エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ウエリス八千代村上」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 村上南
  6. 【契約者専用】ウエリス八千代村上
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-07 08:51:29
 削除依頼 投稿する

ウエリス八千代村上の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685952/

公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099

所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

[スレ作成日時]2023-07-11 10:32:05

現在の物件
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
価格:3,578万円~4,458万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.66m2~76.57m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸

【契約者専用】ウエリス八千代村上

830: 契約者さん3 
[2025-01-26 08:43:29]
>>825 もうすぐ内覧会さん

東リのカーペットはノーチェックだったので検討してみます。ありがとうございました!
831: 契約者さん 
[2025-01-26 09:51:57]
千葉の水の件は、感じた事ないですね。自分が鈍感なだけかもしれませんが。
近隣住民の方、また写真UP頂けるとありがたいです。いつも楽しく見ています。
最近近くに行くことも少なく、内覧会も少し時間あるので
832: 契約者Cさん 
[2025-01-26 10:34:43]
>>828 契約者さん4さん
商売のやり方が本当に胡散臭いですよね。。。
購入はホームページからもできると思います。
私はヤマダ電機で家電買ったときに営業されまして、
家電をさらに割引してくれると言われたので、その場で契約しました。
833: 契約者さん1 
[2025-01-26 11:43:48]
だからB棟の2LDKの部屋隠してるんですね。
だからB棟の2LDKの部屋隠してるんです...
834: 契約済み(SLDK) 
[2025-01-26 15:26:16]
>>833 契約者さん1さん
そうなんです、営業さんに聞きましたが、
こんなことは初めての経験ですと言われました、
 
835: 契約者 
[2025-01-26 16:30:55]
以前からこの掲示板見てましたが、初めて書き込みます。

私はずっと八千代市に住んでおり、ウエリスができると聞いて、すぐモデルルームに行き契約しました!

昔、村上駅が完成したときに餅まきがあって、小学生だった私は拾いに行ったことを覚えているのですが笑
そんな村上駅の近くに、こんな豪華なマンションができて、そこに住めるなんて嬉しいです。

検討スレで八千代下げしている人がいましたが、惑わされずに自分の価値観を大切にしたいです。

ちなみに、いま八千代市のキャッチコピーとロゴマークを決める市民投票を行っているみたいです。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/promo/56861.html

このキャッチコピーにもありますが、八千代市ってほどよくて住みやすいと思います。
836: 契約者さん3 
[2025-01-26 17:23:23]
>>835 契約者さん
田舎も都会も住んだことがあり、職場も都心、横浜、多摩地域と色んなところで働きましたが八千代市のいい所はなんといってもバランスだなと思いました。
特に村上は東葉高速鉄道だけでなく、勝田台まで歩ける2路線使えるのに街にゆとりがあり、でも不便でない。

東葉高速は確かに高いですが、都心まで一直線なので用事があっても困らない。
なんといってもピーターパンのパンの美味しさに心を奪われました笑
八千代市に魅力を感じて横浜から移住する人もいますので色んな人がいると思いますよ!
837: 契約者さん6 
[2025-01-26 17:58:13]
>>835 契約者さん

ほどよし、やちよし。いいですね~
ロゴもゆるくていい感じです笑
838: 契約者 
[2025-01-26 17:59:25]
>>836 契約者さん3さん
835です。
おっしゃるとおり、ピーターパンは美味しくて土日昼は長蛇の列ですし笑
東葉高速と京成が使えるのも便利ですよね。

八千代市の、いいご意見が聞けて嬉しいです。
ありがとうございます。
839: 契約者さん7 
[2025-01-26 21:05:12]
ちょっと気になったのですが
ゴミ捨て場はB棟にある1ヶ所のみですかね??
840: 契約済みさん 
[2025-01-26 21:30:41]
>>839 契約者さん7さん
D棟にもあります
841: 契約者さん1 
[2025-01-26 21:32:52]
>>840 契約済みさん
すいません、間違えました!
D棟のみしかないですかね?
842: 契約者さん8 
[2025-01-26 22:02:33]
>>841 契約者さん1さん

D棟とA棟にありますね。A棟と平置駐車場の間です。
二工区はF棟にありますね。
843: 契約者さん2 
[2025-01-26 23:47:47]
>>842 契約者さん8さん
詳しくありがとうございます!助かりました!
844: 契約者さん2 
[2025-01-27 06:56:03]
いよいよ今日から内覧会ですね。
寸法の測り忘れが無いように!
845: 契約者さん5 
[2025-01-27 11:50:38]
玄関のネームプレートはインテリアオプションで皆さん頼みましたか?
出す方が多いのでしょうか。
我が家はあまりデザイン性がないなぁと思ってオプションでは注文しなかったのですが、そもそも外注でもそんなに選択肢ない感じですかねぇ…
846: 契約者さん2 
[2025-01-27 12:19:39]
図々しいお願いで恐縮なのですが内覧会に行かれた方で指摘した事についてご教示ください!
主に傷関係かなと思いますがもしかしたら思ってもなかった場所や指摘箇所もあるかもなので…汗
847: 契約者さん2 
[2025-01-27 12:22:07]
>>845 契約者さん5さん

私は頼んでないですね
戸建と違い、部屋番号があるのでわざわざ名前を出さなくてもと思ったのですが出すのがスタンダードだったり…?
848: 契約者さん1 
[2025-01-27 14:34:21]
>>846 契約者さん2さん
うちは業者にチェックをお願いしたのですが計30以上でした。
内容としては小傷や汚れなど細かいものでしたが、他には壁紙と造作のつなぎめに浮きや壁紙の剥がれ、クローゼットの蝶番が1箇所だけロックがかかっていた(壁にぶつからないのに角度に制限があった)などですかね。
細かいところまで気づいてくれたので業者に来てもらってよかったと思ってます。
849: 契約者さん2 
[2025-01-27 15:47:04]
>>848 契約者さん1さん

なるほど…素人ではなかなか気が付かなさそうですね…
ありがとうございます!
850: 契約 
[2025-01-27 15:49:57]
>>848 契約者さん1さん
インスペクションの業者さんは再入室ではなく、内覧会の開始時間からお呼び込みされました?差し支えなければ、内覧会の流れ知りたいです!

851: 契約者さん4 
[2025-01-27 16:42:18]
>>850 契約さん
内覧会の開始から同行してもらいましたよ!
最初に部屋の説明をうけつつ指摘事項の確認→共用部分、
駐車場等を順番に周り説明→自由に部屋を採寸がざっくりとした流れですね。
私の場合は全部で3時間くらいでおわりました。
852: 契約者C 
[2025-01-27 17:25:16]
>>851 契約者さん4さん
詳細の情報ありがとうございます!とても参考になります。
3時間近くかかるとなると、15時スタートの回だと最終退出時間が17時までになっていたので、時間変更が必要そうですね。
15時スタートの回に参加された方がいらっしゃいましたら、17時の退出時間がどのくらい厳密なのか、情報いただければありがたいです。
853: 契約者さん6 
[2025-01-27 17:35:23]
>>852 契約者Cさん

先ほど15時の枠終了しました。
部屋の訂正箇所が1時間半ほど、
共有部案内30分ほど、
採寸15分ほどいただき、17:15くらいに退出でも大丈夫でした。
車で帰宅時にまだ電気がついて中に人がいましたので、そこまで厳密でなくても大丈夫かと思うのですが担当者によるかもしれません。
854: 契約者C 
[2025-01-27 19:06:13]
>>853 契約者さん6さん
詳細の情報ありがとうございます!非常に参考になります。
念のため、事前にメールで確認しておくようにしようと思いました。
ありがとうございます!
855: 契約者さん3 
[2025-01-27 20:55:04]
内覧会でそれなりに満足だったんですがちょっと気になったのが2点

1、郵便ポストは外側から覗ける窓がなく毎回開けないといけないので不便そう。あと若干見た目が安っぽい(昔の団地みたいな)印象でした

2、駐輪場の下段契約だったのですが上段が邪魔で出しづらそうだった。案内の方も仕様よくわかっておらず。。

内覧された方いかがでしたか?
856: 契約者さん3 
[2025-01-27 21:22:22]
>>855 契約者さん3さん

私も駐輪場、きちんと把握していなかったのですが出入り口一箇所だけだったのですね…。自転車を使う頻度は少ないかとは思うのですがまあまぁ不便を感じました。
共有部の廊下、雨が強い日にふりこんでこないか少し心配です。

