クレアホームズ矢賀 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://yaga.clare.jp/
所在地:広島県広島市東区矢賀4丁目324-1, 328-1(地番)
交通:JR芸備線「矢賀」駅 徒歩7分、JR山陽本線「天神川」駅 徒歩11分、広島バス・広電バス「矢賀新町二丁目」バス停 徒歩3分
間取:65.01㎡~80.19㎡
面積:3LDK
売主:セントラル総合開発株式会社 中四国支店
施工会社: 未定
管理会社:セントラルライフ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-07-21 00:58:45
![クレアホームズ矢賀](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市東区矢賀4丁目324番1(地番)
- 交通:芸備線 「矢賀」駅 徒歩7分
- 総戸数: 48戸
クレアホームズ矢賀 ザ・レジデンスってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2023-07-21 07:56:02
投稿する
削除依頼
ここの道路向かいにもマンション出来るの?
アドレスは府中町になりますね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
向かいにもマンションですか?そんな土地ありましたっけ?
よく通るので、今度見ときます! この辺はちょうど府中町と東区の境目ですもんね。セブンは府中町だったっけ? それにしても接する道が狭くて、これ以上交通が増えたら事故が起こらないか心配。 ただでさえイオンに行く高校生の自転車とか歩行者とか危ないのに・・・。 マンションの敷地を使って歩道とか作ってくれるのかな?? |
|
No.3 |
線路沿い&抜け道沿いに建つね。
あの道は交通量の割にはば狭いし、歩道もない。 線路近くで踏み切りもすぐ隣。 ギリギリ広島市なのも残念ポイント。府中町なら良かったのに。 メリットは公式サイトに載ってる通り。 上に挙げたことが気にならない人にはいい物件だと思う。 |
|
No.4 |
>>3 通りがかりさん
確かにそうですね。ただ府中町だったとしても学校はかなり遠そうですね。道については、子どもがいる方はよく確認しておいた方がよさそうです。歩道ないし、車はスピード出してるし、通学には線路を跨がないといけないし。 あと、デメリットとしては、あの場所にアクセスするには、どの道も交通量に対して信号の青の時間が短くて、少し時間がかかりそうです。 ただ、個人的には結構便利な場所だとは思います!芸備線も本数少ないし、新幹線も車両基地に向かう線路はスピードも出てなくてそんなにうるさくなさそう。コンビニ至近だし。北西東方面どこに行くにも便利そうです。 |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
>>5 通りがかりさん
二葉中は歩いたら20分くらいかかりそうですけどね。緑ケ丘中も同じくらいかな。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
坪単価いくらくらいになりそうでしょうか、、、
|
|
No.10 |
直近の近隣新築マンションは、ラルステージ天神川とヴェルディ天神川。
それらが200から200程度だったと記憶してます。 ここは190から205くらいと予想しとく。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
この辺りはJRもですが、府中~県庁前のバスの便がすごく充実してるから、思ったより住みやすいですよね。駅や市内にも一本で行けるのはメリットだと思います。
|
|
No.13 |
販売開始は9月下旬だそうですが、現地には既にモデルルームのプレハブ建物が建ってますね。皆さんは資料請求されましたか?
|
|
No.14 |
>>10 通りがかりさん
ヴェルディ天神川駅前は完売したばかりですが、中古でラルステージ天神川駅前が71平米5400万で出てますね。 ここは新築でもそこより安いと思うけど、双方が中古になった時の価格差はもっと広がると思う。 |
|
No.15 |
なんかこのスレ業者臭がプンプンする書き込みばっかり。
|
|
No.16 |
ヴェルディもラルステージも駅前っていうマンションにとって一番のポイントがありますよね。こことはなかなか比較対象にはならなさそうな気もします。かといってザ・レジデンスも違うし…。
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
ここは平面駐車場だからいいですね。エレベーターも1基だろうし、目立った共用施設もなさそうだからあまりお金かからなさそう。
|
|
No.19 |
ここはこの前までパチンコ店があったとこかな?
目の前のセブンはあの立地でよく続いてるよな。 セブン隣に工場か倉庫か分からんのがあるけど、そこもいつかマンションになりそうな気もする。 |
|
No.20 |
ソレイユのすぐ南側にマンション予定地あるね。恐らく機械式駐車場だから、平面駐車場に拘らない人はそこもアリかなと。
府中町・矢賀・天神川駅界隈で一番高額になると思うけど。。 |
|
No.21 |
>>19 匿名さん
そうです。パチンコ屋さんが今は更地になっています。 目の前のセブンさんはそうは言っても結構お客さん入ってますよ。 駐車場広いし、店員の方が親切なので、穴場です。時々利用してます! マンション出来たら儲かりますね笑 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
>>22 匿名さん
あそこ、路地裏かなー まあ表通りに直接面してはないですね あちはら場所はピカイチだけど、確かにここよりは戸数も少なくなると思います。 予算を抑えたい方はあちらを待つ事はせず、ここか周辺中古を検討した方がいいと思う。 |
|
No.24 |
>>23 口コミ知りたいさん
すみません、路地裏は言い過ぎました。今グーグルマップで見ましたが、確かにそんなに裏路地という感じでもないですね。昔、ザ・レジデンス府中のモデルルームがあったところですかね?ただ車の出入りはややこしそうです。 それよりも、イオンも駅もインターもバス停も近いし、立地はいいですよね! |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
>>25 マンション掲示板さん
そうですね。景観とかはあまり見込めないかもしれませんが、ぎりぎり府中町アドレスっていうところもポイント高いかもですね。 いろいろな見方があるとは思いますが、ゴミ捨てや子育て等の行政サービスにおいては、広島市より府中町の方がいいって方多いですよね。 |
|
No.27 |
福山人が出身地聞かれて「福山」、呉人が出身地聞かれて「呉」って答えるとき
府中町の奴って出身地を聞かれたら「広島」って言うよね。 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
>>30 検討板ユーザーさん
そう、それですよね! 都会から来た方にありがちだけど、「郡」を嫌う人がいるのは事実。 まあ、それくらいしかデメリットないんだけどね 単独で市を名乗れる規模だけど、町制継続を選んだのも町民自身だから、まあいいんじゃないかな。 |
|
No.32 |
ごめんなさい
スレ違いでした |
|
No.33 |
広島市VS府中町は永遠のテーマかも知れませんね。
匿名改め元周辺住民です。 私は今のところこのマンションをすぐに購入する気はないのですが、あのあたりは気づかれていないだけで、結構住みやすいところです。(決して業者の手先ではありません笑。)何か質問等があれば分かる範囲でお答えします! ちなみに、公式サイトのアクセスのところで、山陽自動車道と直結する矢賀出入口から車で2分とありますが、山陽道に向かうには矢賀出入口ではなく、間所か府中を使う必要があります。逆に、山陽道から来る場合にも矢賀出入口は使えず、間所か府中で降りるしかありません。 矢賀出入口は宇品方面からの出口と、宇品方面への入口の役割しかないため、山陽道と直結しない出入口ですので注意してください。 このマンションからだと両方距離はあまり変わりませんが、どっちかというと府中が近いですかね。ただ使うなら間所をお勧めします。なぜかは知りませんが、広島東まで府中と間所で料金が210円違います!間所の方が渋滞もなくスムーズに入れるます。 |
|
No.34 |
>>20 通りがかりさん
現地看板では、確か去年には着工してるはずでしたけど、まだということは、施工業者が決まらないとか? 敷地が狭く、戸数も少ないので、結構高額でしょうね。 高額で売り出しせざるをえなくなったとして、どれだけの人が買えるか。 なかなか難しい物件になりそうな予感がします。 |
|
No.35 |
今時のマンションは24時間ゴミ出し可能が多くなっていて、つまり行政サービスのゴミ収集ではなく、民間業者と契約して毎日ゴミ収集してもらってるから、日常のゴミ出しに関しては市でも町でも変わらないかな。
ただ、府中町は大型ごみの持込場所が近く、しかも無料だから、この点に関しては府中町に軍配。 |
|
No.36 |
このマンションの隣を通る芸備線、今後どうなりますかね。広島~下深川あたりまでは利用者がある程度いるので、無くならないのではとか言われていますが。
|
|
No.37 |
>>10 通りがかりさん
ラルステージ天神川の坪単価は240弱くらいでしたね |
|
No.38 |
失礼しました。私のミスです。
230弱~240強だったんでご指摘の通りです。 高いですねー・・ |
|
No.39 |
皆さんご無沙汰です。
公式サイトのアクセス地図、矢賀料金所から府中料金所に早速修正してくださっているみたいですね。お疲れさまです。 |
|
No.40 |
ベルフリーガーデン跡地はマンション用地として抜群!
|
|
No.41 |
>>40 マンション検討中さん
線路うるさい。 |
|
No.42 |
ここほどではないですが、あそこも線路近いですよね。
まあそれでも良い場所だと思います。 |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
ここの立地に関して。
サンリブ~イオンモール一帯は便利で住みやすいですね。 利用するしないは別としても駅やインターから遠くないのも不動産としては強いかなと。 一方でデメリットだと感じた点は、線路沿い、踏切近い、車の抜け道、歩道ナシかな。 新築なのでモデルルームやパンフレットで綺麗さ・最新設備を見て心躍るでしょうが、中古に出す際に近隣物件と競合したら、今デメリットと感じてる点が地味に響いて次点に回されそうな予感がします。(それでも価格を下げれば十分戦えると思う) |
|
No.45 |
>>44 通りがかりさん
確かにおっしゃるとおりだとおもいます! 線路近辺は鉄粉被害もあると聞きますし、車を大切にしている人は、平面駐車場が逆に仇になるかもですね。 まぁ、そこまで電車通らないんですけどね笑 |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
>>48 検討板ユーザーさん
なるほど、芸備線は気動車なんですね。勉強になります! 新幹線は思ったより通りますよ。まぁ徐行なんで騒音ってほどではないですが、それなりに音はあります。 確かにあけぼの通りや温品に向かう県道は、平日朝晩はもとより、週末はイオンの影響もあって渋滞はひどいですね。 |
|
No.50 |
とうとう今週末からモデルルームが開きますね。今週末は予約でいっぱいみたいです。検討されている方は早めに予約をされた方がいいですよ~。
|
|
No.51 |
ここ、総戸数が48戸で、駐車場が49台分みたいだけど、余分の1台は来客用じゃなくて、2台目用(しかも1戸のみ)みたいだね。来客用駐車場なくて大丈夫なのかな?車寄せとかに停めるのかな?
それと2台目を停めたい場合、近隣に月極駐車場とかあるのかな?いまどき一家に車2台とか普通だよね。この立地だし・・・。どうなんでしょ。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
>>51 さん
推奨できることじゃないけど 一瞬ならセブン 数時間ならイオンかサンリブ 日を跨ぐならコインパーキング探す…とか。 自分のをそれらに停めて、客のを自分とこに停めてもらうのも手。但し、規約がそれを許すなら。 この立地で戸建てなら2台分あるとこも多いよね。 けどマンションで確実に2台目分め欲しいならもっと郊外のじゃないと難しいかも。 戸建てを選ぶ人は車の事情も大いに関係してると思う。 |
|
No.54 |
>>52 通りがかりさん
出た!クレア物件あるある! 51は別にここの悪いとを取り上げてる訳じゃなくて、普通に聞いてるだけじゃん。 それを誹謗された!と感じ取って喧嘩腰にコメントしてくるヤツ。 自分のコメントが逆にクレアの足を引っ張ってると理解してないのかね。 |
|
No.55 |
ただの疑問を書いただけだけど、気に障ることを言ったかな。
確かに駐車場を契約しない居住者もいるかも。 あとミニバイク6台、自転車80台も地味に少ないよね。 この立地で子どもとかいたら一家に自転車数台は当たり前だよね。 マンションっていろいろ悩ましいね。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
>>56 評判気になるさん
ごめんなさい。 固定観念を持ってしまうのも仕方なくなるくらいクレア物件あるあるなんですよ、、 あなたのように口の悪い追撃してくるのも良く見かける特徴の一つです。 ついに矢賀にも現れましたか、、さすがですね。 ちなみに固定観念とは、 心の中にこり固まっていて、他人の意見や周りの状況によって変化せず、行動を規定するような観念 だそうです。 あなたのコメントが正にこれですね。 |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
過去の評判を鑑みて、ここではエントランスの木目シート採用を回避したと伺ったんですが、事実でしょうか。
朗報かも!ですね。 |
|
No.60 |
>>59 匿名さん
あんまり興味ないけど誰から聞いたの? |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
ここの角部屋ってなんで引き違い窓じゃないんですかね。線路が近いから騒音対策ってことですか?せっかくの角部屋の意味がないような・・・。
|
|
No.64 |
エールヴィータ矢賀新町の公式サイトが立ち上がってましたね。
クレアがなかなか価格発表しないのは、そのせいもあるのかな。 立地はクレア・エールヴィータ双方に良い点、気になる点があって甲乙付け難い。 両物件ともイオンモールが徒歩圏内なんだよな。車で行く人が大半だけど、全国的に見てもかなり大きい部類に入る規模のショッピングモールが徒歩数分圏内にあることは、ハマる人にはどハマりすると思う。 |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
天神川駅の近くに大規模ヴェルディが建つらしいので、あちらが公開されたら苦戦するかも。
こちらはエールヴィータともガチ競合するし、選択肢が多いのはラッキーですよね。 |
|
No.68 |
すぐ隣りにあるJRの振動や踏み切りの音はどうなんでしょうか
ドラマの声が聞こえにくくなったり? エールヴィータの新幹線沿いとどちらがマシなんだろう。 |
|
No.69 |
>>68 匿名さん
芸備線ですから、一時間に多くて3本しか通りませんよ。しかも一両とかだし。市内電車みたいなもんだと思えばそんなに気にならないかと。将来は廃線になるかも!? |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
>>70 口コミ知りたいさん
いっそのこと廃線にして線路跡を道路にしてしまった方がみんな喜びそう…。 |
|
No.72 |
|
|
No.73 |
それはそうとマンションの前に歩道を作ってくれたらよかったのに。
完成予想図をみるとそのような感じではないね。危ないよ。 |
|
No.74 |
>>73 ご近所さん
目の前の通りは抜け道&近道だから、タクシーはだいたいあの道通るよね。 朝とか車・バイク・自転車・歩行者が踏切前後で渋滞してて怖いし、 人通りに乏しい時間はスピード出す車がいてそれはそれで怖い。 |
|
No.75 |
>>74 ご近所くん
ああいう歩道がない場所は一生歩道は設置されないのかな。 少し先の市営住宅前からは歩道があるんだけどな。 今回歩道を設置するいいタイミングだったのにな。 まあ自分たちの土地を提供して歩道を設置するなんて普通しないよね。 小中学生や高校生の通学にも使われてるから心配。 |
|
No.76 |
以前このマンションの後ろのアパートに住んでましたが、軽量鉄骨だったため揺れはあって、電車の音もしっかり聞こえていました。
新幹線については、車庫から出たり、帰って来たりする線だったのでスピードは出てないので音は気になりませんでした。小さい時子供もよくベランダから見てました。 自身は神経質ではないため、新幹線や電車の音は2日で慣れましたが、神経質な人は窓は開けれないかもしれません。 また、一本入った場所でも車に鉄粉は飛んで来てましたので、車を絶対汚したくない方にはちょっとかもしれません。 全面道路の踏切は、土日やラッシュの時間だとボチボチ混みます。 |
|
No.77 |
線路沿いで値段も割と高いのに第一期で35戸売れたみたい
しかも第二期は更に価格設定上げてきてるような気もする(なんとなく) 強気だの |
|
No.78 |
長束のクレアに比べたらこちらの方がだいぶ売れ行き良さそうですが、あと1戸がなかなかですね
踏切に近すぎる以外はいい場所だと思います |
|
No.79 |
残りの1つは低層階?
|
|
No.80 |
完売おめでとう
|
|
No.81 |
|
|
No.82 |
残りあと1邸の間取、広くて使いやすそうですね。
キャンセルが出たのでしょうか。 この価格でこの間取りはかなりお買い得な感じです。 どの階の物件か気になりますが、ご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.83 |
線路や踏切と離れてる側の部屋なので、早く売れてしまうでしょうね。
|
|
No.84 |
最終1邸Dタイプ3LDK
和室付きなんですね リビングダイニングに隣接して扉が広く開く部屋なので 個室として使うには落ち着かないかもしれません リビングダイニングで遅くまで起きている家族がいたら眠れないかも ということで家族みんなの寛ぎの部屋にするのが無難でしょうか こたつにミカンでも置いて 夏はお昼寝の部屋にでもすれば気持ちがいいと思います 何階なのかは探してみたけど見当たりませんでした |
|
No.85 |
和室はごろ寝するにはいいよね
ソファーもいいがごろ寝に関しては和室にごろ寝マット敷いて横になるのが一番快適だと思う |
|
No.86 |
ですです。畳はごろ寝するとその良さが一番わかる気がします。無くてもいい感じの今日この頃ではありますが。
あったらあったで良かったねーという言葉も出そうな気がします。猫ちゃんワンちゃんたちもきっとこたつにゾッコンでしょう。ペット可だとしたらですが。 こちら、一度完売したのかな?キャンセル住戸発生で限定邸販売中とのことです。80㎡越えで5千万円台半ば、お買い得感あり? |