ウエリス八千代村上の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685952/
公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
[スレ作成日時]2023-07-11 10:32:05
- 所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
- 価格:3,578万円~4,458万円
- 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.66m2~76.57m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸
【契約者専用】ウエリス八千代村上
874:
契約者さん100
[2025-01-28 23:59:21]
|
875:
契約者さん100
[2025-01-29 00:01:24]
>>872 契約者さん7さん
そうだったのですね、内見お疲れ様です。確かに素人の私ではクロスが将来的に剥がれそうかなんて見当も付かないです。前向きにインスペクターの同行を検討いたします。貴重なご意見をありがとうございました。 |
876:
契約者さん7
[2025-01-30 12:59:46]
来週内覧会予定のものです。
自転車を毎日使うため、以前のコメントで駐輪場下の段だと大変そうとありとても心配です。 また子どもも内覧会に参加する為、効率よく動けるようにと考えています。 直近で内覧会に参加された方で、アドバイスいただける方いましたら駐輪場のこと、事前準備、当日見るポイント等伺えたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。 |
877:
契約者さん1
[2025-01-30 13:23:31]
内覧会で確認しましたが、駐輪場はネットで調べれば出てくるような一般的な2段ラック式でした。
この規模のマンションだと2段式になるのは仕方ないですし、多少入れにくいのも仕方ないかという気はします。 ただ、下段は横にスライドして動くタイプなので、入れる時に横の自転車は気にならなさそうです。 |
878:
契約者さん5
[2025-01-30 15:19:49]
駐輪場の利用方法は実際の電動自転車を使って実演してくれます
上段が必要か聞いてくれるはずですが下段の方は自分から言わないとやってくれない可能性があるので、不安であれはお願いした方が良いですよ 我が家の自転車はチャイルドシートつきですが改めて確認すると下ラックの規格内におさまらない気がしてきました… とはいえ平置きが取れなかったのでどうにもならないのですが… |
879:
ご近所さん
[2025-01-30 20:37:29]
夜のエントランス
素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
880:
入居前さん2
[2025-01-30 21:18:24]
|
881:
契約者さん8
[2025-01-31 04:07:42]
サッシに塗料が付着してるお家が結構見受けられたので気になる方は見てみるといいかも知れません。
|
882:
契約者さん2
[2025-01-31 10:15:51]
|
883:
契約者さん1
[2025-01-31 10:16:36]
|
|
884:
契約者さん5
[2025-01-31 11:40:38]
>>883 契約者さん1さん
分かり辛い書き方ですいません… 担当の方が個々の契約している番号の場所まで案内してくれるのですが、それが上段だった場合に実演が必要か訊いてくれるということです。 担当の方がやって見せてくれた後、自分でやってみることもできました! |
885:
契約者さん2
[2025-01-31 18:12:58]
本日内覧会、終了しました!
ここの皆さんのアドバイスを参考にしたおかげで色々と指摘箇所を見つけることが出来ました。 ありがとうございました! 正直、思ってたより傷汚れが多かったです…汗 |
886:
入居予定さん
[2025-01-31 18:24:04]
昨日内覧いきました
A棟から郵便受け遠すぎませんかね...w |
887:
契約者さん6
[2025-01-31 18:29:10]
私も内覧会行ってきました。傷と汚れで11箇所ほどです。今日のうちに直すので確認してくださいと案内があったのですが、残り時間などの兼ね合いもあり、ゆっくり確認したいので2月の方でと伝えたところ、今日やってくれないと~と少しごねられてしまいました。今日確認したことを2月に最終チェックできると案内に書かれていましたよ、としっかりお伝えしたら担当の人が代わり2月の確認会の日程調整となりました。
必要なことや、気になることは全てきちんとお伝えする方が良いと思います。 インスペクター業者の方には入っていただきませんでしたが、納得いく内覧会だったように思います。 |