ただ、中庭やエントランス、パーティルームもすごく広くて綺麗で感動でした。
857: 契約者さん8 
[2025-01-27 21:54:01]
色んな情報ありがとうございます。
部屋のフローリングの色は73㎡のモデルルームと、
同じと営業さんに聞きました。
実際に見た方フローリングはどうでした?
858: 契約者さん1 
[2025-01-27 22:11:04]
 みなさん内覧会の情報、ありがとうございます。
また、いつも写真をアップしてくださる方々もありがとうございます。
 私たちは内覧までまだまだ先なので、共用部などの写真を撮られた方がいらっしゃったら、アップしていただけると大変嬉しいです!
859: 契約者さん3 
[2025-01-27 23:10:07]
内覧会始まったんですね!うちは2月に入ってからですが楽しみです!
エコカラットの業者さんに下見に来てもらう予定で、マンションギャラリーに電話で聞いたら「説明時間は1時間程なのでそのくらいに業者には入り口に来てもらって、入居者がエントランスに迎えにいって欲しい」とのことだったのですが…みなさん結構時間いっぱい使ってチェックされてる感じですね!
860: 契約者さん1 
[2025-01-28 10:03:39]
内覧会へ行かれた方へお聞きします!
室内って寒いですよね?
結構長丁場になりそうなので、防寒しっかりした方が良さそうと思いまして?
861: 内覧前さん 
[2025-01-28 10:41:10]
>>846 契約者さん2さん
昨日内覧しました。
我が家は2か所修繕必要な個所がありました。
・網戸から網が1本突出
・レンジフードのつなぎ目のゆがみ
です。
当日中の修繕不可能であったため別日に修繕・後日修繕が完了したのかの確認に再内覧しに行きます。
862: 契約済みさん 
[2025-01-28 10:42:14]
>>861 内覧前さん
名前内覧前のままにしてしまいました。失礼します。
863: 契約者さん2 
[2025-01-28 12:04:43]
>>861 内覧前さん

ありがとうごさいます!
網戸もチェックと…しかしレンジフードのゆがみ…。
結構色々なところで指摘箇所はあるものなんですね…。
864: 契約者さんA 
[2025-01-28 12:20:32]
昨日、内覧しました。
細かい場所を含めると40箇所位指摘箇所はありました。
室内が暗いので、光量が強いライトと、マスキングテープは必須です。
(スマホのライトだと光量が弱いのでキズ汚れなど見逃してしまいます。)
簡単なキズ汚れはすぐ治してもらいましたが大きなキズは来月に持ち越しです。
窓枠やドアなどににけっこうキズはありました。
865: 契約者さん3 
[2025-01-28 13:59:50]
近くまで用事があったのでグルっと回ってきました。
看板も出てました!
近くまで用事があったのでグルっと回ってき...
867: 契約者さん100 
[2025-01-28 18:01:51]
こんばんは。内見時にインスペクターに同行いただいた方はどれぐらいいらっしゃいますでしょうか?インスペクターに同行いただいて良かったとのコメントをお見かけし、寸前になって依頼すべきか検討しております。
費用も50,000円前後とするようなので小さな傷程度だったらお願いしなくても、、と思いつつも長谷工に限らず新築物件に対して建設会社のクオリティーを信じてよいものか知見がなく判断に迷います。
インスペクターの同行に限らず内見された方で、小さな傷以外に問題があった方はいらっしゃいますでしょうか??
868: 匿名希望です 
[2025-01-28 18:13:44]
内覧会行ってきました。
自分の部屋のチェックが終わった後に、図面で変更になったところの説明を受けました。
車の動線のところに停止線つけたとか、ここで話題になっていた窓サッシ変更の事とか簡単に説明がありました。内覧会で購入者には説明が行き届くのかなあと思いました。
869: 契約者さん8 
[2025-01-28 18:16:08]
>>860 契約者さん1さん
部屋の中は外よりは暖かいです。床暖房があるところは1番弱い設定でついていました。駐車場や駐輪場の説明もありましたが、やはり外は寒かったです。

870: 契約者さん4 
[2025-01-28 19:13:58]
>>867 契約者さん100さん

私も迷ってます…
結構というかかなりいい値段しますし…
ただ同時に5万で安心を買ったと思えばという気持ちもあるんですよね
871: 契約者C 
[2025-01-28 22:17:11]
>>870 契約者さん4さん
>>契約者さん100さん
私も迷ってまして、とりあえず今からでも対応可能か、問合せしてみました。
窓サッシ変更の件がなければここまで悩まなかったかもしれませんが、
その件があるので、念には念を、プロに見ていただいた方が安心できそうだなと思ってます。
872: 契約者さん7 
[2025-01-28 22:45:54]
>>867 契約者さん100さん
私はインスペクターに同行をお願いしましたよ。
キズ関係は私自身でもみつけれましたが、やはり自分だけでは全てに目が行き届きませんでした。また、クロスの仕上がりについてもこれは直してもらった方が将来的に剥がれる心配がないですよ等的確なアドバイスをもらえたのでプロに依頼して正解だったなと思いました。
873: 契約者さん6 
[2025-01-28 23:57:36]
>>870 さん

>>870 契約者さん4さん
>>契約者Cさん
確かに高額な買い物に5万円で第三者の安心保証が付いてきたと思えば安いのかもしれないです。そうですよね、窓サッシの件を考えると念には念を入れた方が気持に余裕ができそうです。お二人とも貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。まだ内見まで1週間あるので急ぎ対応していただける業者がいないか確認してみます。
874: 契約者さん100 
[2025-01-28 23:59:21]
>>873 契約者さん4さん
契約者Cさん
投稿者の名前を変更するのを失念いたしました。上記、契約者100からのメッセージになります。

875: 契約者さん100 
[2025-01-29 00:01:24]
>>872 契約者さん7さん
そうだったのですね、内見お疲れ様です。確かに素人の私ではクロスが将来的に剥がれそうかなんて見当も付かないです。前向きにインスペクターの同行を検討いたします。貴重なご意見をありがとうございました。
876: 契約者さん7 
[2025-01-30 12:59:46]
来週内覧会予定のものです。
自転車を毎日使うため、以前のコメントで駐輪場下の段だと大変そうとありとても心配です。
また子どもも内覧会に参加する為、効率よく動けるようにと考えています。
直近で内覧会に参加された方で、アドバイスいただける方いましたら駐輪場のこと、事前準備、当日見るポイント等伺えたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
877: 契約者さん1 
[2025-01-30 13:23:31]
内覧会で確認しましたが、駐輪場はネットで調べれば出てくるような一般的な2段ラック式でした。
この規模のマンションだと2段式になるのは仕方ないですし、多少入れにくいのも仕方ないかという気はします。
ただ、下段は横にスライドして動くタイプなので、入れる時に横の自転車は気にならなさそうです。
878: 契約者さん5 
[2025-01-30 15:19:49]
駐輪場の利用方法は実際の電動自転車を使って実演してくれます
上段が必要か聞いてくれるはずですが下段の方は自分から言わないとやってくれない可能性があるので、不安であれはお願いした方が良いですよ

我が家の自転車はチャイルドシートつきですが改めて確認すると下ラックの規格内におさまらない気がしてきました…
とはいえ平置きが取れなかったのでどうにもならないのですが…
879: ご近所さん 
[2025-01-30 20:37:29]
夜のエントランス
素敵です。
夜のエントランス素敵です。
880: 入居前さん2 
[2025-01-30 21:18:24]
>>879 ご近所さん
夜のエントランスかっこよすぎる。
どこの高級ホテルですか?って感じ。
881: 契約者さん8 
[2025-01-31 04:07:42]
サッシに塗料が付着してるお家が結構見受けられたので気になる方は見てみるといいかも知れません。
882: 契約者さん2 
[2025-01-31 10:15:51]
>>877 契約者さん1さん
ご丁寧にありがとうございます!
参考になります!
883: 契約者さん1 
[2025-01-31 10:16:36]
>>878 契約者さん5さん
ご丁寧にありがとうございます!
上段が必要がどうかというのは、必要な場合は費用がまたかかるということでしょうか。

884: 契約者さん5 
[2025-01-31 11:40:38]
>>883 契約者さん1さん
分かり辛い書き方ですいません…
担当の方が個々の契約している番号の場所まで案内してくれるのですが、それが上段だった場合に実演が必要か訊いてくれるということです。
担当の方がやって見せてくれた後、自分でやってみることもできました!
885: 契約者さん2 
[2025-01-31 18:12:58]
本日内覧会、終了しました!
ここの皆さんのアドバイスを参考にしたおかげで色々と指摘箇所を見つけることが出来ました。
ありがとうございました!
正直、思ってたより傷汚れが多かったです…汗
886: 入居予定さん 
[2025-01-31 18:24:04]
昨日内覧いきました
A棟から郵便受け遠すぎませんかね...w
887: 契約者さん6 
[2025-01-31 18:29:10]
私も内覧会行ってきました。傷と汚れで11箇所ほどです。今日のうちに直すので確認してくださいと案内があったのですが、残り時間などの兼ね合いもあり、ゆっくり確認したいので2月の方でと伝えたところ、今日やってくれないと~と少しごねられてしまいました。今日確認したことを2月に最終チェックできると案内に書かれていましたよ、としっかりお伝えしたら担当の人が代わり2月の確認会の日程調整となりました。
必要なことや、気になることは全てきちんとお伝えする方が良いと思います。
インスペクター業者の方には入っていただきませんでしたが、納得いく内覧会だったように思います。
888: 契約者さん 
[2025-01-31 18:55:14]
内覧会というのに初めて参加するのですが、やはりライト等必要でしょうか。
所要時間や指摘箇所がどのあたりか参加に伺いたいです。来週ある為ネットなどで調べてるんですが、実際の方のお声を聞けたらと思っています。よろしくお願いいたします。
889: 契約者さん1 
[2025-01-31 19:16:58]
内覧会とても良かったです。
A棟なので16号の騒音をそれなりに覚悟していましたが室内で何ひとつ音を出していない状況でもかなり静かでびっくりしました。
それと自分はほぼ車生活なので駐車場から棟に入るのにどのみち鍵を出さないといけないので部屋の鍵をハンズフリーに変更しなくて正解でした。
ロビーから出入りする方はハンズフリーだと便利だと思います。
890: 契約者さん2 
[2025-01-31 19:17:24]
>>888 契約者さん

私は遅い時間帯だったので段々と暗くなってしまいライトを持っていくべきだったなと思いました。
(携帯のライトではなくちゃんとしたライトを持っていくべきとアドバイスがあったのですが鞄に入れるのを忘れる痛恨のミスでした…)
傷関係だとクロスの剥がれジョイント部分、扉の内外の傷、あとサッシが酷かったかなと…
汚れも壁紙の汚れから扉、クローゼット、浴室と指摘しようとしたらキリがなかったですね…
891: 契約者さん3 
[2025-01-31 19:20:33]
>>889 契約者さん1さん

同じくA棟です!今後ともよろしくお願いいたします!
凄い静かでしたよね。窓を開けたら16号の音にビックリでした笑
ハンズフリーキーは全員で、部屋の玄関だけオプションで選べるんじゃなかったでしたっけ?
892: 契約者さん3 
[2025-01-31 19:32:09]
>>891 契約者さん3さん
こちらこそよろしくお願いします!
そうです。玄関を14.5万かけてオプションのハンズフリーにするか迷ってたのですが駐車場から棟に入る所で鍵を出さないといけないので、そこで鍵を出すなら玄関で出しても変わらないので玄関のハンズフリーしなくて正解でした。

893: 契約済みさん 
[2025-01-31 20:30:03]
>>891 契約者さん3さん

私はD棟なので出入りはメインエントランスなので、テブラセルは便利です
申し込んでよかったです
894: 契約者 
[2025-01-31 21:31:43]
ふと考えてみればあと引き渡しまで56日しかない事実!
全く今の部屋が綺麗になっていない現実から目をそらしている場合ではないですね!
895: 契約者さん6 
[2025-01-31 23:07:04]
>>888 契約者さん
私はスマホのライトのみで何とかいけました。(見落としもあるかも?)
15:00~の回で
15:00~16:00頃まで業者の方の説明&室内の点検(傷や汚れをその場で我々が指摘し、業者の方がマステを貼ってメモをしてくれていました)
16:00~17:00頃までメールボックス、宅配ボックス、パーティールームやランドリールームの説明、自転車置き場&駐車場の確認
17:00~部屋に戻り採寸
という流れでした。
最初の部屋の確認は、やってる間は待っていただけるのでじっくりやった方が良いかと思います。
壁、扉の方の下に傷、意外に天井にも黒い汚れがあったりと様々でした。ご参考までに。
896: 契約者さん5 
[2025-02-01 07:28:17]
>>857 契約者さん8さん

私も気になってます!

内覧会行かれた方、フローリングの色ご教示頂けないですか

アテンドしてくれる人は施工会社長谷工の人ですか

マンションギャラリーの人ではなく
897: 契約者さん4 
[2025-02-01 10:42:37]
>>878 契約者さん5さん
これから前後に子どもを乗せられる電動自転車を購入予定なのですが、平置きの駐輪場が取れなかった場合どうされますか?参考までにお聞きしたいです。

もし自転車がないとなったら結構厳しいけど、場所決定後の相談は無理ですよね。
898: 契約者さん1 
[2025-02-01 10:51:51]
>>886 入居予定さん
どのくらいかかりました?
899: 契約者さん8 
[2025-02-01 11:03:48]
>>897 契約者さん4さん

すみません。平置きがとれなかったのですね。読み違えてました。下段ラックにおさまらなかった場合、をお聞きしたかったです。もちろん規格に収まることを願いますが。
900: 契約者さん4 
[2025-02-01 14:10:56]
>>899 契約者さん8さん
まず、一番おさまるか微妙なのが前チャイルドシート部分です。
上ラックの高さが2種類あって、下段を左右に移動した際に前チャイルドシートが高いと上段の低いラックにぶつかってしまう可能性があるという感じです。
なのでもしそこの高さがオーバーするようであれば前チャイルドシートを低いものに買い替えかなと思っています。

これから購入するということでしたら、そのあたりも考慮して車種を検討いただければ大丈夫かと!

因みに平置きかなり人気で競争率が高かったとのことでした…
901: 契約者さん3 
[2025-02-01 15:52:48]
駐輪場といえば、一階住民として駐輪場との距離が近く壁もないので騒音がちょっと心配でした。
二段式で出し入れも大変そうならさらに。。。
窓の性能がいいのでそれに期待ですかね
902: 契約者さん1 
[2025-02-01 20:04:13]
内覧会行きました。指摘箇所はありましたがとても満足のいく部屋と共有施設で楽しかったです!

唯一の不満が駐車場なんですが誰か4階の駐車場と1階の駐車場交換してくれないですかねぇー?笑
903: 契約者さん7 
[2025-02-01 20:35:01]
>>902 契約者さん1さん
4階なら既に埋まってしまったらしいので希望者いそうです(笑)うちも4階選べなかったので他の階にしました
904: 契約者さん3 
[2025-02-01 21:27:07]
>>902 契約者さん1さん
うちも4階なんですがどういった不満ですか~?週明け内見でまだ見てないもので!やっぱり4階だと使い勝手悪そうでした?
905: 契約者さん6 
[2025-02-01 22:59:23]
>>904 契約者さん3さん  

使い勝手は良さそうでした!思っていたより広かったですし外観も壁の色がオシャレで良かったです!

しかし雨風が凌げて安い!という所が気に入っていたのですが4階の5階に面してる内側部分に壁がないので雨風が吹きこむと濡れてしまうんですよね笑

多分普通の人は気にならないと思うのですが完全に雨を防げる!っと思っていたのでショックで笑
906: 契約者さん8 
[2025-02-01 23:02:39]
>>903 契約者さん7さん

4階は人気みたいで少し前から空きがないようですね。
第二工区の部分を少し分けてほしいです笑

契約者7さんはちなみに何階ですか??
907: 駐車場変更希望 
[2025-02-02 09:47:42]
名前を間違えて分かりづらいですが
905も906も
902の自分です。
混乱させてしまって申し訳ないです。

今回より駐車場変更希望という名前でコメントさせていただきます!

4階内側の後ろに壁がある箇所や3階内側などの雨が後ろから吹き込まない箇所で契約している方で4階のA棟階段付近と交換して欲しい方がいれば謝礼も出しますので是非コメント下さい!笑

よろしくお願い致します。
908: 契約者さん7 
[2025-02-02 13:32:57]
>>895 契約者さん6さん

アテンドは長谷工の人でしたよ!
いろいろと指摘させていただき、40件ほどになりました。
フローリングの色はクリーム色っぽかったです!
909: 契約者さん4 
[2025-02-02 15:26:48]
>>908 契約者さん7さん
フローリングの色明るめで安心しました。
長谷工の人ですね。情報ありがとうございます。

どんな指摘内容が多いですか?
汚れ、傷、もしくは水回りや換気扇でしょうか。
教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します
910: 契約者さんA 
[2025-02-02 16:56:13]
先日内覧した時の写真の一部を添付します。
何かしらのお役にたてば幸いです。
先日内覧した時の写真の一部を添付します。...
911: 契約者さん8 
[2025-02-02 19:45:56]
>>909 契約者さん4さん

傷、汚れ系が多かったですね!
特に扉が多かった気がします。
912: 契約者さん8 
[2025-02-02 20:35:01]
>>909 契約者さん4さん

あとはサッシですかね
傷、凹みも多かったのと壁紙は加工が必要なところ(カウターの下とかクローゼットの中とか)でミスしたものをそのまま貼ったり、シワになってたりと。。。
あと棚も見といた方が良いですよ!ゴミが置いてありました笑
913: 契約者さん4 
[2025-02-02 22:36:59]
>>912 契約者さん8さん 911さん

非常に参考になります。
ありがとうございます。見えないところは
特に注意しますね。

914: 契約者さん 
[2025-02-03 00:34:39]
みなさん火災保険の保険金額を決める際、再調達価格調べてから入られましたか?うちはまだ決めかねているところで、そろそろ決めなきゃと思っていまして。。。
915: 入居予定さん 
[2025-02-03 11:54:10]
Ac1タイプ実際内覧すると結構デッドスペース多くて狭く感じる、3LDKにすればよかった...自分当時が浮かれて想像力足りなかったので仕方ないです。
916: 契約者さん1 
[2025-02-03 12:34:38]
>>914 契約者さん
私は他社にも保険見積りお願いしましたよ。
マンション側から提示された火災保険は少しだけ割高なので、保険の窓口などに問い合わせる事をおすすめします。
917: 契約者さん100 
[2025-02-03 14:05:30]
>>914 契約者さん
ほけんの窓口で契約する予定の者です。再調達額は長谷工の説明会でいただいた保険料試算表を使い回しました。今回は新築であること、その不動産会社経由で計算されたものだから改めて決定する必要はないとのことです。
夫とそれぞれ自転車のために個人賠償責任保険に加入していたので、これを機に火災保険とセットで組むことにしました。長谷工の説明会でいただいた保険料よりも高くなりましたが補償額が無制限になったこと、1契約で家族にかかること、単体で契約するよりもお安くなったことなどを加味して満足しています。
ほけんの窓口には2月末までに契約して欲しいと言われました。
918: 契約者さん7 
[2025-02-03 14:49:25]
>>914 契約者さん
少し保険に詳しいものですが、再調達価額はきららが出しているものでいいのかなと思っています。
ただ、保険会社によって火災保険はかなり対応が違うのも事実(出る、出ない、査定スピード、付帯サービスなどなど)ですので、一度取引している代理店があれば相談されるのが良いと思います。
自動車保険をお願いしているところに相談するのも手ですし、他の方が使われてるようにほけんの窓口などでもよいのかなと思います。(フルルにもほけんの窓口入ってますし。)
919: 契約者 
[2025-02-04 10:21:40]
今週内覧会予定なのですが、マスキングテープ、間取り図等はあちらで用意してもらえるのでしょうか。
ご経験者様で教えてくださる方いたら伺いたいです。
920: 契約者さん4 
[2025-02-04 10:37:00]
>>919 契約者さん
長谷工側の方がマスキングテープと記入紙を持って付き添いになります、自分の場合、指摘した箇所をテープで貼って記入してもらいましたので、持参したテープを使う場面はなかったが、時間制限もあるので、効率よくするために、自前のマスキングテープで指摘箇所にひとまず貼りながら、あとから担当者に記入してもらうのも良かったかもしれません。
921: 契約者さんA 
[2025-02-04 10:42:45]
>>919 契約者さん

マスキングテープ、間取り図は自分で用意します。
他、スリッパ、ライト、メジャー、ペンは持って行ったほうが良いと思います。
922: 契約者さん 
[2025-02-04 13:39:59]
>>916
>>917
>>918
詳しくお答えいただいてありがとうございます!まずはほけんの窓口行ってみようと思います。
923: 契約者さん1 
[2025-02-04 14:53:47]
まだ契約をしてなく検討中なのですが、こちらにコメント失礼します。。。
次の4月に年少の子供がいるのですが、8月に開園する駅前の保育園は既に申込がいっぱいで入らないと市の担当者に言われました。
村上駅近辺の保育園はもうどこも空きはないのでしょうか。
ここのマンションを気に入って、契約したいのですが転園先の保育園が無い状況だと引っ越せなくて困ってます…。
924: 契約済みさん 
[2025-02-04 15:34:46]
内覧を業者さんに頼んだ方いらっしゃったら、どの業者がよかったか教えていただけたら嬉しいです。
925: 契約者さん 
[2025-02-04 15:43:14]
内覧会についてお答えくださった皆様ありがとうございました!とても参考になります!
事前に内覧会の流れの資料等は当日いただけるのでしょうか。
以前どなたかが、内覧会の指摘箇所を今日治すから見てほしいとお話しがありましたが、案内にもある通り後日でとかいてらっしなってて、案内もらってないなーときづきまして!
926: 入居予定さん 
[2025-02-04 16:30:29]
>>923 契約者さん1さん
現三歳児さんなら幼稚園はどうでしょうか。村上・勝田台周辺にも複数ありますがいっぱいなんでしょうか。幼稚園も延長保育で働く親に対応してくれるところは少なくないと思います。
927: 契約者さん5 
[2025-02-04 16:51:11]
>>923 契約者さん1さん
保育園に入れるのは厳しいと思います。
認定こども園はどうでしょうか?
928: 契約者さん3 
[2025-02-04 17:26:27]
>>925 契約者さん
当日は受付したらすぐに占有部(お部屋)の確認に入ります。渡されるバインダーの中に当日確認する流れのチェックリストがあるので、その順にマンション内を見て回る感じです。
部屋の指摘が当日対応できない場合には、部屋の内覧が終わった後にブースで後日確認の日程調整になります。
これはグチになってしまいますが、うちの内覧担当の長谷工の方は感じ悪くて気分悪くなりました。
指摘箇所について「気にならないですけどね~まあ気になるならいいでしょう」とかぶつぶつ言って、指摘箇所が多くなってくるほどに被せ気味に返事をされて、しっかり見なければいけないのに、早くしろ圧が強かったです。
意外と傷や破損、汚れもあるのでそういった方に当たったとしてもしっかり見ることをお勧めします!
929: 契約者ママ 
[2025-02-04 17:59:47]
>>923 契約者さん1さん
プレ幼稚園探しで近隣の幼稚園・こども園の体験に行ったものです。その時の担任の方が言っていたのは、八千代市は保育園激戦で、入れなかった家庭の働くママは、のちのこども園などの延長保育を狙って、今から年少の枠を確保するために、今プレで週1仕事を休んで来ている人もいる、と聞きました。我が家とは状況が違うので細かく聞かなかったのですが、厳しい状況みたいですね(-_-;)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる