グランフォーレ小山城山町についての情報を希望しています。
公式URL:https://gf-oyama.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154559
所在地:栃木県小山市城山町二丁目12以下未定(住居表示)
栃木県小山市城山町二丁目1771番2、4、1765番4、1764番2、1773番1(地番)
交通:JR東北新幹線、東北本線、宇都宮線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、
水戸線、両毛線「小山」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:54.94平米~87.54平米
バルコニー面積:11.01平米~20.21平米
ルーフバルコニー面積:30.12平米
売主:株式会社コーセーアールイー
施工会社:株式会社小川建設
設計・監理:株式会社TAP一級建築士事務所
管理会社:未定
総戸数:47戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上13階建
地域・地区:商業地域・準防火地域
地目:宅地
駐車場:45台(機械式)
駐輪場:78台(2段ラック式76台・平置2台)
バイク置場:2台
竣工予定日:2025年1月末日予定
入居時期: 2025年2月末日予定
販売開始予定時期:2023年9月中旬
建ぺい率:90%
容積率:400%
敷地面積:826.23平米
建築面積:433.52平米
延床面積:4221.36平米
Residences for a new era
小山駅徒歩7分。様々な先進機能を備えた未来志向レジデンス。
Bright Life For your future
人生をもっと輝かせる賢い選択。
新時代のマンションライフを突き詰めた
空間レイアウトと先進の機能性が融合したレジデンス。
小山から新しいライフスタイルを提案します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-07-12 23:33:56
グランフォーレ小山城山町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2023-07-29 09:23:46]
|
2:
匿名さん
[2023-09-23 06:26:34]
1期11戸申し込み受付中か。この場所で無名デベだと地元需要中心?
せめてタカラレーベンくらい知名度あれば手を出しやすいんだけどな。 |
3:
マンション検討中さん
[2023-09-23 23:03:35]
価格が思ったより高すぎ!
|
4:
匿名さん
[2023-09-24 07:07:16]
>>3 マンション検討中さん
高いよね。宇都宮や古河のと比べても強気な値段。小山じゃ買う人いないだろ。プラウドとか三井三菱ならまだしも全然知らないデベだし。 |
5:
匿名さん
[2023-10-07 12:21:03]
「モデルルーム見学記」が上がってるけど、お手頃価格っていう感想に違和感。
新幹線停車駅とはいっても宇都宮より高いってどうよ?と思っちゃいます。 |
6:
口コミ知りたいさん
[2023-12-28 02:01:38]
地元の工業団地勤務の人向けかな?
それなら車利用なので、駅から遠くても良いから駐車場を何とかしてくれ |
7:
匿名さん
[2023-12-28 07:44:58]
自家用車で工場に通勤する人は駅近マンションは買わないだろう。
小山は車移動メインの街だから2台3台置ける戸建てを買うよ。 小山に地縁があってさいたま市や都内に勤める人が対象なんだと思う。 そういう人が少ないから販売に苦労してるみたいだが。 |
8:
坪単価比較中さん
[2024-01-02 23:58:03]
|
9:
匿名さん
[2024-03-01 16:10:47]
ここ売れてるんですか?
|
10:
eマンションさん
[2024-03-06 11:43:00]
駐車場が少ないね。最低一戸2台必要でしょう。
|
|
11:
eマンションさん
[2024-03-06 19:31:18]
完売厳しく無いですか。
|
12:
マンコミュファンさん
[2024-03-07 20:44:44]
小山だけど今後将来の人口減少予測的に余り良くないよね。大学とか誘致して若い世代の定住を促した方が良くないですか。
|
13:
通りがかりさん
[2024-03-08 15:49:17]
|
14:
マンション検討中さん
[2024-03-09 09:02:41]
|
15:
口コミ知りたいさん
[2024-03-09 12:45:45]
確かにリモート減ったね。
|
16:
マンション検討中さん
[2024-03-22 09:06:12]
|
17:
匿名さん
[2024-03-23 19:51:30]
>>16 マンション検討中さん
もうコロナは何時のまにか終息で何だったんだと言う感じ、冷静に考えると怖がり過ぎたしマスコミや国が煽ってワクチン利権で税金使って裏金儲けただけの感じでしたね。もうあの頃には戻らないと思います。マンションの値段もそろそろ暴落するのではとも思ってしまいます。 |
18:
eマンションさん
[2024-03-25 13:12:50]
>>17 匿名さん
確かに今思うと少し政府やマスコミが異常な程、危険なウイルスと言ってたけど、実際自分もかかったがインフルエンザよりやや弱い風邪でしたね。死ぬ程の事は無いし家族も移ったけど、別に今普通だしね。免疫で何とかなった感じ。ワクチン打つ必需無かったね、打った後は3日寝込んだよ。腕腫れたし。リモートももうやってない。普通に勤務してるしね。小山も考えたけどリモート無いとなると難しいね。 |
19:
評判気になるさん
[2024-04-03 19:03:28]
今後は、金利が上がる可能性があるし、物価がインフレで更に上がる等良いこと無し。バブルが弾ける可能性もあるから買うのを考えてしまう。
|
20:
周辺住民さん
[2024-04-26 16:42:13]
栃木県は宇都宮市をはじめ多くの自治体が、少子高齢化による人口減を、周辺都市を吸収合併することで目先人口の帳尻を合わせてきたけど、今後はそうした姑息な手段は効かないと思う。
こんな所に新幹線停車させても無意味、圧倒的「車社会」だし、付近には東北道より速く走れる有名な無料の「アウトバーン」新四号国道が走っているし |
供給実績を見たらかなりの数を分譲してますし株価も堅調なので一応信用できるかなと感じます。
どこの管理会社に委託するのかが気になります。