888:
契約者さん
[2025-01-31 18:55:14]
内覧会というのに初めて参加するのですが、やはりライト等必要でしょうか。
所要時間や指摘箇所がどのあたりか参加に伺いたいです。来週ある為ネットなどで調べてるんですが、実際の方のお声を聞けたらと思っています。よろしくお願いいたします。 |
889:
契約者さん1
[2025-01-31 19:16:58]
内覧会とても良かったです。
A棟なので16号の騒音をそれなりに覚悟していましたが室内で何ひとつ音を出していない状況でもかなり静かでびっくりしました。 それと自分はほぼ車生活なので駐車場から棟に入るのにどのみち鍵を出さないといけないので部屋の鍵をハンズフリーに変更しなくて正解でした。 ロビーから出入りする方はハンズフリーだと便利だと思います。 |
890:
契約者さん2
[2025-01-31 19:17:24]
>>888 契約者さん
私は遅い時間帯だったので段々と暗くなってしまいライトを持っていくべきだったなと思いました。 (携帯のライトではなくちゃんとしたライトを持っていくべきとアドバイスがあったのですが鞄に入れるのを忘れる痛恨のミスでした…) 傷関係だとクロスの剥がれジョイント部分、扉の内外の傷、あとサッシが酷かったかなと… 汚れも壁紙の汚れから扉、クローゼット、浴室と指摘しようとしたらキリがなかったですね… |
891:
契約者さん3
[2025-01-31 19:20:33]
>>889 契約者さん1さん
同じくA棟です!今後ともよろしくお願いいたします! 凄い静かでしたよね。窓を開けたら16号の音にビックリでした笑 ハンズフリーキーは全員で、部屋の玄関だけオプションで選べるんじゃなかったでしたっけ? |
892:
契約者さん3
[2025-01-31 19:32:09]
>>891 契約者さん3さん
こちらこそよろしくお願いします! そうです。玄関を14.5万かけてオプションのハンズフリーにするか迷ってたのですが駐車場から棟に入る所で鍵を出さないといけないので、そこで鍵を出すなら玄関で出しても変わらないので玄関のハンズフリーしなくて正解でした。 |
893:
契約済みさん
[2025-01-31 20:30:03]
|
894:
契約者
[2025-01-31 21:31:43]
ふと考えてみればあと引き渡しまで56日しかない事実!
全く今の部屋が綺麗になっていない現実から目をそらしている場合ではないですね! |
895:
契約者さん6
[2025-01-31 23:07:04]
>>888 契約者さん
私はスマホのライトのみで何とかいけました。(見落としもあるかも?) 15:00~の回で 15:00~16:00頃まで業者の方の説明&室内の点検(傷や汚れをその場で我々が指摘し、業者の方がマステを貼ってメモをしてくれていました) 16:00~17:00頃までメールボックス、宅配ボックス、パーティールームやランドリールームの説明、自転車置き場&駐車場の確認 17:00~部屋に戻り採寸 という流れでした。 最初の部屋の確認は、やってる間は待っていただけるのでじっくりやった方が良いかと思います。 壁、扉の方の下に傷、意外に天井にも黒い汚れがあったりと様々でした。ご参考までに。 |
896:
契約者さん5
[2025-02-01 07:28:17]
|
897:
契約者さん4
[2025-02-01 10:42:37]
>>878 契約者さん5さん
これから前後に子どもを乗せられる電動自転車を購入予定なのですが、平置きの駐輪場が取れなかった場合どうされますか?参考までにお聞きしたいです。 もし自転車がないとなったら結構厳しいけど、場所決定後の相談は無理ですよね。 |
898:
契約者さん1
[2025-02-01 10:51:51]
|
899:
契約者さん8
[2025-02-01 11:03:48]
|
900:
契約者さん4
[2025-02-01 14:10:56]
>>899 契約者さん8さん
まず、一番おさまるか微妙なのが前チャイルドシート部分です。 上ラックの高さが2種類あって、下段を左右に移動した際に前チャイルドシートが高いと上段の低いラックにぶつかってしまう可能性があるという感じです。 なのでもしそこの高さがオーバーするようであれば前チャイルドシートを低いものに買い替えかなと思っています。 これから購入するということでしたら、そのあたりも考慮して車種を検討いただければ大丈夫かと! 因みに平置きかなり人気で競争率が高かったとのことでした… |
901:
契約者さん3
[2025-02-01 15:52:48]
駐輪場といえば、一階住民として駐輪場との距離が近く壁もないので騒音がちょっと心配でした。
二段式で出し入れも大変そうならさらに。。。 窓の性能がいいのでそれに期待ですかね |
902:
契約者さん1
[2025-02-01 20:04:13]
内覧会行きました。指摘箇所はありましたがとても満足のいく部屋と共有施設で楽しかったです!
唯一の不満が駐車場なんですが誰か4階の駐車場と1階の駐車場交換してくれないですかねぇー?笑 |
903:
契約者さん7
[2025-02-01 20:35:01]
|
904:
契約者さん3
[2025-02-01 21:27:07]
|
905:
契約者さん6
[2025-02-01 22:59:23]
>>904 契約者さん3さん
使い勝手は良さそうでした!思っていたより広かったですし外観も壁の色がオシャレで良かったです! しかし雨風が凌げて安い!という所が気に入っていたのですが4階の5階に面してる内側部分に壁がないので雨風が吹きこむと濡れてしまうんですよね笑 多分普通の人は気にならないと思うのですが完全に雨を防げる!っと思っていたのでショックで笑 |
906:
契約者さん8
[2025-02-01 23:02:39]
|
907:
駐車場変更希望
[2025-02-02 09:47:42]
名前を間違えて分かりづらいですが
905も906も 902の自分です。 混乱させてしまって申し訳ないです。 今回より駐車場変更希望という名前でコメントさせていただきます! 4階内側の後ろに壁がある箇所や3階内側などの雨が後ろから吹き込まない箇所で契約している方で4階のA棟階段付近と交換して欲しい方がいれば謝礼も出しますので是非コメント下さい!笑 よろしくお願い致します。 |
908:
契約者さん7
[2025-02-02 13:32:57]
|
909:
契約者さん4
[2025-02-02 15:26:48]
>>908 契約者さん7さん
フローリングの色明るめで安心しました。 長谷工の人ですね。情報ありがとうございます。 どんな指摘内容が多いですか? 汚れ、傷、もしくは水回りや換気扇でしょうか。 教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します |
910:
契約者さんA
[2025-02-02 16:56:13]
先日内覧した時の写真の一部を添付します。
何かしらのお役にたてば幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
911:
契約者さん8
[2025-02-02 19:45:56]
|
912:
契約者さん8
[2025-02-02 20:35:01]
>>909 契約者さん4さん
あとはサッシですかね 傷、凹みも多かったのと壁紙は加工が必要なところ(カウターの下とかクローゼットの中とか)でミスしたものをそのまま貼ったり、シワになってたりと。。。 あと棚も見といた方が良いですよ!ゴミが置いてありました笑 |
913:
契約者さん4
[2025-02-02 22:36:59]
|
914:
契約者さん
[2025-02-03 00:34:39]
みなさん火災保険の保険金額を決める際、再調達価格調べてから入られましたか?うちはまだ決めかねているところで、そろそろ決めなきゃと思っていまして。。。
|
915:
入居予定さん
[2025-02-03 11:54:10]
Ac1タイプ実際内覧すると結構デッドスペース多くて狭く感じる、3LDKにすればよかった...自分当時が浮かれて想像力足りなかったので仕方ないです。
|
916:
契約者さん1
[2025-02-03 12:34:38]
|
917:
契約者さん100
[2025-02-03 14:05:30]
>>914 契約者さん
ほけんの窓口で契約する予定の者です。再調達額は長谷工の説明会でいただいた保険料試算表を使い回しました。今回は新築であること、その不動産会社経由で計算されたものだから改めて決定する必要はないとのことです。 夫とそれぞれ自転車のために個人賠償責任保険に加入していたので、これを機に火災保険とセットで組むことにしました。長谷工の説明会でいただいた保険料よりも高くなりましたが補償額が無制限になったこと、1契約で家族にかかること、単体で契約するよりもお安くなったことなどを加味して満足しています。 ほけんの窓口には2月末までに契約して欲しいと言われました。 |
918:
契約者さん7
[2025-02-03 14:49:25]
>>914 契約者さん
少し保険に詳しいものですが、再調達価額はきららが出しているものでいいのかなと思っています。 ただ、保険会社によって火災保険はかなり対応が違うのも事実(出る、出ない、査定スピード、付帯サービスなどなど)ですので、一度取引している代理店があれば相談されるのが良いと思います。 自動車保険をお願いしているところに相談するのも手ですし、他の方が使われてるようにほけんの窓口などでもよいのかなと思います。(フルルにもほけんの窓口入ってますし。) |
919:
契約者
[2025-02-04 10:21:40]
今週内覧会予定なのですが、マスキングテープ、間取り図等はあちらで用意してもらえるのでしょうか。
ご経験者様で教えてくださる方いたら伺いたいです。 |
920:
契約者さん4
[2025-02-04 10:37:00]
>>919 契約者さん
長谷工側の方がマスキングテープと記入紙を持って付き添いになります、自分の場合、指摘した箇所をテープで貼って記入してもらいましたので、持参したテープを使う場面はなかったが、時間制限もあるので、効率よくするために、自前のマスキングテープで指摘箇所にひとまず貼りながら、あとから担当者に記入してもらうのも良かったかもしれません。 |
921:
契約者さんA
[2025-02-04 10:42:45]
|
922:
契約者さん
[2025-02-04 13:39:59]
|
923:
契約者さん1
[2025-02-04 14:53:47]
まだ契約をしてなく検討中なのですが、こちらにコメント失礼します。。。
次の4月に年少の子供がいるのですが、8月に開園する駅前の保育園は既に申込がいっぱいで入らないと市の担当者に言われました。 村上駅近辺の保育園はもうどこも空きはないのでしょうか。 ここのマンションを気に入って、契約したいのですが転園先の保育園が無い状況だと引っ越せなくて困ってます…。 |
契約者Cさん
投稿者の名前を変更するのを失念いたしました。上記、契約者100からのメッセージになります。