株式会社ダイマルヤアネックスの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート大津中央2丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 中央
  6. イーグルコート大津中央2丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-16 10:40:54
 削除依頼 投稿する

イーグルコート大津中央2丁目についての情報を希望しています。
中央大通りに近いので買い物も便利ですね!
公式URL:https://www.daimaruya-kyoto.co.jp/otsu-tyuou2/

所在地:滋賀県大津市中央二丁目508番1(地番)
交通:JR東海道本線JR琵琶湖線)「大津」駅徒歩9分、
京阪電気鉄道石山坂本線「びわ湖浜大津」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.62㎡~65.64㎡
売主:株式会社ダイマルヤアネックス
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
イーグルコート大津中央2丁目 レビュー 県内稀少な1LDK!と充実の設備でまた完売か!?【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/82827/

[スレ作成日時]2023-07-18 12:02:10

現在の物件
イーグルコート大津中央2丁目
イーグルコート大津中央2丁目
 
所在地:滋賀県大津市中央二丁目508番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩9分
総戸数: 69戸

イーグルコート大津中央2丁目ってどうですか?

47: 匿名さん 
[2024-02-11 23:38:55]
ご近所にお住いの方のカキコミを読ませていただくと周辺は静かそう。
駅まで徒歩10分内の立地なのに珍しいなと思います。
買い物なども不便そうでもないですし、思っていた大津とイメージが違いました。
大津もかもしれませんね。
48: 匿名さん 
[2024-03-03 16:04:27]
もう少し買い物環境が良ければ、とは私も思います。
とりあえず近所にフレスコがあるので、
日常の食料品はそこで調達することになりそう。
もう少し大きな買い物は
どこか別のところで検討しなければなりませんね。
49: 匿名さん 
[2024-03-18 08:38:27]
フレスコですか。
フレスコは店舗によるかもしれませんが
あまり価格も安くなく、お惣菜のお味もイマイチな感じです。
他にもう少しスーパーがあれば嬉しいかな。
50: 匿名さん 
[2024-04-08 22:54:36]
フレスコ、店によって全然違うんですかね…。私が今住んでいる最寄りのフレスコは、生鮮が比較的良いので期待していたのですが。
値段は確かに安い方ではないかな汗
他にもどこか買い物ができる場所があるか、探してみないとなりませんね。
51: 匿名さん 
[2024-05-06 14:48:24]
あとは駅前のフレンドマートとかですかね。
あそこはよさげです。
口コミもいいかんじですし。
でもここからだとフレスコの方が圧倒的に近い…
会社帰りとかだったらフレンドマートは立ち寄りやすいかな?
52: 匿名さん 
[2024-06-02 12:56:34]
近郊にスーパーやドラッグストアなどが何店かあることやスーパーの規模なども大事ですよね。
毎日の食材買い出しや毎日調理するということになると買い物できる選択肢があるというのは大事です。
単身者やDINKSなどあまり料理をされないなら関係ない話ですが、子供がいるご家庭は大事な問題かなと思います。
53: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-02 13:17:53]
ここはシングルと、DINKSがターゲット?
54: 匿名さん 
[2024-06-02 14:51:12]
来場キャンペーンを行っていますね。アンケートに答えればクオカード2000円分がもらえるので
行ってみようかなと思う方もいるかもしれません。
武蔵野線と東武東上線など複数路線が利用できるのは便利だと思いますし、東武東上線は副都心線・有楽町線直通なので
和光市で乗り換えるか直通でそのまま都心の方に行けるのでアクセスは良いです。
55: ご近所さん 
[2024-06-15 15:17:58]
>>54 匿名さん
ここは滋賀県ですよ。武蔵野線とか東部線とか東京なので本物件には関係ないと思いますが。
56: eマンションさん 
[2024-06-15 15:56:39]
間取りが狭い部屋しかないけどシングル専門?
57: 職人さん 
[2024-06-15 21:29:19]
ここは69戸なのに、駐車場が4台の狭い間取り。
ファミリー層をターゲットにしていませんね。
58: 匿名さん 
[2024-11-03 21:15:36]
どんな世帯の皆さんかわかりませんが、第1期~第3期まで連続完売だそうです。

Webサイトの雰囲気だとディンクスとか単身のイメージが伝わってきます。でも、都心のコンパクトマンションに慣れているファミリーなら、65㎡の3LDKは普通の感覚ではないかと思われます。

ロケーションの案内ではグルメやショッピングの案内が詳しいけれど、小中学校などの案内は特に無し。地図ではすぐ近くに小学校があるようなんですが。やはりターゲットはファミリーではない感じか。
59: 匿名さん 
[2024-11-20 09:25:35]
最新情報で敷地内駐車場4台に加え敷地外駐車場18台確保となっていますが、
マンションの駐車場が4台のみだったので対策として売主が外部の駐車場を契約したんですね。
当然と言えば当然ですが、敷地外駐車場の確保は将来に渡り保証されない点がひっかかります。
60: 匿名さん 
[2024-12-10 08:38:02]
駐車場は、この台数でも足りないくらいですよね。
総戸数の半数にも満たないですし。
また屋外で借りる分は、いつまで借りることが出来るかの保証はないとのこと。
車生活しない人じゃないと検討しにくいのかなと思いました。
61: 匿名さん 
[2025-01-06 10:23:58]
公式サイトのトップにお年玉キャンペーンの広告が出ていますが、
成約者が対象、ハズレなしの抽選で1等商品券30万円だそうです。
ただ成約者対象で商品内容に差があるのは不公平になってしまうんじゃないかと
少しモヤモヤしてしまいました。
62: 名無しさん 
[2025-01-07 13:19:23]
大津も飽和状態で苦戦してるのかなあ
63: 匿名さん 
[2025-01-28 13:39:47]
大津、知り合いが京都に通うのに検討していました。
京都のマンションは外国人投資家によるものなのか、すごく高くて狭いマンションでも買えない人が多いみたいです。

大津なら、山を超えれば…
京都勤務ならいけるのかな。
さすがに大阪は遠い気もしますが。

コロナにより、在宅勤務ができるようなら、他県在住でもOKかなと思ったりします。
64: 名無しさん 
[2025-01-28 19:09:54]
>>63 匿名さん
京都の方でしょうか?京都出身の方は大津をえらい遠くに感じてますよね笑
事実、大津駅からの京都・大阪通勤者はめちゃくちゃいますよ。むしろ、大津以北の駅からめちゃくちゃ乗ってきてます。
65: 匿名さん 
[2025-02-16 10:18:58]
自分は京都の人間ですが、大津まで遠いとは感じません。
京都駅から2駅ほどですし。
ただ、車で行くと抜け道は少ないので、遠いと感じる方はいるのかな。
滋賀でも一番京都よりですし、京都大阪まで通勤している人は
大津で住むのは全然ありかと思います。
66: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 10:40:54]
>>65 匿名さん
京都市内に先祖代々住んでる年配の方に「大津からきました」って言うと「まぁ遠くから大変でしたねぇ」って言われますからね笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる