株式会社タイヘイの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンライフ下曽根Ⅱってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. 下曽根
  7. サンライフ下曽根Ⅱってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-06 11:16:29
 削除依頼 投稿する

サンライフ下曽根Ⅱについての情報を希望しています。
公式URL:https://shimosone2.web-taihei.co.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154550

所在地:福岡県北九州市小倉南区下曽根3丁目2559-1
交通:JR日豊本線「下曽根」駅徒歩約7分

間取:2LDK・3LDK・4LDK
専有面積:63.17平米~85.35平米
バルコニー面積:11.52平米~22.22平米
ルーフバルコニー面積:44.09平米・53.28平米

売主:株式会社タイヘイ
施工会社:株式会社大島組北九州支店
設計・監理:株式会社河野建築設計事務所

総戸数:46戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上13階
用途地域:第一種住居地域

駐車場:総台数 60台
  屋内分譲駐車場 14台
  屋外平置賃貸駐車場 普通車 24台/軽自動車 2台
  屋外平置賃貸縦列駐車場 普通車+普通車 7区画 14台/普通車+軽自動車 3区画 6台

建築完成予定:2025年4月上旬
入居予定:  2025年5月上旬

販売スケジュール:近日分譲開始予定

建ぺい率:60%
容積率:200%
地目:宅地

敷地面積:1679.84平米
建築面積:484.65平米
延床面積:3935.01平米

Be fine
駅、街、緑-。
晴れやかな暮らしをのびやかに。

JR下曽根駅 徒歩約7分
生活利便性、医療施設、買い物。子育てなど 充実の住環境

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-07-15 00:31:23

現在の物件
所在地:福岡県北九州市小倉南区下曽根3丁目2559-1(地番)
交通:日豊本線 「下曽根」駅 徒歩7分
価格:2,760万円~3,750万円
間取:2LDK・3LDK・4LDK
専有面積:63.17m2~82.92m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 46戸

サンライフ下曽根Ⅱってどうですか?

1: 匿名さん 
[2024-11-12 14:57:56]
駅も近いしマンションの周辺で一通り、用事や買い物は済ませられちゃう環境なのはとてもいいと思います。
大人は車で移動することが多くなってくるにしても、
電車が使いやすいのはとてもいいと思う。子供が電車で通学するようになると特に。
全体的に専有面積が広くて、マンションの割には収納もそろっているところもよい。
あとは…値段ですね^^;
便利で広いとそれだけ高くなる要素も増えてくるので…
2: 匿名さん 
[2024-12-03 08:30:40]
こちらのカキコミは進んでいないですが
ホームページ情報では、既に半数?販売済でかなり売れている感じですね。
総戸数が多くはないのですが、あとどれくらい販売予定なのでしょうか。
見学に行かれた方はいらっしゃいますか?
3: 匿名さん 
[2024-12-21 16:41:16]
入居は2025年3月下旬なので、それに向けて売っている感じですね。

販売価格 2,760万円~3,750万円
最多販売価格帯 2,800万円台(6戸)
建築完成予定 2025年2月中旬
入居予定 2025年3月下旬
管理費 8,700円~11,400円
修繕積立金 6,000円~7,880円
管理準備金 17,400円~22,800円
修繕積立基金 348,000円~457,040円
4: 匿名さん 
[2025-01-17 09:46:56]
こちらの物件概要では総戸数46戸、販売戸数18戸となっていますが、
成約済住戸が28戸で現在残っている住戸が18戸という意味ですか?
こちらの掲示板を見る方は少ないものの(笑)、着々と売れ進んでいる感じでしょうか。
5: 匿名さん 
[2025-02-06 11:16:29]
ここ半月ほど販売住戸に動きがないような、、、マンションの完成予定が2025年2月中旬だそうですが、現在はどのような状況ですか?
公式ブログでは1月10日更新でこれから外構工事に入るとなっていましたが、今頃は外構工事も終わった頃ですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる