう |
587:
検討板ユーザーさん
[2024-05-16 18:10:24]
尼崎市内で選ぶって視点ならもっと安いエリアもあるが、阪神間や大阪駅にアクセスの良いJR新快速停車駅などの中では穴場だったって感じだな。
|
588:
検討板ユーザーさん
[2024-05-16 18:11:59]
そもそも高槻-新大阪-大阪-芦屋-三ノ宮の中で、徒歩3分以内では今だに穴場と言えるし
|
589:
匿名さん
[2024-05-16 21:09:45]
京阪神の快速停車駅を含めてでさえもマンションの新築相場を比較してもリーズナブルな部類なのでは?
(気になる六甲道、住吉、茨木などの昨今のマンション価格を比べてみただけですが。) それでいて西の最大都市大阪駅には新大阪に次いで尼崎駅JR)は2番目の近さかと。 昔のまんまの尼崎の話を鵜呑みにしてる人が多いおかげで、先にそのポテンシャルに気づいた者勝ちって感じの街です。 昨今開発されたおかげで北側は見違えるほど綺麗になっているし、なんなら歩道は広く電線すら地上にない進んだ景観にきっと驚きます。 一段落した北側に変わり昨今は南側エリアにマンション計画が次々と立ち上がりさらなる変化が期待されるところかと思われます。現在進行系のこの南側がさらに変わった頃にはもう穴場価格では手に入らない勢いであると感じます。 |
590:
通りがかりさん
[2024-05-16 21:22:45]
>>588 検討板ユーザーさん
京都ー大阪ー神戸 間の新快速停車駅のその錚々たる駅名。 大阪市内中心部勤務ならず京都や神戸勤務者でさえも駅3分ともなるとどこでも良いから住みたいってのが大方の希望ではないだろうか? その中でもやっぱり尼崎は価格に出遅れ感があって穴場には見える。 |
|
591:
名無しさん
[2024-05-16 23:35:42]
|
592:
近隣住民さん
[2024-05-17 05:32:35]
坂の少ない尼崎はサイクリングにもオススメ。広いエリアを比較的ラクに移動出来るし、なんなら大阪市内も隣なので気軽にアクセス出来てしまう。
大人になって運動不足気味な人なら、自転車1台買えば良い運動になるかと思われます。 |
593:
検討板ユーザーさん
[2024-05-17 09:44:24]
高槻駅って大阪駅から20km前後
尼崎駅は大阪駅から7.7km そんな高槻より駅近で安いから、まだまだ伸びしろはあると思う。 因みに御堂筋線で梅田から天王寺で7.5km。 下手な大阪市内より便利。 |
594:
マンション掲示板さん
[2024-05-17 23:27:59]
南側とはいえ駅3分は当面でない?のでここが尼崎のプライスリーダーになるということですね。
価格発表ワクワクしますね。 |
595:
マンコミュファンさん
[2024-05-17 23:58:50]
|
596:
検討板ユーザーさん
[2024-05-18 01:12:48]
|
597:
マンション比較中さん
[2024-05-18 06:24:57]
ジェイグランの残戸数ってあとどのくらいなんでしょうかね?
北側のプレイズも気になるところ。 |
598:
口コミ知りたいさん
[2024-05-19 09:30:15]
>>597 マンション比較中さん
先着順5戸になってますね。阪急塚口もようやく完売が見えてきました。尼崎に限らずですが以前からは考えられないまで価格が上がっても売れるんですね。ここも結構高くても利便性良いので人気だろうな。 |
まだ穴場的な(価格含めて)と言えるのは立花か阪急園田か阪神沿線。