ヴェレーナシティ鎌倉深沢についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-kamakura/
所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆
交通:湘南モノレール「湘南深沢」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:70.20平米 ~ 92.52平米
バルコニー面積:1.51平米 ~ 19.42平米
オープンエアリビング面積:9.18平米 ~ 10.92平米
オープンエアリビングバルコニー面積:16.20平米
オープンエアスペース面積:6.76平米 ~ 8.64平米
テラス面積:5.45平米 ~ 41.67平米
プライベートガーデン面積:12.69平米 ~ 19.07平米
サービススペース面積:2.26平米 ~ 3.95平米
ルーフバルコニー面積:43.90平米 ~ 46.29平米
売主・販売提携(販売代理):大和地所レジデンス株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
設計・監理:株式会社プラスデコ 一級建築士事務所
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
総戸数:158戸
〔他にパーティールーム&キッズスペース、
オーナーズラウンジ・ワーキングスペース(集会室)、
管理員室各1戸〕
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、第2種高度地区
駐車場:敷地内に102台設置〔平置式13台(身障者用1台を含む)、機械式89台〕
自転車置場:敷地内に293台設置〔2段ラック式240台(上段ラック式 94台、
下段スライドラック式 146台)、平置式53台)〕
バイク置場:敷地内に13台設置
竣工予定時期: 2024年11月中旬予定
引渡し可能年月:2024年12月中旬予定
販売予定時期:2023年8月下旬
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:6,481.11平米(実測・建築確認対象敷地面積)
6,481.09平米(登記簿予定面積)
建築面積:2,709.06平米
延床面積:13,563.86平米
(地階の住宅等の部分71.10平米エレベーターの昇降路の部分85.68平米、
共同住宅の共用廊下等の部分501.67平米、
自動車車庫等の部分382.80平米、
備蓄倉庫の部分8.46平米、
宅配ボックスの設置部分24.30平米の容積対象外面積を含む)
大和地所レジデンス・三菱地所レジデンスの2社による
ヴェレーナシティ鎌倉深沢
全158邸の大規模オーセンティックレジデンス
歴史ある鎌倉は、いま、変わろうとしている。
村岡・深沢地区土地区画整理事業により、より豊かな街へと革新的な進化を遂げようとしている。
未来への変遷を間近で見つめる「ヴェレーナシティ鎌倉深沢」全158邸。
この邸宅もまた、時代が求める住まいの在り方を追求し、伝統的でありながら革新的な
邸宅スタイルを実現する。
古都鎌倉は、新都鎌倉へ。邸宅はオーセンティック&イノベーティブへ。
-村岡・深沢地区土地区画整理事業 徒歩1分 開発面積約31ha 2028年度街開き予定
-湘南モノレール「湘南深沢」駅 徒歩7分
-快適性と省エネを両立する「ZEH-M Oriented」認定マンション
-ヴェレーナが誇る開放感あふれるオープンエアシリーズ
奥行き約4.0mオープンエアリビングバルコニー/
約2.5m・約2.8mオープンエアスペース
-選べる3つのスタイル マルチスペースセレクト(有償)
※セレクトには期限があります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-07-12 07:58:30
ヴェレーナシティ鎌倉深沢ってどうですか?
255:
マンション検討中さん
[2024-04-11 15:44:59]
|
256:
マンション比較中さん
[2024-04-13 11:09:43]
>>255 マンション検討中さん
先週伺いましたが、都内勤務の方も多く契約されているようでした。 |
257:
通りがかりさん
[2024-04-14 19:44:02]
契約者の声って冊子ありましたが、県内7割県外3割って感じですかね。
|
258:
名無しさん
[2024-04-15 10:02:02]
MRはガラガラですね。順調という表現が正しいかわかりませんけど在庫は減っていました。
営業さんから連絡来ましたがかなり必死になっていました。自分の売上が芳しくないのか早く売り切れと言われているのかはわかりません。 設備は良いし価格だけを見るとかなり安いんですが駅がなんとも。決め手がないのでずっと眺めてます |
259:
名無しさん
[2024-04-15 19:08:07]
|
260:
名無しさん
[2024-04-15 22:28:56]
>>259 名無しさん
その長谷工マンションのほうが明らかに資産価値高いですし便利ですからね。価格がどうなるか次第です。 長谷工マンションの価格にこちらが引っ張られて値上がりをしてもリセール期待できるかどうかが非常に怪しいです。なのでやはり終の棲家にする方にはマッチしている物件という評価になってしまいます。いい物件なんですけどね |
261:
マンコミュファンさん
[2024-04-17 09:12:59]
>>260 名無しさん
そりゃある程度開発されてからのマンションなら明らかに今より資産価値は高いでしょうよ... |
262:
匿名さん
[2024-04-17 23:39:18]
258から260の人、同じ人が自演してるっぽいね笑
|
263:
名無しさん
[2024-04-18 07:49:27]
|
264:
マンション検討中さん
[2024-04-18 10:02:41]
契約者の声の冊子、首都圏外の人もそれなりに見受けられました。
GWは遠方からの見学も増えそうだし、販売が進むのではと思っています。 |
|
265:
名無しさん
[2024-04-18 14:14:37]
事実を書くと自演ということになるのか
|
266:
名無しさん
[2024-04-18 15:30:08]
契約者だかわからないけど、マイナス意見に対し
て過敏に反応してる人がいるね。 どちらの意見もあってこその口コミだと思うけどね。 |
267:
名無しさん
[2024-04-18 23:39:51]
ヴェレーナはリセール弱いですからね。心配なら買わない方がいいです。中古マンションサイト見てるとすぐわかります
|
268:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 06:35:53]
>>267 名無しさん
大船からこの近辺にかけて新築マンションが少ないから買った人もいるんだろうけど、おっしゃる通り 現状、他の選択肢はクレストシティ鎌倉大船になる そして、何故かゴールドクレストの物件は中古も高く売れる 結局今までの実績に投資したほうが圧倒的に安全 |
269:
マンション掲示板さん
[2024-04-19 07:52:28]
ゴールドクレストの営業さんお疲れ様です。
わざわざ他スレまで出張って来ないと話題にも上がらないマンションは大変だね。 そもそも検討者以外はこのスレに用があるわけないんだよな。 |
270:
匿名さん
[2024-04-19 10:16:16]
|
271:
匿名さん
[2024-04-19 14:11:18]
動きが止まりましたね。
その後の売れ行きどうなんでしょうね |
272:
評判気になるさん
[2024-04-19 19:07:03]
>>271 匿名さん
全く売れていないです。MRいった人に営業が個別アプローチを始めています。良い部屋が残っていないのにお値段据え置きと値上げではさすがに動きがなくなります。 あとはやはり朝の出勤問題です。リモートなら買える要素のほうがあるとは思いますが… |
273:
eマンションさん
[2024-04-19 20:41:09]
|
274:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 21:24:50]
|
275:
検討板ユーザーさん
[2024-04-19 22:51:14]
|
276:
匿名さん
[2024-04-19 22:56:39]
|
277:
eマンションさん
[2024-04-20 07:47:30]
>>276 匿名さん
見た目はかなりいい物件なので完成後に少し売れるとは思います。その頃に周りの中古が値下がりしていたらやはり売れ残りになるでしょうね 眺望抜けが無い中住戸が売れ残ってます。これを言っちゃうとネガっぽくなりますがエントランスから遠い中住戸ってメリットほぼないので、、、 |
278:
匿名さん
[2024-04-20 09:14:57]
こういう根拠のないこととかネガを信じる人いるのかな
|
279:
マンション検討中さん
[2024-04-20 09:21:22]
ネガの内容も無理やりな薄いものになってきちゃいましたね。
271~277も同じ人なんじゃない笑 |
280:
匿名さん
[2024-04-20 10:18:39]
こういう掲示板慣れてない人は知らないかもしれないけど、
特に不動産業界なんてポジショントークが溢れてるから競合物件を落とそうとするのは当たり前なんだよな。 だから逆に否定的な投稿があればあるほど人気があることになる。 試しに薄っぺらい持ち上げコメントしかない物件のスレッド見てみな? |
281:
eマンションさん
[2024-04-20 14:04:42]
むしろ個別に再案内来てない人って客として見られてませんよ
|
282:
匿名さん
[2024-04-20 19:36:43]
|
283:
匿名さん
[2024-04-20 20:34:14]
現在8割程度の売行きと聞きましたが、これは世間一般では売れてない方なのでしょうか。
|
284:
マンション掲示板さん
[2024-04-21 05:47:56]
>>283 匿名さん
1ヶ月で8割と半年で8割は意味合いが変わるので難しいですね。動きが鈍化している場合は売れ行き微妙という判断になってしまいます。売り切れになれば人気あったということになるので売り切れを待ちましょう! 売り切れたら「買っておけば良かった」 売り切れなければ「買わなくて良かった」 こんなことを言っている人ばかりですし、こんなことを言ってる人はそもそも買う気がないですから気にしても意味ないです。 全ての住戸が先着販売になったのでここから一気に動けば完売も近いです |
285:
マンコミュファンさん
[2024-04-21 09:13:08]
|
286:
匿名さん
[2024-04-21 14:15:37]
12月に入居なのに今完売してたら逆に営業部は安過ぎたと非難されますよ。早くても夏完売くらいに調整すると思いますよ。
|
287:
eマンションさん
[2024-04-21 15:03:07]
|
288:
評判気になるさん
[2024-04-21 19:34:19]
前作のヴェレーナ鎌倉深沢は割とすぐ売れたみたいだけど、こっちは戸数も違うから時間かかってるんですかね?
それか市役所移転否決に伴う再開発への不安感が原因?? |
289:
eマンションさん
[2024-04-21 19:54:19]
>>288 評判気になるさん
おっしゃる通り戸数が違うのもあります。 前作の時は競合マンションもなかったのですが、今回は近隣に新築マンションもあり、そっちにお客さんも流れているのでなかなかすぐには完売しないと思います。 そしてこれは鎌倉市が悪いのですが、再開発が遅くなるのは確定的でそれまで周りに生活施設が乏しいというのもあるでしょう。 |
290:
名無しさん
[2024-04-21 22:26:23]
この物件はわざとゆっくり売っているようです。
というのも最近になるまで案内しない部屋を残しておいたからです。本当に売れなくて焦っているのならわざわざ意図的に残しておくなんてしません。 販売を遅らせることによって市況の変化に応じて少しの値上げができるようにしてあったはずです。 売れる部屋を残しておいてそれを開放したのだからここから一気に売れるでしょうね。待っていた人たちが申し込み入れますからね |
291:
eマンションさん
[2024-04-22 01:07:27]
|
292:
検討板ユーザーさん
[2024-04-22 05:43:02]
|
293:
通りがかりさん
[2024-04-22 07:45:30]
3期の時に東側の安めの部屋とか残してる感じでしたね。
多分別な新築マンションの売り出しにぶつけて坪単価と内装の良さで比較させてるんじゃないですかね |
294:
名無しさん
[2024-04-22 08:00:11]
|
295:
eマンションさん
[2024-04-22 17:38:42]
営業の方にきいたら順調に売れていると言われました。ダメ元で値下げを聞いてみましたができませんと言われました。0.5%の値下げもダメだったので多分無理だと思います。
部屋によってはエントランスまでかなり遠いので模型で要確認です |
296:
口コミ知りたいさん
[2024-04-23 21:04:12]
鎌倉市って意外と液状化リスク高いですが、みなさん気にされていますか?
マンション自体は無事だとはおもうのですが、周辺がやられてしまうことに関してはどうでしょう。 |
297:
匿名さん
[2024-04-24 08:46:09]
なんか、値引きを要求するタイミングがだいぶずれてるというか、非常識。
|
298:
マンション検討中さん
[2024-04-24 10:17:44]
別に値引きを要求するタイミングなんて人それぞれでは?普通に考えれば竣工まで時間のあるこのタイミングで値引き要求しても通る確率は低いとは思うけど。
|
299:
匿名さん
[2024-04-24 12:35:06]
現在の売れ行きを聞いたので書いておきます。
もうすでに120戸は売れているらしく、残り40戸切っているらしいですよ~ |
300:
通りがかりさん
[2024-04-24 13:05:31]
|
301:
通りがかりさん
[2024-04-24 13:36:01]
東棟の地下っぽい部屋と南の抜け感ない部屋が売れれば普通に完売行けると思いますよ
|
302:
名無しさん
[2024-04-24 17:32:43]
完売はしますと営業の人が話していたので心配する必要無しです。これ以上の値上げも無いので直ぐでしょうね。何人もの方が同じ部屋を検討しているみたいなので申込用紙の提出を急いだほうがいいと言われました。全ての部屋が先着順になったので悩んでいる間に売れるのも嫌だし難しい時期です
|
303:
通りがかりさん
[2024-04-26 09:20:04]
GWに見に行こうかと悩んでいるんですが、こちらって駐車場は部屋数よりも少ないですよね?もう枠は全て埋まってるんでしょうか?
|
304:
マンション掲示板さん
[2024-04-26 09:25:38]
|
305:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 15:26:38]
|
306:
名無しさん
[2024-04-27 22:10:20]
ネガでも何でもないですけどもうほぼ売れてないですよ。わざわざ買ってくださいの手紙と来場でクオカードプレゼントのメルマガ案内までしてます。売れている物件はこんなことしません。売れていないという表現が適切なのかはわかりませんけど年度が変わってからは全然売れていません。今は割安ではないですけどこの為替状況なのでそのうち割安になって海外勢が買っていく可能性はあるでしょうね。
|
307:
マンション検討中さん
[2024-04-27 23:36:05]
検討の余地があるのであれば、売れ行きも駐車場状況も直接確認するのが1番ですね。
好みは人それぞれなので、ここで色々な意見が行き交うのは当然だと思っています。 |
308:
検討板ユーザーさん
[2024-04-28 08:56:57]
|
309:
匿名さん
[2024-04-28 10:28:58]
|
310:
マンコミュファンさん
[2024-04-28 11:33:18]
クオカードキャンペーンはGW企画と銘打ってますからね。多くの方にヴェレーナを知っていただきたいからクオカードキャンペーンを出しているのにそれを売れ行きが怪しいとは言うのは憶測でしか無いです。順調に売れているから完売すると営業が言い切れるんですよ。むしろ人気物件だからこそクオカードを配る予算を出してもらえてると普通は解釈しますよ
|
311:
マンション検討中さん
[2024-04-28 13:51:45]
309の言い分は分かる。ヴェレーナ、レーベン辺は結構いつもやってるので。ただ310の言い分が分からない。人気物件だから広告宣伝費を余計に掛けてもらえるって。売れる数を増やせる製品ならそうでしょうが、マンションという数が限られてるのもので、放っといても売れるものに余計に広告宣伝費の予算を増やす意味って。利益減るだけでなんのメリットも無いと思いますが。
|
312:
eマンションさん
[2024-04-28 18:08:02]
|
313:
マンション掲示板さん
[2024-04-28 21:25:54]
ゴールデンウィークはどこのモデルルームも書き入れ時ですから。
個別物件の売れ行きなど関係なく、メジャー7じゃないデベロッパーは販促のためにやっているに過ぎないでしょう。 やっぱり、まず「行ってみよう」と思われないことには何も始まらないのが今の新築マンションの売り方ですからね。 |
314:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 11:48:28]
この物件が人気なのは売れ行きからもわかる。気に入った部屋があったら直ぐに申し込まないと翌週には他の方が申し込み入れていて買えなくなってしまう。そんな物件を不人気と言うなら根拠を出して欲しい
|
315:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 16:24:08]
|
316:
名無しさん
[2024-04-29 18:05:06]
関係者っぽい人の投稿が気持ち悪い。
今日大船のモデルルームに行ったけど大盛況という感じではなかったよ。 他の方が言うように残りが40戸ほどとして、売れてはいるんだろうけど 残った部屋、特にBright Villaの下層階は向かいの物件の影になってこの値段で欲しいとは思えないね。 早く決めないと次には無いかもという煽り文句は、営業の常套手段だよね。 |
317:
マンション検討中さん
[2024-04-29 18:34:11]
|
318:
匿名さん
[2024-04-29 21:12:51]
うちは候補の部屋を契約できましたが、ちょっと遅れてたら他の方が契約してたと思います。
ほんとこういうのはタイミングですよね~・・ もう五月になりますね。 建物の進捗も気になります。 |
319:
マンション検討中さん
[2024-04-29 22:00:52]
この物件でネガキャンしたところで最終期の先着販売なんだからもう今の価格で買うしかないのに。売れてるから残りの部屋も僅かでタッチの差で買えない人も出ている。値下げ交渉撃沈してる人も出てきてるのにそれでもネガキャン諦めないってすごいですね。
|
320:
匿名さん
[2024-04-30 09:17:56]
|
321:
マンション検討中さん
[2024-04-30 09:24:23]
|
322:
マンション検討中さん
[2024-04-30 09:42:13]
|
323:
評判気になるさん
[2024-04-30 22:28:58]
ここの掲示板て大和地所の営業が書き込みしてね?
こんなマンションこんな価格で買わんやろ。 |
324:
マンション比較中さん
[2024-05-01 02:52:13]
別のヴェレーナ契約者ですが、このヴェレーナ仕様、設備凄く格好いいですね!
共用施設も大規模物件ならではの施設で、ワーキングスペースも在宅勤務や勉強するのに集中できそうですし、アクアパティオは癒しに良さげ。 やはり、ヴェレーナはキッチンが目を引きますね。 MRは設計・監理の株式会社プラスデコ 一級建築士事務所が担当したのでしょうか? インテリアオプションは、この会社から選ぶ形でしょうかね。 あと、ここ三菱地所レジデンスの共同事業とのことで安心感がありますね。 |
325:
通りがかりさん
[2024-05-01 09:39:27]
|
326:
口コミ知りたいさん
[2024-05-01 12:42:08]
|
327:
マンション掲示板さん
[2024-05-01 12:55:12]
営業の書き込みとかではなく本当に売れているからですよ。アンチの意見がことごとく事実で否定されているのも事実に勝る情報はないからです
|
328:
匿名さん
[2024-05-01 21:28:17]
|
329:
評判気になるさん
[2024-05-01 23:11:37]
|
330:
検討板ユーザーさん
[2024-05-01 23:20:35]
|
331:
マンション比較中さん
[2024-05-02 01:09:32]
>>328 >>329 >>330
>>324ですが、残念ながら>>325の方とは別かつAIじゃなくて人間ですよ。 物件概要見てコピペしてますからね。 そして前作ではなく別の都内のヴェレーナです。 秋にインテリアオプション会があるので、他のヴェレーナのMRのインテリアも参考にしょうとサイトを見ているのです。 MRのインテリアは、設計、施行会社とは別みたいですね。 個人的にヴェレーナのデザイン、仕様が好きなだけなのですが、褒めちぎると確かに怪しいですよね。契約したヴェレーナのこのサイトにもネガコメあるとデベ関係者らしき人が火消しにやってきます笑 サイトの趣旨上、賛美もマイナス要素等のネガもメリデリも忌憚のない意見があって当然なんですけどね。 検討者側もそれぞれ希望、優先順位、許容できることが違うのですから、色々な意見があったほうが参考になりますし、そこから総合判断すればよいだけ。 ネガは特に契約してから知らなかった!となるより、知った上で許容できるか事前に考えることができますからね。 |
332:
マンション比較中さん
[2024-05-02 01:15:43]
>>326 口コミ知りたいさん
そういうことなんですね。 マンション名も仕様もヴェレーナで、三菱地所レジデンスの要素は全くなさそうですもんね。 ただ、ここにも書かれていましたが、アフターサービス、管理会社の対応が良くないことがあるようなので、 メジャー7のデベと共同事業なら安心感あるなと思いました。 |
333:
eマンションさん
[2024-05-02 07:24:29]
鎌倉、液状化リスク高すぎるから今から買うのはイマイチ
周辺ぐちゃぐちゃなるよ、安いと思って買うと |
334:
匿名さん
[2024-05-02 10:18:24]
>>333 eマンションさん
そうなってくると鎌倉で液状化リスクの低いところは希少性高そうですね。 |
335:
匿名さん
[2024-05-02 20:58:32]
この物件は、鎌倉では稀な液状化リスクの低い土地にありますが、一方で近隣の再開発エリアは洪水リスクもあり懸念していました。市役所移転の反対もこれらのリスク対策が不十分という理由があったようですが、その反対のおかげで、再検討し対策を打つことになったようです。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoten/documents/saikensyoukekka... 再開発で対策が打たれるまでは安心できませんが、その期間を乗り越えれば、再開発エリアのリスクは抑えられそうに思います。そもそも、この再開発エリアは、鎌倉市全体の防災拠点として機能することが期待されているとのことです。 とはいえ、再開発エリア以外の物流が寸断されても困らないよう食料・水の備蓄はやろうと思いますが。 |
336:
マンション検討中さん
[2024-05-02 22:58:45]
|
337:
マンション検討中さん
[2024-05-02 23:48:22]
液状化を過度に心配する人はそもそも鎌倉に住むべきじゃないよ。
この物件もマンション本体の災害リスクは低いけど、周辺を気にし出したらキリがないから気になる位なら内陸行ったほうがいい |
338:
評判気になるさん
[2024-05-03 07:03:23]
今から液状化リスクあるとこに住むとかありえないんだよね
根本的に間違えてる、人手不足でインフラ復旧もままならない 2014年の大船駅冠水も見てみたらいいよ、地震だけじゃなくて大雨にも脆弱。 |
339:
マンション比較中さん
[2024-05-03 09:22:21]
|
340:
マンション検討中
[2024-05-03 09:51:13]
|
341:
通りがかりさん
[2024-05-03 10:05:26]
地震とか津波とか言ってる人は区分買わなきゃいいだけのはなし
|
342:
匿名さん
[2024-05-03 10:21:28]
ハザードマップによると、鎌倉では大船駅・鎌倉駅周辺の液状化リスクが高いですが、それ他エリアは意外とリスクは低いようです。再開発エリアのリスクは高いほうですが、再開発で対策されることを期待します。
|
343:
マンション検討中
[2024-05-03 10:58:03]
調整池と貯水槽が出来るらしいので内水氾濫は避けられそうですね
液状化対策はコスト的にやらない気がしてます |
344:
匿名さん
[2024-05-03 13:36:37]
ここってやっぱり人気なんですかね
掲示板が盛り上がっているところって大体人気なイメージがあるもので |
345:
匿名さん
[2024-05-03 16:07:32]
|
346:
匿名さん
[2024-05-03 18:31:53]
鎌倉だからとか、ヴェーレーナだからとか、液状化も大丈夫だからとかで選んじゃだめですよ。
隣接空地がSDGs共生未来都市深沢、このマンションはSDGsフロントランナーであることです。コンサバスペースなど暮らしにもう一つのゆとりと楽しみを生み出す空間も付いているのがひとひねり、なんとも言えずサービス精神旺盛です。 |
347:
マンション掲示板さん
[2024-05-03 20:39:13]
懲りないねぇ
|
348:
匿名さん
[2024-05-03 21:01:59]
うちはハザードマップで安全そうな場所を見てからマンション選びをしたのであまり心配はしてないです。
液状化リスクについて一応調べてみましたが大丈夫そうですよ~ 星マークのところがマンションの位置になります。 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sougoubousai/documents/5-2_earth... 346さんのおっしゃる様に、地盤だけじゃなくて街自体に期待を込めて契約を決めました。 他のマンションのスレもたまにのぞくのですが、このマンションの書き込みがやたらピリついてるのは何なんですかね~ 個人攻撃みたいな発言はちょっと残念に思います |
349:
マンション検討中
[2024-05-04 16:52:01]
契約した方でインテリアオプション会終わった方に質問です
カップボードとアクセントクロス以外で選べる項目ってありましたか? |
350:
匿名さん
[2024-05-05 11:54:41]
>>349 マンション検討中さん
別なヴェレーナシティですが、相場観などここが参考になるかも https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671023/res/1-200/ |
351:
匿名さん
[2024-05-05 12:42:48]
ハザードマップからも大丈夫でしたね。
未来志向で、多様な人が共生できる、持続可能な街づくりがされている深沢。ヘルシーな生活を過ごす深沢ウェルネス。いま流行りのSDGsを胸はって言える魅力あるマンションだと思います。 |
352:
通りがかりさん
[2024-05-05 19:59:28]
最寄りがモノレールはしょっぱすぎるなぁ
バスも混んでるし 輸送能力の向上どうするんだろ |
353:
匿名さん
[2024-05-05 21:34:00]
湘南モノレールは通勤時間も本数多く安定の輸送力です。先頭車両は時たま混みますが湘南の青空を見ながら気分ゆったりの通勤です。深沢なら自家用車やバスもありなんじゃないですか。
|
354:
匿名さん
[2024-05-05 21:46:26]
>>352 通りがかりさん
そうですね~ 村岡新駅が今年中に着工だそうですが・・完成までまだ何年もありますしね。 https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01616/ まあでも最寄駅が一本だけという駅も多いですから、、最悪藤沢にも出ようと思えば出れると思えば。 |
355:
マンション検討中
[2024-05-05 23:51:14]
|
356:
評判気になるさん
[2024-05-07 05:29:35]
モデルルーム行ってきましたけどかなり人気みたいですね。人員足りてないみたいでした
|
357:
名無しさん
[2024-05-08 07:28:12]
|
358:
マンション検討中さん
[2024-05-08 12:19:48]
村岡新駅ができても結構遠いですよね
|
359:
匿名さん
[2024-05-08 12:50:46]
>>358 マンション検討中さん
距離もさることながら、県道32号と柏尾川を通る必要があるので雨や風が強い日は大変そう。 下り方面ならバスで藤沢へ、登り方面ならモノレールやバスで大船まで出た方が良い気がします。 |
360:
匿名さん
[2024-05-08 13:53:47]
村岡新町駅までは徒歩15分くらいになるのでしょうかね
企画書では散歩したくなるような素敵な道になりそうですよ。 平坦だろうし、自転車で行けばそんな時間かからず着ける気がします。 天候などで駅を使い分けたらそれなりに便利なのではと前向きに考えてます。 |
361:
口コミ知りたいさん
[2024-05-08 16:21:55]
良い物件ですね!モデルルームも綺麗ですし担当の方も順調に売れていてありがたいと話してました
新駅までも気持ちの良い散歩ができそうな道のようですね。鎌倉らしさを感じることもできそうです |
362:
匿名さん
[2024-05-08 20:38:38]
まちづくりガイドラインによると、再開発エリアの中央のシンボル道路は、「JR東日本東海道本線新駅と湘南モノレール湘南深沢駅を2次交通でつなぎ、藤沢市村岡地区との連続性を生み出します」とか「コミュニティバス、デマンドバス*などの公共交通レーンを時間帯別で運用することについても検討します。」と記載されていますので、将来的には深沢駅に行くのに15分の徒歩しか手段が無いということは無くなると思います。晴れの日はエクセサイズで15分歩くのも良いと思いますが。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoten/documents/tousinn-guideli... |
363:
通りがかりさん
[2024-05-08 23:10:38]
>>362 匿名さん
通勤通学のラッシュ時は自家用車の通行規制などしないと駅前ロータリーがカオスになりそうですね。 |
364:
マンション掲示板さん
[2024-05-09 07:33:25]
バスで新駅まで行ける、リラックスや気分転換したい時は綺麗な街並みを見ながら歩けるのは一石二鳥ですね
|
365:
匿名さん
[2024-05-09 11:04:59]
小さなお子様やシニアな方達も散歩が楽しめるような街になればいいですよね
でも大規模マンションが建つのは気になりますね。 人で溢れかえるかもしれないですね |
366:
マンション検討中
[2024-05-09 13:22:37]
昔再開発地区に大規模なJRの団地がありましたよね
当時と同等レベルなのではと思います |
367:
匿名さん
[2024-05-12 10:33:58]
建設状況を見に行きました。南側からと北側から写真を撮りました。ご参考になれば幸いです。
|
368:
マンション検討中さん
[2024-05-12 11:25:16]
>>362 匿名さん
そんな街づくりパンフレットの「構想」に踊らせられてはいけないと思います。湘南モノレール湘南まではほんの7分、村岡新町駅でも徒歩15分です。何の問題もありません。鎌倉に住むということ、素晴らしい環境、歩きたいと思います。 |
369:
評判気になるさん
[2024-05-13 07:42:10]
やはり素晴らしい物件です。自然豊かで他の物件にはない良さがあります。子育てにもいい環境です。営業の方の説明通り着実に売れています。不動産価格が高騰している中で価格も抑えられており非常に買いやすい物件です。
|
370:
評判気になるさん
[2024-05-13 08:51:34]
文体からして、同じ人が連投されているようです。
|
371:
マンション検討中
[2024-05-13 11:34:53]
現地に車で行きましたが湘南深沢駅側から入ると道狭かったですね…
再開発で拡張するとは聞いていますが、道路整備だけでも先にやって欲しいですね |
372:
匿名さん
[2024-05-14 14:48:32]
価格抑えられてましたかね・・
正直高いなって思ってしまった。開発までにあと何年あることやらだし。 でも購入者さんたちの年齢層見てたら結構若いご家族なども結構いらっしゃって凄いなと思いました。 モノレールで通勤するとしたら湘南深沢からじゃなくて湘南町屋のほうが楽だったりしないでしょうか。歩いたことはないのですが湘南町屋のほうは液状化もしなそうだし駅にエレベーターはあるし。買い物は出来なそうだけど。 |
373:
マンション掲示板さん
[2024-05-14 17:54:44]
>>372 匿名さん
湘南町屋までは緩やかな坂道を上るのでそれを楽と捉えるかどうかでしょうか。 仕事で通勤費が出るのであれば申請は深沢にして気分でどちらも使うようにするのが賢いかもしれないですね。 ちなみに通勤定期だと6ヶ月で1万円ほど違います。 |
374:
坪単価比較中さん
[2024-05-14 18:30:30]
>>372 匿名さん
西・南棟が坪単価260万くらいなので、今時点の立地環境を考えると高めな気がしますが、個人的には好みで買うか買わないか検討できるラインな気がします。 再開発後の立地評価、今後のマンションが資材費・人件費上昇で高額になる可能性、専有部・共用部のグレード的の評価で判断って感じですかね |
375:
匿名さん
[2024-05-15 23:54:41]
|
376:
マンション掲示板さん
[2024-05-16 06:32:22]
|
377:
検討板ユーザーさん
[2024-05-16 08:06:17]
>>368 マンション検討中さん
ここ行ったことあんの?全然鎌倉感なんかないし廃墟だらけよ。売りたいのはわかるが、嘘はだめよ。 |
378:
坪単価比較中さん
[2024-05-16 10:28:08]
>>376 マンション掲示板さん
東京まで乗換1回60分以内で考えてますが、周辺環境JR沿いは高いんですよね(築浅3LDKが少ないのもあり) 大船徒歩6分 :パークハウス鎌倉大船(2020) 260万円/坪→中古330万/坪 藤沢徒歩7分 :プレシスヴィアラ湘南藤沢(2024) 329万円/坪 八王子徒歩10分 :クリオレジダンス八王子(2025) 249万円/坪 乗換1回かつ新築ならこの辺を比較検討してます 富士見町徒歩3分:クレストシティ鎌倉大船(2025)260万円/坪 湘南深沢徒歩4分:ヴェレーナ鎌倉深沢(2023) 235万円/坪 湘南台徒歩10分 :ウエリス湘南台(2023) 252万円/坪 柏たなか徒歩1分:オハナ柏たなか(2024) 240万円/坪 北府中徒歩10分 :シティテラス府中(2025) 336万円/坪 なのでここから内装や周辺環境の好みって感じですね。 |
379:
匿名さん
[2024-05-16 12:29:22]
>>378 坪単価比較中さん
うちも東京方面で勤務なので378さんの書かれている乗り換え1回、新築の物件全部見させて頂きましたが、うちはこの物件を選んで正解だったなと一安心です。 ちょっと行けば海や観光地、自然もあるし(鎌倉中央公園など)、開発まで時間はかかれど気持ちよく過ごせそうな気がします。 ヴェレーナ鎌倉深沢は駅近で魅力的ですが床の防音に関してはヴェレーナシティーのほうが上だと担当の方がおっしゃってました。 |
380:
マンション検討中さん
[2024-05-17 22:47:39]
|
381:
匿名さん
[2024-05-18 11:55:11]
20年ぶりに住もうと思ったら、昔あった大型スーパーは無くなってしまったようで残念。食料品の買い物は、どこでするのでしょうかね?
