地下鉄中央線「コスモスクエア」駅≪直結≫。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分
【管理担当です。物件名称変更に伴い、スレッド名を修正しました。】
[スレ作成日時]2007-09-02 07:35:00
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?
601:
申込予定さん
[2008-11-27 02:16:00]
|
||
602:
ご近所さん
[2008-12-04 13:23:00]
12月4日の様子ですよ〜、
天気がいいので撮ってみました。 日曜以外、毎日工事! 早くスーパーがOPENしてくれないか、わくわくしています。 ![]() ![]() |
||
603:
ご近所さん
[2008-12-04 13:27:00]
もういっちょ!
気になる景色をアップしときます。 夏のほうが芝生が青々としてキレイですが、、 もちろん夜景のほうがきれいでもあります。 ![]() ![]() |
||
604:
ご近所さん
[2008-12-04 13:49:00]
塩害対策がなされているようでよかったですね(^^)
WTCにはマクドがありますし、ATCにはサイゼリアがありますので、安いランチを 楽しむことができます。歩いて10分というところでしょうか。ショップ99もWTCの中に あるんですよ。 ATCには湯川家具っていうのが最近できまして、 家具、めちゃ安いです。しかもデザインがいい。 大塚家具、かなり大打撃&ピンチなのではないかとはらはらしています。 大塚家具がATCから移転してしまったら ATCはより一層さびれてしまうでしょうから・・。 ![]() ![]() |
||
605:
契約済み536
[2008-12-04 15:12:00]
>>602-604
ご近所さん 素敵な写真ありがとうございます! 今日みたいに天気が良くて暖かい日にどれだけの日差しが差し込むのか とっても興味がありましたので、すごく嬉しいです もしよろしければ、ちょくちょく写真アップをして頂けないでしょうか? よろしくお願いします!!! 朝や夕方(日が翳りだしてから)も気になります 私も火曜日に所用で出掛けたついでに現地に行ってみましたが 車からざっと撮ったのでブレておりますし、 自分が契約している棟しか写っておりません 様子としましては、マンションパビリオンの看板等はそのまま変わっておりませんし 棟内モデルルームになるんでしょうね まだまだ連絡もない状態ですし、首が延びきっております(笑) ![]() ![]() |
||
606:
購入検討中さん
[2008-12-04 19:45:00]
なんだかWTC廃墟の塔みたいだな
まわり何もないのね(・.・;) 府庁来て貰わなければ寂れたままだな 府議会も反対するなら、建て替え、補修とのメリット、デメリット はっきりさせんかい<(`^´)> 今の府庁崩壊寸前じゃないの |
||
607:
契約済みさん
[2008-12-05 10:21:00]
契約者さんにはお電話が入っていると思いますが、手続再開のようです。
日程の連絡がありました。 ようやく再開ですね。よかった! |
||
608:
申込予定さん
[2008-12-05 12:14:00]
契約者の方にはついに再開の連絡が入ったのですか?うらやましいぃ〜。
私は申込の段階でストップしてしまったので、連絡は頂けるのですが少し時間がかかるので、いつもこちらの掲示板を見さして頂いてます。 販売スタートも年内に決まるのでしょうかね。3月入居は無理そうなのかな? |
||
609:
申込予定さん
[2008-12-05 15:18:00]
私も申し込み段階でストップしてしまいました…。
販売開始時期の情報、心待ちにしています!! 契約された方、情報お持ちではないでしょうか?? |
||
611:
ご近所さん600
[2008-12-06 07:25:00]
No.610さん
>>602-604は 私が思いっきり自宅から撮った写真なんですけど、、、。 (以前カキコした通り、私は隣のローレルスクエアのタワーマンションに住んでます。。) まさか宣伝と思われるとは、、、。 まったくもって私、なんの得にもなりません!ショック(;;) もしや大塚家具の中の人・・だったりして・・・。すみません>< いやいや私が写真上手く撮りすぎたせいかも?(笑) まぁとにかく、以後写真やめときますんで、、(^^;) |
||
|
||
612:
サラリーマンさん
[2008-12-06 11:03:00]
宣伝目的の書き込みは禁止 ?? なんで???
ご近所さんや、私の写真が宣伝になるかならないかは この掲示板を見ている人が自由に 判断すればいいでしょ、写真をUPしたって問題なんてないですよ。 匿名さん あなたが言う宣伝という言葉の根本的は定義はなんであるか考えてくださいよ。 掲示板そのもの存在は宣伝じゃないの?あなたの意図ではないかもしれないけれど宣伝で あろうがなかろうが実態を偽りなく伝えることができていればこの掲示板は良心だとおも うけどね。違うかな。匿名さん。。。 |
||
613:
申込予定さん
[2008-12-06 12:14:00]
610さん、私もあなたの言いたい事がわかりません。別に写真が宣伝なんて思いませんよ!
宣伝がいけないとも思わないし、どう思うかはそれぞれが判断する事でいちいちそんな事書く方が、ライバル業者か何かじゃないのかなと思います。 現地に行けない私どもとしては、とても楽しみに写真を見させてもらっているのに。 611さんせっかくご好意で載せていただいてるのに気分を害されたと思います。どうか気分を取り戻して、また写真UPお願いします。 私を含めほんと楽しみにしてる方は多いと思います(^^)/ よろしくお願いします。 |
||
614:
匿名さん
[2008-12-06 14:24:00]
ご近所さん600さん610です。
大変申し訳ございませんでした。あなたの善意で購入予定者や検討者に写真をアップしていたとは知りませんでした。期待している人が多いようなので、今後も投稿をしていただきたく思います・・・。 確かに近所にここまで大きな住宅が出来るということは、近所に住んでいる人にとってもうれしいことですしね。本当にすみません。 ここに限らず、掲示板には他社の中傷や自社の過大な宣伝を行い、購入検討者を惑わせる書き込みが多々あります。 お金を掛けて、自社HPでの宣伝であればなんら問題はないです。こういう公共の無料掲示板を使用して、自社の物件の魅力を伝えることは、問題があると思います。 写真もきれいで、書きぶりがあまりにこの物件の魅力ばかりを伝えているように見え、ついつい宣伝はやめましょうと書いてしまいました。 |
||
615:
申込予定さん
[2008-12-06 15:03:00]
契約者さん
どなたか、情報下さ〜い!! 動きがストップしてから4ヶ月ほどたちました(><) 何か動きはあったのでしょうか?? |
||
616:
契約済み No.427
[2008-12-06 16:04:00]
こんにちは
契約者は今日から再契約の申請が始まりました。 まだ、詳しいことはお知らせ出来ませんが 近いうちに販売も再開されますよ まだ、表は変って無かったですが モデルルームの受け付けには 新しい名称のロゴプレートが付いてました。 シーサイドレジデンス が大きくメインで コスモスクエア駅前 が下に小さめに ↑無くて良いのに |
||
617:
申込予定さん
[2008-12-06 18:16:00]
私は「アーバンビュー咲洲」の方が好きだなぁ...
|
||
618:
契約済み No.427
[2008-12-07 00:26:00]
|
||
619:
契約済み No.427
[2008-12-07 00:34:00]
忘れてました
新しいロゴです。 ![]() ![]() |
||
620:
物件比較中さん
[2008-12-07 10:19:00]
私は他物件と比較中ですが、景色はいいかもしれませんが、生活には少し不便ですよね。
スーパーはまだないし、本屋は近くにないし・・・。 買い物し忘れたとき、ポートタウンのナショナルかデイリーまでは結構距離がありますよね。。 というところで迷っています。。 管理費も3000円単位ぐらいで何年かごとに上がるし・・・。 病院も近くにないので心配しています。 価格はすごく魅力!ですが・・・。 |
||
621:
申込予定さん
[2008-12-07 12:34:00]
>>620
どの物件と比較しているかは比較ポイントを見て大体分かりました ここは外の景観はそれほど売りではないですよ スーパーは夏には入りますし病院は南港内にも大阪港弁天町方面に行けばありますから 管理費はどのマンションも年々上がりますし寧ろこわいのは 駐車場料金を安く抑えている物件が維持費不足で後々値上がりすることです 将来の住環境や維持費を考えておくことも必要です |
||
622:
契約済みさん
[2008-12-07 16:08:00]
私も諸々の手続きが始まるので、早速印鑑を押しに行ってきました(これで何回目かな・・・)。
427(=616)さんがアップされているとおり、詳しいことはお知らせできませんが、予定通り3月末の入居と、アーバンが万が一(民事再生計画案提出が12月22日)の場合は、残り3社が請け負う形でなるということが明文化されます(重要事項説明書の中で)。残り3社が倒れるなどのよっぽどのことがない限り大丈夫でしょう。 620さん とても具体的に調べられていますが、どこの物件と比較検討されているのでしょうか? 生活の利便性は市内に比べるとまだまだですが、スーパーはAコープは確定(今回のごたごたでも頓挫していないそうです)だそうですし、ちょっとしたものであれば、WTCに99ショップがありますし、ATCで日曜は朝市をやっていたりと、結構利便性もあがってきてますよ。 病院も隣の駅の大阪港に船員保険病院という総合病院もありますし、WTCにもクリニックが何件かありますよ。 私はポートタウンから住み替え組みで、できる範囲で周辺情報をお伝えしますので、是非コスモへきてください! それと、新しいマンション名の“駅前”は要りませんね。 |
||
623:
申込予定さん
[2008-12-07 17:19:00]
そのままAコープの予定なんですね!個人的にはうれしいです。
早く年明けないかな〜。 そうそう、私も便利だとは思いませんが、決して不便では無いと思います。市内で、自然な環境が残ってて、道もきれいで、駅前で、この価格の方が魅力勝ちだと思ってます。大型ショッピングセンターなど作って欲しくないですね。人や車が集まり過ぎて町がゴミゴミしそうです。 |
||
624:
物件比較中さん
[2008-12-07 20:44:00]
620です。
みなさん、いろいろありがとうございます。 ATCの朝市は魅力ですね!野菜とか売っているんでしょうか?? 比較物件は大阪市内の物件ではないのですが、東大阪の物件で、近くに大型ショッピングセンターあり、小学校、中学校は徒歩10分圏内、駅、病院10分以内の物件です。 そこと比べると・・・という所です。 確かにそこは70㎡もない(67,8です)広さなので、広さと価格でいうとこちらのほうが断然魅力なのですが。 子供が急に熱を出したりすると、買い物もいけなかったり、病院に走らないといけなかったりしますよね。ポートタウン内は車が入れないと聞きましたので、自転車で20分は少し遠く感じてしまって・・・。クリニックはいくつかありますがそこも迷っている部分でもあります。WTCに小児科があればいいのですが(^^:) 小学校や中学校も少し遠いので、近隣のマンションなどでも、お子さんがいらっしゃる方々は送り迎えなどされているのか気になります。 |
||
625:
契約済み536
[2008-12-07 21:14:00]
うちも行ってまいりました
再契約手続きは年内とのことですね それから危惧していたスーパーの件は決まりでほっとしています 小さい子供がいると近くで買い物が済ませられるのは助かります 1月にはオプション販売会、2月に内覧と伺っております 申し込み間際まで行かれていた方たちにも早く連絡があるといいですね それから、皆さんが気にされている駅前がつくネーミング 営業さんにもゴネにゴネまくったんですが、無理に決まってますよね(笑) でもパビリオン内に掲げられているロゴプレートを見て 「まぁいっか・・・」なんて思いました 咲洲を残して頂きたかったんですが、無理なんですって |
||
626:
匿名さん
[2008-12-07 21:55:00]
>>619
撮影日時が12月6日10時28分ですが特定されるとまずいのでは? |
||
627:
契約済みさん
[2008-12-07 22:13:00]
622です。
ATCの日曜朝市は野菜が安いらしいです。主婦目線じゃないのでどれぐらいかはわかりませんが。 ポートタウンは派出所の応対じかんであれば書類をチョイと書けば中に入れます(でも居住区ですのでそう頻繁に入ってしまうのもなんですが)。ナショナルとカナートはすぐ近くの駐車場が1時間無料なので、うまく使えば買い物も楽ですよ。自転車はさすがにちょっと遠いですかね。 |
||
628:
契約済みさん
[2008-12-08 04:38:00]
「駅前」って・・・センスなさすぎ。ぷっ!!
これから契約する人にはこの不細工な名前も検討項目のひとつに なるのだろうけど、すでに契約した人にとっては逃げ道ないからな。 今後30年も40年も「駅前」を背負って住まなけりゃならないのかよ・・・。 契約済の人間に選択肢なしか。 「咲洲」って大きなエリアから「駅前」ってすんげ〜ちっちゃい点みたいな名前に転落。 こりゃ裁判でもおこして「駅前削除運動」展開するしかないのかな? |
||
629:
近所をよく知る人
[2008-12-08 09:43:00]
↑ひまか?
|
||
630:
申込予定さん
[2008-12-08 17:48:00]
再契約に行かれた方に質問なんですが、物件価格は以前と同じだったんでしょうか?
|
||
631:
契約済みさん
[2008-12-08 18:58:00]
630さん、今回の再契約は価格改定によるものではありませんので物件価格の変更はありませんでした。
これからのガーデン以外の棟の価格ですが、8月に出ていたのは予告価格で正式価格はまだ発表されてなかったはずなので、販売再開の時にまた新たに発表されるんではないでしょうか。 |
||
632:
申込予定さん
[2008-12-08 21:23:00]
631さん、早速のご回答ありがとうございました。
実は、ガーデンコートで契約しようと思っていた物件がありましたので、質問させていただきました。 まだ、その部屋が「残っていればいいのになぁ」って思っています。 正式な販売までヤキモキしながら、でも、楽しみにして待つことにします! |
||
633:
購入検討中さん
[2008-12-09 12:18:00]
この物件を1度見に行き、いいなぁと思っていたところに・・・こういった状況になりました。
もう一度見てみたいと再開を心待ちにしていますが、契約済みさん、 販売開始は年内にありそうでしょうか? 年越し、中途半端でしたくないなぁと思ってます(><) |
||
634:
匿名はん
[2008-12-09 12:44:00]
ぼちぼち他社の探りが入ってきたな〜
ここの販売に対抗して作戦立て直さなきゃね〜 本当の申込予定さんにはすまないが悪い人もいるのでな〜 販売情報はマンションズをチェックしておくのが確実ですよ〜 |
||
635:
購入検討中さん
[2008-12-09 12:53:00]
633です。
いくつか物件は見に行きましたが、他になければここにしようと思っています。 私は至って一般の購入検討者なんですが、他社の探りなんかもあるんですね・・・。 ここでしか情報が入ってこないので、契約済みさんのリアルタイムな情報を とても頼りにしてます!! 少しでも販売に関して情報が欲しい!・・・と思ったのですが。 |
||
636:
契約済み536
[2008-12-09 13:08:00]
>>635 購入検討中さん
確かに新しい情報が欲しいところですよね、心待ちにされている方にとっては・・・ マンションズもそうですが、一度見に行かれているのであれば名簿とかあるんでしょうかね? もしそうであれば、年内中には何かしらお知らせがあるんではないでしょうか? と言っても不確かなので、なければご容赦ください まずは既契約者への説明が先に進まないことには新規契約にもなかなか進めないのではないでしょうか 私たち契約者への話も先週末から始まったばかりですし・・・ 待ち遠しいですが、もうすぐそこまで来てると思われますよ 早く連絡があると良いですね |
||
637:
購入検討中さん
[2008-12-09 16:58:00]
今日、封書が届きました。1月より販売が再開されるそうです。
販売代理会社が三井不動産から長谷工アーベストにかわるみたいですね。 アクアコートとステーションコートの一部の間取りがのってました。 前回の販売予定価格より下がっていたように思い、さらに購入しやすくなるので これまで考えていた範囲より検討物件が広がりそうです!!角部屋は予算的に厳しかったのですが ステーションコートの90㎡角部屋で2500万〜になっていました!! 1月より購入に向けて動く予定です!! |
||
638:
契約済みNo.109
[2008-12-10 02:12:00]
長い間待ちましたがやっと動きはじめましたね!
最近はマンション以外の情報の追っかけばかりしていましたが、 これで入居に向けての準備に集中できます。安心しました。 販売もいよいよ再開が決まり、よかったです。 写真は先日モデルルームを訪れた時に撮影したものです。 建物は最上階まで立ち上がってます。枠組みはもうすぐ完成です。 ![]() ![]() |
||
639:
契約済みNo.109
[2008-12-10 02:16:00]
もう1枚、ステーションコート側のメインエントランスの部分です。
ペデストリアンデッキは後で組み上げるようですね。 ![]() ![]() |
||
640:
申込予定さん
[2008-12-10 09:19:00]
>>637
さま 私んちにも、封書が来ていました。 >>ステーションコートの90㎡角部屋で2500万〜になっていました!! ↑封書内のチラシにあった間取りは、2件ともアクアコートのものです。パンフレットを引っ張り出して確認しました。したがって、この「90㎡角部屋で2500万〜」も、ステーションコートではなくアクアコートのものだと思われます。 前回の予定価格と比較して価格変動があったかどうかは、現段階でははっきりわからないと思います。 |
||
641:
申込予定さん
[2008-12-10 09:50:00]
確かに昨日届い書類の間取りは2件ともアクアコートですね!
価格は少し見直させています(^^) |
||
642:
契約済みさん
[2008-12-10 10:40:00]
既契約者と検討中の方と両方動き出しましたね。
リバーにも日曜も作業(内装関係)するとのアナウンスもあったようですし、急ピッチで仕上げにかかってますね。朝も7時ぐらいから作業されてます。夜は各部屋に明かりがついて何だか人がもう住んであるような感じです。 ステーションは他の棟と違いプレミア棟のはず?なので、本当にステーションの角部屋でその価格は衝撃ですね。 |
||
643:
購入検討中さん
[2008-12-10 15:16:00]
637です。早とちりしてしまいました。
640さんの情報で改めて、舞い上がりすぎたと・・・ ステーションコート希望なので具体的な話をモデルルームに行って聞きに 行きます!第一希望のステーションコートはやはり条件がいいので他の3棟に比べると 物件価格はやはり上がるのでしょうね・・・。とは言え、夏にお話を聞きにいった 時とは価格に違いが出てきてるように思われますので、少しは期待しているのですが・・・。 今度こそ舞い上がらず、確認します!! |
||
644:
申込予定さん
[2008-12-10 21:10:00]
やっと動いてくれて安心しました。
これから購入に向けて動けます!! ところで、諸経費なんですが結構みてもらえるんですかね?? 他物件だと「家具プレゼント!」とか「現金値引き!」とかありますが。 物件価格が安いので難しいのかな? |
||
645:
匿名さん
[2008-12-10 22:39:00]
1月より販売開始なんですね。
4LDKで2580万とは破格のお値段! すぐ売れてしまいそう・・・と検討中の自分には喜んでばかりはいられないお話です。 残っているお部屋ってどれぐらいなんでしょうね? 南港から来られる方も多そうで結構売れているのでは?と密かにふんでいます。 キャッシュで見たモデルルームの白の床に赤のキッチンに一目ぼれしちゃいました。 小学校まで遠いこと、ポートタウン内の物価が高いこと、さくら小学校区内に市営住宅があること…個人的にはこの3つが懸念していたのですが、元々南港出身なのでかなり前向きに購入を検討したくなりました。 12月の議会ではWTC移転に触れていないようでしたが、やはり移転は難しいんでしょうか? 府庁が来て、居住区が増えたらお店も増えてにぎやかになりそうだなぁと期待。 長々と独り言を失礼しました。 |
||
646:
購入検討中さん
[2008-12-11 12:16:00]
当初の予定価格より下がっているようですが、アクアコートの前の土地は何か
建設される予定とかあるのでしょか?分譲間もないころは14階立て位の建物が たつと聞いたのですが、今回新たに整理され違った建物が建つのでしょうか? アクアコートの価格がかなり下がっているように思われますので何かあるのでは? と思ったのですが?ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。 |
||
647:
申込予定さん
[2008-12-11 19:05:00]
我が家もアクアコート希望なので、前の空き地に何が建つのかハッキリしないと迷います。
敷地はそんなに広くないので、高層ビルはないかな? さくら小学校まで遠いのも、子供にはかわいそうかな...でもまぁ6年間の我慢ですしね。 足腰鍛えるつもりでがんばってもらいましょう ! |
||
648:
購入検討中さん
[2008-12-11 21:18:00]
チラシに販売代理会社が長谷工アーベストへ変わると有りましたが
気になってマンションコミュニティで「長谷工(アーベスト)って?」 という掲示板を見てみましたが、評判があまりよろしくないみたいですね… なぜ三井不動産は辞めてしまったんですかね。 |
||
649:
申込予定さん
[2008-12-11 21:50:00]
まぁ長谷工アーベストは販売会社としてだけの参加だから物件への影響はないんじゃない?
マンションはもうすぐ完成するみたいだし。 事業主や施工主としての長谷工はあんまり評判良くないけどね。 申込予定者として気になるのは販売会社が変わると住宅ローンの提携銀行が変わるのかなという所。 今度の説明会で説明があるのかな。 |
||
650:
申込予定さん
[2008-12-11 22:03:00]
連投すみません。さくら小学校への通学は電車通学もできるみたいですよ。ここの過去レスに書いてました。
|
||
651:
契約済み No.427
[2008-12-11 22:19:00]
<<647さん <<650さん
こんばんは ニュートラムでの通学は良いようです 毎朝子供たちが中埠頭で降りていくのを見ています。 費用は掛るけど 遠い道をしかも車が通る道を通うこと思えば ご両親にとっては安心なんでは・・・ 幼稚園もリバーのとこまで送迎バスが出てますよ |
||
652:
購入希望者
[2008-12-11 22:50:00]
我が家にも案内書届きました。三井から長谷工に変わった経由、やはり、知りたいです。一生物の高い買い物ですから。
|
||
653:
近所をよく知る人
[2008-12-11 23:54:00]
気になる事が1点。
だいぶ前の話ですが、友人の知り合いがATCの工事(補強工事?)の仕事を していたそうです。その人の話によると、その埋立地は地盤沈下が想定以上に酷いことが分かったらしく、だから修理・補強の工事をしているんだそうで、、、。あそこは結構やばい、とも言っていたそうです。 昔聞いた話なので本当なのかどうか・・しかも友人づてなのではっきりそうとは断言できませんが、、。 話を聞いたその頃、確かにATCは受付付近の自動ドア周辺を工事しているのを見かけました。1年前ぐらいだったと思います。 ここで書くことをためらいましたが、「三井から長谷工に変わった経由」という話題が出てきたので、あえて書いてみることにしました。気のせいであってほしいです。 |
||
654:
匿名はん
[2008-12-12 08:40:00]
価格と販売時期が分かったら次は風評か〜
過去ログから読んでみたけどいつもワンパターンだね〜 後向きな考えの人が多いな〜 確かな事は人づてじゃなく自分で調べるに限るよ〜 それか営業に聞いたらいいのに〜 聞けない立場の人なのかな〜 |
||
655:
物件比較中さん
[2008-12-12 09:34:00]
>>602-603 ご近所さん
今もこの掲示板をご覧でしょうか? 有意義なお写真で本当に感謝しております そこで質問なのですが、以前載せて頂いた写真の件、 これらは何時位に撮影されたものか教えていただけますか? 参考にさせていただきたいと思っております |
||
656:
近所をよく知る人
[2008-12-12 09:34:00]
いえ、653は風評を流すつもりで書き込んだのではありません。
何でも頭ごなしに否定するのではなく、ちゃんと情報交換しませんか? もう購入契約をされている人にとっては打撃かもしれませんが、 もし本当なら目をそらしてはいけない問題です。 他の方の意見を(情報)を聞いてみませんか? 私が近鉄不動産の担当に聞いた時は、問題ないといっていました。 問題あっても、あるとはいえないでしょうが・・。自分で調べようにも 何をどうすればいいのか?? 他の方は、何か情報ありませんか? |
||
657:
匿名さん
[2008-12-12 09:51:00]
|
||
658:
契約済み536
[2008-12-12 10:15:00]
>>657
長谷工のリンクを貼られても、施工が長谷工ではないので特段問題視しておりませんが・・・ 長谷工アーベストが販売している物件が多々ありますが、 投売りするようなこともないようですし 上手に販売してもらえるなら構わないのではないでしょうか? >>656 リバーガーデンの掲示板に興味深いことがありました リンクの載せ方がいまいちよく分からないのでご容赦ください ここの208のコメントです http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247/res/201-210 コスモスクエアの開発状況を調べてたらヒットしました。 幼稚園の頃からポートタウンに住んで30年です。 夏にいたキッツイ物言いの人とは別です。 地盤沈下ですが、昭和30年代に埋め立てられた地区においては、 かなりありました。階段2段分程度かな。うちのマンションも 入り口がスロープになっています。 でも、50年代から埋め立てが始まった地区(インテックス以北)は ほとんど沈んでいませんね。埋め立て法の進化だとおもいます。 阪神大震災では南港は震源に近いために震度5相当でした。 できたばかりのATCの岸壁の石畳は数百メートルにわたって割れ、 噴水(ローソン前)は中破しました。でも、神戸ポートアイランドのような 液状化はしてません。コスモ地区の遊歩道も部分的はアスファルト隆起程度でした。 ポートタウンの新耐震基準以前の団地でも外壁が一部剥がれた程度、 岩盤まで杭を打ってるわけですから、埋立地は、、ってのは昔の話。 お上の震度予想では上町断層や中央構造線、南海地震でも最大 震度はせいぜい6弱です。シーサイドの石畳は大破するでしょうが。 液状化については昭和初期の埋立地である大正や西成と大差ないかと。 http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0... ちなみに、南海地震でも津波は岸壁を越えない(中央防災会議資料)し、 東海豪雨級の大雨でも住居区域は浸水しませんね。(大阪市ハザードマップ)。 http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/fusuigai/map/20_sumino... 南港は市中心部に住む人からは色々と悪く言われがちです。 でも、住んでみたらこんないいところは大阪市内にはありません。 コスモに閉じこもらず自転車でポートタウンに来てくださいよ。 お花見や紅葉狩り、どんぐり拾いや魚取りができるんですよ。 |
||
659:
物件比較中さん
[2008-12-12 10:35:00]
長谷工の株価は気になります
|
||
660:
ビギナーさん
[2008-12-12 12:49:00]
販売代理の変更はアーバンのスポンサーと三井不動産がライバル会社とか?
単にその辺りの契約問題でないの? 他に問題があるならきっと三井は最初から参加してないぞ |
||
661:
契約済みNo.109
[2008-12-12 13:11:00]
以前にも書き込みしたかと思いますが、情報です。
マンションが建つコスモスクエア地区は南港の中でも比較的最近追加開発された場所で、 新しい埋立技術が投入されています。 ちなみにATCの場所はそれ以前に造成された場所なので、 造成時期や地盤の状況はこのマンション建設地の状況とは異なります。 つまり、仮にATCの地盤に問題があったとしても、 駅周辺のマンション建設地とは地盤の性質が異なるため別問題です。 この点、安心なさってください。 地盤沈下については人工の造成地である以上、 新しい技術で造成していてもいくらかは発生するようです。 造成後10年くらいは年間数センチ単位で沈みますが、その後落ち着きます。 コスモスクエア駅周辺は確か造成後15年位は経過しています。 大阪市のホームページに夢洲トンネル建設時の咲洲北西側の地盤沈下調査結果が 載せられています。新規造成分の地盤状態の参考になるかと思います。 興味のある方はご覧になって下さい。 咲洲はその名の通り人工島ですので殊更に地盤について突っ込まれますが、 大阪市の海側西半分は古くから何かしら埋立造成された土地であり、 むしろ古くに造成された陸続きの埋立地の方が地盤に問題がある場合もあります。 場所は言いませんが、他のマンションを検討していた時に調べた中で、 危ない所は何ヶ所かありましたよ。 ネットで検索しただけでもこの程度の事は分かります。 もし心配して下さるのであれば、ある程度お調べになった上で、 知らせて頂きたいと思います。 単にあいまいな伝聞だけで書き込みをされるのは、 不安を煽っていると誤解されても仕方ないのではないでしょうか。 上の契約済み536さんの書き込みにもあるように、 以前からこの物件板でも、それ以外の物件の板でも既に語られている話題です。 頭ごなしに否定されているのではなく、 要するに「過去ログ読め」ということなのでしょう。 この掲示板に参加されている購入検討者の方は意識が高く、 情報を正しく読み取れる方が多数いらっしゃると感じています。 きちんと真偽を確認された上で、参考にして頂ければと思います。 |
||
662:
契約済み No.427
[2008-12-12 17:20:00]
契約済みNo.109さん
よく調べておられて 頭が下がります。 契約済の我々も ホントに安心して住むことができます。 |
||
663:
ビギナーさん
[2008-12-12 19:40:00]
>>661 説明が長い・・・・
このマンションが立つ地盤は大丈夫ってのが結論だな |
||
664:
購入検討中さん
[2008-12-13 00:17:00]
>南港は市中心部に住む人からは色々と悪く言われがちです。
>でも、住んでみたらこんないいところは大阪市内にはありません。 地元びいきもほどほどにしないと荒れますよ。 本当に良い場所なら、この値段であれば即日完売してます。 |
||
665:
ビギナーさん
[2008-12-13 00:41:00]
|
||
666:
購入検討中さん
[2008-12-13 00:58:00]
>>664
南港在住もしくは購入者の方ですか? ご指摘ありがとうございます。 >それとこの価格での販売はまだ始まってないんですけど・・・・ いえいえ、販売再開する前の値段のことを言ってるんですが。 それでも充分過ぎる安かったですから。 |
||
667:
購入検討中さん
[2008-12-13 01:00:00]
↑は、665のビギナーさんあてです。
|
||
668:
申込予定さん
[2008-12-13 10:16:00]
ウチにもDMが届いてました!4LDK2500万円「台」から、というのが正確な記載です。アクアコートは他の建物より低い2Fから部屋がありますしこの部屋が2500万円台の設定みたいです。
以前希望のガーデンの角部屋が売れてしまってステーションに目標を変えたところ1期の本販売目前でストップ。今回は仕切り直しですね。今日説明会に行きますが色々と質問したいと思ってます! 価格だけでなく周辺や建物内環境にも魅かれています。久々の咲洲にもわくわくです。 |
||
669:
匿名さん
[2008-12-13 12:48:00]
本当にびっくりするくらい安いですね。
4LDKが2500万ですか?? 市内だとだいたい3LDKで3500万くらいはしますよね。 ここの詳細が知りたいのですがHPまだないのですね。 |
||
670:
契約済みさん
[2008-12-13 14:40:00]
660さんのご指摘ですが、
もともと販売のほうは、三井不動産単独ではなく、アーバンコーポと2社で業務を行っていたので、民事再生の中で、アーバンコーポと一緒に三井不動産が降りた形になるかと思います。再生債権が当然アーバンコーポに対してありますのでその相殺で動いたんでしょう。 五洋が施工主から事業主になったのと同様で。 長谷工アーベストは、管理会社が長谷工コミュニティ(もう一社はアーバンコミュニティですが、アーバンコーポとの資本関係が切れています。)でしたので、そのつながりで出てきたんだと思います。もともと長谷工はポートタウンで管理をしている物件が多いですから、その辺の地の利もあるんではないでしょうか。 地盤については、五洋は109さんが解説されている舞洲トンネルを作っている会社ですから、まあ安心してます。まさか人様が埋め立てた地質の上に立っているわけないですから(あくまでN値の高い地盤に打ち込んでいますし)。低い建物は本来硬い地盤まで打ち込んでなければ怖いですが、ステーションはその分鉄骨にしてますし。 |
||
671:
匿名さん
[2008-12-14 18:01:00]
|
||
672:
契約済みさん
[2008-12-14 19:00:00]
駐車場もだいぶ出来上がってきました。
オープンサロンの屋根も見えます。 ![]() ![]() |
||
673:
契約済みさん
[2008-12-14 19:05:00]
もう1つ。
ガーデンの北壁も足場が外れました。 ![]() ![]() |
||
674:
契約済みNo.109
[2008-12-14 20:21:00]
672さん、なかなか見れない角度からの写真ですね!
ありがとうございます。 駐車場棟の屋上庭ができてくるといよいよ形になってきますね。 |
||
675:
購入検討中さん
[2008-12-14 20:41:00]
前向きの検討中の者です。
今、金利が下がっているようで、皆、ローンの選び方がどう考えっていますか。 変動?固定?変動+固定の割合? よろしいければ、教えっていただきたいです。 |
||
676:
購入検討中さん
[2008-12-14 22:11:00]
購入検討中です。
ここは価格が安いので諸経費の割引は一切しないと聞きましたが本当でしょうか? 以前割引してもらったという話を聞いたのですが・・・? どなたかいらっしゃいませんか? |
||
677:
購入者
[2008-12-15 09:29:00]
土曜に再契約についての説明に行きました。
12/20から本格的に再契約の手続きが始まると話してくれました。 アクアの目玉物件ですが、2550万でした。 今回販売する物件は、ステーションとアクアコートみたいですね。 今回と言っても来年の1月からと聞きましたが。 やっとですね。やっと安心と実感がわいてきました。 |
||
678:
ご近所さん600
[2008-12-15 22:27:00]
>>655さんへ
レス遅れてごめんなさいネ、久々にみたら沢山のカキコ量、にぎわってますね(^^) あの写真はたしか投稿した時間の少し前だから、1時ごろかなぁ?それぐらいだったと思います。 今日はとってもいい天気だったので、シーサイドコスモでの散歩ついでに撮ってみました。 逆光だったので見えにくいですけど、、、(><) 地盤の噂、同じような話を聞いたことがあったのでビックリ。でも大丈夫そうでよかったです(><)お値段の話もでてきてますけど、安いですよね?!なんでそんなに安いんでしょうね、㎡で比較すればそうでもないのかな?なにはともあれ、うらやましいです。 ![]() ![]() |
||
679:
契約済みNo.109
[2008-12-15 23:01:00]
久しぶりにWTC展望台にのぼってみました。
建物の屋根が完成してきました。キャナル沿いのフォレストテラスも形になってきました。 ![]() ![]() |
||
680:
匿名さん
[2008-12-15 23:44:00]
>>671
http://www.urban.co.jp/news_contents.html?id=754 ↑ 2007年のアーバンのニュースリリースを見ると キャナル南側の棟に温浴施設ってのを計画してたようですね |
||
681:
サラリーマンさん
[2008-12-16 00:31:00]
温泉施設は、是非作っていただきたいですね。
スーパ銭湯のように24時間営業してくれたら最高ですね。 ここの土地を賃貸マンションにするんなら絶対に温泉をつくったほうが人気でるんだけどね。 いつまでも空き地のままではないとおもうけど、温泉なら大賛成です。 |
||
682:
契約済みさん
[2008-12-16 01:27:00]
南側はアーバンは手を引いたそうです。引き受けた先は不明ですが、いずれにせよ計画は練り直しになるんでしょう。一応大阪の事業計画に沿ったものにはなるでしょうから、なんとか温泉施設は作ってほしいですね。
|
||
683:
購入検討中さん
[2008-12-16 12:04:00]
今、購入を検討しているのですが
ここのマンションの窓ガラスはペアガラスでしょうか? 道路の交通量等、音の事また冬場の結露等少し気になります。 モデルルームに行った時に聞けばよかったのですが、部屋の間取りの事 ばかりで悩んで聞き忘れてしまっておりました。 ご存知の方おりましたら、お願いします。 |
||
684:
物件比較中さん
[2008-12-16 12:41:00]
>>683
貰ったパンフに書いてるのではないかな? |
||
685:
匿名さん
[2008-12-16 12:44:00]
近頃当てずっぽうの情報を投稿してる人がいるぞ
契約者のふりしてしれっとウソつかないように |
||
686:
契約済みさん
[2008-12-16 13:02:00]
685の匿名さん
682の契約者済みのものですが、当てずっぽうとは私の情報でしょうか? 言葉足らずで申し訳なかったですが、三井不動産さんから直接伺った話でした。 ただ営業の方の情報だとまた何か注釈をいただきそうなので、当てずっぽうではない正確な情報を指し示していただけますでしょうか。 |
||
687:
匿名さん
[2008-12-16 13:43:00]
|
||
688:
購入検討中さん
[2008-12-16 15:37:00]
687の匿名さん
どの情報があてずっぽなのですか? |
||
689:
購入検討中さん
[2008-12-16 16:10:00]
683です
モデルルームで頂いたパンフレットには結露対策については明記は あったのですが窓ガラスの情報は無かったです。 どなたか窓ガラスについてご存知の方よろしければぜひお願いいたします。 |
||
690:
申込予定さん
[2008-12-16 17:47:00]
683さま
私も以前、ペアガラスかどうか気になったので、営業さん(三井不動産)に質問したことがあります。 残念ながら、ペアガラスではないとの回答でした。 |
||
691:
購入検討中さん
[2008-12-16 20:42:00]
683です
690様 有難うございます。 窓ガラスの件は残念ですが、あまり神経質にならずに 考えます。有難うございました。 |
||
692:
契約済みNo.109
[2008-12-16 23:48:00]
|
||
693:
匿名さん
[2008-12-17 15:14:00]
掲示板タイトルも
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) に替わってますね 今気が付きました |
||
694:
契約済みNo.109
[2008-12-18 00:58:00]
ニュースが出ています。
大和ハウス他の企業連合がアーバンの支援から降りるようです。 http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200812170125a.nwc http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35492820081217 筆頭でないとはいえ、まだ事業主として名を連ねているので気になりますが、 入札は予定通り行われるそうなので、他の企業が名乗りを上げることになるでしょう。 マンションの契約については、>>622さんの書き込みにもあったように、 万が一の場合でも残り3社で予定通り事業を進めることになるので、 その辺は心配ないと思います。 |
||
695:
匿名さん
[2008-12-18 01:22:00]
いよいよ明日入札か
|
||
696:
契約済みNo.109
[2008-12-18 01:54:00]
>>694
ちなみにこれから申し込まれる方には影響はないと思われますのであしからず。 |
||
697:
契約済みNo.109
[2008-12-19 18:58:00]
ニュースが出ていました。
アーバンのスポンサー選定入札は不成立になったようです。 今後は広島銀行を中心に、マンション事業中心の企業に立て直す案が出ているそうです。 シーサイドレジデンスへの影響は殆ど無くなりましたので安心ですが、しばらく見守りですね…。 さてそろそろ住宅ローンも決めないといけませんし、内覧会や入居も近づいてきました! 忙しくなってきますね。 |
||
698:
物件比較中さん
[2008-12-19 21:50:00]
ガーデンコート・フォレストコートはいつ分譲になるのでしょうか?
完成まで残り少なくなってきているので、多分入居が始まってから販売なんでしょうね。 ガーデンコートは既に契約されている方もいると思いますが、価格の値下げは ありましたでしょうか?現在、価格改定の入った、アクア・ステーションで決めず 完成後には必然的に値引きせざるをえないので、それまで待ってみようか今検討してるところです。 |
||
699:
申込予定さん
[2008-12-20 10:14:00]
>>698さま
ガーデンコートを申し込み予定です。 先週、モデルルームに行き、新しい営業さん(長谷工アーベスト)にいろいろ訊きました。 >>ガーデンコート・フォレストコートはいつ分譲になるのでしょうか? ガーデンコートの販売は、アクア・ステーションの販売開始と同時に再開されるみたいです。 >>ガーデンコートは既に契約されている方もいると思いますが、価格の値下げは ありましたでしょうか? 以前の書き込みによれば、契約済みの方は、価格改定はなかったようですね。 これからガーデンコートの申し込みをする場合は、少し値上がりするらしいです。 また、昨夏の「予定価格」に比べると、アクアコートの価格は下がっていますが、ステーションコートは逆に上がっているようです。控えていた「予定価格」を確認済みです。 アーバンの倒産により南側の土地の計画がなくなり、アクアコートやフォレストコート(一部)には、前に何が立つかわからないという問題が生じています。このため、アクアコートは値下げをし、比較的影響を受けない2棟(ステーション・ガーデン)にその分がの値段が乗っているようです。 |
||
700:
購入検討中さん
[2008-12-21 22:01:00]
この物件を検討し、販売再開を待っています。
ご存知の方にお聞きしたいのですが、契約者の方々は販売は三井不動産のまま、 これからの契約者は長谷工に変わるというのは本当でしょうか? あとガーデンの販売はまだ未定で、先にアクアとステーションの販売を開始すると聞いたのですが・・・。 値段はガーデンは少し値上げをするというのは聞きました。 上のカキコと少し情報が違うので、ご存知の方、よろしくお願いします。 |
||
701:
購入検討中さん
[2008-12-22 12:04:00]
ガーデンの未契約物件については入居開始後に販売されるんじゃないかと思います。
これからの販売は全て長谷工アーベストです。ガーデンの間取りで気になっている所 があったので、分譲時期と販売予定価格を聞き出したのですが、販売予定は未定という事 と販売予定価格については、やはり若干上がるとの事でした。 ですが、売れ残り物件は少しでも早く売りたいのが事実ですし入居時期まで時間がないので 販売しきるのは無理でしょう。入居開始後に分譲し時期を見て販売価格を落としてくるように考えています。購入時期については、うちはかなり悩んでいます。 |
||
702:
申込予定さん
[2008-12-22 12:47:00]
このマンションは入居が近いですが、ほとんどの部屋がまだ販売されておらずこれから新規販売になるんですね。
他の大体のマンションのように、販売後売れ残り→入居開始→その後値下げ、というパターンとは違って、完成後の販売を見越したスケジュールになっているようです。 そのため他のマンションほどの値引き合戦はないのではないかと踏んでいますがどうでしょうか? 竣工後販売、というものになるんでしょうか。新築マンションで、完成した物件を見て購入できるのはあまりないケースなので、値引き待ちではなく完成を待って、購入する部屋の実物を確認して申込をしようかと考えています。 でも部屋の選択肢が減ることを考えるとあまり待つこともできず、どうしようかと思っています。 |
||
703:
申込予定さん
[2008-12-22 16:14:00]
今後の購入者に、具体的にどういう影響があるんでしょう
↓ 民事再生手続き中の不動産会社アーバンコーポレイション(広島市)は、再生法の下での経営再建を断念し、清算する方向で検討に入ったことが22日、明らかになった。 アーバンの支援を検討していた大和ハウス工業を中心とした企業連合が計画を白紙撤回。不動産市況の回復が当面、見込めず、アーバンが東京都心部に保有する優良資産が債権者に差し押さえられていることから、新たに支援に名乗りを上げる企業が現れる可能性は低く再建は困難と判断したとみられる。 アーバンは今年8月に約2560億円の負債を抱えて破たんした。 http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122201000303.html |
||
704:
契約済みNo.109
[2008-12-22 16:50:00]
アーバンの再建断念のニュースが出ていますが、購入予定の方には全く影響ないと思われますよ。
>>622さんの書き込みにもありましたように、現契約者に対してはアーバンが万が一の場合は、 JFE都市開発・五洋建設・アーバンライフの3社が請け負う形になることが契約上明記されています。 今後の新規契約の方もこの3社の売主との契約になると思います。 入居後のアフターサービスもこの3社が行うことになります。 既にJFE都市開発が筆頭の売主になっていますし、シーサイドレジデンスは難を逃れた感じです。 契約者としてはひと安心と言うか、ほっとしています。 ちなみに各社報道の内容が微妙に違いますので、見守りですね。 参考まで。 http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK023012820081222 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812220274.html |
||
705:
契約済みNo.109
[2008-12-22 17:01:00]
というわけで上記の契約手続きの時に撮影したものです。
ステーションコートのメインエントランスの骨組みができていました。 ここまでできると完成後の姿が想像できるようになってきましたね。 シートが一部外されて、外壁タイルの感じを直接見ることができます。 外壁の質感は想像していたより良いですね。 周囲の建物や風景にも溶け込んだ色合いで良かったです。 ![]() ![]() |
||
706:
契約済みさん
[2008-12-22 17:48:00]
703さん
失礼ですが、「申込予定さん」なのに、いつもネットの記事をそのまま貼り付けられるだけというのは如何なものでしょうか。 109さんが記述されているように、アーバンが再建不能に陥った場合に於いても、残りで請負うことが明記されています(正確には4社の何れかが倒れた場合は残りで遂行する)。 管理会社もアーバンの名前が消えて、長谷工コミュニティーの単独になりました。 アーバンの関係の方には申し訳ないですが、本物件に対するアーバンの色はほとんどなくなったと言って良いのではないでしょうか。 今回アーバンが解体される方向は報道の通りですが、契約者に取っては4月まで何とか今の状態で行って欲しいものです(印鑑をまた押さないといけませんので)。 109さん 写真いつもありがとうございます。樹木も植え始めているようで周辺にも生命力が出てきましたね。運河は人通りが全くない場所でしたが、華やかになりそうで楽しみです。 |
||
707:
匿名さん
[2008-12-22 18:02:00]
アーバンがどうなっても、こことはもう関係ない。
よく読みましょう。 |
||
708:
契約済み536
[2008-12-22 18:12:00]
やっと終わったといった感想が正直なところです
アーバンのHPを今日は一日中にらめっこ状態でした http://www.urban.co.jp/news_contents.html?id=875 いよいよ、これから本格的に動きますね |
||
709:
契約済みさん
[2008-12-22 19:12:00]
今日、再契約に行ってきました。具体的な内容も聞けました。
来年から販売開始、又、内覧会の日程、鍵の渡し日の日程など やっとです。 私は再契約に今回で3回目なので、もう無いようにして欲しい物です。 今日、担当して頂いた方に聞きましたら、大丈夫だと聞きまして ホッとしています。 ガーデンも少し物件が残っているみたいです。 価格的にステーションが4棟の中で少し高いそうです。 金曜か土曜あたりに価格表が来たかとおもわれすが。。。 あと三ヶ月です。 やっとですね。 |
||
710:
契約済みNo.109
[2008-12-22 23:58:00]
|
||
711:
申込予定さん
[2008-12-23 09:01:00]
今担当がアーバンの人なんですが、変わるということでしょうか…?
|
||
712:
ビギナーさん
[2008-12-23 09:27:00]
|
||
713:
匿名さん
[2008-12-23 16:29:00]
>>710さん
HPありがとうございます。 この物件を最近知った者なので嬉しかったです。 販売はアクア130戸とステーション40戸からみたいですね。 フォレストの間取りが載っていないとところを見ると完売したっぽいですね。 4LDK2500万〜という価格がとっても魅力ですが、このお部屋はすぐ売れちゃいそうですね。 何はともあれ、来年のモデルルームオープンが楽しみです。 府庁のWTC移転も早く決まるといいですね〜 |
||
714:
社宅住まいさん
[2008-12-23 20:40:00]
このマンションなかなか悩ましい物件です。駅近・お手ごろ価格・海や運河や駐車場もいい。逆に、市内の中心部と違い周りに何にも無い(不便)・トラックやコンテナーが爆走している・アーバン倒産etc。ここの売れ行き予想できません。3月まで待って現物を見て決めても遅くないのかな?
業界事情に詳しい方いたら教えてください。 |
||
715:
契約済みさん
[2008-12-23 21:37:00]
フォレストはまだ先ですよ。ガーデンの第一期から動いていた者ですが、その当時からフォレストは一番最後に発売とのことでした。モデルルームも2タイプはフォレストですし、間取りも色々とあって魅力的なんですけどね(その分抽選の確立が悪くなる?)。結構悩みました。
トラックは場所柄ご指摘の通り多いです。市バスもアイドリングをかけて待機していたのですが、最近はご近所のマンションのクレームがあって移動したようです(アイドリングストップ!が標語ですから)。 ここは標準装備が充実していますから、モデルルームの設備と差異はそんなにないと思います。空きの目立つマンションはやっぱり気持ちのいいものではないですから、皆さん是非ご検討ください! |
||
716:
匿名さん
[2008-12-23 21:50:00]
|
||
717:
住まいに詳しい人
[2008-12-23 22:32:00]
>>716
嫌味な書き方やめたらどうや |
||
718:
匿名さん
[2008-12-23 22:43:00]
全スレ読んでみました。
元々はガーデンから売りに出されて、ステーション、アクアの価格が出てから一度休止になったんですね。 >>222さんの投稿を見た限りではガーデンの売れ残りが37軒前後。 ステーション、アクアはまだ販売されていなかったんでしょうか? となるとかなりの戸数をこれから売り出すのでしょうか? |
||
719:
申込予定さん
[2008-12-24 03:13:00]
初めて投稿します。ガーデン1軒確保しました。
契約済の方々が早々と手続きを再開された様子なのに、 契約間際に頓挫した当方は置いてきぼり状態で多少あせりましたが、 どうやら前と同条件で契約できそうです。 3月末入居まで日程が詰まっていて、バタバタになりそう。 |
||
720:
検討中さん
[2008-12-24 08:10:00]
これから色々と考えたいと思います。
|
||
721:
購入検討中さん
[2008-12-24 08:20:00]
今週号のマンションズに掲載されてました!
一番駅に近いステーションコートに注目しています |
||
722:
匿名さん
[2008-12-24 14:36:00]
マンションズに価格も結構詳しく出ていました
めちゃ安いですね 最近色んなマンションが値下げしてきていますが、こちらは選べる部屋の選択肢が増えそう ところでググったら子育てマンション認定を受けてるんですね という事はファミリー層が多いのかな? 小学校は集団登校しているのでしょうか? |
||
723:
購入検討中さん
[2008-12-24 15:13:00]
このマンションは既に何度か価格改定が入り格段に値段が下っているので
竣工後値段が下るのを待っていると、良い部屋にはたどり着けないかも知れませんね 再生計画が頓挫し白紙になったので、今後も動きがまだ気になりますが お安いですし、新年のモデルルーム再開が楽しみです |
||
726:
不動産購入勉強中さん
[2008-12-24 22:00:00]
だから販売担当者は必死なんですね。安さを前面に出していますが、おっしゃるとおり市況は極端に悪化していますので安さの魅力は今後薄れてくるはずです。よく考えてみます。
|
||
727:
周辺住民さん
[2008-12-24 22:54:00]
少なくとも私は不動産関係者じゃないですが・・確かに不動産関係の方の書き込みもあるかと思いますが・・このマンション云々何処も厳しいかと・・マンションのカラーもあるかと思います。住宅ローン控除の延期だっだり又今後の段階的消費税の↑だったりまだ未定ではありますが・・そうした事も考えると低価格低金利の今が買い時借り時でもあるかと思ったりもします。ただこの不景気で不安もあるのは事実ですね、ただ何年か先に景気↑消費税↑の時に購入する自分がいてるかは??今多少苦しくても頑張っていけそうな方は気にいったマンションが見つかれば今が買い時かも知れないかも・・思い起こせば今と状況が違いますが・・隣接しているリバーさんも最初はあんなところ誰も買えへんで〜なんて近所の方は色々と好き放題言ってたなぁ〜?完売はしているのかは??だけどどうにか入居されてる方も落ち着いているのかと・・まっ戸数も違うので話しにはならないかも・立地条件はたいして変わらないかと思うので近隣の方でこのスレ見られた方メリット。デメリット教えてください。
|
||
728:
賃貸住まいさん
[2008-12-24 23:43:00]
デメリット:魚釣り禁止地区。。。 でもおじさんがアジを釣ってますよ。ゴミが浮いてます。
:バーベキュー禁止地区。。。冬は寒くてだれもしないよ。 :トンネルが有料 。。。200円 こりゃかなわんよ。 :食料 スーパーができるまでちょっと我慢 夏までかな。 メリット :う〜ん、、、あんなり人がいないので静かです。サラリーマンにとって土日は ゆっくりできそうなところかな。 |
||
729:
匿名さん
[2008-12-24 23:50:00]
安さを前面に宣伝といえばむしろ皆さんご存じ、あの安かろう悪かろうマンションのほうがアレなのでは・・・・
|
||
737:
契約済みNo.109
[2008-12-26 21:09:00]
先日撮影の写真の続きです。WTCの展望台から撮影です。
右奥には海遊館が見えます。 No.133に4月頃の写真を貼って下さっていますが、見比べると立派になりました! ![]() ![]() |
||
738:
契約済みNo.109
[2008-12-26 21:23:00]
ペデストリアンデッキから駐車場棟を見てみました。
>>672さんの写真が見やすいですが…。 屋上に庭ができますので、駐車場部分は隠れてしまいます。 マンション模型の写真がありましたのでリンクしておきます。 http://www.triad-japan.com/wp-content/uploads/2008/02/3-img_4512.jpg 雨の日も濡れずに駐車場に行けるのが良いと思います。 ![]() ![]() |
||
739:
匿名さん
[2008-12-27 02:16:00]
ここはUSJ近くにあるリバーガーデンシティアリスと共通点が多いですね。たとえば
大規模・格安の価格帯・駅直結・お店や病院などの生活基盤が不十分なこと等々。 先行のアリスの売れ行きはいいのでしょうか。 リバーさんは他地区の自社物件を大幅値下げしましたから、場合によっては アリスも値下げするかも? そしたらここも同じように値下げするのかな。 |
||
740:
契約済みさん
[2008-12-27 11:00:00]
いくら駅近でも地下鉄とJRを一緒にしないで頂きたいですね。夏暑く冬寒いホームで電車を待つなんて。環状線の内側の利便性は地下鉄しか無いですし。折角地下鉄のある都市に住むんですから。
|
||
741:
匿名さん
[2008-12-27 13:39:00]
737さんの写真を見るとここは住之江区というより
やはり港区か此花区ですよね |
||
742:
購入検討中さん
[2008-12-27 15:14:00]
741さん、土地勘が無いのでおっしゃる意味がピンとこないのですが。
|
||
743:
購入検討中さん
[2008-12-27 17:37:00]
広告を読むとUSJ隣のアリスと共通点が多いようですが、実際にシーサイドとアリスを両方見学すると違う感じでした。
同じ駅直結でも市営地下鉄とJRの支線との違いがあるし、既に周辺に住んでいる人達を含めた生活感や環境とか、価格と部屋の感じが明らかに違いがあります。 シーサイドとアリス両方の掲示板を見ていますが、どちらも悪い事を投稿している人は実際に見学して検討している方ではないのだろうなと思います。 それぞれ好き好きはあると思いますが、実際に見るとその違いが分かります。両方見学してみるのがおすすめです。 |
||
744:
購入検討中さん
[2008-12-27 17:55:00]
743さん、ご自身が感じられた違いはどのようなものですか?教えていただけると大変参考になります。
|
||
745:
741
[2008-12-27 22:28:00]
742さん、海を挟んですぐ目の前に港区、此花区が見えるのに
住之江区本体?(区役所のある辺り)は遥か後方だなーと思ってのことでした (区役所の出張所は近くのポートタウン内にありますが) 舞洲や夢洲と咲洲とさらにできる埋立地で1つの新しい区には・・・・ 近くのインテックス大阪で2012年に国際金融会議が日本で初の開催が決まったので この周辺にも整備予算が下りて整っていくように予想しますがどうでしょうね |
||
746:
購入検討中さん(742)
[2008-12-28 01:18:00]
741さん、おっしゃる意味理解しました。おやすみなさい。
|
||
747:
契約済み
[2008-12-29 15:26:00]
こんにちは
いよいよガーデンとステーションのクレーンが外されました。 外観は ほぼ完了に近づき 内装は今日もやってますね・・ 現場の方 ご苦労様です。 |
||
748:
申込予定さん
[2008-12-29 21:33:00]
おお〜!ついにクレーンが外されましたか!?
今日も工事してくれていたんですね、ご苦労様です! 年が明けてからは、販売スタートで一気に前進ですね(^^)待ち遠しいです。 |
||
749:
匿名さん
[2008-12-31 10:49:00]
駐車場代が意外としますね。
|
||
750:
契約済みさん
[2008-12-31 12:26:00]
|
||
751:
匿名さん
[2008-12-31 14:00:00]
そうですか。機械式で8,000からで平面なら15,000までありですよね。立地を考えたら結構するなと思いました。
|
||
753:
契約済みさん
[2008-12-31 15:26:00]
ポートタウンの駐車場は
屋根なしで¥13,000ですよ |
||
754:
743
[2008-12-31 15:41:00]
>>744
私自身が感じた違いは、同じ駅近でも地下鉄駅のシーサイドは地上駅のアリスと比べて騒音がなく風雨や暑さ寒さを避けられること、USJ周辺は生活場所としてはにぎやかすぎでしたがシーサイドは日常生活をするのにいい感じで静かだったこと、周辺の住民の方の雰囲気はシーサイドの方が合ってました。 モデルルームは両方見てみましたが、シーサイドが質感がいいと感じました。 感じ方は人それぞれだと思いますが、ネットや広告の情報では同じように見えても実際に見ると違いました。気になる方はモデルルームをいくつか見学してみるのがおすすめです。 駐車場料金は入居の時に安くても維持コストが掛かり結局値上げとの話をよく聞きます。 売主が入居後の維持のことを考えず、広告のインパクトのために安く設定する例も聞きますので、将来を考えればこれで妥当なのではないでしょうか。 |
||
755:
契約済みさん
[2009-01-01 15:14:00]
私も、屋内(機械式も自走式も)の利便性と維持コストが乗っていると考えて納得しています。
確かに永遠に0円であればものすごく魅力ですが、屋外の立体だと老朽化したときのコストがどこに跳ね返ってくるのかが不明ですし。 749(751も?)さん 駐車場代が意外とするということですが、いくらぐらいが妥当だとお考えですか? マンションズで見ても、周辺のマンションと比較しても大差がないと思います。恐らく0円のところと比較されているかと思うのですが、上述の屋外立体の維持についてご教授いただければと思います。 |
||
756:
申込予定さん
[2009-01-01 15:25:00]
私ももう少し安くてもいい感じはしますね。。
確かに市内と比較すると安いですが、南港という立地からだと8000円でも高いように思います。 これから先、駐車場代が上がらない保証もないし…。 0円のところは駐車場の維持費は他の諸経費に含まれています。 結局払っているので先に表示があるのは親切だと思いますが、難しいところですね。 購入する人の考え方次第ではないでしょうか? 納得すれば買えばいいし。 |
||
757:
契約済みさん
[2009-01-01 17:14:00]
まず新年明けましておめでとうございます。久しぶりに投稿します。駐車場代は確かに私も最初は0円ないし何百円でくらいかと思いながら高いと思いましたっ確かに維持費も考えれば妥当かも利用されない方には負担はないのである意味何かの管理費に上乗せになることを考えれば利用者の方の負担な利用されない方の負担増がない分良いように言えば良心的じゃないですかね?うちわ旦那さんが販売開始後半年一年経てば価格が下がるのを待ってから購入したっかったように言ってるのですがもうすでに価格が下がってるのにまだまだ下がりますかね?売れなければ必然的下げますかね?ああ〜でも良いんですよね自分で決めた物件なんで迷いだすととことん迷い悩みますね・・だめだめ>>早く入居してこのスレ落ち着いて投稿したいですね。
|
||
758:
匿名さん
[2009-01-01 21:14:00]
素人なのでこの場所で、かつ自分のマンションで駐車場代が8,000〜15,000は高いなと思っただけです。付近は土地がたくさん空いているようなのでコインパーキングが近くにあれば安くするだろうと思いました。またもっと過密した地域でも15,000しないところがあるので。
単純に11,500でカウントして満車で月間約550万円、年間約6,600万円、10年で6億6,000万円。平素のメンテナンスや将来の取替え等考えてもそこまで高額に蓄えないといけないものかと思いました。それからここは車がないと不便だし、トンネルに1日400円かかるため、車関連にお金かかるなーと感じていたからです。感覚で書いたのであしからず。 |
||
759:
契約済みNo.109
[2009-01-01 23:11:00]
今年もよろしくお願いします。
一般的な鉄骨組の立体駐車場より利便性が良いのが駐車場料金に反映されているのでしょうね。 駐車場を使わない人からは駐車場の修繕費を取らない仕組みは良いですね。 最初からそういう決まりになっていると、後で住民間で揉めなくて良いかと思います。 駐車場料金で負担するか、建物の修繕積立金で負担するかの違いですね。 駐車場料金の設定は立地(地価)よりも周辺の駐車場料金からやや低めで決められるようです。 マンション周辺にはコインパーキング以外の駐車場はありませんので、 ここの駐車場料金は維持費と修繕費から設定されたのでしょうね。 ちなみに自動車を頻繁に利用される方は回数券を使えば往復300円で咲洲トンネルを通れます。 住之江方面から行けばもちろん無料です。 私は自動車を使いますので既に回数券を持っていますが、都心部に出かける時は地下鉄を使う つもりにしていますので、それほど負担増になるとは思っていません…。 でも咲洲トンネルは無料化してほしいですね! 今日阪神高速から建設現場を見ましたが、ガーデンコートのクレーンが外されてしました。 いよいよ完成が近づいてきました! |
||
760:
契約済みさん
[2009-01-01 23:56:00]
758さん
ご回答ありがとうございました。 計数を出していただいた金額を勘案すると、単純な屋外自走式よりも建築費用の負担が大きい分も加味されているとも考えられるのではないでしょうか? 他の方のご意見にもあるような公平性や、本体価格が安い点へ寄与しているのであればいいかと思います。 ただ、この地区は車庫証明を取れるパーキングがなく、今後できたとしても区のモータープール協会(市下のそれぞれの区にある)がある程度下限値を決めているはずなので、過疎過密の加減よりもそのあたりが影響しているのかも知れません。 2台の必要性があった場合は悩みの種になりそうですが。 |
||
761:
契約済みNo.109
[2009-01-06 21:40:00]
年明けに撮影したステーションコートです。ペデストリアンデッキと屋根が付きました。
もう少しでコスモスクエア駅と繋がる所まで来ました! ![]() ![]() |
||
762:
契約済みNo.109
[2009-01-06 21:42:00]
こちらは同じく年明けに撮影したアクアコートです。
まだ全面にネットが張られています。外壁の出っ張り部分を作っているようですね。 ![]() ![]() |
||
763:
匿名さん
[2009-01-06 21:47:00]
久々に投稿ありましたね。アーベストさんかな?ここって売れてるのでしょうか。
|
||
764:
契約済みNo.109
[2009-01-06 22:11:00]
メインエントランス側です。
足場が外され始めていますので、もう内装工事に入ってますね。 ![]() ![]() |
||
765:
契約済みNo.109
[2009-01-06 22:18:00]
駐車場棟もできてきましたね。
![]() ![]() |
||
766:
契約済みさん
[2009-01-06 23:32:00]
109さん
いつもありがとうございます。 ”匿名さん”にアーベストと間違われていますが(ずっと見ていただいていたら、時系列でアーベストが出てくるはずがないのですが、何の意図があるんでしょうかね)、引き続き新しい写真のUPをお願いします。私も近隣から移るものなので、どこかでお会いしているかもしれませんね。 今日みたら、ステーションの駅側は全て覆いがはずされていました。外壁が思っていたより白いですね。 それと、森之宮医療大学の南側(マンションの南西)の大きな空き地がかなり整備されていますが、何か立つんでしょうか?(それとも年度末予算消化の絡み?) |
||
767:
契約済みさん
[2009-01-06 23:41:00]
109さん
それと、運河も降りて歩けますよ。フェンスで通行止めにしているかと思っていましたが、全く普通に通れました。もちろん工事箇所とは仕切りがありますが。 ゼップの対岸の駐車場脇(草ぼうぼうですが、階段が一応あります)から、橋下をくぐって森之宮医療大学脇に上がれます。 運河から眺めると、また違った印象が体感できますよ。でも、運河の方は、・・・見ないほうがいいです・・・。 |
||
768:
匿名さん
[2009-01-07 00:34:00]
763です。109さんごめんなさいね!あなたの投稿をさっとさかのぼって拝見しました。そのポジティブさがある意味新鮮です。これからも頑張ってください。
|
||
769:
契約済み536
[2009-01-07 08:02:00]
>>766さん
>森之宮医療大学の南側(マンションの南西)の大きな空き地がかなり整備されていますが、 >何か立つんでしょうか? 大学の運河を挟んで隣の敷地ですか? そこのことであれば、この土地は大学保有のものらしく、フットサル場ができるそうですよ 三井の営業さんに聞きました |
||
770:
契約済みさん
[2009-01-07 15:37:00]
536さん
情報ありがとうございます。 当面高い建物は建たないということですね。 安心しました。 あとは南側がどうなるかですね。 |
||
771:
契約済みさん
[2009-01-07 21:07:00]
契約したのにその部屋がまだのこっているかのように
HPに間取りがのっているのはあまりいい気はしませんね…。 |
||
772:
契約済みNo.109
[2009-01-08 01:43:00]
767さん、ありがとうございます。
次回見に行った時は運河沿いに下りて眺めてみることにします! 771さん、確かにそうですね。 少し間違えている所もありますし、間取りのページは改善してほしいところですね。 |
||
773:
購入検討中さん
[2009-01-09 12:59:00]
部屋の間取りが見られないところはもう売れてしまっているという
事ではないんでしょうか? |
||
774:
申込予定さん
[2009-01-10 18:01:00]
>>契約済み536さん
>森之宮医療大学の南側(マンションの南西)の大きな空き地がかなり整備されていますが、 >何か立つんでしょうか? >>大学の運河を挟んで隣の敷地ですか? >>そこのことであれば、この土地は大学保有のものらしく、フットサル場ができるそうですよ >>三井の営業さんに聞きました 質問者の方の仰られている土地がどこを指しておられるのかわかりにくいのですが、 森之宮医療大学から見て運河を挟んで反対側の土地(ステーションコートの真南の土地)のことだと私も思います。 しかし、ここが森之宮医療大学の土地というのは、確かな情報でしょうか? この土地は、未だ大阪市の土地ではなかったでしょうか? この土地で今造成工事(土壌入替工事)が行われていますが、その施主は「大阪市港湾局」です。現地の看板で確認済みです。 |
||
775:
契約済みNo.109
[2009-01-10 22:57:00]
森之宮医療大学の運河をはさんで南側(南東側)の土地ですが、
最近大阪市港湾局の土地分譲情報から消えていますね。 分譲対象ではなくなったのか、買い手がついたのだと思います。 以前どこかの学校が買おうとしていると聞いたことがあるのですが、 もしかしたらそれが今回の件かもしれませんね。 |
||
776:
申込予定No.774さん
[2009-01-11 11:55:00]
契約済みNo.109さま
ご回答ありがとうございます。 当方は当初ステーションコートを検討していました。このため、ステーションコートの真南に当たるこの土地に何が立つのか、気にかけておりました。大阪市港湾局HPの土地分譲情報もチェックしておりました。 この土地、昨年の3月の入札で入札者がなく、その後、先着順になっていたように記憶しております。それが、昨年の夏ごろに、「売却予定」から外れました。売却されたのか、それとも大阪市が売却を見合わせているのか、どちらかな〜と思っていました。 今回、ガーデンコートを申し込む予定ですので、この土地への関心は多少薄れています。ただ、No.769 さまのカキコがあり、「そうなのか!」と思い、確認のため書き込ませていただきました。 |
||
777:
契約済み427です
[2009-01-11 17:35:00]
こんばんは
今日、モデルルームの駐車場を見たら とりあえず沢山の車が止まってたのでホッとしました。 |
||
778:
申込予定さん
[2009-01-11 23:14:00]
10日の土曜日にモデルルームに行ってきました。
行った時にはモデルルーム内のテーブルがすべて来場客で埋まっていて、 熱気すら感じる程でびっくりしました。 申し込むつもりでずっと待っていたので、ホっとしました。 申込予定を告げるとどうやら壁の部屋番号のところに花がつけられるようです。 花がわりと多く貼られているなぁと感じました。 本契約等は、もらった販売スケジュールをみると未だ先なので、 花の数だけでは今はなんとも言えないですが・・・。 花が飾られると同時にモデルルーム内に放送が流れて、 それはちょっとナンセンスかも・・・。 |
||
779:
741
[2009-01-12 06:42:00]
咲洲の屋外広告物の規制緩和は賛成しかねるな
区役所HPにこんな文が↓ 咲洲地区の北側に位置しますコスモスクエア地区につきましては、 年間1千万人を超える様々な人々が訪れる区域となり、地区のにぎわいや魅 力向上につながる屋外広告物につきましては、秩序ある都市景観が保持され る範囲において、設置基準の見直しを検討しているところでございます。 今後、これまでの屋外広告物に関する取り組みを踏まえて、さらなる都市魅 力の向上を目指したルール化に努めてまいりますので、より一層のご理解、 ご協力をよろしくお願い申しあげます。 【本件に関するご質問・お問合わせは下記まで】 港湾局 臨海地域活性化室 開発調整担当 |
||
780:
購入検討中さん
[2009-01-12 11:05:00]
大阪市内にてマンションを購入予定で、海が近いということでこの物件がとても気になっています。
基本的な質問で申し訳ないのですが、全600戸に対して駐車場は480台分、と物件概要にありますが、駐車場を希望する人が480台以上になった場合、基本的に抽選という形になってしまうのでしょうか? 仮にそうなった場合は近隣に駐車場を借りるしかない、ということでしょうか? 一般的なマンションで、戸数よりも駐車場が少ない場合のルールを知らないため、詳しい方がいればぜひ教えてください。 |
||
781:
購入検討中さん
[2009-01-12 21:07:00]
本契約ではないのに花をつけるというのはどうかと思いますね。
|
||
782:
申込予定さん
[2009-01-12 22:37:00]
本契約になると”分譲済”で花ではなくシールを貼っているようです。花がついている部屋は申込予定ですね。どこのマンションでもそういう方式でやってますよ。
うちは今日アクアコートの部屋に付けてきましたよ。入居を楽しみにしています。 |
||
783:
匿名さん
[2009-01-12 22:53:00]
それは良かったですね。それにしても細かなことまで詳しいですね!
|
||
784:
申込予定さん
[2009-01-12 23:17:00]
担当の方に聞いたのですが・・・・マンションを購入する人はみんな聞いてるかと思います。
|
||
785:
申込予定さん
[2009-01-13 16:54:00]
784さん、確かにそうですよね。
わたしもモデルルームでその程度のことは聞きました。 「細かなことまで」と言われるようなことではないですよね・・・。 |
||
786:
購入検討中さん
[2009-01-13 20:16:00]
マンションズを見て住み替えで購入を検討してます。
最上階は空いてますか?値引きできますか? |
||
787:
匿名さん
[2009-01-13 21:27:00]
中庭がある部屋が気になります。
あんなに広いのにあの値段はかなり魅力的です。 |
||
788:
不動産購入勉強中さん
[2009-01-13 22:09:00]
ここに関心をもっています。
メインの事業主の倒産や評価していた販売会社の撤退で一時はどうなるかと心配しましたが、 今月末には完成なんですね! ここは安さが一番の魅力ですが、昨今はどこも安くなって来たことが少々気になります...。 モデルルームが活況なようなので人気があるのかも知れませんが、この立地で大規模もの ですから個人的には慌てなくてもいいのかと思っています。できあがりを待って2期で動こう と思います。 |
||
789:
購入検討中さん
[2009-01-13 23:04:00]
請求していた資料がようやく届きました
屋上庭園の緑の環境や間取りに魅力を感じました!結構良さそうです! 価格も魅力ですが、階が上がるとそこそこ上がりますよね 10階くらいのできれば4LDKを希望ですが角部屋なので数は少ないですね 21Fが4400万円なので3000万円くらいかなと思っていますが、 価格をご存知の方、教えて下さい! とりあえず休みの日に見に行ってみようと思います!! |
||
790:
購入検討中さん
[2009-01-13 23:52:00]
フォレストコートですが、完売と聞きましたが、いつ頃売れたのでしょうか?
アクアを検討していますが、フォレストが空いてればBESTだったのになぁと思って。 |
||
791:
購入検討中さん
[2009-01-14 11:00:00]
フォレストはまだ販売していないと聞きましたが??
モデルルームでもこのフォレストの話はほとんど出てこないですね…。 販売時期とかも全く聞きません。 なにかあるのかな? |
||
792:
申込予定774
[2009-01-14 12:57:00]
フォレストコートの販売は未だですよ。
先日、マンションパビリオンを訪れて訊いたところでは、フォレストコートの販売は、「夏になるんじゃないか」ということでした。 |
||
793:
購入検討中さん
[2009-01-14 23:07:00]
夏ですか。完成近いかとと思っていましたが、ずいぶん先になるのですね。それなら他ともじっくり
比べてみます。 |
||
794:
申込予定さん
[2009-01-14 23:31:00]
|
||
795:
購入検討中さん
[2009-01-14 23:33:00]
フォレストの情報ありがとうございました。
夏って、かなり先なんですね。担当の人は完売って言ったのに…今回の売れ行きで 値段決めるんですかねぇ。ちょっと不信感です。気に入ってるんだけどなぁ。 時間はあるみたいなので、ゆっくり考えたいと思います! |
||
796:
購入検討中さん
[2009-01-15 00:21:00]
789の購入検討中です
794さん情報ありがとうございます!週末に見に行きます! |
||
797:
購入検討中さん
[2009-01-15 12:02:00]
安いのは確かにそうだけど、アクアが安いのは、前に何か建つのが確実だからでしょ?
住んだ後、前が高層のものが建った、工事の音がうるさい、埃がすごいなどという悩みが 出ることは目に見えてるし…。 フォレストが夏ごろの販売なら売れ行きや前に何か建つという情報もわかってから 動くほうがよさそうだな。 |
||
798:
契約済みさん
[2009-01-15 13:06:00]
ファレストは夏に販売ってことは完成してから1棟は無人のままってことでしょうか?
さびしい気がしますね。 3月まで時間がないから仕方ないのかもしれませんが。 こちらの書き込みを見る限りは人気があるように思えますが実際はどうなんでしょう? リバーアリスも安くてこのご時世なのに結構売れてるという話を聞くとこちらも人気なのかもしれませんね。 ところでうちは小学生の子どもがいるのですが、同じぐらいのお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか? 一人で通わすのは不安なので集団登校できるといいなぁと思いまして。 先週末モデルルームに行く予定がいけず、密かに楽しみにしていた福袋の内容が気になります(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションパビリオンで聞きましたが、表に出ている金属パーツは防錆対策がされているそうです。玄関はリバーさんと違い海側を向いていないので、直接の潮風は受けないと思います。
対策されていれば、№600ご近所さんのおっしゃるように生活するのに良い住環境ですね!
以前見学してから4ヶ月経ってしまいました。いつ申込が始まるのかと楽しみにしています。情報源はこのスレだけなので、いつもチェックさせてもらってます。意識の高い方の投稿が多く、勉強させてもらってます。
契約者さんの投稿を拝見すると建物は完成に近づいているみたいで、もしかしたら部屋を見て購入することができるのかと期待しています。実物を確認して買えるのは安心かもしれません。