学歴コンプレックス
3:
匿名さん
[2023-07-18 05:15:36]
|
6:
匿名さん
[2023-07-28 12:07:13]
無いよ!
天才もバカもみんないつか死ぬ。 死んだらおしまい。 だから平等。 例えば50歳の中年の人ならあと30回正月きたらおしまい。たった30回だよ!? それでこの世とサヨナラなんだよ? それほど人生は短い。 高学歴だろうが高収入だろうが美人やイケメンと結婚しようが無職だろうが死ぬじゃん。みーんな。 だから同じなんだよ。 好きな事、楽しい事していればいーの! 人生は人生ゲームやってるだけ。「東大に入った!」「土地が上がって巨万の富!」・・・でもね。 時間がきたらハイ!おしまい!「無」になる。 コンプレックスとはムダで無意味な余計な事を考えてしまうだけの事。 |
8:
管理担当
[2023-07-28 12:19:57]
[NO.1~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
11:
匿名さん
[2023-07-30 11:37:41]
|
13:
匿名さん
[2023-07-31 19:28:26]
学歴コンプ・・昭和の話しですよね・・。
|
14:
匿名さん
[2023-08-02 17:08:16]
昭和の老害爺さんの口癖。
|
15:
匿名さん
[2023-08-05 09:03:46]
日東駒専以下の大学出た人間を生で見たことありません。笑笑ヽ(´▽`)/ 会話して通じますか?(^◇^)
|
16:
1986年東京大学法学部卒
[2023-08-05 09:05:17]
ハッキリ言って低偏差値は犯罪ですか?
|
17:
匿名さん
[2023-08-05 09:07:58]
偏差値
東大文一 85 日大法 41 |
18:
匿名さん
[2023-08-05 09:09:01]
日東駒専以下の大学を出ていることがバレるとその人はどうなるのでしょうか?
|
|
19:
匿名さん
[2023-08-05 09:11:07]
大東亜帝国を卒業していることが分かってしまったら、その人の人生は一体どうなってしまうのでしょうか?
|
21:
匿名
[2023-08-05 09:14:54]
日大は創設時からFだったのですか?
|
22:
匿名
[2023-08-05 09:16:29]
大学対抗で格闘技やってもやはり東京大学に勝てる大学はないだろうね。
|
23:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 09:23:21]
世の中、高学歴だけなら、住みやすいけれと、そうじゃないから。
何も苦労がない人は、いいね。 |
25:
匿名さん
[2023-08-05 18:17:17]
今の時代に まだ学歴なんて言ってる人がいる・・ビックリ・・死語だよ !
|
27:
管理担当
[2023-08-05 23:07:00]
[No.26と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
28:
匿名さん
[2023-08-11 11:10:33]
1981年共通一次試験(5教科7科目 マークシート)
1,000点満点中900点獲得 国立大学二次試験(4教科5科目 筆記) |
29:
匿名さん
[2023-08-11 11:17:06]
国立大学を受験できる能力階級 甲種
私立大学しか受験できない階級 乙・丙種 高校・専門学校卒以下能力階級 丁種 |
30:
匿名さん
[2023-08-13 18:26:11]
現代は「高職歴」の時代だよ、スキルup
|
32:
1991年慶應義塾大学経済学部卒さん
[2023-08-26 08:19:43]
国立大学・慶早以外の学歴者は人にあらず。
|
34:
ちとせ
[2023-08-26 08:39:44]
国立大学以外は大学卒とは認めません!キリッ!!
|
35:
匿名
[2023-08-26 08:41:31]
私が通った高校では、早慶でも残念な感じで東大、京大に進学するのが普通でしたよ。
|
36:
灘高校卒業
[2023-08-26 08:59:18]
確かに早慶は残念な部類でしたね。
|
39:
灘高校卒業
[2023-08-26 09:09:12]
慶応大学卒業って恥ずかしくないの?
|
41:
1991年慶應義塾大学経済学部卒さん
[2023-08-26 09:24:21]
私は週休3日さんではないです。
|
42:
匿名さん
[2023-08-26 12:07:07]
慶應義塾大学と早稲田大学だと、やはり慶應の方が明らかに格上ですね。受験当時は早稲田の方が偏差値が上だったので早稲田を選択しましたが、今でも後悔しています。
|
43:
完全週休3日さん
[2023-08-26 12:41:47]
国立大学以外は大学とは認めませんよ。笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
学歴に学力が伴わないので、学力コンプレックスはあります