|
382:
口コミ知りたいさん
[2024-05-20 15:46:01]
やはり素晴らしいマンションですね。鎌倉なのに価格も抑えられていて目に優しいです。開発も順調な上、注目もされている。開発されていく街並みを見ながら生活できるのも購入者の特典ですね
|
383:
匿名さん
[2024-05-20 19:34:25]
自然災害に弱いとこ買う人は何を考えているのだろうか
|
384:
評判気になるさん
[2024-05-20 19:37:36]
>>362 匿名さん
ガイドライン、改めて図面など見ていたところ、市道大船西鎌倉線の標準横断で、道路センター位置がモノレール橋脚に。西側深沢の面開発を含むので用地的には問題なく道路センターを振れるでしょうが、駅付近の2箇所の門型橋脚箇所はどうなんでしょうね。本当はやまかまで西側民地を移転し、深沢交差点まで道路センターをシフトして2箇所(湘南薬局、湘南信金)交差点改良まで出来れば、バス動線と歩行者通行を確保できて最高なんですが。 |
385:
匿名さん
[2024-05-20 22:28:00]
>>383 匿名さん
このマンションは鎌倉では珍しく、どのハザードマップにもひっかからない自然災害に比較的強い場所なので選ばれていると思います。 |
386:
匿名さん
[2024-05-21 03:03:44]
いよいよ村岡新駅着工ですね。
これで深沢区画整理と村岡新駅ともに工事着工、整備実現性がほぼ確実となります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ed7f0f5ce06191331655c823a9002a849acc... |
387:
マンション検討中さん
[2024-05-21 17:53:58]
|
388:
マンション掲示板さん
[2024-05-26 18:22:06]
もうかなり部屋ははけたかな?
|
389:
マンコミュファンさん
[2024-05-28 10:53:41]
|
390:
匿名さん
[2024-06-03 16:37:35]
今のところは先着順で10戸という話になっていますね。
これ以上まだあるのかどうかは、正直こちら側からはわからないのですが… 完売が近いということは、 さほど選択肢もないということになってきます。 鎌倉である程度の規模のマンションとなると、なかなかないのもありますし ニーズがあったのでしょう |
391:
口コミ知りたいさん
[2024-06-06 01:03:58]
やはりもうほぼ完売ですね。素晴らしい物件だと思います。営業さんが放っておいても勝手に完売してくれる物件だと言っていただけはあります。
|
392:
匿名さん
[2024-06-07 09:08:35]
抽選ではなくて先着順で販売されているんですね。
残り6戸ということでしょうか。 大規模ということなので竣工時期までに完売することができそうという点は人気が高いのかなというのがうかがえます。 やはり鎌倉市という土地柄、人気が高いんでしょう。 |
393:
匿名さん
[2024-06-07 18:19:25]
残り9戸みたいですね
サイトに載っていました。 |
394:
匿名さん
[2024-06-11 08:53:52]
残り5戸くらいだと思いますよ...。
|
395:
マンション検討中さん
[2024-06-11 10:58:56]
公式サイトの物件概要だと残り8でしたね。
東の地下がやはり残っているのでロングテールになりそう |
396:
評判気になるさん
[2024-06-11 16:26:28]
売れ行きを予想したところで何の実りもない。
人気ないって言ってたコメントも悉く外れてるし。 |
398:
匿名さん
[2024-06-17 09:55:58]
土曜日にモデルルームに行ってきました!
残りが5,6戸となっていたので以前に比べたら賑わいは落ち着いていましたが 営業さんも完売は確実と仰っていました。 ちなみに東の地下(1階のお部屋)は契約済になっていましたよ! 現場にも足を運びましたが、まだ東棟は幕に覆われていて全貌は見えなかったです。残念...。 |
399:
匿名さん
[2024-06-17 20:01:28]
中外製薬の跡地を買い取った長谷工が、600戸以上の集合住宅を建てる計画がありましが、地元住民向けに建売を立てる説明会の案内が入っているようです。方針変わったのかな?
|
400:
マンション検討中さん
[2024-06-17 20:40:40]
|
401:
名無しさん
[2024-06-18 11:37:07]
>>400 マンション検討中さん
ありがとうございます! よくよく調べたら、マンションと戸建ては同じ長谷工でも別計画なんですね…! 人件費と建築資材の高騰などで、計画縮小しないでくれると助かるのですが、不安ですよね 戸建が30戸 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/tochiriyou/kaitetu/r6-1.html マンション665戸+商業施設(スーパー&ホームセンターなど) https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/tochiriyou/kaitetu/documents/r5-... |
402:
匿名さん
[2024-06-19 12:26:14]
長谷工のマンション凄いですね・・もう少し緑豊かな感じになるのかなと勝手に想像してました。
近隣の学校などは子供の受け入れ出来るんですかね、、急に人数増えて大変な事になりそう。 |
403:
eマンションさん
[2024-06-19 22:47:07]
>>402 匿名さん
長谷工の建てるエリアは深沢小学校の学区みたいです。この物件は富士塚小学校の学区なので影響はなさそうですが、再開発地域は全て富士塚小学校の学区なので、そこの開発終わると人数一気に増えそうですね。 ただ、元々、箱は大きくても少子化で持て余してるみたいなので、先生さえ確保できればキャパは問題なさそうです 鎌倉市も税収が厳しいから若い人が住める場所を作りたいだろうに、すでに人が住んでるエリアはご高齢の地元住民が何かと反対するから身動きが取れない。この再開発エリア周辺が唯一、今時のまちづくりができるエリアだと考えると、全部を戻り豊かな感じに開発することは望んでないんじゃないかなと思います。条例が厳しいので辻堂ほどにはならないと思いますが |
404:
匿名さん
[2024-06-23 11:04:26]
物もいいし値段も高くないが、マンションは立地!ってなっている今の世の中じゃ資産価値を期待するのは無理。再開発計画は確かにいいネタだけど、結構先の話が殆ど。10年ぐらいは住むっていう前提なら、色んな再開発が結構進展してるだろうから悪くないかもしれないけど、10年後のマンション市場なんってどうなってるか分からないし。そもそも最寄り駅がモノレール駅になってところで限界もあるだろう。
結局は鎌倉とこのエリアが好きな人が資産価値とか考えずに買う物件かな 物と値段を考えるとこの層の人達には悪くない選択かも。 恐らくこのエリアでも新築の値段は上がり続けるだろうし。 |
405:
匿名さん
[2024-06-23 11:17:35]
>>395
最近MR行きましたが、全然もっと残ってました。 営業が「人気が高くて凄いスピードで売られていますので決断はお早めに!」的な事を何回も繰り返してて笑っちゃいそうのなりましたがw。 いいマンションだなってみりゃ分かるし、そもそも興味あるから見にきてるし、こっちもこっちで検討・考慮の段取りっていうのがあるのに、そこで人気どうのこうのプレッシャーかけても逆効果だろうw |
406:
通りがかりさん
[2024-06-23 23:08:27]
|
407:
匿名さん
[2024-06-24 00:24:59]
確かに最寄りがモノレールというのが正直ピンとはきませんね・・圧迫感もあるし。
真上を通ると、うわぁ・・!って思いますね笑 でも鎌倉も海も大好きだから我が家は良しとしました。 終の住処になるかもしれないので気長に開発を待ちます。 |
408:
マンション検討中さん
[2024-06-24 11:22:46]
|
409:
匿名さん
[2024-06-24 11:50:46]
>> 407さん
その余裕が羨ましいですね^^ 色んな面のこの物件は魅力的(鎌倉も海も含めて)ですので、(特に長く定着する予定であれば)私も同じぐらいの余裕があればここ住みますね。 |
410:
マンション検討中さん
[2024-06-24 12:12:13]
>>407 匿名さん
通勤通学の時間帯の混雑やエレベーター問題はありますが意外にモノレールは便利ですよ。むしろ新駅より利用頻度は高くなるのでは。 江ノ島までのアクセスも良いので、住み慣れてしまえばその良さがお分かりになりと思います。 |
411:
匿名さん
[2024-06-24 15:45:30]
>> 409さん
うちは年齢的にもうギリギリな感じなので今後買い替えもおそらくしないと思いますし程よく便利で程よく自然が近くあり、ぷらぷら散歩したくなるようなこの地域がいいなと思いました^^ >> 410さん 初めてこのモノレール乗った時は日本で一番高低差があるらしい!とかめちゃくちゃ揺れる!と楽しんでましたがいざ最寄駅になるのかと思うといまだに想像出来ません笑 でも江ノ島まですぐとか素敵ですよね~。大船も近いしバスで藤沢も行けるし。 自転車で鎌倉駅らへんにも行けますし楽しめそうです。 新駅も良い感じになればいいなと期待してます |
412:
匿名さん
[2024-06-24 16:03:13]
皆様オプションとか決められました?
フローリングのお手入れ相談会なる案内が来ましたが、フロアヴェールされます? テッカテカにならないのか、そしてやる価値が本当にあるのか気になります。 過去やられてた方とかいらっしゃいましたら感想を教えて頂きたいです。 |
413:
匿名さん
[2024-06-25 11:00:02]
>>412 匿名さん
私も気になります! 長い目でみるとちゃんとフロアコーティングしといた方がいいと思いますが でもコーティングの種類も金額もそれぞれでどれがいいのか...? 高いけど効果・耐用年数を考えるとUVコーティング?ガラスコーティング?がいいのか? 相談会で決めないで自分で業者にお願いした方が安く済むのか? とか…いろいろ気になります! ちなみに私もテカテカになってしまうのは嫌だなぁ~と思っています。 皆さまはどうされますか? |
414:
匿名さん
[2024-06-25 13:13:56]
>>413 匿名さん
フロアヴェールの10年後の写真見るとそれなりに傷んでるし、剥離してまた施工っていくらなの!?一度住んだら剥離してまでメンテナンスするかな?とか思っちゃいますね 床のコーティングの経験がなく、、情報お待ちしてます~ 自分でも他にないか探してみます。テカテカは嫌ですね~ |
415:
口コミ知りたいさん
[2024-06-25 14:14:27]
>>414 匿名さん
フロアヴェール入れる場合は初期費用と、剥がして再施工する費用が必要ですが、再施工費用は初期費用x1.2~3程度です。 20畳のフローリング張り替えが40万程度なので、割り切ってコーティングしない方法も取れますね |
416:
検討板ユーザーさん
[2024-06-26 21:23:58]
フロアヴェールの費用は幾らぐらいなんでしょうか?
|
417:
口コミ知りたいさん
[2024-06-27 08:18:15]
ここで安くないお金かけるくらいなら、ホームセンターでワックス買ってきて家族で頑張った方がいい気がするので悩んでます。
|
418:
匿名さん
[2024-06-27 14:37:40]
フロアヴェールの費用、検索してみたいのですが見つけられなかったです。
わざわざZOOMするのも抵抗あるし、やるなら他の安い業者探すなり傷んだ時に綺麗にするとかしたほうがいいのかな~とか思ってしまいますね。 そもそもそんな簡単に傷だらけにならなそうですし・・ |
419:
名無しさん
[2024-06-27 21:34:53]
今時はワックスフリーフローリングが普通です。ワックスフリーと言っても永遠に新築時の状態が保たれる訳ではないですが、ワックスの目的である耐久性、汚れ防止の観点からいうと市販のワックスやお手軽ワックスシートで時折メンテナンスすれば十分に快適な状態は保てます。その方がモデルルームで見た自然の状態に近いですが、もっと光沢のあるテカテカした状態が好みであればコーティングもありです。表面が硬くなるためペットなどで傷つくと目立ちます。
|
420:
匿名さん
[2024-06-27 22:22:04]
|
421:
匿名さん
[2024-06-30 15:01:57]
うちはもう床のコーティングはいいかな、、
自分でDIYは水回りだけにして床は諦めます。ムラになる予感しかしないし。 傷着いた時に補修するかフロアマットでも敷こうと思います。 |
422:
匿名さん
[2024-07-01 15:02:00]
>>421 匿名さん
うちも床コーティングは頼まないことにします! 自分達でDIYして簡易ワックスかけたいと思います。 で、10年後?15年後?20年後?フローリングの傷が目立って気になるようなら 張替えで対応かな…。 |
423:
匿名さん
[2024-07-01 22:24:47]
よほどの事がない限り、20年程度で貼り替えたいと思う程劣化することはありません。ワックスシートで年一回くらい手入れしてあげてください。
|
424:
匿名さん
[2024-07-09 07:18:42]
残り6部屋ってことかな?あと少しだね
|
425:
匿名さん
[2024-07-19 23:58:17]
移転予定の市役所について業者からのコンセプトアートが出てましたね。
これがマンション前に実現してくれれば良いですね https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/chousya-seibi/kihonsekkei_propo_... |
426:
匿名さん
[2024-07-21 08:54:58]
>>425 匿名さん
コンセプトアートの紹介有難うございます。鎌倉らしさが無いといわれる深沢が、鎌倉らしさを備え、自然と技術が融合しSDGsの最先端の街になることを期待したいです。 また、湘南深沢駅から徒歩6分の場所にあるオーガニック系の「鎌倉デポー」が2024年7月26日リニューアルオープン。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000640.000002456.html 丸源ラーメン鎌倉深沢店も、7?4日に新装開店。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000805.000044964.html 再開発前でも、既存店のリニューアルなどで少しづつ住みやすい街に変わりそうです。 |
427:
匿名さん
[2024-07-21 21:17:04]
市役所のコンセプト良いですね~一番上の案素敵だな。
クルミっ子の湘南深沢店が8月9日に閉店らしいです。がっかり 地元民じゃないのでお店等の情報ありがたいです。 |
428:
マンション検討中さん
[2024-07-30 07:52:25]
残り4部屋?で次回更新が8/21まで飛ぶの変だし、残った部屋も商談中で完売見込みってことでいいのかな?
|
429:
評判気になるさん
[2024-08-10 09:42:20]
残り3戸になってるね
|
431:
管理担当
[2024-08-10 20:28:15]
[No.430と本レスは、ご本人様からの依頼ため、削除しました。管理担当]
|
432:
eマンションさん
[2024-08-15 18:10:33]
早く東側のカバー外れないかな~
|
433:
マンション掲示板さん
[2024-08-16 10:33:06]
|
434:
マンション検討中さん
[2024-08-17 08:20:45]
こちら欲しいのですが投資用ローンとかで買えないのでしょうか。モデルルーム行く予定ですがもしご存知の方がいたら教えて下さい。ヴェレーナシリーズ欲しいです。
|
435:
eマンションさん
[2024-08-18 09:12:53]
銀行に聞けよw
|
436:
評判気になるさん
[2024-08-19 21:04:39]
ついに残り1部屋かな?
|
437:
契約済みさん
[2024-08-26 15:49:42]
モノレールからマンションが見えたので写真載せておきますね
|
438:
マンション掲示板さん
[2024-08-28 10:10:50]
|
439:
契約済みさん
[2024-08-28 20:37:44]
>>438 マンション掲示板さん
マンション、安っぽく見えなくて良かったなと思いました。 テニススクールがあったのですね。 地元民じゃないので周りの事を良く知らないのですが、周りのお店等でも情報交換できれば良いですね 住民スレに最近になって気がつきました。 契約済みの方がいらっしゃったら是非ご参加ください~ |
440:
検討板ユーザーさん
[2024-08-30 08:46:05]
ここ検討してたものですけど、めっちゃかっこいいですね。買った方おめでとうごさいます
|
441:
マンション掲示板さん
[2024-09-04 12:36:36]
なんか村岡新駅の方にヴェレーナ湘南藤沢が建設されるみたいですね…
そっちの方が利便性は全然高そうなのが… |
442:
匿名さん
[2024-09-04 19:41:48]
スーモに出ないけどやっと完売?
|
443:
評判気になるさん
[2024-09-04 19:43:21]
|
444:
契約済みさん
[2024-09-05 20:32:07]
>>441 マンション掲示板さん
ヴェレーナ湘南藤沢の場所はこちらですね 所在地:神奈川県藤沢市高谷132-5他(地番) 交通:JR東海道線・小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩20分 JR東海道線「藤沢」駅 バス10分、徒歩4分 新駅出来ればまた変わると思いますが、バスも1時間に3本と少ないみたいですし渋滞もある、藤沢まで徒歩20分は不便そうですよ |
445:
マンコミュファンさん
[2024-09-05 21:36:22]
|
446:
契約者さん3
[2024-09-09 13:49:13]
公式サイトで完売となりましたね、おめでとうございます
|
447:
名無しさん
[2024-09-10 10:22:17]
キャンセル待ちしようと思ってるのですが、キャンセルって出るものですかね
|
448:
検討板ユーザーさん
[2024-09-10 14:01:05]
|
450:
マンコミュファンさん
[2024-09-20 09:08:36]
まわりの団地はいつ無くなるんだろうか。
マンションがかっこいいし、ココらへん静かで落ち着いた感じはいいんだけど廃墟団地が景観害してるよね、、(住んでる人には申し訳ないが) |
451:
契約済さん
[2024-09-22 19:40:09]
明日は大船で入居者説明会ですね。夫婦で参加予定です。入居される方にお会いすることも楽しみです。
|
452:
匿名さん
[2024-09-23 10:48:47]
北側のダイレクトウインドウかっこよ
|
454:
マンション掲示板さん
[2024-10-01 21:03:21]
>>453 マンコミュファンさん
そうなさったらよろしいのではないでしょうか |
藤沢に20分かからず出られますが皆がそのルートを使うかどうか。深沢にエレベーターが本当にできるかどうかもわからない。色々気になることはあります。
テレワークやご老人のちょっとした隠居ならありなんですけどねこの物件