公式URL:https://ag-koshigayalt.jp/
所在地 埼玉県越谷市レイクタウン八丁目9-1(地番)
交通 JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅徒歩3分
総戸数 39戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 14階建
建物完成時期 2025年1月末日(予定
入居(引渡)時期 2025年3月末日(予定
売主:スターツデベロップメント株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社
【タイトルを訂正し、物件概要を追記しました。2023.6.13 管理担当】
[スレ作成日時]2023-07-13 10:17:36
アルファグランデ越谷レイクタウンってどうですか?
67:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 09:37:01]
|
68:
周辺住民さん
[2023-11-15 10:39:51]
|
69:
匿名さん
[2023-11-15 11:09:09]
>>67 口コミ知りたいさん
高くなりがちかもしれないけど、5000万ですぐに売れるということはない。そこはやはり4000万円台が限度かと。レイクタウンは浦和や大宮ほど高値では取引されてないのが現実。 |
70:
マンション掲示板さん
[2023-11-15 11:10:48]
|
71:
匿名さん
[2023-11-15 11:13:31]
>>69 匿名さん
駅徒歩2-3分内の超好立地はレイクタウンでは希少性が高く、5000万超えでも瞬間蒸発に近い。駅徒歩5分圏内で5千万を切るくらいのイメージです。もちろん浦和大宮と比べて劣るのは当たり前です。 |
72:
検討板ユーザーさん
[2023-11-15 12:02:49]
|
73:
名無しさん
[2023-11-15 12:09:02]
|
74:
マンション比較中さん
[2023-11-15 13:15:06]
>>72 検討板ユーザーさん
それはもちろん建売ではなく注文住宅のことです。 駅徒歩3分の距離を半径とした場合、その路線価から土地価格だけで8千万位上は確定します。 ですので上物と合わせて億超えとなります。 |
75:
通りがかりさん
[2023-11-15 14:23:38]
|
76:
マンション比較中さん
[2023-11-15 14:45:19]
|
|
77:
匿名さん
[2023-11-15 15:10:39]
>>76 マンション比較中さん
富裕層がこんな70m2そこそこで内廊下設定でもないスターツ分譲マンションなんか自己居住でも賃貸運用でも手を出さないよね。サイトでもあるようにターゲットはファミリー層だろうけど、皆さん書いてる通り周辺に共有施設充実した大規模マンションが山ほどあるから、よほど新築以外ダメでレイクタウンに思い入れでもなければ価格に魅力無ければ手を出さないでしょう。 |
78:
マンション比較中さん
[2023-11-15 15:20:21]
>>77 匿名さん
先程も申し上げましたが、ただの富裕層ではないのです。 まず大前提としてレイクタウンが大好きで強い思い入れを持ち、立地を最重要視している富裕層が対象となります。 ここは共用部は弱いですが、専有部のスペックもピカイチです。 上記事項を優先する人は数は少ないものの一定数は存在するものですから、総戸数39戸くらいであれば問題なくさばける戸数と考えられます。 |
79:
マンション検討中さん
[2023-11-15 15:34:38]
>>78 マンション比較中さん
やはりレイクタウンという街自体がファミリー向けのニュータウンですから、レイクタウンに思い入れのある富裕層といってもピンとこないですね。富裕層なら浦和、大宮を選択されるでしょうし。 そもそもアルファグランデって富裕層向けの高級マンションブランドなんでしょうか? |
80:
マンション比較中さん
[2023-11-15 15:58:42]
>>79 マンション検討中さん
レイクタウンは街自体がファミリー向けのニュータウンではあります。ではその中に富裕層は一体どれくらいいると思われますでしょうか。 おそらくさほど多くはないでしょう。 しかしながらここレイクタウンは、某住みたい街ランキング、某住みやすい街ランキングなどで度々上位にランキングされるなど近年着実に評価が高まっているのです。 今やただのニュータウンではなく、日本最大級の商業施設を有する埼玉県有数の人気タウンというのが一般的な評価と言えます。 |
81:
マンコミュファンさん
[2023-11-15 16:41:26]
住人ですがレイクタウンは他のニュータウンと比べるとかなりしょぼいですよ。
でかいイオンがあるだけで街としては何の発展もないです。 おおたかの森とか柏の葉が羨ましい(笑) |
82:
マンション比較中さん
[2023-11-15 16:58:53]
>>81 マンコミュファンさん
おおたかの森や柏の葉と比べてしょぼいというのは見方にもよるでしょう。 それらの街は政策にも力を入れているため育児世代にも人気があります。 しかしレイクタウンも街周辺はそれらに負けないほど綺麗に区画整理されており、歩車分離で歩道も広くて安全です。 特に湖や川のある美しい風景はオリジナリティがあると言えます。 確かに浦和美園や海浜幕張などと比べると発展は遅れてる感は否めませんが、それでも吉川美南あたりよりは遥かに発展を遂げています。二十年ほど前までは周辺は何もない更地だったのですからそれを考えると大きく発展したと言えるはずです。 |
83:
マンコミュファンさん
[2023-11-15 17:07:46]
|
84:
マンション検討中さん
[2023-11-15 17:12:32]
>>83 マンコミュファンさん
はい、残念ながらそのようには見ております。 やはりさいたま市の政策に越谷市が上回ることはないのかもしれません。 しかし徐々に更なる発展はしていくことは間違いなく、今後もここのように富裕層向けの上質な新築マンション等が展開されていくことでしょう。 |
85:
マンション検討中さん
[2023-11-15 17:40:41]
駅に近いのは良いけど、薬局やスーパーは絶妙に遠くて不便だなぁと。
スミフ物件はブランドバリューで高値なのは分かるけど、スターツで6000万は厳しいね。 立地以外のリセール有利な要素がないから、 リセール懸念する人は買えないな。 |
86:
マンション検討中さん
[2023-11-15 17:47:53]
>>85 マンション検討中さん
スミフ物件や東京建物のブリリアも大和のdグラも売り出し時は3000~4000万円台中心だった。仕様が違うのもあるが、共用施設充実してるし、決してここの物件とは単純比較は出来ないが、6000万円台となると、プラス2000万の付加価値はなんだろうかと考えてしまう。 |
5000万で出してもすぐ売れちゃうかもしれんけど、この周辺の相場とは別だと思った方がいいです